タグ

2013年1月6日のブックマーク (15件)

  • 僕がユーザーとして本当に感動したWebサービスまとめ(2013年版) : けんすう日記

    業界人としてではなくて個人として 僕はいわゆるインターネット業界で働いていて、Webサービスを作っていたりするので、どうしてもWebサービスを見る時に、業界人目線で見てしまったりします。 つまり「この仕組みは素晴らしい」とか、「これはビジネス的にいけてるねえ」とかそういう感じで見ちゃうのですね。 そして、業界人として言及したいサービスなどをFacebookやTwitterで紹介してしまうということも多々ありました。すでに知られているサービスよりも新しいサービスを紹介しがちだったり、応援している人がやっているサービスなどを紹介しがちだったりします。 しかし、そんな業界目線をすっとばして、当にユーザーとして素晴らしいと思ったサービスこそ紹介する価値があるんじゃないかなあ、という気持ちもあります。そこで、今回は、完全にユーザー目線として、ここ最近感動したサービスなどを紹介したいと思います。 コ

    僕がユーザーとして本当に感動したWebサービスまとめ(2013年版) : けんすう日記
  • わかばマークのMacの備忘録 : command+tab 中に「1」キーで Exposé

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

    takasian_pride
    takasian_pride 2013/01/06
    command+tab 中に「1」キーで Exposé
  • わかばマークのMacの備忘録 : Intaglio

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

    takasian_pride
    takasian_pride 2013/01/06
    Intaglio
  • ぷろぐらみんぐおさんぽまっぷ

    こういう薄いです 「プログラミング言語の文法を勉強してみたけど、 そのあとどうしよう?どうやったら綺麗なコードが書けて、世の中にあるカッコいいソフトウェアが作れるようになるんだろう?」 プログラミングをするようになってから数年経ち、このようなことをよく聞かれるようになりました。書では、この疑問に対する私なりの答えを示しています。あなたが今手にとっているこのは、初学者のためのプログラミング全般の入門です。と同時に、私がいつも同級生に教えていることのミニまとめでもあります。 対象読者としては「プログラミングを学校で勉強し始めて半年くらい経った学生」を想定しています。「やらされている勉強」に焦りを感じながらも、自分だけではどう進めば良いのかわからない。そう、そんなあなたのための薄いです。 これから非常に浅く広くプログラミングを取り巻く世界をお散歩します。というのは建前で……散歩なんかし

  • ぷろぐらみんぐおさんぽまっぷ

    C83で配布した「ぷろぐらみんぐおさんぽまっぷ」の内容を無償公開しています。 プログラミングを学び始めた駆け出しプログラマが、これから何を学ぶべきか、どんな分野があるのかを俯瞰できるような文章です。部下や後輩を育てたいあなたにも、ぜひ読んでいただきたい内容です。 昔読んで感銘を受けたハッカーになろうの現代版(&&詳しく書いた)ともとれます。 PDFダウンロード(4MB) Webページ

  • Twitter検索で「展」を検索すると案外純度の高い展覧会/展示会情報が得られる

    ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 Twitter検索で「展」という字で検索すると、案外ノイズの少ない展覧会、展示会情報が得られることに気付きました。 週末の過ごし方を検討するときに参考になりそうです。 地域では絞れないから「これよさそう!」という情報が、遠方だったりしてガッカリすることもありますが。 ちょうど今だと愛知県の岡崎城で「エヴァと日刀展」というのをやっているそうで、ちょっと見に行ってみたいと思ったりしました。

    Twitter検索で「展」を検索すると案外純度の高い展覧会/展示会情報が得られる
    takasian_pride
    takasian_pride 2013/01/06
    Twitter検索で「展」を検索すると案外純度の高い展覧会/展示会情報が得られる
  • Macのメニューバーからメモリを自動的に開放してくれる「FreeMemory Pro」 - iTea3.0

    Macで多くのアプリケーションを同時に使ったり、重たい処理をしているとメモリがどんどんい尽くされて、Macの動作が遅くなることがあります。そんなときは一定のメモリが消費されると自動的に開放してくれる「FreeMemory Pro」を使うと便利です!

