タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/moto_maka (55)

  • Googleリーダー終了宣言に「これだけは言いたい」ということ - もとまか日記

    昨日の以下のニュースには驚いた。 「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で - ITmedia ニュース 何に驚いたって・・・ ユーザってそんなに少なかったのか。ていうか、別に何も困らないよなぁ・・・ と感じてしまっていた自分に、驚いた。 Googleリーダーをメインで使わなくなった理由 実際、以下を書いた少し前からの、この5ヶ月くらいはGoogleリーダーやそれに伴うRSSリーダーを多用してない。 iPhone 5での情報収集でCrowsnestを使うとかなり便利で快適になってきた件 何故そうなったのかを改めて考えてみると、RSSリーダーは以下の点で不満があった。・すぐに未読の山になる(急かされてる感)・フィルタリングしにくい(単に不便)・結果的に視野が狭くなる(マイナス効果) フィードって、登録は簡単だけど削除はなかなかしにくいから、使えば使うほど大変になり、未読

  • ブログのメモを書く時にいつも意識していることのまとめ - もとまか日記

    たまにはこういうことを書いておくかな・・・ と思ったのでメモ。 気になったことはすぐメモ何か気になったり思いついたことは、とにかくすぐにメモ。忘却スキルがかなり上達してる今日この頃なので。 メモツールはiPhoneの標準メモアプリ使うツールはiPhoneの標準メモ。バッテリーさえ残ってれば必ず使えるオフライン環境最強。MacとのiCloud連携も便利すぎるし、もはや欠かせない存在。iCloudの真髄はメモ同期!とさえ思える進化っぷりが神レベルな件 昨日の件があったから言うわけじゃないけど、実はクラウドメモ系サービスってほとんど使ってなかったりする。「すぐに使える」を必ず満たしてくれることが最重要、ただそれだけの話。 ツール探しは極力しない重要なのはとにかく「すぐメモ出来ること」。無意識に使えるレベルが最適だけど、万人向けのそんなツールなどないから、自分に合ってるツールを見つけたら「使い続け

    takasian_pride
    takasian_pride 2013/03/04
    ブログのメモを書く時にいつも意識していることのまとめ
  • 各種ブラウザを高速化する方法まとめ - もとまか日記

    以下を読んで。 10個以上ブラウザタブを開いてはいけない理由 : ライフハッカー[日版]ブラウザタブを一度に10以上も開いていたら、PCが不安定になるのは当たり前です。で、不安定になる以外の理由の一つに以下があった。見たいページは「履歴」で探すほうが早い ブラウザの履歴やキャッシュ削除って高速化Tipsの定番だと思うんだけど、それが影響してブラウザが遅くなったり不安定になってるのかも? てことで、各種ブラウザを高速化する方法をまとめてみたメモ。<注意事項>以下を試す際は、くれぐれも「自己責任」でお願いします。 ChromeChromeが圧倒的に軽くなる!拡張機能を使わない便利な小技13 | コムテブログGoogle ChromeをRAMディスクに丸ごとインストールして超高速化する方法! | フリーソフト,Windows PC活用情報局 Firefoxやたらと重い「Firefox」を、馬鹿

  • 年末なのでMacBook Air 2012を整理して空き容量を30GB増加させた手順のメモ - もとまか日記

    年末ってことで、Macも大掃除する時期です。ちなみに、昨年の内容は以下。 年末だからMacBook Airの大掃除をして空き容量を70GB確保した手順 今年はMacBook Air 2012なので方針も少し異なり、「無理しない程度に整理する」って感じで整理したメモ。 Macの整理開始前の状態 とりあえずiPhoneの中身を整理した。その結果が以下。今年よく使ったiPhoneiPadのアプリとWebサイトのまとめ(2012年末) その後、Macと同期とバックアップを実施して、念ためタイムマシンバックアップを実施。 実施後、整理開始時点の状態は以下でした。 iOSアプリを別HDDへ移動 iOSアプリは以下の場所にあります。ユーザのホームディレクトリ\ミュージック\iTunes\iTunes Media\Mobile Applications\ 「Mobile Applications」フォル

