タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (37)

  • Google、高速プロトコル「QUIC」をChromeとモバイルのデフォルトに

    Googleは4月17日(現地時間)、TCPに代わる高速ネットワークプロトコル「QUIC」(クイックと読む)を、Googleクライアント(ChromeおよびAndroidアプリ)からGoogleのサーバへのデフォルトプロトコルに移行していくと発表した。 QUICの採用により、TCPよりもページ読み込みが速くなるという。また、輻輳管理と損失回復機能の強化により、特にYouTubeのような動画サービスでは動画再生中の再バッファが従来より30%減るという。 QUICは、Googleが2013年に発表したUDP(User Datagram Protocol)をベースにしたトランスポート層のプロトコル(QUICはQuick UDP Internet Connectionsのアクロニム)。UDPは、TCPにあるような送達確認機能などを省くことで、そうした処理に必要なオーバーヘッドを削減し、遅延を低減

    Google、高速プロトコル「QUIC」をChromeとモバイルのデフォルトに
    tak_yah
    tak_yah 2015/04/20
  • Sambaに深刻な脆弱性、Linux各社が更新版をリリース

    Samba 3.5系以降の全バージョンに脆弱性が存在する。悪用された場合、認証を経ることなくリモートからroot権限で任意のコードを実行される恐れがある。 LinuxやUNIX系システムが採用しているオープンソースのファイルサーバソフトウェア「Samba」に深刻な脆弱性が見つかり、Linuxディストリビューター各社が更新版をリリースして対処している。 Red Hatのブログによると、脆弱性はsmbdファイルサーバデーモンで初期化されていないポインタが使われていることに起因する。細工を施したパケットをSambaサーバに送り付けることによって悪質なSambaクライアントに悪用される恐れがあり、認証を経ることなくリモートからroot権限で任意のコードを実行される恐れがある。 ただ、現時点でこれが実際に通用する形で再現された事例は確認されていないという。 この脆弱性はSamba 3.5系~4.2系

    Sambaに深刻な脆弱性、Linux各社が更新版をリリース
  • DMM.comがMVNO事業に参入――「DMM mobile」を提供 1Gバイトで月660円から

    デジタルコンテンツ配信やDVD販売・DVDレンタルなど行っているDMM.comが、MVNO事業に参入。12月17日から、NTTドコモのネットワークを利用したモバイル通信サービス「DMM mobile(ディーエムエムモバイル)」を提供する。 DMM mobileでは、データ通信専用のプランと音声通話付きのプランを契約できる。データSIMでは1Gバイトで月額660円(税別、以下同)から10Gバイトで月額3680円まで、音声SIMでは1Gバイトで月額1460円から10Gバイトで月額4480円までのプランを用意する。いずれも月のデータ量は1Gバイト、3Gバイト、5Gバイト、7Gバイト、8Gバイト、10Gバイトと細かく選べるのが特徴だ。さらに、8Gバイトと10Gバイトのプランは、SIMカード1枚につき800円を支払うことで、音声SIMを最大3枚まで追加できる。 データSIMプラン プラン 1Gバイト

    DMM.comがMVNO事業に参入――「DMM mobile」を提供 1Gバイトで月660円から
    tak_yah
    tak_yah 2014/12/17
  • OSを64ビット版Windowsに変えたらPDFのサムネイルが非表示に――その解決法は

    近年発売しているWindows(7以降)は、従来の32ビット版に加えて64ビット版も用意している。64ビット版は32ビット版に比べて動作が高速になり、また多くのメモリを搭載できるとあって、PCを快適に使いたい人にとってはこの上ない選択肢である。 もっとも、32ビット版では問題なくできていたにもかかわらず、64ビット版ではいまだ挙動が完全でないケースも一部に見られる。例えばPDFでは、64ビット版ではエクスプローラでPDFのサムネイルが表示できない。これまで32ビット版であればサムネイルを見れば1ページ目の内容がおおむね把握できていたのが、64ビット版では今のところそれができないのである。 これを解決するには「Adobe PDF iFilter 64」というソフトをインストールしてやるとよい。もともとはPDFファイルの全文検索機能を利用するためのソフトなのだが、これが入っていれば、64ビット