    Macのメニューバーからメモリを自動的に開放してくれる「FreeMemory Pro」 - iTea3.0
    takasian_pride
    takasian_pride 2013/01/06
    Macのメニューバーからメモリを自動的に開放してくれる「FreeMemory Pro」
  • 意外にナイスなお籠もり処、渋谷東急ハンズのハンズカフェでミドリムシを喰らう!

    和洋風チックなタイトルにしてみた、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 渋谷東急ハンズ7Fのハンズカフェ(HANDS CAFE)に、買い物ついでに行ってきました。 「WIRED CAFE PARTNERSHIP」だそうです。僕の大好きな場所になりそうです。(続きは[Read More]から) 科学心がくすぐられる物販スペース 店内はサイエンスをテーマにした物販スペースとカフェスペースが半々になっていて、面白気なサイエンスグッズに囲まれながら楽しい時間を過ごすことができるようになっています。(記事の写真は許可を取って撮影したものです) ▲フラスコ、ビーカー、試薬瓶、試験管なんかも売っています。 ▲スターリングエンジン39,900円! ▲理科室みたいな雰囲気。 ▲moyashiを惹き付けてやまないグッズのラインナップ! ミドリムシの入ったシェイク、ハンズシェイク(

    意外にナイスなお籠もり処、渋谷東急ハンズのハンズカフェでミドリムシを喰らう!
    takasian_pride
    takasian_pride 2013/01/06
    意外にナイスなお籠もり処、渋谷東急ハンズのハンズカフェでミドリムシを喰らう!
  • 鬼便利!Macのメニューバーから保証有効期限を調べる方法 - iTea3.0

    今回はMountain Lionで、MacのメニューバーからMacの保証期間をカンタンに調べる方法をご紹介します。 Mac購入後1年が経過しそうな方にオススメの小技です。

    鬼便利!Macのメニューバーから保証有効期限を調べる方法 - iTea3.0
    takasian_pride
    takasian_pride 2013/01/06
    鬼便利!Macのメニューバーから保証有効期限を調べる方法
  • サーバで動いているプロセスを知るために使ったコマンド - $shibayu36->blog;

    今日会社の開発サーバでhitode君と遊んでて、動いているプロセスを調べていたのでメモ。 動いているプロセスを知りたい 基的。 ps ax ps auxとかすると、メモリ使用量とかいろいろ見れる。 動いているプロセスの関係も含めて知りたい pstreeコマンドでできる。とりあえずどんな感じに実行されているかサマリーを知りたい時は以下のコマンド。 pstree いろいろ折りたたまれているので、それを展開したい時は-cをつける。 pstree -c コマンドの引数とかも表示したい時は-aつける pstree -ac pidを知りたい時は-pつける pstree -acp 表示してみると{}で囲まれているやつがあるけど、これは多分threadなんだろうと思う。linuxではthreadのidはpidのように管理されているみたい。 メモリやCPUを消費しているプロセスを知る topとかでいろいろ

    サーバで動いているプロセスを知るために使ったコマンド - $shibayu36->blog;
  • オブジェクトのドラッグ移動を実現するJavaScriptライブラリ·Pep MOONGIFT

    Pepはデスクトップ/スマートフォンの両方で動作するドラッグライブラリです。 ゲームなどでWebブラウザ上のオブジェクトをドラッグアンドドロップしたりする操作はよくありますが、その操作をデスクトップとモバイル両方に対応させたのがPepです。 使い方は簡単でDOMに対してpep()を実行するだけ。 ドラッグで移動させられます。 枠の中だけでの移動もその逆もできます。 コールバック対応です。 スライダーを動かすと大きさが変わるデモ。 X軸、Y軸を固定にすることもできます。 こちらはiPhoneで試した所。動きに慣性があるのが特徴です。 Webブラウザ上のオブジェクトを動かすという操作は通常のWebサイトではあまりない動作なので面白いです。またデスクトップとスマートフォン両方に対応しているので使い勝手が良いのではないでしょうか。 PepはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソ

