タグ

2008年4月19日のブックマーク (8件)

  • ライトオピニオン誌「m9(エムキュー)」で連載します

    ライトオピニオン誌「m9(エムキュー)」で連載します 発行元は晋遊舎。 同社は『嫌韓流』や「スレッド」のイメージが強いだけに、ぼく自身、声をかけていただいたときにはちょっと意外な気がしました。 ただ、誌に「ライトオピニオン誌」と銘打ってあるのは「右派的意見雑誌」という意味ではなく(笑)、「小説に対するライトノベル」と同じ意味での「ライト」であり、多くの若い人に届きにくくなっている論壇的言説ではなく、というニュアンスをこめている——そんな話を編集の方からお聞きしました。また、右と左の垣根を越えている、という立場についても企画書で拝見しました。 政治の言葉が硬直していること、そして漫画をはじめとするサブカルチャーのなかに欲望にみちた言葉があること——その両者を統一できないだろうか、サブカルチャーを泳ぐのと同じような気持ちで政治が語れないか、というのはぼくの年来の課題であり、「オタクコミュニス

    takanofumio
    takanofumio 2008/04/19
    えー?しんゆうしゃー?ほんとに面白いのかなー/3号で休刊だそうで。晋遊舎根性ねえな
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000133-mai-soci

    takanofumio
    takanofumio 2008/04/19
    日本人は酒が弱いくせに酒好きでだらしがない。
  • 【断 呉智英】その時代にこれはないぜ - MSN産経ニュース

    正月休みに佐々木譲『警官の血』を一気に読了した。「警察小説の最高峰」という惹句(じゃっく)通りの力作だ。だが、少々気になったこともある。おかしな言葉が出てくるのだ。昭和二十年代にこんな言い方があっただろうか。 ・「民主警察がなんたらかんたら」(ここ二十年ほどの俗語のはず) ・「市民にぺこぺこ」(当時は「国民」) ・「おれが知ってるとおりの女性なら」(この時代「女性」は使わない。多くは「婦人」、この文脈では「女」) ・「南葵集落と呼ばれており、廃品回収をなりわいとする住民家族が」(「南葵部落」である。「バタヤ部落」などと普通に言っていた。「部落」の代用語として「集落」が使われるのは近時)。 昭和四十年代でも、さすがにわずかだが、おかしな言葉が出てくる。 ・「空気が全然読めないんだから」(最近の流行語である)。 作者の責任でもあろうが、編集者、校閲者は何をしていたのだろう。 ついでに思い出した

    takanofumio
    takanofumio 2008/04/19
    近過去の時代考証って、元禄や天保よりもむずかしいような気がするぞ。
  • 天漢日乗は人気ブログか? - jun-jun1965の日記

    佐々木俊尚が、「人気ブログ『天漢日乗』」などと『諸君!』の連載で書いていたが、ホントか。私がリンクした時、急にアクセスが増えたと天漢君が言っていたが、佐々木は前は「NC−15」が人気ブログだと書いていた。実は私のところで人気ブログを探しているのではないか? 佐々木だの梅田だの、儲け主義で匿名ブログを煽る奴ら、許せんな。なんなら天漢君の正体も暴いてやろうか、って天漢君に落ち度はないんだよね。あと返事をよこさぬオーマイニュースよ、そのうち責任所在確認訴訟(ってのがあるかどうか知らんが)を起こしてやるぞ。 - 昼間、自転車で商店街を通っていたら、最近多い、前を見ないでぼうっと歩いているおばさんが向こうから来た。このおばさんは鞄の中を探りながら歩いてきたのだが、私の自転車が前まで来たのでほとんど停止して気づくのを待ったら、直前まで来て気づき、「あ、びっくりした」と言って、行ってしまった。 こういう

    天漢日乗は人気ブログか? - jun-jun1965の日記
    takanofumio
    takanofumio 2008/04/19
    いらんこと言わなきゃそれなりの人なんだろうと思うんだけどナー
  • 憲法判断が自衛隊に「関係ねえ」わけないだろ - good2nd

    防衛省の田母神俊雄航空幕僚長は18日の定例会見で、航空自衛隊のイラク空輸活動を違憲とした名古屋高裁判決が現地で活動する隊員に与える影響を問われ、「純真な隊員には心を傷つけられた人もいるかもしれないが、私が心境を代弁すれば大多数は『そんなの関係ねえ』という状況だ」と発言した。 今回の判決は直接派遣を中止させるものでは確かにないけど、しかし仮にも司法の下した憲法判断を自衛隊が「関係ねえ」などと軽んじて許されるわけはありません。「士気に影響はない」と言いたいだけならもっとマトモな言い方があるだろうに、こんな言葉が出てくるのは根底に法治主義そのものを軽んじる体質があるんだろうと思わざるを得ないですね。佐藤正久議員の「駆け付け警護」発言と軌を一にしている感じがします。まったく、愚かな発言です。 ま、まず追求されるでしょうね。次にお前が言うセリフは「誤解を与える表現だったかもしれないが、真意が伝わらず

    憲法判断が自衛隊に「関係ねえ」わけないだろ - good2nd
    takanofumio
    takanofumio 2008/04/19
    現場ってえらいんだねえ
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080419-OHT1T00076.htm

    takanofumio
    takanofumio 2008/04/19
    玉子ってフリー入帳なのか・・・ゴルフ場だからかな
  • 『asahi.com(朝日新聞社):「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ - 文化』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『asahi.com(朝日新聞社):「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ - 文化』へのコメント
    takanofumio
    takanofumio 2008/04/19
    スターいっぱいもらっちゃったんで本気で検討してほしい/あと地デジの方には「デジタルはじめました」のスーパーを。
  • フキダシの歴史 - 漫棚通信ブログ版

    長谷川町子に関するを読み始めて、はずみがついてしまい、『長谷川町子全集別巻 長谷川町子思い出記念館』(1998年朝日新聞社、1500円+税、amazon、bk1、文庫版もあります)なども読んでおりました。 長谷川町子のエッセイや対談、インタビューが収録されているのですが、これが彼女のマンガ以外の全仕事とすると、ずいぶん少ない。売り出し中の昭和25年ごろには、雑誌の取材で有名人のお宅拝見みたいなこともしていますが、しだいにこの手の仕事はどんどん少なくなっていきます。 このには長谷川町子と、師匠の田河水泡の対談(昭和27年)も収録されています。ここでの田河水泡の発言がおもしろかった。 記者 吹き出しというのは? 田河 その人物がしゃべっている言葉をまるく囲うでしょう。それを吹き出しと言う。それから足のうしろへまるくポッ、ポッとあるのがけり出し……。 長谷川 それは私、知らなかった。 田河 

    フキダシの歴史 - 漫棚通信ブログ版
    takanofumio
    takanofumio 2008/04/19
    こういう話もっとよみたい