タグ

2007年9月8日のブックマーク (12件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ホワイトバンド批判から考えるNGOのコミュニケーションギャップ(07/09/07)―コラム:日経Ecolomy

    学びに関する様々なデータを分析し、成績アップに役立てよう――。IT(情報技術)や人工知能AI)を活用した「学習解析(ラーニングアナリティクス)」が日教育現場でも広がり始めた。…続き 国立公園の外国人客 倍増目標 収益増と保全、両立課題

    ホワイトバンド批判から考えるNGOのコミュニケーションギャップ(07/09/07)―コラム:日経Ecolomy
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/08
    んで、ホワイトバンドはどうなったの? 飽きたからやめた?
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/08
    よくわからん。世界観に整合性のないのが不気味だ、ということ?私はアンパンマンおもしろいですけどね。
  • 活字中毒R。

    『日経エンタテインメント!2007.9月号』(日経BP社)の特集記事「いま読みたい『原作』100冊」より。 (「2大出版社の映像化への取り組みは?」と題した、小学館と講談社の自社作品の「映像化」に対するスタンスについての記事の一部です) 【日映画界にとって、小学館はなくてはならない存在だ。毎年確実に大ヒットする『ドラえもん』『ポケモン』などのアニメに加え、2000年以降は、版権を持つ多くのマンガや小説の実写映画化にも積極的に乗り出している。こうした同社の映像化事業を一手に引き受けるのが、マルチメディア局である。担当役員の常務取締役、亀井修氏は、こう話す。 「映画は、億単位のお金をかけたプロモーションだと考えています。ですから、を売ることが第一の目的。勢いがついたのは、2002年の『ピンポン』がスマッシュヒットしてからです。その後、『世界の中心で、愛をさけぶ』と『いま、会いにゆきます』

  • ワニブックス:「コミックヨシモト」が9/18発売号で休刊―わずか7号で幕を閉じる - 「最後通牒・こぼれ話」

    →http://www.shinbunka.co.jp/ ※「ニュースフラッシュ」9/7参照 ◇「コミックヨシモト」創刊からわずか3カ月で休刊へ ◇「コミックヨシモト」公式サイト ◇Amazon:『コミックヨシモト No.1〜7』

    ワニブックス:「コミックヨシモト」が9/18発売号で休刊―わずか7号で幕を閉じる - 「最後通牒・こぼれ話」
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/08
    マンガも出版もド素人の吉本はともかく、ワニブックスがなんだか情けない。
  • 『恐怖奇形人間』GET!!: たけくまメモ

    ←Horrors of Malformed Men 恐怖奇形人間(東映) 生きてて良かった! と心の底から思える今日この頃。あの、永遠に入手不可能かと思われた、石井輝男監督の『江戸川乱歩全集・恐怖奇形人間』DVDをついに入手できました! 確か10年ほど前でしたか、この映画が東映からビデオ化されるってんで、心待ちにしておったんですよ。それがタイトルと内容が何か問題あったのか、オクラ入りになってしまったんです。 すごくガッカリしたんですが、このまえ町山智浩さんのブログでアメリカでDVDになったと知り、あわてて注文したら、あっけなく届きました。町山さんのエントリはこちら。 http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20070815 この映画、カルトの中のカルト作品として80年代にはよく文芸地下や大井武蔵野館なんかの名画座でかかってました。俺5回は見たと思うんだけど、見る度に

    takanofumio
    takanofumio 2007/09/08
    土方巽
  • 産経ニュース

    英BBC放送は15日、英国のマクドナルドでシステム障害が発生したと報じた。店舗でのキャッシュレスの注文ができなくなっているという。マクドナルドは障害を認め「問題は解決しつつある」との声明を出した。

    産経ニュース
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/08
    見出し作った記者ねらってやってるだろ。
  • http://www.asahi.com/international/update/0907/TKY200709070061.html

    takanofumio
    takanofumio 2007/09/08
    ハーレクインのCMみたく「ずっと避けてるのは僕が王子だからなのか?」「そうじゃないわ!」みたいなやりとり希望。
  • http://www.asahi.com/national/update/0907/OSK200709070050.html

    takanofumio
    takanofumio 2007/09/08
    「入ってはいけない」「身分証では入れることになっている」「入ってはいけない場所だと知っており違和感はあったが、身分証を見せたら入れたので食べてしまった」大阪弁に翻訳してー。
  • この世には自分ひとりしかいないと密かに思っている。そして、それが間違..

    この世には自分ひとりしかいないと密かに思っている。そして、それが間違ってると思おうとしてもできない。 「他人」というのがいる、というのが、どこか底のほうで信じ切れてない部分がある。それを訂正するためには、他人というのを信じてからでないと出来ない。そこで思考が閉じる。 自閉症に近いのだとおもう。他人の話しが聞けない。言葉を追って、意味を追って、表情と身振りを読んでいると、それら全部がごちゃごちゃとして来て、痺れるようになってくる。大人になれば直る、と思い込んでいたが、治らない。一度医者に行ってみたが、「友達を作れ」と言われて追い返された。異常ではない、と言われた。 正直、とても怖い。この状態は、ものすごく良くないのではないか、と思っている。他人はちゃんといて、社会がいろいろな力で動いている、それを分かろうとしても、感情で底のほうから分からないと、実感がわかない。いずれ、人生のどこかの時点で、

    この世には自分ひとりしかいないと密かに思っている。そして、それが間違..
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/08
    >感情で底のほうから分からないと< だめだ、と思い込んでるのが良くないという気がする。
  • 2007-09-05

    今日、屋に寄った時に ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵] (こどものとも傑作集) 作者: なかがわりえこ,おおむらゆりこ出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1967/01/20メディア: ハードカバー購入: 11人 クリック: 596回この商品を含むブログ (407件) を見る ぐりとぐらの奥付を見てみたら、なんと168刷でした。 (「こどものとも」傑作集版の)初版が1967年ですから、40年間以上ずーっと売れ続けてるってことですか。 毎度おなじみのはてなダイアリーISBN言及数累計をグラフにするとこんな感じ。(暫定的に、2003年3月1日を0日としてます) ISBN言及一覧ページ(http://d.hatena.ne.jp/asindiary/4834000826)見ると分かるけど、同じ日に2人が言及してる、ってことが今まで1度しか無いみたい。(プライベートモードは不明) 累計部数は

    2007-09-05
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/08
    ♪ぼっくらのなまえはぐりとぐらー
  • リアルすぎる切り折り紙昆虫たち

    鈴虫にショウリョウバッタ。もう、秋なんですね。 PCばっかり見てたら見逃しちゃいそうな、秋の気配を感じさせてくれるのは、ハンドルネーム「たけとり」さんが作った切り折り紙の昆虫たち。このリアルな昆虫たちはそれぞれ一枚の紙から、しかも接着剤なしで制作されていると言うから驚きです。節足動物の質感が伝わって来ちゃいますね。 もっと大きな写真は以下に置いておきます。飛び立つ瞬間のクワガタをご覧あれ。 50枚以上がアップされている、たけとりさんの切り折り紙ギャラリーはこちらからどうぞ。昆虫以外にも海老とか恐竜もいますよ。 スズムシとショウリョウバッタ [たけとりの切り折り紙] (常山剛) 【関連記事】 「虫キャッチャー」で 害虫 を 狙い吸い (動画) 【関連記事】 ピクロス風な昆虫刺繍キット 【関連記事】 折り紙を使った楽器(動画)

    takanofumio
    takanofumio 2007/09/08
    ぜひゴキをつくらないでください。