    オブジェクトのドラッグ移動を実現するJavaScriptライブラリ·Pep MOONGIFT
  • タブやアコーディオン、パララックスなどを実装出来るjQueryベースのUIツールキット・jKit - かちびと.net

    jQueryベースのUIツールキット・jKit のご紹介です。タブやアコーディオン などの良く使われるものから、簡易的 なパララックスやバリデーション、ズ ーマーなどなど多機能なUIキットとな っています。 2013年になりました。喪中により新年の御挨拶を控えさせて戴きます。皆様に取って年が充実した年でありますようお祈りいたします。 さて、今日はUIキットのご紹介。jQueryベースとなっています。 jQuery UIでいいじゃんと思う方も多そうですけど、選択肢があるに越した事はありません。 ずらっと並んでいます。機能は42種とかなりの数です。 使い方は基的には他のプラグインと変わりありません。コアとjKitを読み込んでセッティングします。 DOM要素にrel属性を与える形で実装します。 <div id="foo" rel="jKit[accordion]"> 例えばアコーディオンなら

    タブやアコーディオン、パララックスなどを実装出来るjQueryベースのUIツールキット・jKit - かちびと.net
  • 様々なニーズを満たす多機能Webベース表計算ライブラリ·SlickGrid MOONGIFT

    SlickGridはWebベースで動作する多機能なグリッド、表計算ライブラリです。 Webベースで業務系システムを作っていると必ず要望に挙がるのがリッチな表計算(グリッド)表示ライブラリです。 こちらは通常の表示。縦横スクロール対応。 表示形式も色々指定できます。 スライダーでの入力。 カレンダー。 チェックボックス。 長い場合はフローティング。 縦スクロールをなくすこともできます。 Ajaxでデータの取得も可能です。 途中の集計も可能。 行を選択式にすることもできます。 入力方式の設定や、行を選択してといった機能はExcelにもないので便利ではないでしょうか。また、プラグインによってExcelとコピー&ペーストでデータの授受もできるようになっています。 SlickGridはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る グリ

    様々なニーズを満たす多機能Webベース表計算ライブラリ·SlickGrid MOONGIFT
  • AWS Command Line Tool Python版 | Developers.IO

    軽量コマンドラインツールが出た! 全国うん万人?のAWSデベロッパーの皆さん、ニュースです。AWSから提供されていたコマンドラインツールがPython版になって登場です。すでに12のサービスに対応しています。ただ単にJavaからPythonになったというレベルではありません。超軽量になったのです。今までのコマンドラインツールは、バックグラウンドでJVM(Java VM)が立ち上がっていました。コマンドが呼ばれる度にVMが初期起動するのでCPU使用率が非常に高く、サーバー運用時の定期呼び出しには大きな問題となっていました。仕方なく、RubyPythonのSDKを使ってスクリプトを書くという毎日でした。Java好きな私ですので多少擁護しますと、Java版はRI(Reference Implementation)として、AWSの全てのAPIにアクセスするためのお手として、今後も最初にSDKが

    AWS Command Line Tool Python版 | Developers.IO
  • ド素人が完全自作SNSを作ってみてわかったこと。

    ひっそりと、Webサービスをリリースしました。 http://tag-chat.net で、チャットがメインのSNSです。 自動でマッチングしてチャット相手を見つけてくれるマッチングチャットや、すぐにチャット相手を見つけてくれるフリーチャット、コミュニティチャット、フレンドチャットなど、とにかくチャットがメインのSNSです。 ■自分について 昨年の4月から、プログラムを学び始めた素人。22歳。札幌在住。 ■今更SNSを作ろうと思ったきっかけ FaceBookがウザい。というか嫌い。 これがきっかけ。 顔が良いSNSだと話題になっていたので、実名登録してみた。大学の知り合いが見つけてくれて、友達登録などが増える。(ほとんど話したことがない人からも友達登録が来て、「おぉ!これで俺も友達が増えるんだ!」とワクワクしていた)。 が、流れてくるのは自慢ばっかり。 コミュ障で彼女はおろか、女友達もほ

    ド素人が完全自作SNSを作ってみてわかったこと。