タグ

ブックマーク / ascii.jp (22)

  • リアルを舞台に謎解きアドベンチャーが楽しめる「UNLOCKS」

    thee momentは5月7日、リアルアドベンチャー共有アプリ「UNLOCKS」を公開した。App StoreおよびGoogle Playからダウンロードできる。 UNLOCKSは、鍵(ロック)をかけたメッセージカードを送れるコミュニケーションプラットフォーム。ロックの種類は場所、時間、キーワードなど。「ある場所でしか見ることのできないメッセージ」「日時限定のメッセージ」「キーワードロックのメッセージ」などを作って共有できる。 さらにそれらのメッセージをつなげて、1つのクエストストーリーを作成できる。リアルを舞台に宝探しストーリーを作ってフレンドみんなでプレイしたり、自作の謎解きクエストやリアル連動型小説を世界中のユーザーに向けて配信。「誰かがリアルに謎を隠し、それを世界中のユーザーが競って解いて探す」というエンターテイメントが可能となる。

    リアルを舞台に謎解きアドベンチャーが楽しめる「UNLOCKS」
    takasick
    takasick 2016/05/09
    面白そう
  • TwitterつながりづらくSmartNewsに「避難」

    4月14日の朝、一時期Twitterがつながりづらい状態になった。朝11時50分ごろから12時20分ごろまでの約30分間。Twitterの障害発生マップによると、つながりづらくなったのは日のみ。現在は復旧、同社では原因を究明中。 さきほどからサービスのアクセスしにくい方がでていらっしゃいます。すでに解決にむけて動いておりますので、もう少々お待ちください。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 https://t.co/bFwcF88EX0 — TwitterJP (@TwitterJP) 2016年4月14日

    TwitterつながりづらくSmartNewsに「避難」
    takasick
    takasick 2016/04/15
    最近「twitter落ちてる?」ってどこに書いてるんだろう?って話をしたとこだった
  • いいモノが売れないシンプルな理由

    題に入る前に有益な情報なんですけど、パイオニアの製造部門PDDM(パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング)という会社が出している無料アプリ「Wireless Hi-Res Player ~Stellanova~」が面白いんですよ。当は同じ会社が作ったStellanovaっていうオーディオ用に開発したアプリなんですけど、普通にiPhone音楽プレイヤーとして使えて便利です。 パイオニア独自の「MIXTRAX楽曲解析」という技術を使い、iPhoneに入っている曲を「明るい曲」「ノリがいい曲」「静かな曲」「せつない曲」「癒される曲」の5種類に分類。15曲のプレイリストが自動的にできあがる機能がとても面白くて便利です。曲はリスト更新で変わるので何度も楽しめます。シャッフルプレイヤーとか言って出したらダウンロード伸びそうな完成度です。

    いいモノが売れないシンプルな理由
  • サイロ化したデータを統合する「TREASURE DMP」、資生堂が採用へ

    4月7日、データ解析のプラットフォームを提供するトレジャーデータは、データ収集やマーケティング施策に他社ツールを連携できるプライベートDMP「TREASURE DMP」を発表。データ統合とツールの使い分けを実現した資生堂での導入事例についても説明した。 幅広いツールとの連携でデジタルマーケティングを促進 2011年に米国で設立されたトレジャーデータはクラウド上でのデータ分析が可能なDMP(Data Management Platform)の「トレジャーデータサービス(TDS)」をグローバルで展開するスタートアップ。DMSでは広告やWeb閲覧、モバイル、SNS、POS、CRM、顧客の入店、属性などさまざまなデータを収集し、SQLでクエリ分析。CRMやBI、スプレッドシートなど幅広いツールでリアルタイムにデータ解析できる。現在、2013年1月に1兆件だったTDSのデータ件数は、現在38兆件に膨

    サイロ化したデータを統合する「TREASURE DMP」、資生堂が採用へ
  • よなよなエールがたった1つの製品で楽天市場トップになれた理由 (1/2)

    最新トレンドを実践するEC事業者に取材し、どのように成果をあげているのかをレポートする「最新トレンドの成功者から学べ! ECサイト研究レポート」。今回はクラフトビール業界No.1のヤッホーブルーイングを紹介する。同社は、エールビールを日に広め、楽天市場のビール・洋酒部門で、ショップ・オブ・ザ・イヤーを9年連続受賞している。メインブランド『よなよなエール』の個性は、どこから生まれたのか。多くのファンから愛され続ける理由とは? 代表取締役の井手直行社長に話を聞いた。 “知的な変わり者”に愛されるエールビールを造りたい ヤッホーブルーイングは1996年設立。細川政権の規制緩和策の一環で「ビールの製造免許に関わる最低製造数量基準」が引き下げられたのを機に、ヤッホーブルーイングの親会社である星野リゾートの星野佳路 現・代表が立ち上げた。 ニューヨークのビアパブでエールビールを初めて口にした星野社長