  • 今年よく使ったiPhoneとiPadのアプリとWebサイトのまとめ(2012年末) - もとまか日記

    いよいよ年末ってことで、色々とiPhoneiPadの整理をしてて、ついでに2012年によく使ったアプリとかWebサイトを振り返ってみたメモ。 【注意事項】アプリの価格は2012/12/25時点の内容です。最新価格はApp Storeをご確認ください。 iPhoneで毎朝使ってるアプリ まず、以下で紹介したアプリを2つ。つい面倒でサボりがちなiPhoneのメモリ解放をリマインドしつつ超簡単に実行する方法 この方法で、アイコンをタップすることなく、毎朝、無意識のうちに以下の2つを使ってます。非常に快適。 Launch Center Pro カテゴリ: 仕事効率化 250円 iMemoryGraph カテゴリ: ユーティリティ 無料 そして、以下で紹介したアプリ。「自分だけのiPhone」を追求してたら面倒だったiPhoneのホーム整理が楽しくなってきた件 降水確率 カテゴリ: 天気 85円

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/12/25
    今年よく使ったiPhoneとiPadのアプリとWebサイトのまとめ(2012年末)
  • iPhone 5を便利に使うために覚えておきたいTips50選 - もとまか日記

    そろそろ年末ってことで、今年のiPhoneを振り返ってたらもうかなり前に書いた以下のメモを思い出した。 知っておくと便利なiPhoneのTips 今これを考えたらどうなるだろ?と思って普段の使い方とか最近書いたことを整理したらかなりたくさん出てきたのでまとめてみたメモ。 iPhoneの基操作iPhoneを操作する上で普段からよく使うのが以下。・ステータスバーをタップしたら一番上に移動・iPhone終了は電源ボタンの長押しで表示される赤いバーをスライドする・マルチタスクはホームボタンの二回押しで・マルチタスクの一番右にある回転アイコンで画面の回転制御が可能・「電源ボタン+ホームボタン」でスクリーンショットが撮れる。スクショはカメラロールに保存されます。 ホーム関連ホーム画面の操作でのポイントが以下。・iPhone 5のフォルダにはアイコンが16個まで入る・ホーム画面数は11画面まで・ダウン

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/12/17
    iPhone 5を便利に使うために覚えておきたいTips50選
  • MacBook Airのファンが回りまくって超爆音!な時に効果がありそうな対処方法 - もとまか日記

    ちょっと前の話ですが、MacBook Air 2012のファンの音が回りまくって超爆音で正直困る・・・ってなことがありました。以前、以下を書いた時はかなりの静音性で驚いたのに・・・ 新しいMacBook Air 2012(13型)と過ごした3日間のまとめメモ しかも、ファンが回るせい?でバッテリーの持ちにも悪影響が!これは困った!!!>< なので、もろもろチェックして対処した結果、購入した頃の状態に戻った。それからは問題なく使えてるので、効果あったかな?ということで、同様の事象が起きた時や、起きないようにするためのメモ。 Macの内部温度の確認 ファンが回ってるということは、Mac内の温度が上がってるのでまず、以下のアプリでMacの内部温度を確認してみます。 Temperature Monitor 私の場合、「CPU A Temperature Diode」が75℃とかになってました。以前

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/12/05
    MacBook Airのファンが回りまくって超爆音!な時に効果がありそうな対処方法
  • iPhone 5での情報収集でCrowsnestを使うとかなり便利で快適になってきた件 - もとまか日記

    先月、iPhone 5の設定を見直したらバッテリーの持ちがよくなって、一日に半分以上余るようになったので、これじゃ逆の意味で勿体無い!もっとiPhone 5を酷使すべく、情報収集をもっと快適に出来ないかな? と思って色々探して見つけたのが「Crowsnest」というWebサービス。かれこれ一ヶ月くらい使ってみた結果、ここ最近はほとんどこのサービスを利用して情報収集するようになってRSSリーダアプリを使うことが減ってきました。 てことで、紹介してみるメモ。 Crowsnestとは CrowsnestはTwitter上に流れているリンクを集約するサービス、とのことですが、単に集約するだけじゃないらしい。 CrowsnestはTwitterに流れるリンクから関心度の高い情報を表示してくれるニュースリーダー全体のツイートから集計したリンクに対する言及頻度や自分がフォローしているユーザーの言及頻度、

