タグ

2023年1月5日のブックマーク (3件)

  • OAuth認証とは何か?なぜダメなのか - 2020冬 - r-weblife

    こんばんは。ritouです。 Digital Identity技術勉強会 #iddance Advent Calendar 2020 1日めの記事です。 qiita.com 初日なのでゆるふわな話をしましょう。 何の話か もうだいぶ前ですね。9月のお話です。こんなTweetを見かけました。 社内Slackにいる「OAuth認証」と書くと訂正してくれるbotが丁寧な解説をするようになっていた 認証(Authentication)と認可(Authorization)は間違えやすいわりにミスると甚大な被害をもたらしがちなので、常日頃から意識を高めていきたいですね pic.twitter.com/oVQxBgZcHS— greenspa (@greenspa) 2020年9月28日 このbotに対する思うところはもう良いです。 今回は、「OAuthの仕様に沿ってID連携を実装するいわゆる"OAut

    OAuth認証とは何か?なぜダメなのか - 2020冬 - r-weblife
  • OAuth 2.0 クライアント認証 - Qiita

    はじめに この記事では、OAuth 2.0 の『クライアント認証』について説明します。 RFC 6749 に記述されているクライアント認証方式のほか、クライアントアサーションやクライアント証明書を用いるクライアント認証方式についても説明します。 1. クライアント認証方式 1.1. トークンエンドポイント 認可サーバーがあります。 認可サーバーからアクセストークンの発行を受けたいクライアントアプリケーションがあります。 アクセストークンは、幾つかの例外を除き、認可サーバーのトークンエンドポイントから発行されます。そのため、認可サーバーはトークンエンドポイントを用意します。 クライアントアプリケーションは、アクセストークンの発行を受けるために、トークンエンドポイントにトークンリクエストを投げます。 認可サーバーは、トークンレスポンスを返します。この応答の中に、アクセストークンが含まれます。

    OAuth 2.0 クライアント認証 - Qiita
  • OAuth 2.0 の Client Type についての考え方

    ritou です。 OAuth 2.0 のクライアントの種類、いわゆる Client Type についての基的なお話です。 よくある認識 仕様だと Public : ClientSecret を安全に管理できず、他の方法でもセキュアなクライアント認証ができないクライアント Confidential : ClientSecret を安全に管理できる、または他の方法でセキュアなクライアント認証ができるクライアント と書いてあり、実際の分類となると Webアプリ : Confidential モバイルアプリ、SPA、デスクトップアプリ : Public となります。 Webサーバーの内部など、ある程度アクセス制限のされた状態で管理されているが、SPAのソースコードやモバイルアプリのバイナリの解析とかによって取得しうるみたいなのは直感的かと思いますが、これだけだといろいろ迷う人がいるらしい、とい

    OAuth 2.0 の Client Type についての考え方
    takaesu
    takaesu 2023/01/05
    セキュリティレベルまでも含めてわかりやすい(プロキシツールで読めてしまうとか)