タグ

ブックマーク / tnakamura.hatenablog.com (3)

  • backbone-rails から Bower+Backbone.js に移行 - present

    はじめに Rails で Backbone.js を使ってアプリを開発するときは、決まって backbone-rails を使っていた。 codebrew/backbone-rails …んだけど、Backbone.js の v1.0.0 が出たというのに、backbone-rails は未だ対応してない(2013/07/02 現在)。 JavaScript ライブラリを gem でインストールすることに違和感あったし、 この際なんで backbone-rails にサヨナラすることに決めた。 これから JavaScript ライブラリは Bower で管理していく。 以下は移行メモ。 Bower をインストール あらかじめ Node を homebrew や nodebrew や nvm を使ってインストールしておき、 npm install -g bower を実行して Bower を

    backbone-rails から Bower+Backbone.js に移行 - present
  • jquery-mockjax 使えよ色々と捗るぞ - present

    jQuery や Backbone.js で UI を開発していて面倒なのが、サーバー側の API を呼び出す部分の実装です。呼び出したい API が既に実装されていないと、細かいところまで作り込めません。 あと、上手く動かなかったときも面倒です。原因がクライアント側ならすぐ直せますが、サーバー側だった場合、サーバー側のコードを修正して、テストまでしないといけません。効率悪いですよね。 できれば、クライアント側の開発はクライアント側だけで完結したい。さらに欲を言えば、最終的にサーバー側の API を呼び出すように修正するとき、出来るだけ少ない修正で済むようにしたい。 API 呼び出しを抽象化してダミーの処理と差し替えたり、jQuery.ajax を上書きしたり、色々工夫して最後に行き着いたのが『jquery-mockjax』。 appendto/jquery-mockjax · GitHu

    jquery-mockjax 使えよ色々と捗るぞ - present
  • 認証に Devise を使っている Rails アプリの Request Specs の書き方 - present

    認証に Devise を使っている Rails アプリ の Request Specs の書き方をネットで調べたら、ヒットしたのは Request Specs + Capybara の情報ばかりだった。今 Rails で作っているのは Web API だから、Capybara は要らないんだよな。Request Specs だけでいいのに。そもそも、Request Specs の資料も少ないね。 StackOverflow をはじめ、海外のフォーラムやブログで調べながらトライ&エラーを繰り返した結果、Devise を使っている Rails アプリの Request Spec は次のような書き方に行き着いた。 # coding: utf-8 require "spec_helper" describe "List" do describe "GET /lists" do before do

    認証に Devise を使っている Rails アプリの Request Specs の書き方 - present
    takaesu
    takaesu 2013/12/10
    Deviseを使っているテストの書き方 RequestSpecs
  • 1