タグ

2009年9月15日のブックマーク (7件)

  • コーディングの掟

    クロスブラウザ、5つの掟 クロスブラウザとは ここでいうクロスブラウザとは、(X)HTMLCSSのブラウザ表示を同じにするという意味です。 5つの掟 1. Firefoxなどの標準準拠のブラウザに合わせてコーディングをする。 始めに基準のブラウザを決めます。シェアが高く標準準拠したブラウザということでFirefoxがいいでしょう。 基はFirefoxで見れるように作り、その他のブラウザとの表示の違いが出てしまった場合のみ、CSSハック・条件付コメントを使い、その差をなくします。と言っても表示に差がでるのは、ほとんどIEだけですが。 2. DTD、文字コード、ブラウザの表示モードを統一する。 基ですね。そのサイトごとに必ず統一しましょう。特に表示モードは顕著に違いが現れるので注意が必要です。また、WinIE6.0ではXML宣言をすると後方互換モードになるバグがあるのでXML宣言をす

  • ユニットテストはなぜ必要なの?

    開発の全工程の中で、あまり人気がないのがテスト工程だ。ソフトウェアの品質を証明するためのテストは、なぜ低く見られてしまうのか(編集部) そもそもテストはなぜ実施するの? 皆さんはテストと聞いてどういったイメージをお持ちでしょうか。 「面倒くさい」「プログラマの仕事じゃない」「納期直前に徹夜でするもの」「そもそもしない」……。 残念ながら筆者の周りにいる開発者に聞いてみても、あまり人気のある工程とはいえないようです。 さて、連載で扱うテストとは、もちろん学期末の終わりに実施するような人の知識、習熟度を試すテストではありません。ソフトウェア開発におけるテスト、つまり「ソフトウェアの品質を証明するためのテスト」のことです。自分たちが作り上げたソフトウェアに対して自らテストし品質を評価する工程、そして、テスト結果は常に100点である必要があるという半ば自己満足的な性質を持つ試験のことです。 しか

    ユニットテストはなぜ必要なの?
  • 【ハウツー】Webデバッガに新星登場!? 操作を記録し、イベント/DOMを一発解析 - FireCrystal (1) FireCrystalとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    複雑な機能をいくつも実装したWebアプリケーションのデバッグはツールなしでは一苦労だ。Ajax処理やこまかいイベント制御・DOM操作をおこなっている箇所でバグを出してしまった日には、解析だけで大変な時間を割かなければならない。 そんなときは、FireCrystalを使えば解決するかもしれない。ユーザの操作を記録し「どのタイミングで」「なにがおこなわれているか」を一発で表示してくれる便利なアドオンだ。 稿では、そのFireCrystalについて紹介しよう。 FireCrystalとは Stephen Oney氏は8月21日(米国時間)、Firefox上で動作するアドオン「FireCrystal」をリリースした。FireCrystalはThe MIT Licenseのもとで公開されている、Webデザイナ・デベロッパ向けのデバッガ。Webページ上でユーザの操作を記録し、内部でどのようなイベント

  • 「インテル・インサイド」と「アップル・アウトサイド」

    「インテル・インサイド」はおなじみだが、それと対になるビジネスモデルとして、「アップル・アウトサイド」があるという指摘が、この7月に発行された『技術力で勝る日が、なぜ事業で負けるのか』というの中の一節にあった(pp.64-105)。 インテル・インサイドのビジネスモデルはよく知られているが、再度まとめると、まずMPUの中で、演算機能と外部機能をつなぐPCIバスなどの内部技術をブラックボックスとして押し込めつつ、外部とのインターフェースについては標準化を主導して、同社のMPUを前提条件にして完成品が設計される基盤をつくる。次に、MPUの周辺回路をチップセット化したプラットフォームを台湾メーカーなどに提供するのである。なお、同書ではこのプラットフォームのことを、「中間システム」と呼ぶ。それは、「基幹部品を完成品に組み込む際に、それがしやすくなるように組み立てられる中間部品」だからだという(

    「インテル・インサイド」と「アップル・アウトサイド」
  • Your Data is your data: blog.bulknews.net

    Your Data is your data サイバーエージェント、ブログサービス「melma!blog」を11月末で終了 サービス終了に伴い、melma!blogではアメーバブログでのブログ新規開設を勧めている。当初はmalma!blogからアメーバブログへのブログ移行という対応も検討されたが、移行システム構築費の問題から見送られた。アメーバブログでは新規ユーザー向けに、iPod nanoを抽選で5名にプレゼントするキャンペーンを実施している。 サービスの終了自体はプロバイダの都合なのでご勝手にという感じですが、ユーザのデータはちゃんとエクスポートできるんですかね。システム構築費の問題とかいってるぐらいだから、できないんだろうなあ。こういうサービス(事業者)に自分のコンテンツを安心して預ける気にはなりませんねぇ。 Stupidfool.org: Open Data Exactly. In

    takami_hiroki
    takami_hiroki 2009/09/15
    ツールが気に入らなければ、データはいつでも取り戻すことができる。それがそのツール・サービスを使い始める障壁を取り除くことにもつながる。
  • KLab

    ご指定のページが見つかりませんでした URLの変更、もしくはページが削除された可能性があります。 お手数ですが、以下のリンクから目的のページをお探しください。

    KLab
    takami_hiroki
    takami_hiroki 2009/09/15
    sync_binlog = 1とすれば、データに変更がある度にバイナリログはディスクにフラッシュされるので心配は要らないが、変更があるたびにシステムコール fdatasync(2)が発行されることになるので、パフォーマンスに影響
  • https://www.ospn.jp/osc2008-fall/1003-sun.pdf