タグ

2008年11月1日のブックマーク (10件)

  • 「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News

    「機動戦士ガンダム」の監督として知られる富野由悠季さんが10月27日、「東京コンテンツマーケット2008」(独立行政法人・中小企業基盤整備機構関東支部主催)のトークセッションに登場し、「プロフェッショナル・クリエイターの条件」というタイトルで自らの“プロ論”を披露した。 「自分流の言葉づかいしかできなくて当に申しわけない」と言いながら、集まったクリエイターに刺激的な言葉を投げかける富野さん。セッションは、コンテンツ関連のコンサルティングを手がけるQPRの清田智社長との対談形式だったが、事実上富野さんの独演会だった。 「コンテンツ」という言葉はおかしい セッションのタイトルは「プロフェッショナル・クリエイターの条件」ですが、これは無理やりつけたタイトル。ここにいる人(コンテンツマーケットの出展者など)はプロクリエイターの条件を満たしてますから。ぼくみたいなロボットアニメの専門家がぐだぐだ言

    「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る (1/5) - ITmedia News
    takado
    takado 2008/11/01
    「今アニメなんて国でさえ持ち上げてる。それに乗ってるだけじゃない」
  • 日本は侵略国家であったのか - 池田信夫 blog

    いま話題の田母神俊雄航空幕僚長の論文は、「ハル・ノートを書いたのはコミンテルンのスパイだった」とか「盧溝橋事件中国共産党の謀略だった」などという初歩的な事実誤認だらけで、論旨も『正論』の切り抜きみたいなものだ。制服組のトップがこんなお粗末な作文を組織の了解もなく対外的に発表するのは、軍事情報管理の観点からみて危険なので、更迭は当然だが、ここには彼らの音が出ていておもしろい。現在の中国政府から「日の侵略」を執拗に追求されるが、我が国は日清戦争、日露戦争などによって国際法上合法的に中国大陸に権益を得て、これを守るために条約等に基づいて軍を配置したのである。これは戦前から変わらない日の官僚機構の実定法主義を端的に示している。この論理でいけば、ヒトラーもムッソリーニも合法的に権力を掌握したので、問題はないことになる。論理的に擁護できないものを守るのに「国際法」やら「条約」やらが出てくるのも

    takado
    takado 2008/11/01
    「制服組のトップがこんなお粗末な作文を組織の了解もなく対外的に発表するのは、軍事情報管理の観点からみて危険なので、更迭は当然」
  • 時事ドットコム:田母神空幕長を更迭=論文で「侵略国家はぬれぎぬ」−政府見解に異論

    田母神空幕長を更迭=論文で「侵略国家はぬれぎぬ」−政府見解に異論 田母神空幕長を更迭=論文で「侵略国家はぬれぎぬ」−政府見解に異論 航空自衛隊トップの田母神俊雄航空幕僚長(60)が「日が侵略国家だったとはぬれぎぬだ」などと主張する論文を民間企業の懸賞論文で発表したことが31日、分かった。日中戦争での日の侵略や植民地支配を正当化する内容で、浜田靖一防衛相は同日夜、「政府見解と異なり不適切だ。職にとどまるべきではない」と述べ、同空幕長を同日付で解任した。  言動をめぐり、自衛隊のトップが更迭されるのは、「現地部隊が超法規的行動を取ることはあり得る」などと発言し、1978年に解任された栗栖弘臣統合幕僚会議議長(故人)以来。田母神空幕長は31日付で航空幕僚監部付となり、後任は未定。  論文は「日は侵略国家であったのか」という題で、全国にホテルを展開する「アパグループ」(東京都港区)が、第1回

  • ブラウザ上でYouTubeの一部を切り出して共有できる『TubeChop』 | 100SHIKI

    前に似たようなツールを紹介したような気がしないでもないが、インターフェースが良いのでご紹介。 TubeChopはYouTube映像の一部を切り出して共有することができるツールだ。 インターフェースがシンプルな点が良い。タイムライン上で開始点と終了点をドラッグしながら決めるだけなのでわかりやすい。 もちろん、そのようにして切り出した映像はメールで送ることも、ブログに貼り付けることも可能だ。 「この映像のここだけ見ておいてね」というときに便利そうですな。

    ブラウザ上でYouTubeの一部を切り出して共有できる『TubeChop』 | 100SHIKI
    takado
    takado 2008/11/01
    さらにYoutubeすらも切り出される時代
  • 窓の杜 - 【REVIEW】“シームカービング”技術を利用できる画像編集ソフト「Seam Carving GUI」

