2011年6月13日のブックマーク (8件)

  • 日興アセットマネジメントのマネージャー向け教材が泣ける

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 運用会社の日興アセットマネジメントのWEBサイトに、投信販売現場のマネージャー向けの教材が公開されています。 日興アセットマネジメント 投信上司・応援レター BOSSヨミ Vol.1 投信が来持つ極めて珍しいお客様との関係 Vol.2 為替の原理原則 Vol.3 分配金利回り≠ファンドの運用利回り Vol.4 「分配原資」という専門用語の“罪” Vol.5 株式の原理原則 Vol.6 債券の原理原則 Vol.7 REITファンドの原理原則 『投信販売現場のマネージャーである「投信上司」の方に特に知っておいていただきたい「投信の仕組みやマーケットの知識」について、4コママンガをまじえてお届けします』 との紹介のもと、上記の各テーマが分かりやすくまとめられています。 これを読んで、どうお思いになりますか? 「なるほど、勉強になる!」 と思われる

    日興アセットマネジメントのマネージャー向け教材が泣ける
    taka-oh
    taka-oh 2011/06/13
    内容・体裁的に新人向け資料なら分かるんだが、なぜ上司なんだ・・・。投資家向けにもいいんじゃないか
  • 透明でかなりクールなデザインの名刺いろいろ

    名刺のデザインを普通とは違うようにしていると、相手に渡した際に「お、変わった名刺ですね」ということでそこから話が展開していく訳なので、初対面の相手との話のきっかけとして非常に使いやすいわけですが、だからといってあまりにも奇抜なデザインだと相手がドン引きする可能性もあり、なかなか冒険できないというケースもあるはず。そういうときでも手軽に挑戦できるのが、名刺を透明にするということ。形状は普通の名刺の延長線上でも、クリア名刺になっているというだけで、相手に与えるインパクトは相当なものになります。 というわけで、透明でかなりクール、なおかつ割といろいろ参考になりそうな名刺デザインは以下から。 30 Transparent Business Cards | Transparent Business Card Collection ◆1:Transparent Business Card ◆2:Exc

    透明でかなりクールなデザインの名刺いろいろ
  • Linux/Unixでのセキュアなプログラムの書き方 | スラド

    hisai 曰く、 "JFにて『Secure Programming for Linux and Unix HOWTO』を公開しました。このドキュメントには、安全なプログラムを書く上で必要な技術について幅広い内容を記載してあります。著者のDavid A. Wheeler氏は、ソースコード検査ツールのFlawfinderの開発者でもあります。 セキュリティというとネットワーク/サーバ/既存アプリケーションの問題に注意がいきがちですが、皆さんが作成するソフトウェアにもあらためてセキュリティの眼を向けてみてはいかがでしょうか。"

  • テストってどれだけやってますか? | スラド IT

    kom曰く、"@ITの特集で、ソフトウェアテストがいかに大切かということを説かれています。スラッシュドットの皆さんはソフトウェアのテストの重要性は ひしひし感じていらっしゃると思いますが, やはり軽視している上司やお客様が多いのも事実. 記事中,テストの工数は全体の工数の少なくとも3割, 多いと9割占めると書かれていました. 皆さんのプロジェクトではどの程度占めるのでしょうか. また,ソフトウェアのテスト専任の技術者が会社にいるという方は どの程度いらっしゃるのでしょうか. アメリカの場合,テスト技術者はひとつの職種のようになっていますが, 日では開発者がそのままテストを行うことも多いと聞きます. それってほんとに正しくテストができるのでしょうか. この春からソフト開発職に就くので,どんなものか気になるのです. ちなみに私はできればテスト専任技術者になりたいなと思います." テストは重要

  • タレコめ!あなたが選ぶコンピュータ名著100選 | スラド

    Formula 曰く、 "インプレスがコンピュータの名著・古典100冊なる書籍を出版するにあたり、その100選の推薦とコメントの募集をしています。 「これからコンピュータを学ぶ若者にぜひ読んでほしい」書籍とのことで、一家言を持っていそうな/.jの皆様からもどうでしょう?アツいコメントは実際に書籍に掲載され、出版されることもあるそうです。 言語解説書、環境入門書、読み物系から計算機科学の教科書にアレゲ辞典、既に定番どころはおおかたノミネートされており、どれにどんな思い出を語ろうか迷ってしまいます。" 思い当たるはおおよそ出尽くしている。が、にまつわる想いは人それぞれのはずだし、想いにランクはつけられない。後進に伝えたい想いがある人は、コメントしてみてはどうだろうか。

    taka-oh
    taka-oh 2011/06/13
  • 頓智ドット、NFC対応Androidアプリのサンプルコードを公開

    拡張現実(AR)アプリケーション「セカイカメラ」を手がける頓智ドット(頓智・)は2011年6月9日、近距離無線通信規格「NFC(Near Field Communication)」に対応したAndroidアプリのサンプルコードを公開したと発表した。 このサンプルコードによるアプリは、NFC機能を備えたAndroid端末間で、コンタクトリストなどさまざまなデータを送受信するためのアプリだ。「Android 2.3.3」以上を搭載した端末向けに開発された。サンプルコードの公開先は、ソースコード管理のためのGitリポジトリ(ソフトウエアの管理場所)をネットワーク経由で共有するサービス「GitHub」である。誰でも自由にこのコードを入手し、オープンソース・ソフトウエアのライセンス「Apache License 2.0」に基づいて利用できる。 NFCは、ICカード/タグの読み書きや端末同士のデータ交

    頓智ドット、NFC対応Androidアプリのサンプルコードを公開
  • /.Jに聞け:クラウド、使ってる? | スラド [PR] Azure

    ここ数年「クラウド」という言葉は大流行しており、クラウドからもっとも無縁だと思われていたマイクロソフトも3年前にクラウドプラットフォーム「Windows Azure」を発表、普及を目指して猛烈にプッシュしている。5月9日には「ハーフのクラウド技術者」というヒロイン、クラウディア窓辺がWindows Azureを紹介するWebマンガ「クラウドガール」も公開された。 Windows Azureの概要についてはクラウディアさんが教えてくれているので解説はそちらに譲るが、ここスラッシュドットでもWindows Azureを知ってもらうべく、クラウディアさんとともに「Windows Azure連続特集ストーリー」を掲載することとなった。Windows Azureに関するQ&Aや担当者へのインタビューといったさまざまな話題を、今後計4回に渡って掲載していく予定だ。 さて、クラウド、そしてWindows

  • メディア・パブ: 米国人の92%はツイッターを知っているが、使っている人はわずか8%

    米国人(12歳以上)の92%はツイッターを知っているが、実際にツイッターを利用している割合はわずか8%である。 一昨年あたりからツイッターの特性として、Awarenessは高いがUsageは低いと言われ続けていた。eMarketerはArbitron and Edison Researchの調査結果をもとに、AwarenessとUsageの推移を次のようなグラフでまとめている。今年に入ってもこのツイッターの特性がより鮮明になっている。 ツイッターの利用率は実際にはもっと高いのではとの声もあるが、Pew( Pew Internet & American Life Project)の最新調査(2011年4月26日~5月22日、電話による聞き取り調査)では13%であった。興味深いことに、黒人やヒスパニックのツイッター利用率が高く、白人は低い。特に頻繁にツイッターを利用する白人の割合は3%に過ぎな