    よなよなエールがたった1つの製品で楽天市場トップになれた理由 (1/2)
  • リスティング広告の運用チートシートを作ってみた

    リスティング広告の運用にはすでに「定石」があるらしい。私自身は編集者なのでリスティング広告の運用なんて格的にはしたことがないが、12月9日刊行の『リスティング広告 プロの思考回路』という書籍の編集中にそんな記述に巡り会った。書の説明を自分なりに咀嚼して作ったのが、以下の「リスティング広告 運用チートシート」だ。 中小のネットショップにとってリスティング広告は重要な集客施策だが、運用を代理店に依頼するほどには予算がない。事情に詳しいWeb制作会社によると、配送作業の終わった深夜に担当者自ら管理画面と格闘するのが実状だという。 だとしたら、「リスティング広告 運用チートシート」は役に立つに違いない。何しろ『リスティング広告 プロの思考回路』はリスティング広告の「トッププロ」7名が著者。グーグル法人の元メンバー4名が含まれ、しかもそのうち2名はオーバーチュア(現ヤフージャパン)にも在籍し

    リスティング広告の運用チートシートを作ってみた
  • ますます高機能化するロードバランサーの技術 (1/2)

    誕生以来、ロードバランサーはますます機能強化を続け、単なるサーバーへの負荷分散を超えるアプリケーショントラフィックの管理装置に成長している。今回はWebサーバー以外の負荷分散や広域なロードバランシングなどの機能を総ざらいしていきたい。 ますます拡がる ロードバランサーの適用範囲と機能 ロードバランサーは、クライアントからのリクエストを複数のサーバーに分散して振り分け、サーバーの負荷を減らす。また、故障したり、高い負荷のかかったサーバーに対しては、リクエストを振り分けないように調整し、システム全体のパフォーマンスや可用性を高める。こうした利点から、1990年代後半、ロードバランサーはアクセス数の多いEコマースサイトやWebサイトなどで数多く導入され、市民権を得た。 その頃登場した代表的なロードバランサーとしては、F5ネットワークスの「BIG-IPシリーズ」やアルテオンウェブ・システムズ(現ラ

    ますます高機能化するロードバランサーの技術 (1/2)
    takasick
    takasick 2010/04/04
  • 40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)

    いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。

    40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)
    takasick
    takasick 2010/03/01
  • プラムシステムズ、OpenVPN搭載アプライアンス「vpnuxmini」

    OpenVPNはSSLを利用するVPNで、共有鍵方式、電子証明書、ユーザーID/パスワードによる認証に対応する。一方、vpnux miniでは、OpneVPNで一般的に用いられる証明書方式には対応せず、管理の容易なユーザーID/パスワードによる認証を採用している。同一セグメント内のブリッジ接続も可能になっている。

    プラムシステムズ、OpenVPN搭載アプライアンス「vpnuxmini」
    takasick
    takasick 2010/01/15
  • 「EC決済手数料3分の1」に隠された意外なカラクリ

    「ワケあって安い」が、意外なところに広がっている。ネット決済大手のSBIベリトランスは1月5日、EC事業者向けの決済代行サービスを刷新し、トランザクション手数料を従来の3分の1となる5円/件に引き下げると発表した。 業界では10円前後とされるトランザクション手数料を一気に半額にする、という今回の発表は、一見すると大胆な価格破壊にも見えるが、SBIベリトランスの沖田貴史代表取締役は「単なる値下げではない。品質と安さの両立を実現した」と強調する。それもそのはず、手数料引き下げには、あるカラクリが隠されているからだ。 決済完了画面をメディア化 値下げのカラクリは、新開発した「決済連動型広告」の導入だ。ECサイトの顧客がカード決済時に入力したクレジットカードの番号から、発行会社やカードブランド、種別、利用金額などを特定し、決済処理完了後に関連するバナー広告を表示する仕組みを開発した。SBIベリトラ

