タグ

2009年1月14日のブックマーク (8件)

  • 新春座談会『このコンピュータ書がすごい! 2009年版』 - なんとなく日記

    ジュンク堂池袋店(PM19:00〜) 高橋さん+雑誌編集者さん+書籍編集者さんx4 終わって7階うろついていたら,id:oneringさんがいたのでしばらくの実物眺めてました. のまとめはid:oneringさんの高橋会長の『このコンピュータ書がすごい!2009年版』@ジュンク堂書店池袋店を生中継するよ!(→したよ!) - OneRingToFindが詳しいのでそちらを参考に. 以下,とその軽い紹介. 2008/01 2007年のがほとんどだから飛ばす 2008/02 ふわふわ素材集 データがEPSで収録されているので便利 BEST SOFTWARE WRITING 著名な人達のエッセイなどを編集したもの モダン・コンピューティングの歴史 1945-2001までの歴史を編纂した書籍 人の作りしモノ 写真集.上記と併せて読む キーボード配列 QWERTY の謎 DOVRAKは嘘っぱちだ

    新春座談会『このコンピュータ書がすごい! 2009年版』 - なんとなく日記
  • fkino diary(2009-01-10)

    _ 新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2009年版 聞いてきました。 2008年のジュンク堂池袋店のコンピュータ書 月間冊数売上ランキングのベスト20を1月から順番に12月までふりかえりながら、事前にピックアップされていたを紹介していくという形で進められました。 高橋さんに後から聞いたところによると、この座談会が決まってから読まれたもあるそうで、当にお疲れさまでした。懇親会で長田さんが高橋さんに「もうを買わないでください」というようなことを言っていたのが面白かった。ドクターストップじゃなくて、こういうのってなんて言うんでしょうね。 紹介されていたの中で自分が持っているは半分弱くらいでした。さすがに『』とかはノーチェックでした。何冊か読んでみたいもあったので、またbk1でジュンク堂で買ってみます。 『』はおかげさまで年間ランキングで4位だったのですが、2007年の発行

    fkino diary(2009-01-10)
  • OPC Diary: ジュンク堂池袋本店 トークセッション 「このコンピュータ書がすごい!2009年版」に行ってきました。

    « Windows 7 用 Hyper-V管理ツール | メイン | 今プロダクトキーがとれません。 » 2009年01月11日 ジュンク堂池袋店 トークセッション 「このコンピュータ書がすごい!2009年版」に行ってきました。 ということで、のこのこ三島からこれを見に池袋までやってきました。 セッションの進め方は、一年のランキングを元にじっくり話していくのかと思ったら、毎月のランキングからピックアップして、かつ高橋さんをはじめとする登壇者の方たちのアンテナにひっかっかった関連書籍も紹介していくというスタイルで、ジェットコースターのように進んでいきました。 大変おもしろかったのですが、ここはやはり「~がすごい」の形式でじっくり各位の書評が書かれたものを活字で読み返したい気分にもなりました。どっかの出版がMook出したりしないんだろうかw 紹介された書籍の中でこのBlogで取

  • 「このコンピュータ書がすごい!2009年版」に「PHP x 携帯サイト デベロッパーズバイブル」が選ばれました

    「このコンピュータ書がすごい!2009年版」で「PHP x 携帯サイト デベロッパーズバイブル」を選んで頂きました。ありがとうございます。 「このミステリーがすごい!」など書籍の大賞がいくつかあるかと思いますが、いままでコンピュータ書ではこういった取り組みがありませんでした。 「このコンピュータ書がすごい!」は日Rubyの会会長の高橋征義さん主導のもと、ジュンク堂池袋店さんがとりまとめて行われたイベントで、今年初の取り組みになっています。 高橋さんが選ぶからと行ってもちろんRuby関連のだけではなく、コンピュータ書全般にわたる感じですね。 2008年のコンピュータ書の流れを抑えた内容になっているので、コンピュータ書に興味がある方はぜひチェックしてみてください。 このコンピュータ書がすごい!2009年版紹介書籍リスト - Google ドキュメント 「PHP x 携帯サイト デベロッパー

