タグ

2007年9月24日のブックマーク (9件)

  • - heartbreaking.

    Unknown/いつまでヒマなことしてんだろなあ Unknown/ウゼえ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/いつまでヒマなことしてんだろなあ Unknown/・・・ Unknown/・・・ 同僚/・・・ Unknown/・・・ Unknown/あー Unknown/オイコラ自転車、死にてえのか?

    takanofumio
    takanofumio 2007/09/24
    たとえば隣の部屋の大家族が夜中騒いで眠れないとか、保証人になったら逃げられたとかいう具体的な被害がないかぎり、赤の他人には説得力がないでしょ。
  • 家庭の主婦は贅沢品か:猫のベロだまり:オルタナティブ・ブログ

    おそらく表題の問いに対する一般的な答えは「イエス」なんだろう。だとしたら僕は贅沢な暮らしをしていることになる。へぇそうなんだ。確かに会社で周囲を見回すと、専業主婦が家庭にいるのは少数派である。僕が所属する部門は割合に女性の占める割合が高いのであるが、兼業主婦の数とパワーはなかなかのものだ。一方で三昼寝付きとまでは行かなくても、何かを「生産」する能力があると見なされるにも関わらず、実際には何らの「生産活動」をしていない人間を家庭に抱えているのは、贅沢以外の何者でもないというのが世間の常識ってやつなのだろう。 「贅沢品」としてはそういった潮流には我慢ならないのであろう。同様の境遇にある者同士で気炎を上げたりすることもあるようだ。要するに井戸端会議というやつで、たまに僕も家庭でご高説を拝聴することになる。適当に調子を合わせておかないと機嫌を損ねるので、異論を唱えることは差し控えているのであるが

    家庭の主婦は贅沢品か:猫のベロだまり:オルタナティブ・ブログ
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/24
    なんだこれ?
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    ビジネスリサーチの心得
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/24
    アルバイトを募集するときに「高校生不可」も言えなくなるの?
  • セクキャバというところに初めて行った

    セクキャバ(キャバクラから訂正)というところに生まれて初めて行った正直に言えば、俺はいいかげんいいトシだ。女性経験は多くもなく、少なくもなくといったところだ。その相手は全て素人女性だった。 そんな俺が生まれて初めてセクキャバというところに行った。上野のセクキャバだ。連休の合間に何をやっているんだということは言わないで欲しい。 女に跨られ、執拗なディープキスを交わした後、露わになった乳房を押し付けられれば、恥ずかしげもなく俺のアレは硬くなった。でも、それをとくに隠すつもりもなかった。むしろ、女は喜んでそれを弄んでくれた。 しかしながら、俺は今後もセクキャバに夢中になるだろうとはとても思えなかった。 聞いたところによれば、彼女たちはきちんとした大学に通いつつアルバイトをしているそうだ。それが当かウソかはどうでも良い。俺が考えたのは、こうして男のチンケな欲望の足しにされる彼女たちが哀れでしょう

    セクキャバというところに初めて行った
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/24
    たとえばわたしは本屋ですが、お客さんから「可哀想だなあ本屋なんかやってて」とか言われたらほっとけやボケと思いますね。
  • 「書肆アクセス」の閉店について&古書店リンク - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    すでにご存知のかたも多いと思いますが、こんな感じ。 →書肆アクセス半畳日録 →閉店のご挨拶 - 書肆アクセス半畳日録 すでに報道でご存知の方も多いと思います。 ご連絡が大変遅くなり、ご心配ご迷惑をおかけして当に申しわけございませんでした。 書肆アクセスは、年の11月17日土曜日をもって閉店することが決定いたしました。 閉店の大きな理由は、報道にもある通り売上不振です。 ここ5年間、序々に売上げが下降しており、3年前から目立って売行不振となりました。昨年は、書店卸が前年比50%となるなど大きな落ち込みとなりました。 書肆アクセスは、1976年、株式会社地方・小出版流通センターのアンテナショップとして営業を始め、すずらん通りの現在の場所に移り「書肆アクセス」という名前で今日まで営業させていただいております。 名前の通り「地方の出版社の、また、小さい出版社の」情報発信の場として営業して参りま

    「書肆アクセス」の閉店について&古書店リンク - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/24
    知らなんだ・・・ていうか地方小本体は大丈夫なのか?
  • iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル

    UPDATE iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。 まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行えるが、iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなってしまう。 唯一できるのは、筐体左上にあるスリープボタンから電源を切ることくらいだ。もちろん再度電源をオンにしても、画面上ではiPod touchとPCを接続するように指示されるだけで、他のメニューなどは開けない。Windowsユーザ

    iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/24
    こんどの「電脳なをさん」がたのしみだなァ
  • ローゼン閣下、落選: たけくまメモ

    「ローゼン閣下」こと麻生太郎さんが、自民党総裁選に落選して、少なからずガッカリしているオタクの人も多いのではないでしょうか。 http://www.fnn-news.com/cgi-bin/fnnmenu/menuFrame.cgi?url=headlines/CONN00118760.html&lang=ja&gid=CONN00118760&id=rss 前の安倍さんとの総裁選に出馬したときは、麻生さんの秋葉原での街頭演説第一声が「オタクの皆さん!」だったことは覚えている人も多いはず。世代的に言っても、あと『ゴルゴ13』を全巻所有していると言っても、麻生さんが「オタク」であるかどうかは意見の分かれるところです。マンガ好きであることは間違いないと思いますが、オタクは少なからず世代意識と結びついているところがありますからね。 まあしかし、それが麻生太郎だとは夢にも思いませんでしたが、「オタ

    takanofumio
    takanofumio 2007/09/24
    東京でオリンピックをやりたい石原は別にスポーツ振興を目指しているわけではないし、マンガやアニメが好きだからといって業界の構造改革に手をつけようとする政治家がいるとも思われないのだけれど。
  • livedoor ニュース - 幼児の無断写真。母親の抗議は現代病なのか?=朝日新聞の投書より(上)

    幼児の無断写真。母親の抗議は現代病なのか?=朝日新聞の投書より(上) 2007年09月22日21時36分 / 提供:PJ 【PJ 2007年09月22日】− 朝日新聞の21日の朝刊、読者コーナー『声』に、「見知らぬ男が勝手に娘写す」という横浜市在住の母親(33)の投書があった。母親は警察まで通報しているのだ。PJとしてもイベント、地域行事、事件・事故の現場で撮影する機会が多い。無関心ではいられない投書だ。  母親は15日の夜、3人の子どもを連れ、東京・世田谷の秋祭りに出かけたと書き出す。『私は親類らと話をしており、3歳の娘から目を離した。浴衣姿の娘は1分ほどで戻ってきたが、「ひげもじゃの人が写真を撮ってくれたよ」。そして、「下を向いて顔をあげなかった」という』(原文ママ)。写真を撮ってくれたよ、という文面から判断すれば、娘は恐怖心からの撮影拒絶ではない。ふだん着る機会が少ない、浴衣姿が恥

    takanofumio
    takanofumio 2007/09/24
    論旨はともかく、「四方八方にある」だの「喧騒としたなかで」だのジャーナリズムを気取るのなら最低限の校正はしたらどうか。
  • ねたミシュラン ★あさっての次の日のことは?

    copyright © 2006 ねたミシュラン (爆笑 面白 画像 萌え 掲示板 壁紙 コラ bbs picture photo funny) all rights reserved. Benri-navi by myhurt Template by FC2ブログのテンプレート工房

    takanofumio
    takanofumio 2007/09/24
    「やのあさって」という意味不明なことばをつかう蛮族がいる、と小学校で習いました(石川)。