タグ

2014年8月27日のブックマーク (12件)

  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "いまのリプライもそうだけど、アンチのひとは勘違いしているんじゃないかな。ぼくは著作では、自分の考えたことを、なんの実証もなくただ思いつきで言っているだけで(そしてそう認めているし)、それが科学だとも言っていない。読みたいひとは読めばいいし、くだらないと思えば無視すればいい。"

    いまのリプライもそうだけど、アンチのひとは勘違いしているんじゃないかな。ぼくは著作では、自分の考えたことを、なんの実証もなくただ思いつきで言っているだけで(そしてそう認めているし)、それが科学だとも言っていない。読みたいひとは読めばいいし、くだらないと思えば無視すればいい。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "いまのリプライもそうだけど、アンチのひとは勘違いしているんじゃないかな。ぼくは著作では、自分の考えたことを、なんの実証もなくただ思いつきで言っているだけで(そしてそう認めているし)、それが科学だとも言っていない。読みたいひとは読めばいいし、くだらないと思えば無視すればいい。"
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    この人を人文代表にしちゃイカンと思う/ただの思いつきだけで食えるようになったんだから、柄谷んとこに原稿の持ち込みした甲斐もあったっちゅうもんやわね(羨)
  • 創刊当時の新潮文庫を完全再現――新潮文庫が100周年で限定販売

    『100年前の新潮文庫―創刊版 完全復刻』は、創刊当時の新潮文庫を造レベルから完全再現。『人生論』(著:トルストイ 訳:相馬御風)、『ヱルテルの悲み』(著:ギヨヲテ 訳:秦豐吉)、『はつ戀』(著:ツルゲーネフ 訳:生田春月)、『人形の家』(著:イブセン 訳:中村吉藏)、『ロメオとジュリエット』(著:シエークスピア 訳:久米正雄)の5冊セットで、価格は1万4000円(税別)。 9月からは、日文学の名作を集めた『日文学100年の名作』(全10巻)の販売も開始する。森鴎外『寒山拾得』、谷崎潤一郎『小さな王国』、芥川龍之介『妙な話』などを収めた『1914-1923 夢見る部屋』(9月発売)を皮切りに、『1924-1933 幸福の持参者』(10月発売)、『1934-1943 三月の第四日曜』(11月発売)、『1944-1953 落穂拾い(仮)』(12月発売)を発売予定。

    創刊当時の新潮文庫を完全再現――新潮文庫が100周年で限定販売
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    へー。創刊当時はハードカバーだったん?/nexって別レーベルではなかったんじゃなかったっけ
  • 結婚式なんて嫌い、という私についての軽い身の上話 - きまやのきまま屋

    トピック「結婚式」について これがトピックにまでなるのか…と感慨深く感じたので書いてみます。 雑で、人に配慮のない文章です。結婚式肯定派の人は読まないこと推奨。 ※※※ 多分主要な関連記事はほとんど読んでいると思うけど、今ちょっと書きたくなったので書き出しただけで、一瞬前まではあまり興味がなかった。みんなそんなに興味あるのか、結婚式。 私は結婚式しない派で、更に結婚式嫌い派で。 結婚式をする人に対して何かを思うわけではないけど、私は興味ないから呼ばないでくれ、とは思ってる。 やりたい人はしたらいいし、しなきゃいけない事情がある人はしなきゃいけないんだろうし、そもそもやりたくない人は行かなくてもいいでしょ?と思っている。 で、実際にほとんど呼ばれたこともない、というか大学時代の友達グループとは縁を切ったので、友達自体が少ない。 どうして縁を切ったのかというのも、卒業後に「単に在学中は処世のた

    結婚式なんて嫌い、という私についての軽い身の上話 - きまやのきまま屋
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    「結婚式をやるのやらないの問題」って「配偶者をどう呼ぶか問題」と似てる、というかなんか相関があるような気がするな
  • 「江戸しぐさ」や「水からの伝言」は創作としてなら道徳教育の中で使えるか - dlitの殴り書き

