タグ

2010年1月13日のブックマーク (8件)

  • 大人向け歴史教科書が好調「学び直したい」 - 社会 - SANSPO.COM

    大人向けの歴史教科書の売れ行きが好調だ。老舗の山川出版社(東京都千代田区)が日史と世界史の教科書を売り出したところ、書店で「歴史をもう一度、教養として学び直したい」とサラリーマンやOLが買い求めている。最近は歴女(レキジョ)と呼ばれる若い女性の歴史ファンが増えるなど歴史が脚光を浴びているが、2冊は歴史ブームの広がりにも一役買っているようだ。 この2冊は、「もういちど読む山川日史」と「もういちど読む山川世界史」(各1575円)。いずれも昨夏に各1万部で初版が刊行されたが、現在までに日史は6刷、世界史は7刷と版を重ね、各4万部のヒットとなっている。 丸善丸の内店(千代田区)では昨年9月の後半から人気が上昇し、11月には人文書のオススメコーナーに仲間入り。同店の売り場担当の小松原俊博さんは「1日に10冊は売れる勢いで、この種の教科書では珍しく、年末までにそれぞれ600冊近くが売れた。昔

  • 「中国語と韓国語と日本語、ベストはどれ?」に外国人が答えるスレッド

    元ネタ Yahoo! Answers スカパーでダンス イン ザ ヴァンパイアバンド、ネットで聖痕のクェイサー のそれぞれ第1話を視聴しました。 ヴァンパイアバンドは、かなり良かったと思う。当然、視聴継続です。 クェイサーは・・・・・・・うーん、判断に迷うなぁこれは。とりあえず、 第2話を観てからかな。ラストシーンの「ハラショー」は笑ったけど。^^ それから、海外でも " けいおん!エボリューション " 的な扱いのソノノヲト ですが、またまたクランチロールがゲットして配信するようです。 もういっそ日人も利用できるようにしてくれないだろうか・・・・・・ 先日に引き続き JAPANATOR さんからですが、ロシアが舞台のエロゲーが 海外で製作され一部で話題になってます。 そのゲームのOP映像がYOUTUBEにアップされるので、まずはどうぞ。 IIchan Eroge Demo OP アレ? 

    「中国語と韓国語と日本語、ベストはどれ?」に外国人が答えるスレッド
    takanofumio
    takanofumio 2010/01/13
    ガイジンのコドモはしっかりしてるなあ
  • 大友克洋的問題 - jun-jun1965の日記

    私はどうも、というか全然、押井守というアニメ監督のどこがすごいのか分からない。「アニメでハードボイルドやってます」という感じしかしなくて、筋立てがちっとも面白くないのである。もうこの押井守との相性の悪さは、『うる星やつら』の原作からして面白くないという(映画2も面白くない)というところから来ていて、なんか根強いものがある。 私がちょうど大学一年の頃、大友克洋の『童夢』が出て話題になり、もちろん私も読んですごいと思った。つまり漫画の絵を独自にリアルにしたわけで、まあその他動きとかいろいろあるが省略して言うと、それ自体はすぐに飽きてしまった。亜流も出るし、結局は筋の魅力が乏しい。浦沢直樹の『プルートー』がつまらないのもそれである。 それをアニメで引き継いだ観があるのが押井で、漫画絵なのにリアルということ自体はもう飽きているから、ただ意味ありげな会話やら何やらが続くだけでえらく退屈なのである。

    大友克洋的問題 - jun-jun1965の日記
  • ハイブリッド本屋さん - るるむく日記

    去年kindleを買ってから気になるようになってきた電子書籍がらみの記事ですが、「今年は電子ブックの年」というような記事も増えてきたし、リアルの、リアルの書店は? という記事も増えてきたような気がします。 はてなのブックマークであがってきていた 「風が吹けば屋が儲かる」http://d.hatena.ne.jp/suzuchu/さんのエントリー 「下っ端バイトの分際で、リアル書店の未来について考えてみた。」http://d.hatena.ne.jp/suzuchu/20100109/1263026840 を読んでつらつらと考えてみました。 紙のがなくなることはないと思いますし、なくなって欲しくありませんが、おそらく電子出版されるの割合は今まで以上に増えてくると思います。そうなったときに、電子書籍をネット販売だけのものにしておいていいんでしょうか? ダウンロード販売=ネット販売=アマ

