2016年9月13日のブックマーク (3件)

  • テロの時代の身の守り方。特殊部隊創設者が伝授

    伊藤:銃は、数メートルの距離では当たらないですよ。その距離からゴキブリが飛んできたら、みんなのけぞりますよね。ですから、銃を持っている人に近づいていくと、その人はのけぞるんです。そこで冷静に撃てる人間はそうはいません。近づいて、相手の裏側にポジションを取れればベストです。 成毛:ちょっと話のレベルが高すぎますね。 伊藤:刃物の奪い方くらいは知っておいていいと思います。そんなに難しい話じゃないんですよ。 親指を外せ、折りたたみ傘を振れ 成毛:いや、伊藤さんにとってはそうかもしれませんが……。 伊藤:ちょうどここにテレビのリモコンがあるので、成毛さん、これを刃物に見立てて握ってみてください。 成毛:はい。 伊藤:手でものをつかむということは、親指とそれ以外の4の指で輪を作ることです。ですから、親指さえ外してしまえば、つかめなくなる。刃物を奪えます。親指を外すには、まず、刃物を持っている手の手

    テロの時代の身の守り方。特殊部隊創設者が伝授
    takatama
    takatama 2016/09/13
    ガチだったw
  • 増井雄一郎対談 - 35歳定年説を覆す、40代現役Webエンジニアの死活監視|転職ドラフトReport

    増井雄一郎対談 - 35歳定年説を覆す、40代現役Webエンジニアの死活監視2016-09-12 18:00 (写真左からリブセンス野氏、トレタ増井氏、リブセンス松坂氏) まことしやかに囁かれる、エンジニアの35歳定年説。今回は、実際に35歳を過ぎても最前線で活躍し続ける、40代前半の現役のwebエンジニア開発者に、その実情を聞いてみました。 株式会社トレタ 増井 雄一郎(ますい ゆういちろう) 株式会社トレタCTO。大学時代に起業しWebサイト制作などを行う傍ら、PukiWikiなどのオープンソース開発にも積極的に参加。2008年に渡米しiPhone向け写真共有アプリPhotoShareをリリース。2010年に帰国し、アプリSDK『Titanium Mobile』の伝道師として活動。2012年9月に退職、FrogApps, Inc(現 miil Inc)を設立しiOS/Android

    増井雄一郎対談 - 35歳定年説を覆す、40代現役Webエンジニアの死活監視|転職ドラフトReport
    takatama
    takatama 2016/09/13
    老婆心わかるわー。分かりやすい実績があると自分のことを説明するのがラクなので、あえて挑戦することが大事
  • 深層学習の成功理由は 宇宙の構造と同じと判明

    The Extraordinary Link Between Deep Neural Networks and the Nature of the Universe 深層学習の成功理由は 宇宙の構造と同じと判明 深層学習がどうして複雑な問題をうまく解決できるのか誰も理解できなかった。物理学者によって、その秘密は物理法則そのものにあることがわかった。 by Emerging Technology from the arXiv2016.09.12 120 47 8 3 この2年間で、深層学習の手法は人工知能の世界を変えてきた。ひとつずつ、人間が以前は自分たちに特有だと考えた能力や手法は、これまで以上に強力な機械の猛攻撃を受けている。今では、顔認識や物体認識などの処理では多層ニューラルネットワークは人間より優れている。多層ニューラルネットワークは、古来のゲームである碁をマスターし、最も優秀な名人

    深層学習の成功理由は 宇宙の構造と同じと判明
    takatama
    takatama 2016/09/13
    この宇宙は意外に少ない関数で表すことができる。また階層構造で成り立っている。ディープラーニングが(数千の)少ない入力パラメーターで答えが出せるのはその性質に依る。数学方面からの精度向上が期待できる