    で、「江戸しぐさの正体」への突っ込みがひと通り終わった所で、感想というかアレなんだけど、「道徳教育における偽史」という点からすると、「稲むらの火」だの「ハールレムの英雄」だの、“実は創作”な話は結構昔から使われてはいるのだよな、とか。— 小熊善之 (@0guma) August 26, 2014 そもそも寓話説話の類って殆どが創作じゃね?と……。ただ、「江戸しぐさ」はそういった単純な説話の域からは外れ、オカルトの領域に突っ込んでおりますが。 道徳教育に寓話説話を用いる一環として、「江戸しぐさ」を用いるのは方法論としてはあり得なくもないかな、と。(「創作である」前提で)— 小熊善之 (@0guma) August 26, 2014 確か水からの伝言の問題でも「いい話なんだからフィクションとしてなら道徳教育で用いて良いのでは」という話はあった気がする。 「江戸しぐさ」や「水からの伝言」は「史実

    「江戸しぐさ」や「水からの伝言」は創作としてなら道徳教育の中で使えるか - dlitの殴り書き
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    創作を教材として採用して意味があるのはトロッコ問題みたいな思考実験としてだけじゃないかな。でっちあげのイイ話もってきて「こうしましょう」なんて言われたって真面目に聞く気になんないでしょ
  • 首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が4月、A級、BC級戦犯として処刑された元日軍人の追悼法要に自民党総裁名で哀悼メッセージを書面で送っていたことが朝日新聞の調べで分かった。連合国による裁判を「報復」と位置づけ、処刑された全員を「昭和殉難者」として慰霊する法要で、首相は「自らの魂を賭して祖国の礎となられた」と伝えていた。 メッセージを送ったのは高野山真言宗の奥の院(和歌山県高野町)にある「昭和殉難者法務死追悼碑」の法要。元将校らが立ち上げた「追悼碑を守る会」と、陸軍士官学校や防衛大のOBで作る「近畿偕行会」が共催で毎年春に営んでいる。 追悼碑は連合国による戦犯処罰を「歴史上世界に例を見ない過酷で報復的裁判」とし、戦犯の名誉回復と追悼を目的に1994年に建立。戦犯として処刑されたり、収容所内で病死や自殺をしたりした計約1180人の名前が刻まれている。靖国神社に合祀(ごうし)される東条英機元首相らA級戦犯14人も含

    首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    >94年の開眼法要にはA級戦犯を合祀する靖国神社から大野俊康宮司(当時)が参列< このへんそれぞれの宗派でどういう理屈をつけてんのかなあ
  • 100巻超えは11作!日本のご長寿マンガはなぜ続く?

    長寿マンガ。今をときめく人気作とは異なる、息の長い支持を得るマンガである。その中には単行100巻を突破する作品も。年間4巻として25年、生まれたての赤ん坊がオトナになるまでずっと、雑誌の顔として君臨してきたマンガ界の怪物たちだ。どんな作品があるのか、なぜそんなに続くのか。 『ダ・ヴィンチ』9月号ではライター・北尾トロが読破合宿を敢行。その理由と魅力に迫っている。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://ddnavi.com/news/205207/ 8 なまえないよぉ~ :2014/08/26(火) 09:52:19.80 ID:OR6xWDNI.net ジョジョも通算だと100巻はこえてるな 9 なまえないよぉ~ :2014/08/26(火) 09:53:17.90 ID:EiCdlh9A.net 元々水戸黄門など定番のストーリーを好む場合が多いからな

    100巻超えは11作!日本のご長寿マンガはなぜ続く?
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    一定の巻数こえたタイトルは単行本と電子書籍を交換してくれるとか、そういうサービスはどうでしょう?
  • 自分達の結婚と、乳児連れで出席した結婚式 - 低い声で呟く

    トピック「結婚式」について トピシュさんの記事が面白かったです。 結婚式はぜひやってほしい! - 斗比主閲子の姑日記 私達夫婦は、結婚式を挙げてはいません。結婚指輪も新婚旅行もなく、当に入籍のみ。 ひとことで言うと、「フリーター同士のできちゃった婚」でお金がなかったのです。しかも私がなかなか妊娠したことを彼に言い出せないダメ人間でした。「関係を持った女性から妊娠を打ち明けられてヘタレる男性」が登場する創作物を読んで、「こんなものなのか…」と絶望の思いで暮らしていました。 タカハシくん優柔不断 (1) (ドラゴンコミックス) 作者: 新井理恵 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2000/11 メディア: コミック クリック: 4回 この商品を含むブログ (7件) を見る タカハシくん優柔不断 (2) (ドラゴンコミックス) 作者: 新井理恵 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2