    「EC決済手数料3分の1」に隠された意外なカラクリ
  • 【24本目】今こそ低価格ロードバランサーへの乗り換え時期

    リーマンショック以降の不況で、IT のコスト削減は大きなテーマとなっている。しかし、企業のセキュリティレベルはなかなか下げられないし、通信費やコンピューターのコストダウンはもはや限界に近くなっている。こうしたなか、多くの企業で検討されているのがロードバランサーのリプレースである。 高価なロードバランサーを 安価な製品に移行したいニーズが急増 いっぱしのWebサイトを運営する企業であれば、複数のサーバーへのリクエストを効率的に振り分けるロードバランサーは必須といえる。サイトの可用性やパフォーマンスを向上させるロードバランサーは、昨今ではイントラネットや業務システムでの利用も増えている。 しかし、従来のロードバランサーは高嶺の花であった。シングルポイントオブフェイラーにならないよう冗長構成で導入すると、数百万円かかるのが一般的だろう。また、ロードバランサーがより高次なトラフィック管理機能を備え

    【24本目】今こそ低価格ロードバランサーへの乗り換え時期
    takasick
    takasick 2009/12/24
  • どこよりも早い「Yahoo! UI Library 3」(YUI 3)入門 (1/5)

    最新のライブラリーやJavaScriptの新しい活用法を紹介する「JavaScriptラボ」。今回は、9月末にリリースされたばかりの「YUI 3(Yahoo! UI Library Version 3)」を取り上げます。 Yahoo! UI Libraryとは? 「Yahoo! UI Library」(以降、YUI)はその名の通り、ユーザーインターフェース周りを得意とする米ヤフー製のAjaxライブラリーです。YUIは、Ajaxが普及し始めた2005年に登場し、面倒なUI周りを簡単に処理できることから次第に普及していきました。実は、以前取り上げたAjaxフレームワーク「Ext JS」も、もともとはYUIの機能拡張(Extension)として生まれたものです。 YUIはタブパネルやスライダー、ドラッグ&ドロップ、アニメーション機能など、他のライブラリーやフレームワークを凌ぐ充実したUI部品と豊

    どこよりも早い「Yahoo! UI Library 3」(YUI 3)入門 (1/5)
    takasick
    takasick 2009/10/24
  • ストレージをネットワーク化するFCとiSCSI (1/2)

    読者の中にも複数台のパソコンを所有している方は多いと思うが、PC間のデータのやり取りやディスクの空き容量のやりくりについて悩んだことはないだろうか?企業の情報システムにおいても同様の悩みは存在する。たとえば、財務会計システムのストレージには空きがあるにもかかわらず、データウェアハウスで近々にストレージ増設が必要といった話だ。これら問題を解決するのが、これから2回に渡って解説する「ストレージネットワーク」である。 ストレージ共有・統合のニーズからネットワークへ ストレージネットワークは、サーバとストレージのアクセスを柔軟かつ広範に行なうための仕組みで、利便性の向上やコスト削減がネットワーク構築の最終的な目的となる。ストレージの共有や統合はその手段として一般的で、図1に使用例を2つ挙げた。例1はストレージを複数のサーバで共有し、例2ではストレージに加えてデータそのものも共有している。 例2のほ

    ストレージをネットワーク化するFCとiSCSI (1/2)
  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)

    Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)
    takasick
    takasick 2009/09/10
  • アクセスルータの機能を知っていますか? (1/5)

    連載ではスイッチとルータの基礎技術について解説してきたが、両者の機能は現状かなり重なっている。最終回では、スイッチとルータの違い、そして現在ルータが搭載している機能について見ていきたい。 レガシールータとレイヤ3スイッチ ルータはもともと、レイヤ3スイッチ(以下L3スイッチ)もIP層(ネットワーク層、レイヤ3)でパケットを中継する機能をもつ機器を指す用語だった。その意味では、L3スイッチも「ルータ」と呼ぶことができる。しかし、実際に売られている製品を比較すると、著しく特徴が異なっている。ルータは機能が豊富だが高価で中継速度が遅く、L3スイッチは機能が限定されるが廉価で中継速度が速い。 その理由は、ルータではモトローラやインテル製の汎用CPUを使ってソフトウェアでパケット中継を行なうのに対して、L3スイッチではASIC(Application Specific IC:特定用途向け集積回路)

    アクセスルータの機能を知っていますか? (1/5)
    takasick
    takasick 2009/08/28
  • RAID市場でもアダプテックがひいきされる理由

