タグ

ブックマーク / kongou-ae.hatenadiary.org (15)

  • 書店は有料会員制度を作ればいい。 - 60坪書店日記

    を発端として、書店のビジネスモデルに関する妄想が続出しているようなので、その波に乗ろうと思います。 で、私の提案する妄想は、有料会員制度の導入です。ファンクラブのような有料会員制度をつくり、有料会員限定で普段行っていないサービスを提供するのです。 有料会員制度というビジネスモデル この「無料サービスでお客様を集め、有料会員限定で付加価値のあるサービスを提供する」というビジネスモデルは、ネット上で良く見られる方式です。例えば、はてなの有料オプションやニコニコのプレミアム、アマゾンのプライムやmixiプレミアムなどです。 この方式をリアル店舗に導入するのです。リアル書店は、立ち読みという最大の無料サービスを筆頭に、書籍の取り置きや予約、在庫の問い合わせや検索等々のサービスを提供しています。*1 これらよりも付加価値の高いサービスを用意し、有料会員限定で提供するのです。 立ち読み有料化のように、

    書店は有料会員制度を作ればいい。 - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2008/11/23
    いちばん需要があるのは昔ながらの配達じゃないですかねー
  • ブックオフにあった自由価格本の版元 - 60坪書店日記

    事実誤認があったので、お詫びして削除致します。→お詫びエントリー ブックオフ渋谷センター街店が扱っていた自由価格の版元は以下の通りです。 御三家 ゴマブックス 情報センター出版局 NOVA出版局 自由価格コーナーには上記3社のが目立ちました。特にゴマブックスが多かった。正確には数えていませんが、1/4〜1/3はゴマブックスのだったような気がします。これら御三家以外にも、以下の出版社のが1冊から数冊ほどありました。 主婦の友社 ディスカヴァー・トゥエンティワン PHP 山海堂 大和出版 フレーベル館 ベースボールマガジン社 自由価格はどこから来たのか さて、これらのはどこからブックオフに来たのでしょうか。新文化によると、ブックオフの仕入れ方法は『出版取次会社が書店からの返で在庫として抱えている既刊を仕入れて販売する。』となっています。この文を素直に読めば、下図のようになりま

    ブックオフにあった自由価格本の版元 - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2008/11/04
    ディスカバー(直取引)NOVA・山海堂(倒産)以外の版元の事情が気になる
  • ブックオフの単行本に謎のラベルが - 60坪書店日記

    今日、自由価格の調査等々を兼ねて、ブックオフ渋谷センター街店へ行ってきました。「せっかくBOOKOFFに来たのだから、100円で何か買って帰らねば!」と言うことで買った『出版〈2005年版〉 (最新データで読む産業と会社研究シリーズ)』に、謎のラベルが貼り付けられていました。 ブックオフのって、こんなラベルついてましたっけ?あまりBOOKOFFを利用しないので*1、この変化に気付きませんでした。も単品管理するようになったのだろうか。単品管理が進んで在庫をケータイから検索できるようになれば、ゴミ箱一歩手前の在庫が宝の山に変化すると思うのだけどもー。 BOOKOFFのことは良く知らないのでエントリーは以上です。 *1:自宅の近くの古市場とマケプレばかり

    ブックオフの単行本に謎のラベルが - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2008/10/27
    に本屋のほんね氏が
  • 『あたし彼女』を書籍化してみた - 60坪書店日記

    今話題の「あたし彼女」*1を読んでいます。なんとか読めます。現在105Pです。通勤中に読み進めようかなと思います。 この「あたし彼女」は「日ケータイ小説大賞」の受賞作なので、これまでの流れからするとスターツ出版より書籍化されるはずです。 さて、最大でも1行10文字程度のこの小説を、どうやって書籍化するのでしょうか。これまでのケータイ小説も文章量が少なかったですが、作はレベルが違いすぎます。作をこれまで通り書籍化すると、ページの右半分が大幅に余るはずです。前回の日ケータイ小説大賞でTSUTAYA賞を受賞した「プリンセス」の1ページの文字量が下の画像くらいなので、下手をしたら1ページの3/4くらい真っ白になる可能性すらあります。 ケータイ小説の校正 - 田中栞日記 - Yahoo!ブログ via kwout そもそも書籍というフォーマットは、「あたし彼女」のような短文と改行の繰り返しの