    OSを64ビット版Windowsに変えたらPDFのサムネイルが非表示に――その解決法は
  • ヤフーの「防災速報」アプリ、位置情報を使った通知に対応

    ヤフーは12月26日、災害情報や気象に関する警報・注意報などを知らせるスマートフォン向けアプリ「防災速報」に、現在地連動通知機能を追加した。現時点ではAndroid版のみの対応だが、iPhone版アプリにも順次対応する。 防災速報は、気象庁や電力会社などが発表する情報をもとに「地震情報」「豪雨予報」「気象情報/警報」「噴火警報」「放射線量」などを速報的に知らせるアプリ。8月には「緊急地震速報」の配信も開始した。PCやフィーチャーフォン向けに、メールで情報を配信するサービスも行っている。 アプリ版ではユーザーが設定した3つのエリアの災害情報を受信するが、現在地連動通知の開始により、設定した3エリア以外の情報を受信することも可能になった。現在地は端末の位置情報から約30分に1回取得するが、オフにすることもできる。

    ヤフーの「防災速報」アプリ、位置情報を使った通知に対応
    tak_yah
    tak_yah 2013/01/07
    TTSで音声通知があれば完璧なんだけどなぁ
  • BalanceNG:シンプルで軽量な負荷分散システム

    Linuxネットワーク向けの負荷分散ソフトウェアとしてはLinux Virtual Serverが最も有名だが、また別の選択肢としてBalanceNGがある。BalanceNGはシンプルで軽量なユーティリティであり、組織によってはより優れた選択肢にもなり得る。 負荷分散ソフトウェアとは、複数のハードウェアデバイスを用いて作業を分散させ、その結果として速度的なパフォーマンスを向上させるためのものだ。Linuxネットワーク向けの負荷分散ソフトウェアとしてはLinux Virtual Serverが最も有名だが、また別の選択肢としてBalanceNGがある。BalanceNGはシンプルで軽量なユーティリティであり、組織によってはより優れた選択肢にもなり得る。 BalanceNG (Balance Next Generation)は、独自のネットワークスタックを持ちLinux上でもSolaris上

    BalanceNG:シンプルで軽量な負荷分散システム
  • ありがとう台湾Microsoft ついにギャルゲー公開 「藍澤4姉妹」とXmasを過ごそう!

    萌えキャラをイメージキャラクターに採用している、Microsoft台湾法人の「Silverlight」公式サイトがまたまたすごいことになっている。4人の萌えキャラが登場する“ギャルゲー”をこのほど公開。クリスマス特別企画で、1月18日まで無料でプレイできる。 イメージキャラクターの4姉妹「藍澤光」「藍澤玲」「藍澤葵」「藍澤優」が登場するゲーム。藍澤家を訪れた主人公(プレイヤー)が、キャラから出される質問に答えていくと、仲良くなることができ、うまく行けばクリスマスイブを一緒に過ごせるというストーリーだ。

    ありがとう台湾Microsoft ついにギャルゲー公開 「藍澤4姉妹」とXmasを過ごそう!
    tak_yah
    tak_yah 2010/12/21
  • 個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(後編)

    データ保護機能を備えつつ、HDDを自由に追加・差し替えられるストレージアレイがデータロボティクスの「Drobo」シリーズだ。 後編では、DroboシリーズのメインストリームモデルであるDrobo S(5ベイ・USB 2.0/eSATA/IEEE1394)とDrobo FS(5ベイ・ギガビットLAN対応NAS)で、アドオン機能「DroboApps」とリビルド作業の使い勝手、データ転送速度などを検証する。 個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編) Drobo S・FSの設定/一般メニューには、デュアルディスク冗長化とディスクドライブ・スピンダウンの2つの項目がある。デュアルディスク冗長化は、いわゆるRAID 6のようにパリティを2重に持つことで同時に2台までのHDD故障が起きてもデータの復旧を試みる、よりデータの安全性を考慮する設定だ(

