タグ

2007年6月5日のブックマーク (20件)

  • モバイルビジネス研究会、NRI北氏「誰が損しているか」調査

    5月31日、総務省で「モバイルビジネス研究会」の第7回会合が開催された。今回は、報告書案で取り上げる論点の第2案が示されたほか、参考情報として別の研究会で進められている話題や、構成員である野村総合研究所の北俊一氏から、ユーザー間の不公平性に関する調査結果が報告された。 ■ 誰が損し、誰が得しているか 会合終盤に15分程度で説明されたプレゼンテーションとなったが、まず北氏は「前回会合で、私は“頻繁に携帯電話を買い替える人と、そうではない人で不公平性があるのではないか”と指摘した。これは研究会の最初の問題意識でもあったと思う。その一方で、研究会が進んでいく中、内外から“それは違うのではないか”という意見があがった。今回、キャリアにも協力してもらい、データを参照した」と述べた。 同氏は、ユーザーを「機種変更の頻度」「ARPU」「機種変更時の購入機種」という3項目で分類した。各項目は大中小で分け

  • 東京をリアルに再現する“和製Second Life”

    トランスコスモスとフロム・ソフトウェア、産業経済新聞社の合弁企業・ココアは6月5日、「Second Life」のようなネット上の3D仮想空間「meet-me」α版を今冬に公開すると発表した。東京の街をリアルに再現した3D空間内で、ユーザーが自由に家を建てたり買い物ができたりするサービスにするという。 仮想世界などの開発は、数々のゲームソフトを手掛けてきたフロム・ソフトが担当し、キャラクターデザインにはアニメ制作会社のプロダクション・アイジー(I.G)とぴえろが参加。国産ならではの親切さやキャラクターデザイン、アダルトコンテンツの排除などでSecond Lifeとの違いを打ち出し、子どもや女性も楽しめる世界を構築するとしている。 ココアは3D仮想空間(メタバース)構築・運営などを目的に3月に設立された新会社で、資金は1億円。トランスコスモスが70%、フロムソフトが20%、産経新聞が10%出

    東京をリアルに再現する“和製Second Life”
    takado
    takado 2007/06/05
    「東京23区には170万の建物と500の駅があり、開発はまるで地獄」
  • らきすためいでん‐ニコニコ動画(夏)

    2007年06月05日 04:18:00 投稿 らきすためいでん らき☆すた+ローゼンメイデン こなた=水銀燈 つかさ=蒼星石 みゆき=真紅 2=sm460762 3=sm560918 mylist/1144811 登録タグ:アニメ ローゼンメイデン らき☆すた らきすためいでん 権利者?何それ?えるの? 糞権利者 権利者?どこのだい?(笑) 権利者が削除するメリットが不明 ニコニコなんざやめて他に行こうぜ・・・ ニコニコ卒業動画

    takado
    takado 2007/06/05
    THE・才能の無駄遣い
  • https://www.cipheron.net/

  • akashi-info.jp

    This domain may be for sale!

    takado
    takado 2007/06/05
    どうみても人生オワタ\(^o^)/ です.
  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 - 松岡利勝農林水産大臣「自殺」への疑問

    http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070601#1180634607 の続き。以下メモする。 551 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2007/06/04(月) 21:25:13 nrwQ3Vno 今、テレ朝のTVタックルで勝谷さんが発してたね。 ソースは週刊新潮だが、慶応病院に運ばれた際に作られた書類には、 12:20 赤坂議員宿舎にて秘書とSPが、松岡氏の首吊りを発見 12:40 救急車が来るまで、吊るされているそのままで放置 そ の ま ま で 放 置で す よ !  確か報道では病院に運ぶ際に心肺蘇生って・・・ 554 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2007/06/04(月) 21:41:21 BkmXqlq8 救急隊員が駆けつけた時、松岡大臣はまだロープで首吊ったままだったとTVタックルで勝谷が言ってたね。救急隊員が来るまで20分も首吊ったままの状

