タグ

ブックマーク / papix.hatenablog.com (3)

  • 他のチームに「技術的支援」をする時に気をつけていること - Masteries

    自分が働いているGaiaxのように, 社内に複数の事業があり, それぞれにエンジニアが所属して働いている場合, 「ねえ, ○○のチームの××って仕組み, どうやってるの? うちのチームでもやってみたい!」といったコミュニケーションから, 他のチームに対して「技術的支援」をする機会が生まれる事が多々あります. 最近の例だと, 社内の新規事業の立ち上げや, オンプレからクラウドへの移管のタイミングで, Infrastructure as Codeやデプロイ施策, ChatOpsなど整えたいので, 相談に乗って欲しい! という声を何度か頂いた事がありますし, よくよく考えると今やっているPhotosynthへの留学も, 見方を変えれば「Photosynthへの技術支援」と言えるかもしれません. そういった「技術的支援」をする時に気をつけている事についてFacebookにつぶやいた所, 思ったより

    他のチームに「技術的支援」をする時に気をつけていること - Masteries
  • 2015年の振り返りと2016年の展望について - Masteries

    えー, 気がつけばもう2月なのですが, このブログの記事としては新年始めての記事となります. なので皆様, あけましておめでとうございます. 年始の初エントリなので, この記事ではKPTによる昨年の振り返りと, 今年の展望などについて語りたいと思います. ちなみに昨年の振り返りはこちら: 2014年の振り返り - Masteries Keep 「2015年やってみてよかったこと, 2016年も継続して取り組みたいこと」 様々な自動化/効率化に取り組めた Hubot (Gaiachan) ChatOps SaaS Mackerel GitHub esa.io/Qiita:Team CI (Jenkins/CircleCI) Itamae この辺りの技術的要素は, 2014年に取り組んでいた内容と同じところが多いものの, 2015年はReactioという「よりプロダクトに近いエリア」で, より

    2015年の振り返りと2016年の展望について - Masteries
    takashabe
    takashabe 2016/02/08
  • Nginxと名前解決の話 - Masteries

    Nginxでは, serverコンテキストのlocationコンテキストにおいて, proxy_passディレクティブを利用することで任意のホストにアクセスを転送することができます. 例えば, serverコンテキストにおいて, location / { proxy_pass http://127.0.0.1:5000; } みたいに書いてあげれば, localhostの5000番ポートにアクセスを転送することが出来ます. Webサービスでは, こういう感じでNginxが443番(HTTPS)や80番ポート(HTTP)で受けたアクセスを5000番ポートなどで動いているWebアプリケーションに転送している訳です. で, このproxy_passディレクティブは, IPをそのまま書くのではなく, 次のようにドメインを書くこともできます. location / { proxy_pass http

    Nginxと名前解決の話 - Masteries
  • 1