タグ

societyとjapaneseに関するtakadoのブックマーク (13)

  • ボカロ人気反映!? 「リン」「レン」「ミク」が名前ランキング上位に

    「VOCALOID」人気が赤ちゃんの名前にも!?――ベネッセコーポレーションが12月8日に発表した、今年生まれた赤ちゃんの名前ランキングで、「蓮」(レン)が男の子2位に、「凜」(リン)が女の子4位に、「美空」(ミク)が女の子24位に入った。 VOCALOIDソフト「鏡音リン・レン」「初音ミク」の人気が赤ちゃんの名前に影響したわけでもないだろうが、それぞれ昨年より大きく順位を上げている。昨年は蓮が4位、凜が7位、美空が50位だった。 ちなみに、今年の男の子の名前1位は「大翔」(ヒロト)、女の子1位は「葵」(アオイ)。調査は、今年1月1日~11月13日に生まれた赤ちゃん約4万人が対象。「たまひよ」の直販商品を利用した人から任意に回答をもらった。 関連記事 ITちゃんの「mixi年賀状」を自分あてに送ってみたポ! ねとらぼアイコンでおなじみの「ITちゃん」年賀状を、「mixi年賀状」で自分あてに

    ボカロ人気反映!? 「リン」「レン」「ミク」が名前ランキング上位に
    takado
    takado 2008/12/08
    まさかwwww
  • 英語の圧倒的一人勝ちで、日本語圏には三流以下しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 分裂勘違い君劇場

    英語の圧倒的一人勝ちで、日語は衰退してしまうから、国語を守るために、国語の時授業時間を増やし、近代日文学を読み継がせるのに主眼を置くべき」 と主張する「日語が亡びるとき」というを、梅田望夫氏と小飼弾氏が絶賛しているが、こので主張されているのは、 日文化を守るために個々人の人生を犠牲にする、愚劣な教育政策だ。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見る 今後、世界中の、あらゆる価値ある知識は英語で生産され、英語で流通する。 インターネットの普及が、その流れをますます加速している。 世界中の知的にパワフルな人々は、ますます母国語よりも英語で読み、英語で書き、 英語で議論しながら、価値ある学術的成果・文化・商品

    英語の圧倒的一人勝ちで、日本語圏には三流以下しか残らなくなるが、人々の生が輝ければそれでいい - 分裂勘違い君劇場
    takado
    takado 2008/11/12
    「この本で主張されているのは、日本文化を守るために個々人の人生を犠牲にする、愚劣な教育政策だ」
  • 日本人の勤勉とはなんだったのか | 考えるための書評集

    「日人「勤勉続くと思わない」61%」という記事が読売新聞を飾った。いっぽう、「一生懸命に働くことは美徳だ」という考え方への賛否を聞いたところ、「そう思う」が71%を占め」たということであり、どうも「ワタシたちと違う人たちが日人の勤勉を崩す」と考えているようだ。「違う人」というのは、企業の労働コスト削減に利用される非正規やニートの人たちであろうが、あいかわらずかれらを「自発的怠慢者」と読みとる人が多いのだろう。 2008年の労働経済白書をみると、「仕事の満足度」はもともと各項目が80年代から30%と驚くほど低かったのだが、2005年度には軒並み10%代に落ちている。(「第2-(1)-2図 仕事の満足度」5ページ目」 さらには非正規化や成果賃金で労働意欲や働く気すらなくしている。(「第三節 働く人の意識と社会の課題」 そもそもなぜ勤勉は褒め称えられるのか。よい製品や品質のいいサービスを提供