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記 - 松岡利勝農林水産大臣「自殺」への疑問
    takado
    takado 2007/06/05
    松岡利勝農林水産大臣「自殺」への疑問
  • WEBデザイン BLOG: オランダ-PHILIPS(フィリップス社)のリビング製品がすごい

    つい先日光で起こす目覚まし時計 - GIGAZINEのエントリーで太陽光で体が目覚めることを応用して開発した目覚まし時計を紹介していました。他にもいろんなリビング家電が開発されているみたいでして、PHILIPS(フィリップス社)のプレスページを覗いてみると、他にも面白いものや体に優しいものなどが紹介されていました。 実際の製品を紹介しているVもありました。ぶっちゃけすごいです。子供のお絵かき用のマジックブラッシュセット・音楽に合わせスペクトリアムを使ってムードを演出するシステム・ムードに合わせて光の色やペンダントの背景を変えることができるライト・タッチセンサーリモコンで自由に光の色を変えれるライトなどいろいろとあります。 子供のお絵かき用のマジックブラッシュセット タッチセンサーリモコンで自由に光の色を変えれるライト One Minute Review: Philips Colour Li

    takado
    takado 2007/06/05
    「子供のお絵かき用のマジックブラッシュセット」がすごい
  • Geekなぺーじ:選択肢を減らすことの重要性

    Google TechTalksでBarry Schwartz博士による講演が公開されていました。 「The Paradox of Choice - Why More Is Less」というタイトルでした。 最初は、UNIXコマンドのmoreがlessよりも劣っている理由の事だと思って見始めましたが、そうではありませんでした。 何でも選べてベストじゃないと満足しないというのは、アメリカ人っぽい気もしましたが、かなり面白かったです。 ユーザビリティと機能の問題は良くある問題ですが、お店で展示されている商品の種類を減らした方が売り上げが上昇する話などが新鮮でした。 以下に要約してみました。 ここでは書いていない部分も多いので、詳細はビデオをご覧下さい。 字幕も入っていますし、ゆっくりと話してくれる人なので非常に見やすいと思います。 ただ、スライド(PPT?)が見られないので、何故観客が笑ってい

    takado
    takado 2007/06/05
    まあ,士農工商のほうが幸せだったって主張まであるくらいだし。
  • dzfl::blog | ニコニコ動画のEntryFullText

  • http://yowaken.dip.jp/tdiary/20070531.html

  • 「ニコニコ宣言」の内容はすでに2ちゃんねるが達成している件

    ニコニコ動画(γ)‐ニコニコ宣言 ニコニコ動画が今日発表した宣言。 第一宣言 ニコニコは無機的な集合知ではなく人間のような感情を備えた集合知を目指します 2ちゃんねるは大規模なユーザを抱え、独自の文化や価値観を築き上げており、ある意味では2ちゃんねらー全体が一つの人格として振る舞っているともいえる。 第二宣言 ニコニコはすべてのものにコメントをつけられるサービスを目指します オンラインオフライン問わず、この世のありとあらゆるものに対するコメントが2ちゃんねるにはある。ニュース記事に対するものであったり、タレント、ゲーム、企業など、2ちゃんねるは日で最高レベルの網羅性をもったコメントの集合ではないだろうか。 第三宣言 ニコニコはネット上に人間位の仮想世界を構築することを目指します 2ちゃんねるは板単位で自治性をもった社会になっている。文化があり、社会があり、そこに定住する住人がいれば

    「ニコニコ宣言」の内容はすでに2ちゃんねるが達成している件
    takado
    takado 2007/06/05
    「ちゃんと再利用するためにはアノテーションに構造をもたせないといけないし、構造をもったアノテーションなんてめんどくさくってユーザはやらない」
  • SNSと「オンライン墓地」問題