    「このコンピュータ書がすごい!2009年版」に「PHP x 携帯サイト デベロッパーズバイブル」が選ばれました
  • 本屋が変わったなぁと思った: 極東ブログ

    先日九段下あたりを歩いていたら歩道に警官が集まっていて通れませんと言われた。困惑した。なんだろと思っているのは私ばかりではなく、なんとなく、なんだなんだの小さな人集りができている。私も気になって、そこいらにいる人の立ち話をそれとなく聞いていたのだが、爆弾だとか靖国神社とかそんなキーワードがあり、要するに私には関係ないな、桑原桑原と思って回り道したのだが、そういえばと神田の古屋街に回ってみた。自分がいままでまるで関心をもったことのない領域のある種のをちょっと調べてみたいと思っていたのだった。 神田の古屋街を歩くのは別段久しぶりでもないのだが、意外と神田で屋の中に入るということはなくなったなと思った。もちろん、私も好きにありがちな行動だが歩道に並んでいる古書店の店頭ののツラなどはよく見るし、のらくろの昔のとかめっけて買うかなとか立ち止まって考えることもある。学生時代も沖縄出奔前も

    takahashim
    takahashim 2009/01/14
    それでも、その先を見たい、その先に行きたいと思う。そこにある未来を信じている。
  • ヤフーがyimg.jpを使う本当のワケ - 最速配信研究会(@yamaz)

    ヤフーの画像はなぜyimg.jpドメインなのか? サイト高速化の手法とヤフーの失敗例 でヤフーがなぜドメインを変えて画像サーバを運用しているかが書かれている.「静的なコンテンツに対してクッキーフリードメインを使うことによって速度向上を狙う」というのが理由とあって,これはこれでもちろん正しいのだけれど,これはどちらかというと副次的な理由で当の理由は違う. クッキーフリードメインを使うことで悪意あるFlashコンテンツなどから自社ドメインのクッキーを守るためというのが当の理由で,これはあちこちで使われているテクニックだ.Flashコンテンツは外部の業者さんに作ってもらったり,広告の入稿素材として入ってくるので,信頼できないデータとして取り扱う必要があり,万一まずいデータがアップされることがあっても大丈夫にしておく必要がある. 最近ユーザからの任意のコンテンツを受けつけて同一ドメインで配信し

    ヤフーがyimg.jpを使う本当のワケ - 最速配信研究会(@yamaz)
    takahashim
    takahashim 2009/01/14
    さすが
  • K-means法によるクラスタリングのスマートな初期値選択を行うK-means++ - kaisehのブログ

    K-means法は、入力データからK個のランダムな個体を初期クラスタの中心として選択し、以降、クラスタの重心を移動させるステップを繰り返すことでクラスタリングを行う非階層的手法です。K-means法はシンプルで高速ですが、初期値依存が大きいのが弱点で、不適切な初期値選択をすると間違った解に収束してしまいます。 以下は、Introduction to Information Retrievalの16章に出てくる例です。 {d1, d2, ..., d6}をK=2でクラスタリングする場合、{{d1, d2, d4, d5}, {d3, d6}}が大域最適解ですが、初期クラスタの中心をd2, d5で与えると、{{d1, d2, d3}, {d4, d5, d6}}という誤った解に収束してしまいます。 この問題を改善するK-means++という手法を見つけたので、試してみました。 K-means+

    K-means法によるクラスタリングのスマートな初期値選択を行うK-means++ - kaisehのブログ
  • このコンピュータ書がすごい!2009年版紹介書籍リスト - Google ドキュメント

    伝える 伝わる わたしだけのホームページを作る ~BiND for WebLiFE*ではじめる気軽で楽しいウェブデザイン~