タグ

2011年9月23日のブックマーク (2件)

  • Java仮想マシン - Wikipedia

    スタック[編集] bipush、 sipush - byte値、 short値をスタックに積む。 ldc - コンスタントプール内の4バイトの定数(int値、float値、java.lang.String)の内1バイト以内でエントリ番号を指定できるものをスタックに積む。 ldc_w - エントリ番号が1バイトでは足りないときに使う。 ldc2_w - コンスタントプール内の8バイトの定数(long値、double値)をスタックに積む。 iconst_m1、 iconst_0、 iconst_1、 iconst_2、 iconst_3、 iconst_4、 iconst_5 - intの-1、0、1、2、3、4、5をスタックに積む。 lconst_0、 lconst_1 - longの0、1をスタックに積む fconst_0、 fconst_1、 fconst_2 - floatの0、1、2

    Java仮想マシン - Wikipedia
    taka_2
    taka_2 2011/09/23
    で、lookupswitchって、tableswitchと何が違うのよって見てみたら、case式の値が連続か不連続かによって、使い分けてるっぽい。
  • Java SE 7 (1) - 文字列switchのからくり - argius note

    遅れ馳せ乍ら、Java7について自分なりにまとめてみます。 最初は概論から入るのが定石でありましょうが、現状は何時投稿できるか分からない状況ですので、小出しにしていくことにします。 まずは、"Strings in switch Statements"から。 これは珍しくピーンと来たので、確認をしてみます。 final class Main { void f(String s) { switch (s) { case "aa": System.out.println("1"); break; case "bb": System.out.println("2"); break; default: } } } これをコンパイルして、javapでディスアセンブルしてみます。 Compiled from "1.java" final class Main { Main(); Code: 0: alo

    Java SE 7 (1) - 文字列switchのからくり - argius note
    taka_2
    taka_2 2011/09/23
    Java7って、まだ触ったことないけど、switch文のcaseの定数式に文字列が使えるのか。