    個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(後編)
    tak_yah
    tak_yah 2010/11/11
  • 個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編)

    データロボティクスの「Drobo(ディー・ロボ)」シリーズは、"ストレージ・ロボット"を意味する名称が付けられたストレージ機器だ。ロボットは一般的に作業を手伝う機械のこと。このDroboによってストレージ管理はどのくらい楽になるのか。今回はDroboシリーズのうち、USB 2.0/eSATA/IEEE1394対応の「Drobo S」とギガビットLAN対応のNAS「Drobo FS」を導入し、その使い勝手を検証する。 足りなくなったら「ベアHDDを買い足すだけ」:簡単拡張ストレージ「Drobo」のデータロボティクス、日市場に格参入 Droboシリーズは、データ保護機能を備えつつ、複数のHDD(3.5インチのSerial ATAドライブ)を装着して運用するHDDストレージアレイだ。3.5インチベイを4~8基備え、装着した複数のHDDを1つの大容量ボリュームとして利用できることに加え、内蔵し

    個人ユーザーこそ使ってみよう──RAIDより簡単なストレージアレイ「Drobo」の実力検証(前編)
    tak_yah
    tak_yah 2010/11/08
  • イー・モバイル、下り最大42Mbpsのデータ通信サービス「EMOBILE G4」を発表

    イー・モバイルが10月28日、W-CDMAのDC-HSDPAという技術を導入し、理論値で下り最大42Mbpsでの通信が可能なデータ通信サービス「EMOBILE G4」を発表した。11月19日以降、関東、東海、関西、北海道、九州の一部の主要都市から提供を開始する。2011年3月末までに人口カバー率で約40~50%を目指す。 EMOBILE G4の名は、Global、Growth、Generationなどの頭文字である「G」と、イー・モバイルの第4の進化であり、42Mbpsのデータ通信サービスということで「4」を組み合わせたものだ。料金プランは、現在提供している下り最大21Mbpsの「データプラン21B」をそのまま移行し、適用する。料金を据え置いたまま、通信速度が約2倍になるイメージだ。 月額利用料金は、G4データプランBでベーシック(にねん得割)の場合、4280円となる。2万1600円の長期

    イー・モバイル、下り最大42Mbpsのデータ通信サービス「EMOBILE G4」を発表
    tak_yah
    tak_yah 2010/10/28
  • Google、統計データ視覚化サービス「Google Public Data Explorer」公開

    Google Public Data Explorer」は、世界銀行などが公開する統計データでバブルチャートやGoogle Mapsを使った分布図などを作成し、サイトに組み込むことができるGoogle Labsのツールだ。 米Googleは3月8日、公開されている統計データなどを分析・グラフ化できるオンラインツール「Google Public Data Explorer」をGoogle Labsで公開した。 Google Public Data Explorerでは、世界銀行や経済協力開発機構(OECD)などが公開しているデータセットを利用して、グラフやバブルチャートを作成できる。現在利用できるデータセットは12あり、今後追加していく計画。グラフは、折れ線グラフ、棒グラフ、Google Mapsを利用した分布図、バブルチャートの4種類が用意されている。 グラフにはタイムスライダーを付ける

    Google、統計データ視覚化サービス「Google Public Data Explorer」公開
  • 誠 Biz.ID:個人事業主もサラリーマンも読める「税金の話」:源泉徴収票の見方、教えます

