2010年5月27日のブックマーク (5件)

  • ソニーのオープン路線への転換--「Google TV」が生み出す可能性

    ソニーが自社の家電事業で「Google TV」のようなオープンプラットフォームを採用することは、同社にとって非常に大きな変化である。 そして、ソニーの会長兼最高経営責任者(CEO)も、そのように考えているようだ。Howard Stringer氏は米国時間5月20日午後、Google TVプラットフォームを搭載した初のテレビである「Sony Internet TV」の発表後の記者会見で、「これは非常にソニーらしくないことのように思える」と述べた。Sony Internet TVは「Android OS」を実行し、Google検索を利用することで、ユーザーがウェブ上の番組やチャネルサービスプロバイダーが提供する番組を選んだり視聴したりできるようにする。 20日の正式発表で、GoogleCEOであるEric Schmidt氏は次のように発言している。「オープンシステムは消費者にとって、より大き

    ソニーのオープン路線への転換--「Google TV」が生み出す可能性
    tak_isd
    tak_isd 2010/05/27
    ソニーのオープン路線への転換
  • イカとクジラ:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    東京は雨も上がったことだし、たまにはどうしようもなく軽い話を書いてみる。 いわゆるキャズム理論(というかロジャースのイノベーター理論)というのはもう手垢が付きまくっている話のはずだが、そのわりに相変わらず「iPhoneはキャズムを超えたか」とか「twitterはアーリーマジョリティに」と、かしましい。 で、このあたりが分かっているようで分かりにくい、ということがあったので、こんなふうに置き換えてみた。 イノベーター:イカスミの創造主 アーリーアダプター:イカスミを歴史上はじめて喰った人類 アーリーマジョリティ:西麻布のイタリアンで「ここうまいんだぜ」と女子を口説く人類 レイトマジョリティ:ファミレスでイカスミスパをべる人類 ラガード:あんなもん喰うヤツは人間じゃねえ こう整理した上で「イノベーションは神への挑戦」とか「twitterで女子は口説けん」という真っ当かつ科学的な議論を提起する

    イカとクジラ:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    tak_isd
    tak_isd 2010/05/27
    キャズム理論
  • 「数年後、クラウドは標準になる」--CAのCEOに全社戦略を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ラスベガスにて開催された「CA World 2010」にて、社名変更し、クラウド管理製品や仮想化管理製品などの新製品を発表したCA Technologies(旧CA)。同社の幹部らは、今CAが「変曲点にいる」と声をそろえて言う。その変曲点とは具体的にどのようなものなのだろうか。CA Technologies 会長 兼 CEOのBill McCracken氏がインタビューに答え、同社の現状と今後について語った。 --なぜCAからCA Technologiesへと社名を変更したのか。 われわれがテクノロジ企業だということをあらためて示すためだ。これまでITといえば社内システムのことを指していたが、今ではインターネットにまで広がっている。その

    「数年後、クラウドは標準になる」--CAのCEOに全社戦略を聞く
    tak_isd
    tak_isd 2010/05/27
  • ソニー、凸版、KDDI、朝日新聞の4社が電子書籍配信事業で新会社設立へ

    ソニーと凸版印刷、KDDI、朝日新聞社は5月27日、電子書籍配信事業に関する事業企画会社を設立することで基合意したことを発表した。新会社は7月1日に設立する予定で、他社にも参加を呼びかける。 新会社は年内に事業会社に移行し、書籍、コミック、雑誌、新聞などを対象とするデジタルコンテンツ向けの共通配信プラットフォームの構築および運営を担う。事業内容は、出版および新聞コンテンツの収集、電子化、管理、販売、配信、プロモーションで、これらに必要なシステムの企画、開発、構築、提供も行う。 4社は今後、年内のサービス開始を視野に協議を進める。また、共通配信プラットフォームはオープン性を特徴とし、様々な端末にコンテンツを提供する考えも示している。 4社は国内最大級の電子書籍配信プラットフォームの構築を目指すとしている。 日電子書籍出版社協会代表理事で、講談社副社長の野間省伸氏は「企画会社が設立されるこ

    ソニー、凸版、KDDI、朝日新聞の4社が電子書籍配信事業で新会社設立へ
    tak_isd
    tak_isd 2010/05/27
  • アップル、株式時価総額でマイクロソフトを抜く

    MacPC」論争で、Appleはこれまで長年にわたり弱い立場にあったが、今はもう違う。 米国時間5月26日、取引時間の終わり近くになって、Appleは時価総額でMicrosoftを抜いた。Appleの株式時価総額は約2220億ドルで、Microsoftの株式時価総額を約30億ドル上回った。Appleは数日前から時価総額がMicrosoftを上回りそうな勢いで、負債などの他の要因を考慮に入れた企業価値という別の指標では、既にMicrosoftを抜いていた。 Appleが企業としての価値でMicrosoftを上回ったという事実は、コンピューティングの歴史における驚くべき情勢の変化を象徴する出来事だ。 少し振り返ってみよう。1997年に、Dellの創業者であるMichael Dell氏は、Appleは会社を清算して株主に金を返すべきだと発言していた。だが現在、Dellの企業価値はApple

    アップル、株式時価総額でマイクロソフトを抜く
    tak_isd
    tak_isd 2010/05/27