    以前「ネット上にお墓を作る」というサービスについてエントリを書いたことがありました: ■ サイバースペースと「死」 (シロクマ日報) 文字通り、ネット上にバーチャルの「お墓」が作れるサービスや、死後も保存・公開しておきたいデータを半永久的にホスティングしてくれるサービスなど、既に様々な取り組みが行われています。しかし特別なサービスを使わなくても、私たちにとって身近な存在となったSNSが、「墓地」として機能する日が来るかもしれません: ■ Life Online After Death (adaptive path) adaptive path のブログに投稿されたエントリ。著者の Alexa さんが、不慮の事故で弟の Zach さんを亡くされてしまったそうなのですが、事故の一報を聞いて最初にしたのが「彼の MySpace のページを開くこと」。当然ながら、彼のページは事故に会う直前のままで

    takado
    takado 2007/06/05
    「WEB2.0と死」
  • 児童小銃 - 「凶悪犯罪の増加」について

    通りすがりですが 『10年前と比べ確実に凶悪犯罪は増えてますし、これからもっと増えるでしょうね。』 「安心について」コメント欄 「最近凶悪犯罪が増えた」というのはよく言われますが、一方で「いや実は増えてない」という話もあり、困惑している人もいるかと思いますが、「実は増えてない」説については以前紹介した浜井浩一・芹沢一也『犯罪不安社会』を参照していただけるとよいかと。*1浜井氏は犯罪統計の専門家で、統計から凶悪犯罪増加説を否定しています。 以前紹介した時は統計の話は具体的に紹介しなかったのでここで、、、ってがどっかに紛れ込んでしまったので、うろ覚えの記憶を頼りに厚生労働省の統計から自分で再現してみました。 浜井氏の議論は以下のようなものでした。 まず、警察発表の犯罪統計は警察の取り締まり方針など社会的な要因によるバイアスが強く、市民の「安全」に関わる実際の犯罪発生状況とは乖離しがちです(詳

    児童小銃 - 「凶悪犯罪の増加」について
  • こどものもうそうblog ゲーム脳の正体がわかった! 脳波ですらなかったよ!

    「バロック」「キングオブワンズ」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」等のゲームを監督/脚/企画した米光一成のSite イベント【バカバカしくも真剣な「脳の探求の旅」】@青山ブックセンター、終了。 「巨人のドシン」飯田和敏、「弟切草」麻野一哉、「ぷよぷよ」米光一成、3人のゲームデザイナーが脳を探求する、監修は医学博士米山公啓の脳クエスト『スピンドル式 鍛えない脳』の発売記念イベントであります。 大勢の人に来ていただきありがたい、感謝。 来場者数も140名を超え、キャンセル待ち状態もあったとか、ごめんなさい。 プロジェクタがあって、大きな流れをパワーポイントで作っていったので、進行もスムーズ(っても、まぁ、我々なので、ドタバタスムーズな感じ。ライブ!だよ)で、良かったんじゃないだろーか。 イベント会場、パソコンをプロジェクタで表示できるようになってると嬉しい。 自己紹介の後、『

    こどものもうそうblog ゲーム脳の正体がわかった! 脳波ですらなかったよ!
    takado
    takado 2007/06/05
    「ゲーム脳って、脳波ですらなくて、筋電図だった!」-ちょwwwwおまwwww
  • 痛いニュース(ノ∀`):任天堂DSで女の子の体をおさがし! 『ちゅ〜かな雀士 てんほー牌娘 Remix』

    1 名前: 国会議員(長崎県) 投稿日:2007/06/04(月) 16:25:29 ID:HrqqKSnP0 ?PLT ●ぱいにゃんの魔の手が迫る!? イカサマ技アリアリの麻雀ゲーム『ちゅ〜かな雀士 てんほー牌娘 Remix』。 作のお楽しみは、何と言っても対局後の"お探しモード"だ!  "殺生石"を捜すため、相手の体の怪しいところを徹底的におさがししよう。 プレイステーション・ポータブル版では美麗なグラフィックで、 ニンテンドーDS版ならタッチペンで直感的におさがしできるぞ。 今回はそんな"お探しモード"を、惜しげもなくフル画面で大公開!!  どのへんが怪しいのか、いまから徹底的に研究しちゃいましょう。 http://www.famitsu.com/game/coming/2007/06/01/104,1180706293,72761,0,0.html 9 名前:

    takado
    takado 2007/06/05
    日本やべぇ.ってかソノケン何やってんのwww
  • あの「字幕.in」が会社になった--ネット上の字幕サービスをBtoBで提供 - CNET Venture View