    takado
    takado 2008/08/04
    「勤勉というのはつまり仲間意識の醸成に勤勉」
  • さらば!「豊かな国日本」 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    さらば!「豊かな国日」 (桐原 涼=経営評論家) もはや豊かな国ではない もはや日は豊かな国とは言えない。昨年末に内閣府が発表した「国民経済計算確報(2006年度)」によると、日の1人当たりGDPはOECD加盟30カ国中18位となった。2000年度時点では世界3位にあった日の1人当たりGDPは、以降毎年順位を下げ、今では下から数えたほうが早い位置にまで低下した。 「国民経済計算確報」のデータをもとに、世界における日の豊かさの位置づけを整理してみよう。1人当たりGDPが5万ドルを超える最上位グループには、ルクセンブルクや、ノルウェイなどの北欧諸国が並ぶ。そして4万ドル前後の第2グループには、アメリカ・イギリス・カナダなど欧米の主要国が位置する。日の位置づけはその下の第3グループである。 1人当たりGDPが3万ドル前後のこのグループには、日のほかにイタリア・スペイン・ギ

  • 東京貴族って単語がふと浮かんだ - 風のはて

    ほとんどのことが東京で決まっていく以上、リアルを変えたいと思うなら東京にいなきゃ無理よね。面倒で煩雑な手続きが多すぎるし、純粋にリアルでの情報格差がすさまじいことになる。http://twitter.com/tsuda/statuses/669041332この事実はカジュアルに傷つく。そして地方に米軍基地も原子力発電所も……って、なんか屈してくる。岩国市長選の結果が気になる。沖縄では普天間基地移設問題が暗礁に。ジュゴン生息北限の海岸を埋め立てるよりも、東京湾にとは言わないけど、どこか沖合いにメガフロート作ってそこに移転させてよ、なんて思ったりする。

    takado
    takado 2008/02/05
    「リアルを変えたいと思うなら東京にいなきゃ無理」
  • BaiduがGoogleを抜く方法 - 池田信夫 blog

    きょう世界第3位の検索エンジン、Baidu(百度)の日語サイトの運用が始まり、それに合わせて中国社のCEO、Robin Li氏が来日した。そのミーティングにまねかれたので行ってみたら、記者会見ではなく、佐々木俊尚氏やDan氏など、おなじみのブロガーばかり10人ほど。ブログから1次情報の出る日が来たのかもしれない。 気の毒な大手メディアのために、とりあえず第一報を提供しておくと、Li氏は39歳。NY州立大学で修士号をとった、絵に描いたようにハンサムな中国の新世代エリートだ。Baiduの中国内シェアは70%、世界市場シェアは5%で、GoogleYahoo!に次ぐ。日での戦略は、Yahoo!などに対抗するのではなく、「セカンド・サーチエンジン」をねらうという。特徴は「遊ぶ」検索サービスで、動画検索や画像検索に力を入れる。漢字文化圏どうしの強みを生かして、検索精度も上げる。 ただし「キ

    takado
    takado 2008/01/24
    「19世紀以来のアンシャン・レジームであるベルヌ条約が崩壊し、ウェブで「共産主義」を実現することも可能」
  • ABlog SONYは死に物狂いで次世代DVD規格戦争に勝った。一方Appleは『Gooodbye Disc.』と言った

    SONYは死に物狂いで次世代DVD規格戦争に勝った。一方Appleは『Gooodbye Disc.』と言った ツイート 次世代DVD規格戦争では、WarnerがBlu-ray支持に回って、一応Blu-rayが優勢という事で決着がつきそうです。 でもこの数年、SONYと東芝が全力で足の引っ張り合いをして次世代DVDの普及が遅れた間に、いつの間にか世の中の空気は『ディスクはもういいや』という感じになってしまったように思います。 テレビ番組はHDDレコーダーに録ってCM飛ばして観てそのまま消す、というスタイルが普通になってしまったし、二コ動のような低画質の動画サービスがものすごい流行ったりするのを見ると、テレビが高画質になっていく事に、みんなそれほど魅力を感じていないんじゃないかなあと思います。 同時に、これは僕が個人的に感じている事でもあるのですが、もうディスクメディアはアクセスも遅いし保管す

    takado
    takado 2008/01/22
    「この数年、SONYと東芝が全力で足の引っ張り合いをして次世代DVDの普及が遅れた間に、いつの間にか世の中の空気は『ディスクはもういいや』という感じになってしまった」
  • Re: Macworld Expo 2008 の真打ちはApple TVだった: blog.bulknews.net