    『あたし彼女』を書籍化してみた - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2008/09/28
    積みにくいからやめれ
  • ハリーポッターと三省堂の割引販売 - 60坪書店日記

    三省堂、ハリポタをセット割引する 三省堂が、ハリポタを全巻セットで割引販売しているみたいです。 三省堂書店/ハリポタを“セット割引”/3割安で在庫完売めざす(2面) 新文化2008年9月4日号2面 新文化によると、三省堂は、ハリーポッター1巻から7巻を豪華木製BOX(参考URL)に詰めてセットとし、自社独自の値段で販売しているみたいです。価格はセットで\20800。限定300セットです。在庫がだぶついている第4巻と第5巻を謝恩価格扱い*1にしています。 このハリポタセットは、普通に揃えると\24855*2になります。三省堂のセット販売価格は\20800ですので、通常の約2割引になります。新文化の記事と計算があいませんがorz 版元の反応 ハリポタの出版元である静山社は、この三省堂セット割引の報道に対して声明を発表し、「謝恩価格として認めた事実」や「書籍体の値引きを認めた事実」がない

    ハリーポッターと三省堂の割引販売 - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2008/09/24
    「次」のない静山社の商品だからこそできる技。/携帯版が出るときどうすんだろう?
  • 本を売る現場でなにが起こっているのか!? - 60坪書店日記

    を売る現場でなにが起こっているのか!? 作者: 編集の学校,文章の学校出版社/メーカー: 雷鳥社発売日: 2007/09/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 22回この商品を含むブログ (14件) を見る タイトルに偽りなし。を売る現場で働いている人たちの考えや思い、そして行動が詰まった1冊です。1冊に15社(取次3社、書店9社、他3社)も掲載されているので若干内容が薄いような気もしますが、その分多くの書店の状況を知ることが出来ます。 気になったのは、日書連とNET21の項目です。特に日書連の「日書連がマージンアップの交渉を行うと公取から待ったがかかる」という部分です。なんでも、10年ほど前に定められた事業者団体のガイドラインというものに引っかかってしまうらしい。ごめん日書連、知らなかったorz もうブック戦争はないのか。 NET21はいずれまとめてエントリーにしたい。した

    本を売る現場でなにが起こっているのか!? - 60坪書店日記
  • 本屋になったブックオフ - 60坪書店日記

    ここ最近ブックオフが色々やってますね。 ブックオフ、新刊書店運営会社を買収へ ヤオコー子会社で「TSUTAYA」22店舗などを運営する?ワイシーシー(社=埼玉・川越)の全株式を9月30日付で取得、100%出資の子会社とする。 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ ブックオフ「自由価格」を販売 定価の半値に 中古販売最大手のブックオフコーポレーションは、出版社が再販指定を解き、書店が独自に価格設定できる「自由価格」の販売を始めた。出版取次会社が書店からの返で在庫として抱えている既刊を仕入れて販売する。東京都内と川崎市内の計2店舗に専門コーナーを設置、定価のほぼ半値で販売する。 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版 少し古い話になりますが、新品中古を併売するブックオフオンラインの開始や洋販ブックサービスの支援などもありました。これらの動きによって、単

    本屋になったブックオフ - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2008/09/05
    現状の自由価格本てしょうもない本ばっかりだけど
  • 「街の本屋」とは何か - 60坪書店日記

