タグ

ブックマーク / qiita.com/tbaba (2)

  • FactoryGirlでファイルアップロードを偽装する - Qiita

    # coding: utf-8 include ActionDispatch::TestProcess FactoryGirl.define do factory :user do name { Faker::Name.name } avatar { fixture_file_upload Rails.root.join('path', 'to', 'avatar.png'), 'image/png' } end end っていう風にすると良い。 こうすることで、avatar.pngをアップロードした状態のUserを生成できる。 最初ActionDispatch::TestProcessをincludeし忘れてて、「なんで動かないんじゃこいつ」ってなってたので、多分他にも困ってる人いるんじゃないかなぁ。 と思ってたら↓こういうやり方もあるらしい。 How to: Use test fixt

    FactoryGirlでファイルアップロードを偽装する - Qiita
  • Git grepを便利に使う-eオプションについて - Qiita

    outline git-grepの話 -eオプションの話 --andオプションの話 git-grepの話 UNIX系のOSを使ったことのある人ならみんな大好きgrepコマンド。 その拡張がgit-grepだ。 ふつうのgrepだと、指定したディレクトリ以下のファイル『全て』を検索対象としてしまうため、膨大な時間がかかることがよくある。そして時間を持て余してネットサーフィンしたりコンビニに買い物に行ったりする。そして帰ってきて見るとファイルが見つからなかったりして、貴重な労働時間をムダにするのである。 そこでgit-grepですよ git-grepは、gitで管理しているリポジトリの範囲内でgrepするコマンドだ。 何が違うかというと、 gitで管理しているリポジトリの中身「しか」検索できない その分ふつうのgrepと比べて圧倒的に速い というところである。 もちろんふつうのgrepも、ちゃ

    Git grepを便利に使う-eオプションについて - Qiita
    takaesu
    takaesu 2014/06/05
  • 1