  • 全巻無料配信の電子書籍「ブラックジャックによろしく」をiPhone 5で読むなら「i文庫S」が最適な理由 - もとまか日記

    先日見た以下の記事。 電子書籍版「ブラックジャックによろしく」の表紙を変更してみた。漫画『ブラックジャックによろしく』が電子書籍で全巻無料配信 - #RyoAnnaBlog おぉ、これは!ブラよろ懐かしい!しかも全巻無料配信とは!何それスゴい!!!結局最後まで読めなかったから超嬉しい! と思って、私も早速Macでダウンロード。そして意気揚々とiTunes経由でiBooksに入れて見てみると・・・・ うーん、めくる向きが逆!>< で、結論から書くと以下のアプリが最適でした。 i文庫S カテゴリ: ブック ¥350 電子書籍リーダ※App Storeの価格は変動するのでくれぐれもご注意の上、購入の歳は「自己責任」でお願いします。 つい最近iPhone 5に対応したばかりなのも嬉しいポイント。 てことで、iPhone 5で快適に読むための設定についてメモ。 まず、以下のページから各巻のPDFをダ

  • iPhone 5やiOS 6端末でGoogleマップのWebアプリをフルスクリーン表示する方法 - もとまか日記

    何かと話題のiOS 6のマップアプリですが、細かいことは何と言うか、諸事情により割愛、まあ頑張れアップルさん、としか言いようがありません。 で、そんなことより重要なのは、マップをどうするか。という人は多いかもしれません。 iPhone 5のテザリング+iPhone 4Sを使えばiOS 5のマップアプリは使えたけど、さすがに2台を持ち歩くのは大変ですね(^^;; なので、GoogleマップのWebアプリを使うのが一番手っ取り早いけど、通常だとツールバーが残ってイマイチ感がある。 てことで、GoogleマップのWebアプリをフルスクリーン表示させるためのメモ。 とはいえ、作る時間ないしなぁ・・・と思って調べてみたら、既に以下の記事でその方法が紹介されてたので紹介します。 iOS6でGoogleMapsをフルスクリーン表示にしてみました - W&R : Jazz読書の日々 dataスキームを使

  • iPhone 5であとで読みたい記事はMacのSafariからリーディングリストに追加すれば快適かつパケット節約にもなってお得な件 - もとまか日記

    まだ、あまり詳しくは見てないiOS 6ですが、iOS 6で最も強化されたのはSafariかもしれません。 特に、WWDCで発表された時から気になってたのがSafariのオフラインリーディングリスト機能。 アップル - iOS 6 - まったく新しいマップ、Siriの新機能、Facebookとの統合。 早速、MacBook Air(OS X Mountain Lion)とiPhone 5で試してみたら、 これ超簡単で快適だしオフラインだからパケット節約にもなってお得かも? と思ったのでメモ。 リーディングリストの使い方は当に簡単で、以下の手順です。 ・iPhone 5(もしくはiOS 6端末)でSafariを起動しておく。・OS X Mountain LionのSafariで目的の記事を表示する。・表示されてる記事は「Shift+command+D」でリーディングリストに追加可能。・リンク

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/09/24
    iPhone 5であとで読みたい記事はMacのSafariからリーディングリストに追加すれば快適かつパケット節約にもなってお得な件
  • iPhone 5購入後に元のiPhoneのデータをiPhone 5へ復元する方法 - もとまか日記

    さて、iPhone 5の発売もいよいよ明日のようですね。 私はまだ買うと決めてるわけじゃないですが、どういう結果になるのか、今からとても楽しみです。 一応、当に一応ですが、念のためにiPhone 4SからiPhone 5へのデータ移行を行うためのバックアップ方法をメモ。 バックアップ前の注意点 大量のアプリを入れてる状態だと復元するに時間がかかるので、後からインストール可能なアプリは削除した上でバックアップした方がいいかも。 バックアップ方法:iTunes環境がある場合 以下の手順で今使ってるiPhoneのバックアップをします。・MaciPhoneを接続してiTunesを起動・左メニューのiPhoneを右クリックして「バックアップ」を選択 バックアップ方法:iCloudを使う場合 iCloudの場合は以下の手順で実施出来ます(要Wi-Fi)。「設定アプリ」-「iCloud」-「ストレー