    SAS/SATA両対応を謳う「Unified Serialコントローラ」搭載のRAIDカードをメインにRAID関連製品を揃えるアダプテック。昨今の同社の動向や新製品「Adaptec RAID 5Zシリーズ」について、日法人の担当者に話を聞いた。 RAIDの総合ベンダーとなった アダプテックの現状 アダプテックは創業当初からストレージ業界で製品を投入し続け、今年で28年目を迎える。古くから知るユーザーから見ると、「アダプテックといえばSCSI」というイメージが強い。しかし、長らく延命しているものの、SCSIはさすがにビジネスの一部に過ぎない。現在はRAIDカードを中心に、ASICやファームウェア、管理ソフトウェア、SDKなどを提供するRAIDの総合ベンダーとなっている。 同社は2003年以降、外付けストレージやASICの事業を売却したものの、昨年にRAIDストレージのASICとソフトウェア

    RAID市場でもアダプテックがひいきされる理由
  • Androidの開発の手順を実際に追ってみる (1/5)

    今回は、SDKを使って開発の手順を見ていくことにしよう。なお、GoogleAndroidサイトには、開発関連のドキュメントなどがあり、一部は日語化されている。なので、ここをまず見ておくべきだろう。特に、基的な開発手順などについてはチュートリアルが用意されている。 Androidの開発者向けページにアクセスして、SDKをダウンロードする。前回からSDKも1.5 r3にバージョンアップした。日語変換プログラムが標準同梱されるようになったので、新バージョンを入手しておいてほしい Androidの一般的なアプリはJavaで作る Androidの一般的なアプリケーションはJavaで作成する。このため、以前解説したようにEclipseなどの統合開発環境内で、プログラムを作成する。作成したソフトウェアから、インストール用のパッケージを作成、これをエミュレーターまたは実機へ転送する。 Androi

    Androidの開発の手順を実際に追ってみる (1/5)
  • 特別なIPアドレスって知っていますか? (1/4)

    約43億個のIPアドレスの中には、普通にホストに割り当てるものだけでなく、特殊な用途や目的のために用いられるものも含まれている。パートでは、そんな特別なIPアドレスについて見ていきたい。 クラスで5つに分割されるIPアドレス IPアドレスは、32桁の2進数で表わされるので、約43億種類のユニークな識別子として利用できる。ただその中には、特殊な用途に使われるIPアドレスも含まれており、全部が全部、自由に使えるというわけではない。 まず、IPアドレスは「クラス」と呼ばれる概念でA~Eの5つのグループに分類されている(図1)。この5つのクラスのうち、クラスDとEが特殊な用途に用いられる。前者は「マルチキャストアドレス」といって、特定の条件でグループ化したホストに対して、たとえばストリーミングなどの動画の一斉配信をするときに使われる。マルチキャストに対応したルータは、クラスDのIPアドレス宛のパ

    特別なIPアドレスって知っていますか? (1/4)
  • ASCII.jp:TCP/IPの基礎の基礎を理解していますか?|TCP/IPまるわかり

    インターネットは、TCP/IPというプロトコルを基盤とするコンピュータネットワークである。これからTCP/IPについて復習していくわけだが、まずは基礎的な用語とその概念を復習しよう。 インターネットを支えるTCP/IP いまやインターネットは、テレビや電話、新聞などと並ぶメジャーな媒体に数えられるようになった。この巨大なインターネットを下から支えているのが「TCP/IP」と呼ばれるプロトコル群である。 そもそも「プロトコル(protocol)」とは、ものごとの作法や手続きを明示的に取り決めて文書化したものだ。特にコンピュータネットワークの世界では、コンピュータ同士のデータのやり取りの方法を厳格に定めた規格(規約)のことを指す。コンピュータはプログラムに従って動作する機械であるため、厳密な取り決めがなければ複数のコンピュータを協調して動かすというのは難しい。 TCP/IPも、そのようなプロト

    ASCII.jp:TCP/IPの基礎の基礎を理解していますか?|TCP/IPまるわかり
  • 4~5割のロボットを無視するAnalyticsの解析方式 (1/6)

    Google Analyticsを無料で提供するとグーグルが発表したとき、一部の人は「有料ツールはもちろん、機能の劣る無料ツールも駆逐されてしまう」と予想しましたが、実際にはそうはなりませんでした。Google Analyticsはビーコン型のアクセス解析ツールであり、解析方式が異なったり、同じビーコン型でもGoogle Analyticsを上回る性能・機能を持ったりするツールは、Google Analytics登場以降も、有料、無料を問わずそれぞれの特長を活かして生き残ったのです。 では、解析方式の違いは、Google Analyticsにどんな長所を与え、どんな短所をもたらしているのでしょうか。単なる座学では「現場でプロが培った」にはなりませんので、ASCII.jpの実データを使って説明しましょう。 Webサイトを訪れる人間ではないお客様――ロボット 「Google Analytics

    4~5割のロボットを無視するAnalyticsの解析方式 (1/6)