タグ

2009年1月13日のブックマーク (6件)

  • 今年の“エアブーム”は『エア新書』か? :: デイリーポータルZ

    エア新書を実際に体験してみる 【エア新書を考えること5分】 梅『うーん……。いざ自分で考えてみると難しいですね』 石『まずは人からはいったほうがいいよ。自分の好きな芸能人から考えてみるとか』 梅『わかりました。じゃあ、自分はお笑いが好きなので、さまぁーずの三村マサカズさんで考えてみます』 著者の欄に「三村マサカズ」と入れてみる 【再び10分考える】 石『……』 梅『……もにょもにょ』 石『……。あまり思いつかない場合は人を変えたほうがいいかもよ。僕なんかも思いつかない場合はそうするし……』 梅『はい。(今、きっと気を遣われている…)』 今回の取材は僕が実際にエア新書を体験するという内容の記事なので、取材時間も長めにいただいているのだが、石黒さんは多忙を極める僕のずいぶん先輩に当たる編集者。あまり待たせてはいけない。そう思って急いで考えなきゃと思うのだが、なかなか思いつかない。 適当に作って

    takado
    takado 2009/01/13
    「梅田君、新書のタイトルには、大きく分けて体言締めと用言締めがあるんだ」→「すごいなーと思う反面、どうしてこんなばかばかしいことをここまで学術的にとらえようとしているのだろうか、と疑問に思えてくる」-
  • Popular Science

    Popular Science gives our readers the information and tools to improve their technology and their world. The core belief that Popular Science and our readers share: The future is going to be better, and science and technology are the driving forces that will help make it better.

    Popular Science
  • Amazon.co.jp: アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか: 濱野 智史: 本

  • http://www.jser.gr.jp/activity/e-mail/honbun.pdf

  • PCの時代の終わり、なんだろうね(CES、その2) - 感量主導 ~ led by passion ~

    CESを見ていて一つ気がついたことがある。それは、ConsumerElectricShowだからかもしれないが、PCがコンテンツ視聴デバイスとしてみなされなくなったことである。 3年前までは、PCの存在感はとても大きかった。新しいグラフィック、新しいチップセットが消費者に素晴らしい体験をくれるものとして展示されていた。今、そうした見方はほとんど無い。映像は、デジタルテレビで見る。PCは無視されるか、せいぜいが家庭内サーバーに映像を貯めるためのゲートウェイとして捉えられているに過ぎない。 昔、アクトビラに至るIPTVを経産省内で提唱するとき、天秤は、PCとNon-PCはデバイスとして全く切り分けるべきだといっていた。そして、PCとNon-PCは、ユーザーがプログラムを「自由に」インストールできるかどうかで区別する*1のだと説明していた。不幸にして、幹部を始めほとんどの人には理解されなかったよ

    PCの時代の終わり、なんだろうね(CES、その2) - 感量主導 ~ led by passion ~
    takado
    takado 2009/01/13
    PCは元いた場所に還っていくのだな
  • DBの基本を勉強したい人へオススメする本 - |ω・)ノ <黒猫の気まぐれ日記

    最近,学部生に「DBについて勉強したいんですが何かオススメ参考書はありますか?」と聞かれた.私自身も,DBについて勉強したいなぁと感じていた.というのも,この頃院の授業で正規化の辺りを突っ込んでやったり,授業では習わない類のクエリを書いたり,数万件以上のデータを処理したり・・・とやっているうちにどうにも自分の知識不足を感じたからだ.学部の時は授業で理論の基的なところを習って,あとはDBを利用したちょっとしたWebサービスを作ったくらいで,ちゃんと理解してこなかったから仕方ないといえばそうなんですが。。。まぁせっかくなので,DB関係ので私がオススメかなーと思うを挙げておきます(・ω・*) ●はじめの一歩DBについて勉強しようと思って一番最初に思い出したのは「マンガでわかるデータベース」という.マンガでわかるデータベース作者: 高橋麻奈, あづま笙子, トレンドプロ出版社/メーカー: