タグ

2018年5月8日のブックマーク (4件)

  • mineoによる「通信の最適化」はユーザーを納得させられるか

    ゴールデンウィークを挟んで、mineoが通信の最適化問題で「炎上」しています。これまでファンを中心に「なぜかススメたくなる」MVNOとして口コミで拡大してきたmineoが、大きくつまづく形となりました。 一方で、その「最適化」の中身はMVNO各社を悩ませる動画トラフィック対策となっており、mineoだけにとどまらない問題という印象です。 増え続ける動画対策としての「トラフィック最適化」 5月7日にはmineo責任者の上田晃穂氏が謝罪し、技術的な説明が公式ブログに投稿されました。 この中で注目したいのが、HTTPS通信も対象にできるというトラフィック制御技術です。HTTPS通信は暗号化されており、その中身を見ることは(企業が社内で導入するSSLプロキシなどを除いて)通信事業者でさえ不可能です。

    mineoによる「通信の最適化」はユーザーを納得させられるか
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/05/08
    『暗号化されたHTTPS通信のサイズや流量のパターンから動画かどうかを判定し、パケットの送信ペースを調整する「ペーシング」機能』乱数のように見える暗号化されたパケットから推定できるものなのか。正確なのかな。
  • Google Public DNS over HTTPS を試す | IIJ Engineers Blog

    【2018/11/16 追記】 記事は、2016 年 4 月に Google Public DNS サーバに実装された、実験的な DNS over HTTPS プロトコルについて紹介しています。DNS over HTTPS プロトコルはその後 IETF の doh ワーキンググループにて標準化が進められ、2年半後の 2018 年 10 月に RFC8484 として出版されました。記事で紹介したプロトコルは RFC8484 に規定されたプロトコルとはいくつもの点で異なっていることにご注意ください。 Google Inc. が公開 DNS サーバを運営していることはご存知でしょうか? Google Public DNS と呼ばれるこの公開 DNS サーバは、”8.8.8.8″ という特徴的な IP アドレスで全世界のインターネットユーザに対して無料の DNS サーバ(フルレゾルバ)を提供し

    Google Public DNS over HTTPS を試す | IIJ Engineers Blog
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/05/08
    『DNS-over-HTTPS は UDP ベースの既存の DNS プロトコルと比べて遜色のない性能を出せるポテンシャルを持っている』
  • インターネット用語1分解説~DNS over HTTPSとは~ - JPNIC

    DNS over HTTPSとは、 IETF (Internet Engineering Task Force)のdohワーキンググループにおいて標準化に向けた作業が進められている、 HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Secure)を用いてDNSの通信を行う技術です*1。 従来のDNSへの問い合わせやその応答は平文で行われ、 下位層プロトコルとして主にUDP (User Datagram Protocol)が用いられます。 そのため、DNSサーバ間あるいはDNSサーバとクライアント(スタブリゾルバ)間の通信に対して、 悪意のある者が中間者攻撃(man-in-the-middle attack)を行い、 内容の盗聴や改ざんをすることが技術的に可能です。 DNS応答の改ざんに対しては、 DNSSECによる電子署名の検証で検知ができます。 しかし、欠点としてD

    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/05/08
    『容易に導入できるDNSの保護技術として議論が行われているのが、 新たなプロトコルであるDNS over HTTPS』
  • 通信の最適化の実施内容について | スタッフブログ | マイネ王

    最適化の基的な考え方について 最適化を実施するにあたり、基的な考え方は、「混雑時の通信速度を改善する」というものです。最適化を行うことで、昼休みにWeb閲覧する際、静止画のダウンロードがもたつきページ全体の表示に時間がかかる、とか、YouTubeを見る際、バッファリングに時間がかかり再生が始まらない、などで非常に使いにくいという状況を少しでも改善するために、必要最小限のトラフィック制御を行うことを目的としています。 最適化の実施内容について 最適化の実施内容は大きく分けて、「1. データ圧縮」「2. トラフィック制御」の2点です。 1. データ圧縮について 具体的には以下のデータ圧縮を実施しています。 ・テキスト圧縮 テキストデータをgzip圧縮形式により、無劣化で圧縮しています。 ・静止画圧縮 JPEG、PNG、GIFフォーマット画像に対して圧縮しています。 圧縮による劣化の程度(見

    通信の最適化の実施内容について | スタッフブログ | マイネ王
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 2018/05/08
    SSLを遅くすることで、意図的にHTTPSよりHTTPが使われるように誘導しているのだとしてら、やはり問題では。社会を非セキュアな方向に導いてしまっている。こうして説明しようとする姿勢はいいですね。