タグ

2009年11月1日のブックマーク (9件)

  • 「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(後編)

    ■前編はこちら ──作りたいものを作って受け入れてもらえた、数少ない成功例のうちのひとつなのではないですか。 竜騎士 たしかに、ゴハンをべていこうと思うシナリオライターの人たちに、好きなものを作れとは助言しづらい。私がいまこうして取材を受けているのも運がよかったからで、決して文才があったからではないのだと、肝に銘じています。好きなものを思い切り書いているから売れているんだと、寝ぼけたことを言うつもりはありません。しかし人に喜んでもらおうと思うと、どうしても顔色を窺った、おっかなびっくりな書き方になってしまう。書いていることそのものが楽しくないと宿らない「すごみ」を得るために、私はこれからも自分が書いていて楽しいものを書くでしょう。自分がその物語の最初の体験者である、と感じでもしなければ、何十万文字も何百万文字も書いていられません(笑)。書くことが楽しいという原点は忘れないようにしたいと思

    「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(後編)
    takashna
    takashna 2009/11/01
    ◆「当時の私は自分のゲームを他人(制作会社)に作ってもらおうという、甘ったれた気持ちがあった」
  • ニコニコ動画(9)でランキング上位の固定化が始まっている(追記しました) - 未来私考

    追記 nicochartさんのブックマークコメントによると、31日のランキングトップは、前日のポイントがリセットされずに合算される事故が起こっていた模様です。 nicochart 実は30日31日とデイリーのポイントがリセットされて無いという運営の罠が。まー、とはいえ、どうなるんでしょうねぇ。 念のため日のデイリーマイリストランキングを調査したところ、前日投稿動画は100中28、デイリー総合ランキングでも25ランクインしていますね。データが少ないのでまだ予断はしないほうがよさげですが、バグによる一時的な現象であった可能性が高そうです。とはいえマイリスト登録数が激増しているのは事実ですので、そのあたりも含めて今後どう推移するか見守っていきたいですね。 追記終わり ニコニコ動画(9)リリースに伴いランキングページの大幅な改修があったことは既に周知のこととは思いますが、このトップページの

    ニコニコ動画(9)でランキング上位の固定化が始まっている(追記しました) - 未来私考
    takashna
    takashna 2009/11/01
    ◆原因はランキングの「視認性の悪さ」と「とりあえずマイリスト」機能。「普段見ないジャンルの新着動画をチェックする楽しみが激減してしまったのが残念」
  • SEOの4Kを知ってるかい? 大切なことなんだが…… | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    小規模企業と仕事をしたり、このSEOmozのようなSEOコミュニティに参加したりする中で、僕はSEOに関する間違いや誤解をこの目でたくさん見てきた。考え違いの内容は、SEOに携わる人の数だけあるけれど、おもしろいことに、ほぼすべてが1つの大きな問題に帰着する。木を見て森を見ずということだ。 SEOにまつわる問題の大部分の原因は、特定の領域だけに集中してしまうことだ。全ページをインデックス化させようとするとか、1つのキーワードで順位をあげるとか、リンク数にこだわるとか。いずれにしても僕に言わせれば、駄目なSEOの8割は、全体像を見ていないということに尽きるんだ。 だから、この記事は基に戻るためのものだと思ってほしい。初心者にもプロにも役立つことを願っている。効果的なSEOには、全体を見渡すことが求められる。これを僕は4つの「K」と呼んでいる。つまり、 検索ロボット検索順位関連性結果の4要素

    SEOの4Kを知ってるかい? 大切なことなんだが…… | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    takashna
    takashna 2009/11/01
    ◆1:インデックス、2:順位、3:キーワードの質、4:測定可能な結果
  • 単機能トップページというデザイン手法が人気急上昇中 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    最後にデザインの話題を取り上げてからずいぶん経ったけど、そろそろまた書くべき頃合いだと思う。 今回焦点を当てるのは、レトロ(かなり前から用いられている)でありながら今また勢いを増しつつある(少なくとも僕は人気上昇中だと感じている)デザインスタイルだ。もっと具体的に言うと、目的を1つに絞り込んだトップページのことだ。 最初に、簡単な例を挙げる。GmailやYahoo!メールのメールアドレスを入力すると、そのアカウントに登録されている連絡先(知り合い)を、さまざまなソーシャルネットワークで探してきてくれるSpokeoというサービスだ。 このデザインの目的はただ1つ、製品の機能を示すためにメールアドレスを入力してもらうことだけで、そのほかのことには目もくれていない。登録ユーザー向けのログインページやブログ、説明ページへアクセスするリンクといった副次的なリンクが少々と、信用度を高めるのに役立つ大手

    単機能トップページというデザイン手法が人気急上昇中 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    takashna
    takashna 2009/11/01
    ◆SEO的な問題点:トップページからサイト内の「バイラル性が高いページ」に対してトラフィックを送り込む働きが失われ、結果、被リンクを増やす機会を逃す
  • 『検索エンジンではなくユーザーのことだけを考えろ』なんてSEO論は大間違いだ | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    (注:いつものことだが、上のようなグラフはあくまで僕の個人的見解だ) どちらのグラフでも、各戦略の価値は時間の経過につれて上がったり下がったりしている。ここから僕は、冒頭のようなアドバイスは初めから正しくなかったという結論に達した。 過去を振り返ってみると、僕自身、カンファレンスの席や顧客とのやり取りの中で、こういう誤った考えを何度も述べてきたはずだ。だから今ここでそのことを謝罪し、間違いを訂正したい。SEOとは、ユーザーと検索エンジンの双方から求められるものに対し、どちらに対しても同様に細心の注意を払うことが要求される仕事だ。それができなくては、優秀なSEO業者にはなれない。 SEOの作業のうち、検索エンジンがなかったならば絶対にやらないものを考えてみればわかるはずだ: title要素――検索エンジンがなくても作成しているかもしれないが、キーワードの使用や配置、独自性、流れといったことに