    定義が曖昧な言葉 「街の屋」という言葉があります。類義語として「街の書店」「町の屋」「町の書店」などがあります。ニュースやブログで度々耳にするかと思います。いまや絶滅危惧種のあれです。 使用例 中小の「街の屋」は、苦戦を強いられている 地区民に「街の屋」さんとして親しまれている○○書店 「街の屋」が、次々に姿を消している。 この言葉は非常に定義が曖昧です。使われている文脈によって「街の屋」の規模や立地が大きく異なるからです。皆さん自分なりの「街の屋」の定義をお持ちで、それに合わせて使用しているのだと思います。 状況の違う屋を「街の屋」という単語でひっくるめて論じるのは、かなりの荒技だと思います。そこで、今回のエントリーでは、この曖昧な「街の屋」という単語を、勝手に定義しちゃいます。「これが街の屋だ!」というものを示します。 定義づけの前に 結論から先にいいますと、今回

    「街の本屋」とは何か - 60坪書店日記
  • TSUTAYAすげぇ - 60坪書店日記

    TSUTAYAがBOOK事業説明会で「今年中に書籍掛率72.5%を目指す」とか言ったとかなんとか。(文化通信より) _, ._ (;゚ Д゚) 72.5!? …書店の掛率って普通が78か77くらいで、頑張って74くらいだと思っていた。大手すげー。他の業界最大手書店が何掛けで商売してるのか気になる。 根拠なく目指すなんて言わないだろうから、日販を口説き落とせるだけの材料を持っているのだろう。プレスリリースまだー。

    TSUTAYAすげぇ - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2008/06/06
    (目指すとか言えるもんだとすら思ってなかった)
  • 草思社は、文芸社の子会社になります - 60坪書店日記

    惜しまれつつも1月に民事再生法適用申請をした草思社ですが、なんと文芸社の100%子会社になるようです。 【続報】草思社の民事再生 約10社のスポンサー候補のなかから、4月16日に文芸社と正式に契約。文芸社が資金3600万円を草思社に出資し、100%子会社とする。草思社の社名はそのまま残る。同社とは早い段階から交渉に入っており、3月末には基合意していたという。木谷東男社長は「草思社の名前が残り、出版の独自性も尊重してもらい、既刊書すべてを従来通り販売できる、といった条件が合意に至った理由」と説明した。 新文化 出版業界紙 日文芸社ではなく文芸社です。 「よかったねー」と素直に喜べないのは何でだろうか。他の会社を支援する余裕があるってのが凄い。儲かってるんだなぁきっと。新風社の事業をゲットしたので、共同出版独占ですもんね。

    草思社は、文芸社の子会社になります - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2008/04/18
    うーん、そうかあ・・・
  • トーハンダンボー爆誕 - 60坪書店日記

    日販ダンボー、大阪屋ダンボーに続きまして、ついにトーハンダンボーが完成しました。 印刷後にロゴの白い部分が透過になってしまっている事に気づいたのですが、ちょっとめんどくさかったのでそのままです。このロゴはクリエイティブすぎてクリエイティブすぎて、時間がかかりました。それにしてもトーハン上層部は何でこのロゴにGOサインを出したんだろうか…。 トーハンダンボー爆誕 トーハンの桶川は世界一いいいいい 説明会行ったとき「S・C・M!S・C・M!」とうるさかった。*1桶川は上手く入ってるの? ブックライナー ブックライナーを使えば、早くが入荷するよ!別料金だけどね。 恐怖の取次ダンボー軍団 トロ「取次ダンボー発進にゃ!町の屋さんをぶっつぶしに行けにゃ!」 ふたりは!取次! キュア日販とキュアトーハンです。 俺たちどーなるんだろうなぁ 3人集まっても、出版業界の未来に絶望しているようです。 姫路さ

    トーハンダンボー爆誕 - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2008/02/19
    >町の本屋さんをぶっつぶしに行けにゃ!< 洒落んなんねえ・・・
  • 立ち読み - 60坪書店日記

    今日もあのおばさんは立ち読みで済ましていった。「その年」で「恋空」を「まるまる」立ち読みするなよ。恥ずかしくないのか。バイトを始めてからずっと週4で働いてるが、おそらくあの人に一度もを売ったことがない。 お客様の顔を見たら、過去の来店回数と購入回数が分かる目が欲しい。共に1回以上のお客様への接客は、常に回数に関わらず全力でなければなならいが、来店回数は多いけど購入回数が0回のお客様は、もはやお客様ではない。 新刊書店での立ち読みは「ご自由に読んで下さい」ではなく「ご自由に試し読みしてください」です。十分試したでしょ?そこまで読み進められたんだから、面白かったでしょ?お願いだから買ってください。 もしくは立ち読みが「ご自由にお読みください」だと思われる古屋に行け。え?新刊が読めない?帰れ。 あー電脳化したい。来店回数と購入回数のDBを脳内に作りたい。もしくは、りんごが大好きな死神の類似品

