Cocos2d-x v3.0-beta2 がリリースされましたね。 iOSでの実行は簡単なのですが、Androidでの実行が面倒なのでまとめておきたいと思います。 ちなみにぼくの開発環境はMac OS X Mavericksです。 (Windowsの人は……がんばってください) 前提条件 ADT(Android Development Tools)プラグインを入れたEclipseと Android SDK、Android NDKはすでに用意できているものとします。 Cocos2d-x v3.0-beta2 も本家サイトからダウンロードして、適当なディレクトリに展開しておきましょう。 この記事では、ホームディレクトリ直下に ~/cocos2d-x-3.0beta2 という名前で展開したとして進めていきます。 プロジェクトを作る 例によって、create_project.pyを使っ
![Cocos2d-x v3.0-beta2 をAndroid実機&エミュレータで実行する【Mac】 | Cocoa部](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9f938dab5cd08dc722207a86079419836f9d009f/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fcocoabu.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F01%2Fcocos2d3beta2-2.png)