    『検索エンジンではなくユーザーのことだけを考えろ』なんてSEO論は大間違いだ | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    takashna
    takashna 2009/11/01
    ◆「だけ」ではダメ。ユーザーと検索エンジン、どちらに対しても同様に細心の注意を払うべき
  • ピクサー流マネジメント術 天才集団はいかにしてヒットを生み出してきたか - 情報考学 Passion For The Future

    ・ピクサー流マネジメント術 天才集団はいかにしてヒットを生み出してきたか 『トイ・ストーリー』『バグズライフ』『モンスターズ・インク』『ファインディング・ニモ』『Mr.インクレディブル』『カーズ』『レミーのおいしいレストラン』『ウォーリー』.....。ピクサー・アニメーション・スタジオが送り出したフルCGの10作品すべてが全米で大ヒットを記録してきた。映画業界でヒット率100%を続けるマネジメント術を、エド・キャットマルが寄稿した短い原稿と、それを検証する解説からなる軽めの。 社長が語るピクサー流管理の4原則とはこうだ。 1 真の才能を持った人間は非常に稀である。 2 管理職の仕事はリスク回避ではなく、危機が発生したときに素早く回復させることである 3 どんなときでも音で話し合わなくてはならない 4 思い込みを常に見つめ直し、ピクサーの素晴らしい文化を壊しかねない欠点を探し続けなくては

    takashna
    takashna 2009/11/01
    ◆効果的な事後分析=「次の作品でも繰り返してやりたいこと」と「次の作品では避けたいこと」を、それぞれ5点ずつ挙げてもらう
  • 「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(前編)

    コミケでひっそりと売られていた同人PCゲームが次々に他メディアへ移植されて大ヒット──『ひぐらしのなく頃に』で竜騎士07が体験したのは紛れもなく、希有なジャパニーズドリームだ。専門学校卒業後にゲーム制作会社への就職を希望するも、あえなく撃沈。諦念を胸に公務員となった彼を、トップクリエイターへと押し上げる原動力とはなんだったのか? 実写映画が解答編にあたる2作目『誓』で完結。そのDVDが発売を迎えて『ひぐらし』にひと区切りがついたいま、7年間の足跡を訊いた。 ──『ひぐらしのなく頃に』原作ゲームの1作目『鬼隠し編』から足かけ7年。小説映画も完結して、集大成的な年になりました。 竜騎士 まさかこうして7年後にも話題にしているとは思いもよりませんでした。書いているときは無我夢中でしたから……。いま「7年経った」と言われて、驚いています。 ──ゲーム、マンガ、アニメ、映画と、メディアを替えつつ発

    「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(前編)
    takashna
    takashna 2009/11/01
    ◆『ひぐらしのなく頃に』の作者。「売れるためにどうすればいいかを考えて作るのではなく、どうやったら私自身が楽しめるかを考えて作り続けたい」
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: ビジネスマンが報道機関を買収すればどうなるか

    All things Digitalに興味深い記事が載っていた。BusinessWeek's Future is Cloudy, but Better Than It Could Have Beenという記事。 米 経済誌のビジネスウィークが経済報道機関のBloombergに買収されると、中の人たちはいつ解雇されるんだろうかとびくびくしているらしいのだが、 private equity firm ZelnickMediaに買収されていたら、もっとひどいことになってましたよ、という話。ZelnickMediaの関係者によると、ビジネスウィー ク買収後は次のような計画だったらしい。 Wind down BusinessWeek’s print business “as profitably as possible”–the company would have to honor existin

    takashna
    takashna 2009/11/01
    ◆ほとんどの記者を解雇し、編集業務を報道機関トムソン・ロイターにアウトソースする。
  • ある女の「twitter疲れ」(増田風) - 荻上式BLOG

    彼女は、twitterのヘビーユーザーだった。 日語版が開始された直後くらいから使い続けていた。 彼女にとってtwitterは、わくわくする新サービスだった。 それと同時に、「mixi疲れ」の逃亡先でもあった。 チャットでもメールでもSNSでもブログでもない「ぬるい場所」。 その感じがよかったらしい。 彼女にとって、初期mixiも、「普段は出会えない、同じ趣味の仲間」を見つけるための場だった。 でも、ユーザーが増え、「同世代はほぼ誰でもやってるツール」になると、 「普段も出会っている、いろんな関係の人たち」のメンテナンスで気疲れするようになり、 更新がどんどん減り、そのうち日記を書くのをやめるようになったという。 退会こそしないまでも、今では、たまにいくつかのコミュニティを巡回するのみとなっていた。 ※そんな彼女曰く、「学校裏サイトやらプロフなんかで放課後も絡んでいる学生って信じられない

    ある女の「twitter疲れ」(増田風) - 荻上式BLOG
    takashna
    takashna 2009/11/01
    ◆歯に衣着せぬ愚痴りあいはもうできなくなった。