    Re: Macworld Expo 2008 の真打ちはApple TVだった MacWorld Expo 2008の真打ちはApple TVだった:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan 最初に結論から言ってしまうと、Apple TVはかなりイケてます。これはデジタルコンテンツ視聴の未来を感じさせるデバイスだと思います。今回はそういう話をしたいと思います。 ブックマークのほうにも書いたんだけど、ちょっと長くなりそうだからこっちにも(久々ですね。。英語のほうは Vox で書いているのでそちらもどうぞ。 日にいるころから僕がテレビっ子であることは知ってる人は知っていたとおもうけど、アメリカに来てからもあまりそれは変わっていない。2007年の春先に56" の Samsung 1080p ハイデフTVを $1600 ぐらいで購入(安いよね)。このテレビ

    takado
    takado 2008/01/18
    「海賊行為をする人のうちの幾分かは(全部とはいわない)、無料で入手できることが一義なのではなくて、そのほうが正規に買うより便利だから、ということがあるんじゃないか」
  • Rauru Blog » Blog Archive » リアリティを構成するもの

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    takado
    takado 2007/12/18
    「ムラの外にある物事に対してのリアル認識は穴だらけ」
  • 嫌儲厨とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    他人が儲けることに対して過剰に反応し、毛嫌いする人。 攻撃対象がいかに悪徳商法であるかを印象づけるような情報操作を同時に行なうことも多い。 vipperまとめブログサイトが、サイトで誘導していたアフィリエイトで儲けているという信念に基づき、まとめブログを執拗に攻撃、閉鎖に追い込んだ(2006年夏) 1990年代には、たとえばあやしいわーるどで「この世界を使って女や金を得ることには興味ありません」というフレーズが当然のように受け入れられる風潮があり、有名サイトがクリック報酬バナーを貼るだけで非難を浴びる時代であった。この時代には、一部のビジネス系ネットワーカー以外はほとんどが「ウェブにおける嫌儲厨」であったと言えるかもしれない。 しかし、2000年ごろからネットショッピング等も当然のものとなり、フリーサーバーではなく格安レンタルサーバーを使う人が増えるなど、ネットでお金を落とすことに対する抵

    嫌儲厨とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    takado
    takado 2007/12/07
    「自分が損をしているわけでもないのに、他人が儲けることに対して過剰に反応し、毛嫌いする人たち」
  • 空気読め - 池田信夫 blog

    今年の流行語大賞の候補のトップに「KY」があがっている。これは最初は「空気読め」の略だったが、最近は「空気が読めない」と他人をあざける意味で使われるという。今週の『SAPIO』で曽野綾子氏と対談したときも、戦時中の「空気」の正体が話題になった(*)。沖縄で集団自決が起こる前にも、サイパン島の「バンザイクリフ」で1万人もの民間人が投身自殺したが、これを「軍の強制」だという人はいない。沖縄でも、同じことが起こったと考えるのが自然だろう。軍が強制しなくても、人々にみずからの命を絶たせるほど強力な空気とは、何だったのだろうか。 これについては、山七平の『「空気」の研究』という有名ながある。連合艦隊の軍令部次長だった小沢治三郎が、戦艦大和の特攻出撃について「全般の空気よりして、当時も今日も特攻出撃は当然と思う」と戦後30年もたってから語っているのだ。山は、この空気とは何かを考えるのだが、「お

    takado
    takado 2007/11/16
    「「複数均衡」の状態では、どの答が本当に正しいかわからないが、人々がバラバラに行動するのは最悪なので、正解はどれだけ多くの人々がそれを正しいと思っているかに依存する」
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C873682283/E20070622190107/index.html

    takado
    takado 2007/06/23
    「一番安全で衛生的な食肉は、やはり輸入物。輸入物でもスライスされて精肉になっているのは安心できないのでブロックのまま冷凍になっているのがいい」
  • chizuyainoue.jp

    This domain may be for sale!

  • 1