    個人事業主もサラリーマンも、知っておいて損はない「税」の話。今回は一般になじみ深い「所得税」の計算ロジックを考えてみよう。 今年も確定申告の時期がやってきた。個人事業主は前年1月から12月までの所得を申告し、税額を確定、納税する。サラリーマンも副業の収入を申告したり、医療費が多い場合は還付を受けたりする。今年は2月16日から3月15日まで1カ月間がその期間だ。 筆者は2年前に「パソコン好きが青色申告を体験してみると?」という記事を書いた。個人事業主になったばかりの方と、起業を考えている方を対象に書いたが、今回はサラリーマンの方も対象に“税”について書いてみたい。 政権交代により、「子供手当」「高校の無償化」といった言葉を耳にする機会が増えた。その財源として配偶者控除や扶養控除が廃止になるといったニュースも飛び交うようになった。この手のニュースや記事に出てくるのが、年収○百万円、中学生と高校

    誠 Biz.ID:個人事業主もサラリーマンも読める「税金の話」:源泉徴収票の見方、教えます
    tak_yah
    tak_yah 2010/02/19
    読んだ
  • ゆとりの次は「さとり世代」?

    ゆとり世代の次は「さとり世代」?――ネット発の新語「さとり世代」が話題になっている。 発端は「WEBの通信社」(の雑誌社と博報堂が運営)に載った、書籍「欲しがらない若者たち」(山岡拓 著)をベースに書かれた記事についての2ちゃんねるのスレッドだ。 記事では、「車に乗らない。ブランド服も欲しくない。スポーツをしない。酒を飲まない。旅行をしない。恋愛に淡泊。貯金だけが増えていく」「現代の若者が目指すのは、実にまったりとした、穏やかな暮らしである」など若者の消費傾向を紹介。これが日経済にとってプラスかマイナスかを問いかける内容になっている。 記事を取り上げた2ちゃんねるのスレッドでは「物心付いたころから不景気だった」「欲しがらないのではなく、お金がなくて買えないだけ」「以前より消費者が賢くなったのでは」などさまざまな感想や意見に混じり、「さとり世代」という書き込みが登場、「名言」と注目を浴

    ゆとりの次は「さとり世代」?
  • もう指先に油はつかない、ながら食べ支援ツール「ポテチの手」

    ポテトチップスをべながら仕事をしていると、指先に付いた油や青のり(のり塩の場合)が気になってキーボードやマウスを操作しにくい。しかし、いちいちティッシュで拭くのは面倒くさい。誰もが一度は経験したことのあるジレンマを、見事に解決してくれるアイテムが6月に登場する。 タカラトミーが「TOYフォーラム2010」で参考展示した「ポテチの手」は、ポテトチップス専用のマジックハンドだ。柄の部分にある「指可動スイッチ」を押すと、人さし指と親指を模した「フィンガーパーツ」がポテチをつまみあげ、そのまま口まで一直線。自分の指先を汚すことなく、仕事中でも気兼ねなくポテチをほおばることができる、いわば“ながらべ”ソリューションといえる。 外観はいたってシンプルだが、実はポテトチップスに最適化された独自技術がふんだんに盛りこまれているという。例えば、壊れやすいポテチを適度な圧力でつまむため、指先には「NBCS

    もう指先に油はつかない、ながら食べ支援ツール「ポテチの手」
    tak_yah
    tak_yah 2010/01/26
    別の使い方に期待
  • インテルか、東芝か――次世代の最新SSDを徹底検証

    東芝製SSDを搭載するアイ・オー・データ機器の「SSDN-STB」シリーズは、秋葉原のパーツショップでも入手が困難なほど人気が高い SSDは駆動部分がなく、シークタイムが存在しないためにランダムリード/ライトに優れ、静音(無音)かつ高い耐衝撃性を誇るなど、HDDに比べて多くのメリットを持つ。ただしその一方で、これまでSSDはバイト単価が高い、“プチフリ”と呼ばれるディスク停止状態になる、書き換え寿命が短いといった欠点もあった。 しかし、現在では比較的安価なMLCタイプのSSDでも高速化が図られ、プチフリも特定チップを除けばほぼ解消している。さらに多くのメーカーが参入したことによる高速化、低価格化、大容量化も進み、普及に弾みをつけた。そしてWindows 7の登場により、SSDはOSから単なる「高速なHDD」ではなく「SSD」として認識されるようになった。 高品質なSSDといえばまず思い浮か