    ハイブリッド本屋さん - るるむく日記
  • 下っ端バイトの分際で、リアル書店の未来について考えてみた。 - 風が吹けば本屋が儲かる

    最初に言います。僕は書店員とはいえ、下っ端です。アマチュアです。出版業界書店業界、頑張っていろいろ嗅ぎ取ろうとはしていますが、おそらく知らないことだらけです。ゆえに、以下の文章も穴ぼこだらけになると思います。ですから、もしプロフェッショナルな方がここを覗いてくださったなら、どうか、「坊や、」と前置きしていろいろ抜けている部分を指摘してくださると嬉しいです。すごくうれしいです。 リアル書店vs密林!! リアル書店の未来を、いま最も脅かしているものは何でしょうか。「若者の活字離れ」?*1「娯楽の多様化」?いえいえ。「ネット書店」です。ていうかアマゾンですね。皆さんはアマゾンでを買いますか?僕は買います。いっぱい買います。リアル書店では買いづらい恥ずかしいとか、リアル書店では買いづらい恥ずかしい雑誌とかをよく買います。伝家の宝刀、社割を持っている人間でもこのザマなので、少なくともインターネッ

  • 宇宙の歴史を1年であらわすと

    1月1日0時0分0秒 宇宙誕生(137億年前) 元旦に宇宙誕生。めでたい。こんなときこそ明けましておめでとうと言いたいものだ。 2月 バレンタインデーですがまだ地球ができてません。 3月 卒業シーズンですがまだ地球ができてません。 4月 お花見にでも行きたいところですがまだ地球ができてません。 5月 新緑の季節なので友達とピクニックにでも行きたいですがまだ地球ができてません。 6月 梅雨の季節はジメジメしてイヤですがそもそも地球が存在しないので梅雨でもじめじめすることはありません。ヤッタネ!と言いたいところですが一緒に喜ぶ仲間は存在しないしそもそも嫌がる自分も存在しません。 7月 そろそろセミが鳴き始める季節かなと思いますがセミなど存在しません。なぜなら地球が存在しないからです。 8月 地球誕生 (46億年前) ついに地球ができました! 季節は夏真っさかり! みんなでプールに行きたいところ

    宇宙の歴史を1年であらわすと
    takanofumio
    takanofumio 2010/01/13
    あはは
  • asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国内市場の主導権狙い - 文化

    拡大が予想される電子書籍市場で国内での主導権を確保しようと、講談社、小学館、新潮社など国内の出版社21社が、一般社団法人「日電子書籍出版社協会」(仮称)を2月に発足させる。米国の電子書籍最大手アマゾンから、話題の読書端末「キンドル」日語版が発売されることを想定した動きだ。  携帯電話やパソコン上で読める電子書籍市場で、参加予定の21社が国内で占めるシェアはコミックを除けば9割。大同団結して、デジタル化に向けた規格づくりや著作者・販売サイトとの契約方法のモデル作りなどを進める。  日の出版業界では「今年は電子書籍元年」とも言われる。国内の市場は2008年度は約464億円だが、5年後には3千億円規模になる可能性があるとの予測もある。成長をさらに加速させそうなのが読書専用端末の普及だ。アマゾン(キンドル)のほか、ソニーやシャープなども、新製品の開発に乗り出している。  国内の出版社がとりわ

    takanofumio
    takanofumio 2010/01/13
    コンピュータ書版元が(日経BP以外)入ってないなー
  • ASSIOMA: 電子書籍リーダが変える産業構造。消える産業、産まれる産業

    2010年1月11日月曜日 電子書籍リーダが変える産業構造。消える産業、産まれる産業 現在アメリカでCESが開催されていますが、今年の主役は3DTVと電子書籍リーダのようです。 柔軟な電子ペーパー使った11.5インチ電子書籍リーダーが登場 メールも読める電子書籍リーダー「QUE」、Plastic Logicが発表 CES2010 QUEによるPowerPoint閲覧デモ CNN TechでもCES2010でのeReaderの活況を報じています。 Bold new e-readers grab attention at CES 以下要約 eReaderの歴史は第一世代 白黒の文字のみ、第二世代 白黒の文字と簡単な図、Webコンテンツへの接続そして、今年の2010年のCESでeReaderは大きく進化した。第三世代へ進化したeReaderはインタラクティブな図をカラーで表示し、雑

    takanofumio
    takanofumio 2010/01/13
    なんだか編集者の影うすすぎないすか