    「Seam Carving GUI」は、“シームカービング”と呼ばれる特殊な画像編集技術を利用できる画像編集ソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 “シームカービング(seam carving)”技術とは、画像を解析して色の切れ目を等高線状に切り出し、その切れ目部分を削除したり水増ししていくという特殊な画像加技術。たとえば、通常は縦横比を変えて画像をリサイズすると、被写体もそれに応じてリサイズされ歪んでしまう。しかし、“シームカービング”技術を利用すれば、被写体を歪めずに、背景だけを水増ししたり間引いたりして画像をリサイズすることができるわけだ。 ソフトは、BMP/JPEG/PNG形式の画像に対応しており、縦横比を変えたリサイズだけなら、画面右側の[Resize Demensions]エリアで画像の高さと幅を指定して[Resize]ボタ

    takado
    takado 2008/11/01
    解説の「色の切れ目を等高線状に切り出し」のところは完全に間違えてるので注意。
  • http://mainichi.jp/select/biz/news/20081101k0000e020022000c.html

    takado
    takado 2008/11/01
    ついに。
  • Yahoo!知恵袋の面白質問&珍回答集‐ニコニコ動画(秋)

    最初に言っておきますがうp主は質問者でも回答者でもありません。知恵袋を新着漁りしながら巡回していたらとても面白い質問に遭遇し質問者のマイページからブログを覗くとなんとかふぇさんだったのでこれは動画にしなくてはと思い動画作成。面白かった回答も乗せています。編集ミスで11分もありますが7分57秒以降は何もありません。初心者なので高画質のやり方も分からず画質がいまいちですが許してください。かふぇさん(質問者)のマイリスト→mylist/7654321  うp主のマイリスト→mylist/4040804 直接質問を見たい人はこちら→http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/jupiter_ioioio

  • というわけでおサレな壁紙画像スレ カナ速

    2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113

  • id:phaさんがSFを読みたいといったから。 - gobbledygook

    以前から古屋で救出していたストックの中から、ある程度の評価があるモノと、個人的に読んで欲しいモノと、かなり特殊なモノを硬軟取り混ぜて送ってみるテスト。 以下、そのリスト。 神林長平『戦闘妖精・雪風』ISBN:9784150306922 神林長平『グッドラック戦闘妖精・雪風』 神林長平『ラーゼフォン 時間調律師』ISBN:4199051201 神林長平『過負荷都市』ISBN:4150305447 栗薫『レダ 1』ISBN:4150302685 栗薫『レダ 2』ISBN:4150302715 栗薫『レダ 3』ISBN:415030274X 栗薫『時の石』ISBN:4041500036 山田正紀『神狩り』 山田正紀『エイダ』ISBN:4150305994 菅浩江『雨の檻』ISBN:4150303894 菅浩江『ゆらぎの森のシエラ』ISBN:9784488724016 菅浩江『五人姉妹』

    id:phaさんがSFを読みたいといったから。 - gobbledygook
  • 麻生の経済対策のすごさが分かってない奴が多すぎな件について

    麻生首相が総額27兆円の追加経済対策を打ち出した。目玉は2兆円かけて行う給付金だ。4人家族なら、1世帯で6万円。さっそく「選挙目当てのバラマキだ」「効果が疑問」みたいな批判が巻き起こってる。でも、この政策、ほんとは結構理にかなったまっとうな政策なのだ。 日経済の何がヤバイのかサブプライム問題がきっかけとなった金融危機がヤバさの全てみたいに思われているけど、日経済にはバブル崩壊以降ずっと悩まされてる問題がある。それはデフレだ。失われた10年と呼ばれた90年代以降、物価は下落傾向にある。物価が下落すると、まず物の生産者でもあるサラリーマンの給料も下がる。加えて、企業の債務も増えてしまうことになるから(債務は同じ1億円でも、1億円の持つ価値自体が上がってしまう)、経済活動はますます落ち込んでいく。これが当のヤバイ所だ。 小泉・竹中構造改革のまやかし小泉・竹中は不況の原因はリストラが足りない

    麻生の経済対策のすごさが分かってない奴が多すぎな件について
    takado
    takado 2008/11/01
    「麻生の政策は、アメリカの経済学の大御所も認めている極めて考えつくされた政策で、決して選挙目当てのバラマキなどではない」