タグ

2007年10月18日のブックマーク (11件)

  • PROTO.JP BLOG » 滞在時間でdel.icio.usに自動postするGreasemonkey『AutoPost2del.icio.us』

    滞在時間でdel.icio.usに自動postするGreasemonkey『AutoPost2del.icio.us』 ※最新版はこちら『AutoPost2del.icio.us』です。 この前作ったやつ。ちょっと更新しました。名前も正式に決めました。 DLはこちらから→ AutoPost2del.icio.us 変更点は リードランクの微調整 ログURLの保持方法変更。 8時間ブラウジングしてないと自動的にログ削除。 となっております。 前まではURLと時間で2つの配列を持っていましたが、URLにカンマ(,)が入っているとエラーになるようなので変更しました。てかURLにカンマ使うのどうなのよ!TIMEのページが使ってたのでそんなに珍しいことではないのかもしれませんけど。 TIMEといえばこの写真スライドがすごかった。涼やかな南極の氷の下にいる生物の写真 - GIGAZINE:の別バージョ

    takado
    takado 2007/10/18
    なるほど。
  • 人間はヒトの細胞と細菌から成る「超有機体」 | WIRED VISION

    人間はヒトの細胞と細菌から成る「超有機体」 2004年10月13日 コメント: トラックバック (0) Rowan Hooper 2004年10月13日 あなたの体内に存在する細胞のかなりの部分は、あなた自身のものではない。それどころか、ヒトの細胞でさえない。それは細菌(バクテリア)の細胞なのだ。目には見えないが足の指の間で増殖の機会をうかがっている菌類から、腸の中の1キログラムにもおよぶ細菌類に至るまで、さまざまな要素を考えると、われわれ人間は歩く「超有機体」[superorganism: 通常はハチやアリなど社会性動物の集合体を指す]であり、ヒトの細胞と菌類、細菌、ウイルスが高度に絡み合った存在とみるのが、最も適切なとらえ方と言えるだろう。 以上のような見解を、ロンドン大学インペリアル・カレッジの科学者たちが『ネイチャー・バイオテクノロジー』誌10月号に発表した。この論文は、体内微生物

    takado
    takado 2007/10/18
    「体内微生物と人体の相互作用を理解すれば、ヒトに関する生物学や医学がヒトゲノムの領域を超えて発展することになり、遺伝子と環境との新種の相互作用の解明にも役立つ」
  • タレントの初音ミクさんが失踪─「キモオタに疲れた」とこぼす - bogusnews

    ネットを中心に人気のあるタレントの初音ミクさん(16)が失踪していたことが、18日までにわかった。ミクさんは最近、知人に忙しさや仕事上のつきあいについて悩みを相談しており、警視庁では「事件性は低いが自殺してしまう可能性もある」としてゆくえを探している。 初音ミクさんはネットを中心に活動しているヘタな歌手。このところテレビ放映などをきっかけに一気にブレイクし、各方面でひっぱりだこになっていた。失踪がわかったのは18日。主な立ち寄り先であるgoogleイメージ検索やwikipediaに姿が見あたらないことに熱心な信者が気付き、匿名掲示板などへ通報した。 ミクさんと親しい和田アキ子さんは彼女について、「このところ多忙による疲れもあってか、ふさぎ込む日が続いていた」と話す。 「一緒に飲んだとき、 “キモオタに調教されるのに疲れた…” とこぼしていた。あたしのところにつれてきたらシメてやるから、とな

    タレントの初音ミクさんが失踪─「キモオタに疲れた」とこぼす - bogusnews
    takado
    takado 2007/10/18
    bogus反応はやい
  • 「初音ミク」の画像検索結果消滅について各検索エンジンに電話してみた

    先ほど「話題の「初音ミク」の画像が検索結果から消滅中」という記事中でもお伝えしたように、なぜか画像検索結果から消えるという謎の事態が発生中なわけですが、一体何が起きているのかを以下の検索エンジン各会社に電話して聞いてみました。 詳細は以下から。 ・グーグル株式会社広報からの回答 現在調査中。たまたま結果から落ちているだけであり、何か手を入れたわけではない。画像検索結果には復帰予定。必ず復帰させる。 ・ヤフー株式会社 広報室からの回答 検索結果がゼロ件であることは確認した。昨晩から検索結果が変わったかどうかということは技術的にも現実的にもわからない。しかし、「初音ミク」に関してどこからか現時点で外部からの問い合わせに応じて何かをしたわけではない。現在調査中であり、クエリーに応じた検索結果をきちんと表示するようにしたい。 ・エキサイト株式会社 広報からの回答 画像検索はYahoo!さんと同じな

    「初音ミク」の画像検索結果消滅について各検索エンジンに電話してみた
    takado
    takado 2007/10/18
    ITmediaよりがんばってる気が。
  • im.kayac.com