    立ち読み - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2007/11/24
    いまの立読み事情は、店と客の微妙な信頼関係のうえにぎりぎりでなりたってるんだといつも思う。
  • 万引き対策の現状とやるべき事 - 60坪書店日記

    http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200711140187.html なんだこいつ…。 万引きは消えてください。なんというか「万引きか?」と客を疑うのが精神的にキツイ。コミックコーナーにいる人がみんな万引きに見えてくるー。 で、そんな大嫌いな万引きへの対策がどの程度進んでいるのかを調べてみた。 法改正と罰金刑 平成18年5月28日に改正刑法施行。今まで「10年以下の懲役」だったものが、「10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する」となった。実際に罰金刑になった例は下の実例を参照。平成18年度の少年の万引き件数は前年度マイナス6289件。ここ数年で最大の減少。*1 実例:2/3 「万引き」イコール「罰金刑」 [防犯] All About 損売賠償請求 三洋堂書店では、万引きした商品分のお金を弁償させるだけでなく、万引き犯に損害請求を

    万引き対策の現状とやるべき事 - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2007/11/18
    マスコミが「万引」という言葉を捨てないのは、ほんとは彼らはたいした問題じゃないと考えているせいだと思う。
  • 新書の陳列はどうかしている - 60坪書店日記

    どうかしてる 新書は刊行された順番に番号が振られ、書店でもその番号順に並んでいるからだ。一覧表発注書も番号順になってるので、そう並んでるほうが在庫チェックと発注はしやすい。 でもこれ、よく考えたら、ちょっとどうなの?というシステムだ。 2007-09-24 当にどうなのと思う。特に大型書店。就活中に日橋の丸善に行ったのだが、在庫が凄かった。*1そして、それに比例するように、商品を探すだるさもすごかった。あの山のような在庫の中をうろうろ見回って欲しいを探すなんて、荒行である。結局私は荒行に耐えかねて、自店で目星をつけていた新書をささっと買ってしまった。他のお客様はどう思ってるんだろうか。 やってみた 「書店員がだるさを味わうということは一般のお客様はもっとだるいんじゃないか?」という事で、新書担当になった直後に自店の棚の並び替えを目論んだことがある。出版社ではなくてテーマで分けようと。

    新書の陳列はどうかしている - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/25
    「目録をぶらさげとく」というのがいちばん現実的のような。
  • ラノベを取り巻く現状は、そんなに好ましくないのか? - 60坪書店日記

    疑問 ずっと、もやっとしている事がある。 ライトノベルの新刊が、一般の書店に新刊が並ばず、出版社(レーベル)と特約店契約を結んでいる専門店に「のみ」流れ、欲しい人のところに欲しい商品が届かない現状は、好ましい状況とは言い難い。 http://blog.goo.ne.jp/skripka/e/4a488d8aa6b553110ef708967b478585 現状はそんなに好ましくないのか?と。 欲しい人の所に欲しい商品は届いている http://blog.goo.ne.jp/skripkaさんは、何店も回った末に『らき☆すた公式ガイドブック』を無事ゲットできた。*1http://d.hatena.ne.jp/fuyuougi/さんも、地元の屋に見切りをつけて、大型書店やAmazonで欲しいをゲットしている。*2 私は今、文学少女シリーズ最新刊『“文学少女”と慟哭の巡礼者 (ファミ通文庫)

    ラノベを取り巻く現状は、そんなに好ましくないのか? - 60坪書店日記
    takanofumio
    takanofumio 2007/09/01
    えーと、だからこれは都市部に限っての話だとおもうんですよね。
  • 1