タグ

2008年5月23日のブックマーク (5件)

  • 「ブラウザの表示モード」を理解してクロスブラウザなレイアウトを実現する:CodeZine

    はじめに Webページの表示結果がブラウザによって異なって見えるという問題。Web開発に携わる方なら一度は直面したことがあるのではないでしょうか。どのブラウザでもページが同じように表示されるようにするテクニック、いわゆる「クロスブラウザ対応」は現在のWebサイトが備えるべき緊急の課題となっています。 連載第一回目は、このクロスブラウザなデザインを実現するために、まず最初に押さえておきたいポイント「ブラウザの表示モード」を中心に解説します。対象読者XHTMLCSSの基を理解していている方。Web標準に準拠したクロスブラウザなレイアウトデザインに興味のある方。 必要な環境 表示確認用に、Web標準をサポートした複数のブラウザをご用意ください。稿では、表示モードの切り替え確認に、Windows Internet Explorer6を使用して解説します。クロスブラウザなデザインの基的な考え

  • 第58回 アワード受賞サイトから学ぶ:アックゼロヨン・アワード2007

    Web制作業者にとって,各種アワードというのはどのような意味があるのでしょうか。世界的に権威のある賞であるならば,知名度向上に直結するセールス的,マーケティング的な価値が大きいでしょう。しかし,それほどメジャーなものでなくても,非常に有益なアワードというものが存在します。受賞作は,トレンドの風速計であり,技術的スキルのバランス・バロメータでもあり,活きたサンプル教科書,或いはそれらへの入り口です。私にとって,今回のアックゼロヨン・アワード(正式名称:日ウェブ協会主催アックゼロヨン・アワード2007)は,間違いなく,いろいろな意味で,その一つになりました。 アックゼロヨン(Ac+C'04)とは? 「アックゼロヨン」とは,アクセシビリティとクリエイティビティの両立をテーマとしていることを表していて,「JIS X8341-3」というアクセシビリティに関する規格が制定された2004年からスタート

    第58回 アワード受賞サイトから学ぶ:アックゼロヨン・アワード2007
  • Google、コラボレーションツール「Google Sites」立ち上げ

    Googleは2月28日、オンラインコラボレーションツール「Google Sites」を立ち上げた。 Google Sitesは、複数のユーザーが共同でWebサイトを構築し、情報を共有できるツール。ユーザーはHTMLの知識がなくても、簡単にシングルクリックでWebページを作成し、編集できるという。Google Calendarの予定表、YouTubeのビデオ、Google Docsの文書など、ほかのGoogleアプリケーションの情報を組み込むことができ、ファイルキャビネットには添付ファイルをアップロードすることも可能だ。 Google Sitesで作成したサイトは、利用者を数人に限定することも、全世界に公開することもできる。利用者は「オーナー」「閲覧者」「共同制作者(ページの編集が可能)」のいずれかに設定できる。 このツールはGoogle Appsの一部であり、利用にはGoogle Ap

    Google、コラボレーションツール「Google Sites」立ち上げ
    takami_hiroki
    takami_hiroki 2008/05/23
    Microsoftのコラボレーションソフト「SharePoint」に対抗する製品?
  • 頭の中のアイデアや考えをマインドマップ発想で簡単に見てわかるように整理する「マインドマネージャー」 - GIGAZINE

    日々の仕事や生活の中で自分のやりたいこと、すべきことなどをかなりわかりやすく図示できるのがこの「MindManager」というソフト。いわゆるマインドマッピング(マインドマップ)と呼ばれるものを簡単に作成できるため、自分の考えを人に説明したりプレゼンテーションを行う際にはかなり使えます。一般的なタスク管理や計画、議事録、組織図、ブレインストーミングなど、いろいろなシーンでも応用が利くため、仕事の効率を大幅にアップすることも可能です。 また、フォーチュントップ100社中85社にも採用されており、開発元のMindjetの顧客一覧によると、BMW・IBM・Amazon.com・Nike・スターバックス・コカコーラ・オックスフォード大学・Cisco・HP・マイクロソフト・Oracle・モトローラ・ノキアなどなどといった各種有名企業や大学、教育機関、政府などに採用されているとのこと。企画書やプレゼン

    頭の中のアイデアや考えをマインドマップ発想で簡単に見てわかるように整理する「マインドマネージャー」 - GIGAZINE
  • 業務改善は業務の可視化から始めよう

    メディア 記事一覧 オルタナティブ・ブログ 用語辞典 ITmedia エンタープライズ 業務改善は業務の可視化から始めよう:現場主導で進める業務改善の手法(1)(2/2 ページ) » 2008年05月22日 12時00分 公開 [松浦剛志,株式会社プロセス・ラボ] 前のページへ 1|2 前のページへ 1|2 Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved. 検索 注目のテーマ 人気記事ランキング サイボウズが「kintone」などを価格改定 大規模導入向け新コースも新設 「RPA」が“オワコン”化する運命にある理由 富士通が全社規模で自動化を拡大 生産効率40%向上を目指す 生成AIで素人が“ちゃんと動くソフトウェア”を作れるのか NECの取り組みから探る「ユーザー企業がDXを成功に導く3つの要件」 フィッシングが1200%増加 AIが引き起こす

    業務改善は業務の可視化から始めよう