    インテルか、東芝か――次世代の最新SSDを徹底検証
    tak_yah
    tak_yah 2009/11/16
  • 30代の女性は仕事に疲れた? 結婚後の“希望”に変化

    20~30代の未婚女性で、「男性の友人がいる」という人はどのくらいいるのだろうか。結婚情報サービス・O-net(オーネット)の調査によると、67.6%の女性が男性の友人を持っていることが明らかに。男性の友人を持つという人に、その関係を聞いたところ「メールで連絡を取り合う」(95.6%)が最も多く、次いで「恋愛対象としてみていない」(92.3%)、「時々合っておしゃべりする」(91.8%)と続いた。 結婚相手を選ぶ際に重視していることを聞いたところ「性格・人柄」(98.4%)が最も多く、次いで「愛情」(96.2%)、「健康」(90.1%)、「家事・育児への協力姿勢」(87.6%)という結果に。ちなみに「収入」(75.1%)と答えた人も多かったが、収入よりも性格や愛情を重視している人が多いようだ。 インターネットによる調査で、20歳~39歳の結婚経験のない女性900人が回答した。調査期間は9月

    30代の女性は仕事に疲れた? 結婚後の“希望”に変化
    tak_yah
    tak_yah 2009/10/15
    参考に
  • 誠 Biz.ID:Webサービス図鑑

    Webサービス図鑑ToDo管理、スケジュール調整、文書作成、画像編集。誠 Biz.IDの「Webサービス図鑑」では、あなたの仕事を楽にしてくれる古今東西のWebサービスをカテゴリー別にまとめています。

  • 分散バージョン管理システムGit入門

    バージョン管理システムというとSubversionやCVSが有名だが、近年急速にユーザーを増やしている「Git」は、分散型のバージョン管理システムとして支持を集めている。稿では、はじめてGitに触れる方のために、その導入方法や基的な使い方を解説する。 バージョン管理システムというとSubversionやCVSが有名だが、近年急速にユーザーを増やしているバージョン管理システムに「Git」がある。GitLinuxカーネルの開発リーダーとして知られるリーナス・トーバルズ氏が中心となって、Linuxカーネルの開発に使用する目的で開発した分散型バージョン管理システムである。2005年に開発が開始されて以来さまざまなプロジェクトでの採用が進み、現在ではPerl 5やRuby on RailsAndroid、Wine、X.orgなど、有名な大規模プロジェクトで採用されるに至っている。 記事では

    分散バージョン管理システムGit入門
    tak_yah
    tak_yah 2009/02/09
    バージョン管理
  • NTTドコモ、PC接続もパケット定額の対象に

    NTTドコモは、パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」を改定し、PC接続した利用を含めるようにする。 NTTドコモは1月27日、パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」を4月1日に改定し、PCなどに接続した利用を含めた通信を定額化する。月額料金は最大で1万3650円となる。 従来の定額対象はiモードと端末のPCブラウザによる接続で、料金はiモード利用時が最大月額4410円、PCブラウザ利用時が同5985円。PCなどに接続して携帯電話をモデムとして利用する場合の通信は、対象外としていた。 新たな内容では、パケット通信料金を5985円まで利用する場合が、1パケット当たり0.084円、5985円を超える場合は同0.021円。 なお、海外やデュアルネットワークサービス利用時でmova網に接続した場合は対象外となる。併せて、パケット割引サービス「パケットパック60」「パケットパック90

    NTTドコモ、PC接続もパケット定額の対象に
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”