    自分達の結婚と、乳児連れで出席した結婚式 - 低い声で呟く
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    考えだすとややこしくなりそうなので、これは素直にいい話だったということにしといた方がいいような気が(事なかれ主義)
  • 『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』を読んで日本の教育を憂う

    同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix 『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』を読みました。 一言で言えば、『江戸しぐさ=ゴミ(orルサンチマンの産物)』。これを、未来有る子供達に教え込むなんて、日教育格的にオワコン。 seikaisha.co.jp/information/20… 2014-08-26 23:57:50 同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix 教育というのは10年後、20年後、30年後の国家を形成する上で重要な要素。 それほど大切な子供達の教育に、『江戸しぐさ』なる異物を混入した文部科学省は、教育法をなんだと思ってるんだと愕然とする思い。 真理を求める態度や、伝統と文化を尊重する姿勢とは真逆で嘆かわしい。 2014-08-27 00:00:55 同志カルロ・ゼン@〆切が苦手 @sonzaix 日教育に、左右から有るべき教育像をめぐっ

    『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』を読んで日本の教育を憂う
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    マンガは藤子F不二雄の「征地球論」です。ってちゃんと書かんかい
  • 【産経抄】地名は警告する 8月27日 - MSN産経ニュース

    いわゆる「平成の大合併」で、全国の市町村の数は、半分近い約1700に減った。ひらがなやカタカナ、あるいは地理的な実態にあわない名前の市が生まれて、物議を醸したものだ。同時に、いくつかの由緒ある自治体名がなくなった。 ▼地名は「土地の精霊」だとする民俗学者の谷川健一さんは、「ほしいままの命名が横行している」と嘆いたものだ。もっとも、地名に対する日人の関心が高まったことも事実である。 ▼東日大震災の後、地名があらためて脚光を浴びている。大災害を経験した先人たちが、「ここは危ないぞ」とのメッセージを後世に残したというのだ。たとえば、地図情報コンサルタントの遠藤宏之さんは、岩手県の釜石や宮城県の塩竃にみられる『カマ』に注目する。「古語の『噛マ』に通じ、津波により湾曲型に浸された地形を意味する」(『地名は災害を警告する』技術評論社)。 ▼広島市北部の土砂災害で、とりわけ被害が大きかったのが、安

    【産経抄】地名は警告する 8月27日 - MSN産経ニュース
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    だからどうしろと言うのだサンケイは
  • ライブドアの思い出はキレイでもいいけど、事件で2人死んでるからね→「社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話」 : たのっちのぶろぐ

    あのライブドア事件から約9年。現LINE株式会社に吸収された今も、元ライブドア社員の多くは「ホリエモンの意志」を継承し、IT業界の各方面で活躍をしています。そしてついに2014年秋、LINEが全盛期のライブドアを上回る“時価総額1兆円"上場を達成する見込みです。元社員らを動かす「ライブドアのDNA」とはいったいどんなものなのか? 一社員だからこそ書けた事件当時のリアルな心情、事件後の奮闘記、そこから見える「働く」ということ――。 著者は小林佳徳さんという元ライブドア社員の方。事件後3ヶ月で退職し、その3ヶ月後に出戻ってまた辞めていったという華麗な経歴の持ち主です。面識はございません。 LD事件の話題のたびに書いてますが、ワタクシ当時はニッポン放送で番組を持たせてもらっていました。立場は違えどお互い当事者です。 このを通して一番書きたかったことは「実はライブドアはいい会社だった」とか「ホリ

    ライブドアの思い出はキレイでもいいけど、事件で2人死んでるからね→「社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話」 : たのっちのぶろぐ
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    かまぼこ陳列はやめなさーい
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟村上市・荒川頭首工上の市道が1月12日に開通 22年8月豪雨で被災、復旧工事の進捗次第で再び通行止めも

    47NEWS(よんななニュース)
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    この人はどこの方言しゃべっても自然だったなあ(いやホントにどうかは自分の地方の言葉しかわかんないんだけど)
  • 『配偶者の呼び方を気にしすぎる人がいっぱいいる。 - 壁に向かってフルスイング』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    つーかさ、これ「私は自分の配偶者を○○と呼ぶのに抵抗がある、ちょっと個性的な人間です」ていう表明でしかないわけで、うっさいわボケと言いたいですねワタシは