    Farewell of im.kayac.com im.kayac.com was closed at Oct 31, 2017. If you need alternative sevice, see Pushballet or LINE Notify. Thank you for using our service for a long time.

    takado
    takado 2007/10/18
    「自分のIMアカウントを登録するとそのIMにたいしてHTTP経由で簡単にメッセージを送ることができるAPIサービス」-おおー.
  • 「初音ミク」画像がネットから“消えた”? - ITmedia News

    「初音ミク」で画像を検索してもヒットしない──こんな現象がネットで話題になっている。GoogleYahoo!などで画像検索しても、肝心の初音ミクのイラストが出てこなかったり、「見つかりませんでした」となる。Web検索では通常通り検索結果が返ってくることから、ユーザーが不思議がっている(→続報)。 情報を総合すると、画像がヒットしなくなったのは10月17日夜ごろから。Googleで画像検索すると、表示される画像サムネイルの中に、おなじみの初音ミクのイラストは見あたらない。無関係なイラストが表示されるサイトに飛んでみると、そこには初音ミクのイラストが掲載されている場合もあり、「さすがはGoogle、巧妙に避けている」と変に感心されるほど。 Yahoo!JAPANで画像検索すると「次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。検索キーワード:初音ミク」という、ちょっと考えにくい結果が返ってくる

    「初音ミク」画像がネットから“消えた”? - ITmedia News
    takado
    takado 2007/10/18
    連日盛り上がる初音ミク関連
  • ビューティフルピープル | BeautifulPeople

    More than 750,000 beautiful singles in one place Every member that contacts you will be gorgeous! Chat live with other Beautiful members Date exclusively beautiful people in your local area

    takado
    takado 2007/10/18
    イケメンと美女のためだけのSNS。何この…何?
  • MIAU設立のお知らせ | OSDN Magazine

    MIAU(Movements for Internet Active Users)と言う組織を立ち上げることになった。広い意味でのネットユーザの意見を、フォーマルな場で代弁することを目指す、言ってみれば「圧力団体」である。音を優先したやや無理のあるアクロニムだが見逃して欲しい。それはともかく、明日の11時から、新宿の映画専門大学院大学の一室を借りて記者会見を行う(詳細はこちら)。立ち上げたはいいが初手から閑散としていると寂しいので、急な話でしかも平日の朝という厳しい時間帯ではあるが、ご都合が許すならばメールでお申し込みの上お越し頂けるとありがたい。私の珍しいスーツ姿も見られます。ズボン入るかしら。 昔から個人的にこういう組織があったらいいのになあとは思っていたのだが、どうも同じように感じていた人は多かったようで、一度はずみがついたらあれよあれよという間に話が進んでいって少々びっくりしている

    MIAU設立のお知らせ | OSDN Magazine
  • 欧米の人名

    海外の作品を読んでいて困るのは登場人物の名前が憶えにくいことです。姓名で出てきたと思うと、姓だけになったり、名前だけになったり、さらには断りもなく愛称が出てきます。ここでは、少しでも欧米人の名前に親しんで貰おうと考えました。叙述の都合でここでも英語名を中心にしています。

  • ニコニコ動画で「羽生対中川」戦を見た - My Life Between Silicon Valley and Japan

    大逆転で話題のNHK杯「羽生対中川」戦をニコニコ動画で見た。NHK杯戦を見られるなんてもう何年ぶりだろう。ありがたい。ネットで話題になっているだけあって、確かに凄い大逆転で驚いた。解説が加藤一二三九段だったのも、盛り上がるのにいい組み合わせだったんだろう。 どんな形であれ、将棋に興味を持たない人が将棋の面白さを感じる機会が増えることは絶対にいいことだ。しかしニコニコ動画にはひろゆきの鬼才を感じますね。コンテンツはとにかく消費してしまうものだと割り切る感じはわかるけど、将棋で「金」の下に「玉」が来たり、「金」と「玉」が左右に並んだりするのってすごく普通のことで、そんなことに大騒ぎする人がいるなんて知らなかったよ、当に。

    ニコニコ動画で「羽生対中川」戦を見た - My Life Between Silicon Valley and Japan
    takado
    takado 2007/10/18
    「将棋で「金」の下に「玉」が来たり、「金」と「玉」が左右に並んだりするのってすごく普通のことで、そんなことに大騒ぎする人がいるなんて知らなかったよ、本当に」-ですよねーー
  • 世界で一番大きな生物は何でしょう?

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    世界で一番大きな生物は何でしょう?
    takado
    takado 2007/10/18
    「オニナラタケ(Armillaria ostoyae)の菌床は、総面積8.9平方キロメートル(890万平方メートル)に及び、推定重量はおよそ600t。推定年齢は約2400歳」