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/09/22
    iPhone 5購入後に元のiPhoneのデータをiPhone 5へ復元する方法
  • SoftbankのiPhone 5の定額で容量無制限プランは本当にユーザメリットがあるのか - もとまか日記

    昨日書いた以下で少し触れた、SoftbankのiPhone 5の通信制限について。iPhone 5をauで予約した3つの理由 昨日はSoftbankの公式サイトだとよく分からないなーと思ってたんだけど、以下に記載されているのをようやく発見(^^;; プログラムについて:iPhone 5|ソフトバンクモバイル なるほど・・・・・当にそうだったのか・・・・ でもこれって、当に多くのユーザにとって良い選択なんだろうか? まあ別にいいんだけど、ちょっと気になったので余計なお世話的メモ。 今後、爆発的に増加していくモバイルトラフィック これは以前から言われてることだけど、以下のような話があります。 Cisco Visual Networking Index:全世界のモバイル データ トラフィックの予測、2011 〜 2016 年アップデート - IP Next-Generation Networ

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/09/16
    SoftbankのiPhone 5の定額で容量無制限プランは本当にユーザメリットがあるのか
  • iPhone 5をauで予約した3つの理由 - もとまか日記

    昨日、散々悩んだ挙げ句、 iPhone 5をどうするのか考えてみたメモ まず、iPod touch 5Gを注文した。万全を期す意味で。 そして、iPhone 5をauで予約してきた。 いやほんと昨日は色々と考えたわけで、今回auで予約した3つの理由のメモ。 理由1:ネット費用が削減出来そう まず、Softbankが発表した内容が以下。 iPhone 5 のご利用料金:iPhone 5|ソフトバンクモバイル パッと見だと、データ定額が大きくなるように見えるけど、今、私が入ってるパケットし放題 for スマートフォン(下限1029円)と同様のサービスもある様子。 パケットし放題フラット for 4G LTE(5,985円/月)、パケットし放題 for 4G LTE(2,100円〜6,510円/月)もお選びいただけます。 下限が、2100円になってる・・・・・ つまり、SoftbankでiPho

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/09/15
    iPhone 5をauで予約した3つの理由
  • iPadで使えそうなブックマークレットを10個作ってみました - もとまか日記Z

    昨日、以下の記事を書きました。 私がiPad2を購入する目的とiPad2でやろうと思ってること まだほんの少しだけ気が早いかもしれないようですが、iPad2が到着したらすぐにでも環境を整えることが出来るよう、まずSafariの環境を改善してみることにしました。 てことで、ブックマークレットを10個作ったのと、他にも便利なブックマークレットを、まとめて紹介してみます。 iPadで使えそうなブックマークレット目次 以下、例によって長いので目次を作りました。 iPadでのブックマークレットの登録方法Safariの設定変更でより便利にブックマークレットを作る時に便利なエンコーダ そして以下が今回作ったブックマークレット10個です。 はてダの日記編集画サイズを変更するページをMakeLinkするページタイトルとURLをメールで送るページを公式Twitterアプリでtweetするはてブコメントページへ

  • OS X Mountain Lionで気になる機能に関するまとめメモ - もとまか日記

    先日、ダウンロードはしたものの、実はまだインストールしてないOS X Mountain Lion。 で、気になる機能等に関する記事についてのメモ。 事前準備、確認 準備っていうか、何はなくともタイムマシン。 ASCII.jp:「OS X Mountain Lion」にアップデートするその前に!|Apple Geeks iCloud関連 以前まとめたメモが以下。 今よりもっとiOS5とiCloudを使いこなすための情報をまとめてみました メモ関連 個人的にiCloudで一番使用頻度が高いのがメモ。 メモ: iPhone/iPad とメモを同期できるMac標準アプリが登場【Mountain Lion】 - iPhoneアプリのAppBank 以前から以下のようにiCloudでメモ同期してる私には必須なアプリ。iCloudの真髄はメモ同期!とさえ思える進化っぷりが神レベルな件 Safari関連

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/08/02
    OS X Mountain Lionで気になる機能に関するまとめメモ
  • MacBook Air 2010の内容を見直して快適に使えるようにするためのメモ - もとまか日記