    人気記事 1 三井住友銀行、大規模なサービス停止を予告--ATMも使用不可 2025年07月30日 2 Googleの「NotebookLM」が進化--膨大な資料の「要約プレゼン動画」をAIで自動生成 2025年07月30日 3 楽天ChatGPTのような「Rakuten AI」提供開始--ウェブ版(ベータ)も用意 利用無料 2025年07月30日 4 iPhone 17を待つべき?現時点のうわさでiPhone 16と比べてみた 2025年07月28日 5 スマホ非接触決済、iDを追い抜き、モバイルSuicaを猛追する2番手とは--MMD調査 2025年07月28日 6 ChatGPTにあなたの秘密をペラペラ明かさない方が良い--サム・アルトマン氏も危惧 2025年07月28日 7 河野太郎氏、マイナ免許証で注意喚起--「9月までにマイナカードの有効期限が切れる人は、更新後に一体化を」

    あの「字幕.in」が会社になった--ネット上の字幕サービスをBtoBで提供 - CNET Venture View
  • ZDNet Japan

    日々さまざまな製品やサービスがリリースされ、ITがビジネスを革新する可能性 を広げている。話題を集める製品をわかりやすく解説する。

    ZDNet Japan
  • 狐の王国 ニコニコ動画で削除されるアニメ、されないアニメ

    #1 ニコニコ動画で削除されるアニメ、されないアニメ ニコニコ動画 にはいろんなおもしろい動画があがっているが、TVで放送されたアニメがものすごい早さであがってることもある。まだ放送中なのに前半部分だけあがってた、なんてこともあった。 これだけ見ると違法サイト、著作権侵害コンテンツだらけのようにも思えるが、実はそうとも限らない。 なぜかというと、削除されるべきアニメは削除されているからだ。 たとえば現在放送中のアニメだと、 アイドルマスターXENOGLOSSIA はアップロードしてもすぐ削除されているようだ。しかし らき☆すた などは1話から全部残っている。ここらへんに戦略の違いが見て取れる。 「らき☆すた」は昨年YouTube経由で大ヒットしたアニメ「涼宮ハルヒの憂」と同じ版元で、主役声優も同じ、制作スタジオも同じと、内容は全然違うものの戦略としては「ハルヒ」を踏襲してる事が見える。だ

    takado
    takado 2007/06/05
    「だから敢えてニコニコ動画にも削除要請を出さず、「ハルヒ」同様、バイラル的に広がらせる手法を取っているのだろう」-スタッフがニコニコを見ている可能性も高そうだ
  • pamgau.net - このウェブサイトは販売用です! - pamgau リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    takado
    takado 2007/06/05
    「はてブの象徴はJavascript」あるあるwwww
  • クラスタリング (クラスター分析) - Toshihiro Kamishima

    クラスタリング (clustering) とは,分類対象の集合を,内的結合 (internal cohesion) と外的分離 (external isolation) が達成されるような部分集合に分割すること [Everitt 93, 大橋 85] です.統計解析や多変量解析の分野ではクラスター分析 (cluster analysis) とも呼ばれ,基的なデータ解析手法としてデータマイニングでも頻繁に利用されています. 分割後の各部分集合はクラスタと呼ばれます.分割の方法にも幾つかの種類があり,全ての分類対象がちょうど一つだけのクラスタの要素となる場合(ハードなもしくは,クリスプなクラスタといいます)や,逆に一つのクラスタが複数のクラスタに同時に部分的に所属する場合(ソフト,または,ファジィなクラスタといいます)があります.ここでは前者のハードな場合のクラスタリングについて述べます.

    クラスタリング (クラスター分析) - Toshihiro Kamishima