    MacBook Airが新しくなって、早くも一週間以上が経過した。実際、この新しいMacBook Airにはかなり満足してて不満は皆無。 でも「私の最強のMac環境」という意味で、まだやるべきことがある。それは「家の中で端末を持ち歩くことのないモバイル環境」の実現。以下で少し触れてるので興味のある人はどうぞ。新しいMacBook Airを購入せざるを得なくなった13の理由 そのために不可欠なのがMacBook Air 2010の環境見直し。これを快適に使えるようにすること、それが必要不可欠だ。 てことで、そのためにやったことのメモ。 Macが「遅くなった」と感じる原因は何か 買った時は、その速度に満足してたはずのMacなのに、遅くなると感じる原因には、何があるだろう? OSのメジャーバージョンアップ、マイナーバージョンアップ、アプリを多用した場合のメモリ不足、SSDの空き容量不足、etc

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/07/02
    MacBook Air 2010の内容を見直して快適に使えるようにするためのメモ
  • iOS版ChromeとSafariの体感速度を計測して比較してみたメモ - もとまか日記

    先日、話題のブラウザアプリ「Chrome」が登場しました。 Chrome カテゴリ: ユーティリティ 無料 Chromeブラウザ 速いのがウリのこのアプリ、普段はSafariを使ってる私が実際使ってみた第一印象としては、以下でした。あんまり・・・変わらないような??? ちょっと気になったので、ChromeとSafariの体感速度を計測してみたメモ。 計測方法 計測方法はより実践に近い形、かつ公平に以下としてみた。・Reederで手当たり次第に記事を抜粋してURLをコピー・Safari、Chromeは起動しておいてマルチタスクで切り替え・URLをコピーして読み込み完了までの時間を計測・一度表示した記事は使わない(キャッシュ回避)・時間が0.1秒は引き分け扱い(手動なので) ちなみに、計測に使ったのはiPod touch 4Gの標準時計アプリのストップウォッチ機能。まあ、これは関係ない話だけど

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/06/30
    iOS版ChromeとSafariの体感速度を計測して比較してみたメモ
  • MacBook Airを11型から13型に変えても多分気付かれてない理由の考察メモ - もとまか日記

    MacBook Airが到着してから、ほぼ一週間が経過しました。3日使った時点の感想は以下に。 新しいMacBook Air 2012(13型)と過ごした3日間のまとめメモ しかし、Twitterを見てると、いつバレるのか、まだバレてないのか、と新しいMacBook Airがバレるのを楽しみにされてる方が多いようなのですが、 多分、まだバレてない。 多分としか言えないのは、それを確認する手段がないから。 しかし・・・・一体、どうして(多分)バレてないのか。それを考察してみたメモ。 実は今回、MacBook Airと同時に以下を購入しています。 BookArc for Air TWS-ST-000005出版社/メーカー: Twelve South発売日: 2011/04/30メディア: Personal Computers購入: 2人 クリック: 7回この商品を含むブログを見る 以前、購入を

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/06/28
    MacBook Airを11型から13型に変えても多分気付かれてない理由の考察メモ
  • 新しいMacBook Air 2012(13型)と過ごした3日間のまとめメモ - もとまか日記

    先週末に到着した、新しいMacBook Air 2012 13型モデル。ファーストインプレッションは以下でメモした。 新しいMacBook Air(2012)が到着したのでファーストインプレッションメモ 新しいMacBook Air 2012をここ数日間使ってみた感想とか設定内容とかその他もろもろメモ。ちょっと長いかも。 MacBook Air 2012と3日間過ごした概要 ちょっと長いので概要を整理。 初日の概要は以下。・MacBook Air 2012の初回起動時の作業・iCloudへログインした時の感想・ソフトウェア・アップデートの実施・デスクトップ表示後のシステム設定変更・必要なアプリのインストール・スクリーンショットの保存先変更・内部温度の計測について・初日の感想と結果 2日目の概要は以下。・タイムマシンを使って必要なファイルを復元する・ファイル復元後の確認・開発環境の移行・SS

    takasian_pride
    takasian_pride 2012/06/25
    新しいMacBook Air 2012(13型)と過ごした3日間のまとめメモ