ブックマーク / withnews.jp (5)

  • 記事の拡散はタイトルが9割 ねとらぼ「10年の反省」が生む防御力

    情報発信の場が紙からデジタルに移り、「編集者」という仕事も多種多様になっています。新聞社や出版社、時にテレビもウェブでテキストによる情報発信をしており、ウェブ発の人気媒体も多数あります。また、プラットフォームやEC企業がオリジナルコンテンツを制作するのも一般的になりました。 情報が読者に届くまでの流れの中、どこに編集者がいて、どんな仕事をしているのでしょうか。withnewsではYahoo!ニュース・ノオトとの合同企画『WEB編集者の教科書』作成プロジェクトをスタート。第13回は「ねとらぼ」副編集長を務める池谷勇人さん(42)です。今やSNSはメディアと読者との大事な接点。読者の目を引く投稿はタイトルに関係していました。(withnews編集部・河原夏季)

    記事の拡散はタイトルが9割 ねとらぼ「10年の反省」が生む防御力
    takatama
    takatama 2020/08/28
    "タイトルを読めば本文を読まなくてもいいくらい内容が伝わることを意識。どうしても長くなる。あえて記事内容を伏せて読者の興味をそそるタイプはことごとく外れ。PVはあってもRTは伸びない"
  • 【イラスト解説】ひきこもり→家庭内暴力収める「7つの道筋」 NGは

    人も自分を攻める「悲しみ」 一番やってはいけないことは 暴力を振るわなくて済む環境を作る ひきこもり状態にある人が、家庭内で暴力をふるうようになったとき、家族はどうすればいいのか。東京都練馬区で元農林水産事務次官が長男を殺害したとされる事件は、改めて問題の深刻さを突きつけました。しかし、専門家は「解決策はある」と言います。20年以上ひきこもり問題に向き合い、内閣府のひきこもり支援者読(2011年)の中で、家庭内暴力への対応についても執筆した精神科医の斎藤環(たまき)筑波大教授に暴力を収める道筋を聞き、イラストにまとめました。(朝日新聞記者・中村靖三郎) 人も自分を攻める「悲しみ」 斎藤教授はまず暴力の背景を理解する必要性を訴えます。 暴力には「家族が刺激している暴力」と「慢性型の暴力」があります。前者は家族が人の人格を否定したり、怠け者扱いしたりすることへの反発として起こります。

    【イラスト解説】ひきこもり→家庭内暴力収める「7つの道筋」 NGは
    takatama
    takatama 2019/12/24
    「暴力は嫌だ、あなたが嫌なのではない」と伝える
  • おじさんを美少女化したテクノロジー 先端心理学が語る「VRの世界」

    VRの心理学的研究はこれから始まる 話を聞いたのは、顔と身体に関する心理学研究の第一人者である中央大学の山口真美教授。インタビューには、VRやAR(拡張現実)開発とコンサルティングを手がける企業「XVI(エクシヴィ)」社員の荒木ゆいさんに同行してもらい、助言をお願いしました。 ――VRで16歳の美少女・初音ミクになり、いろいろなポーズを取ったりした結果、自分の中に少女の心を発見するという、驚くべき体験をしました。VRと心はさまざまに影響し合っているように最近感じています。 山口:VRのキャラクターが自分自身になるというのは、これまでの心理学研究にはなかった領域です。VRで自分の外見を変えたとき、どこまでなら自分と認識できるかという研究はまさしくこれからですね。 ――実際に外見を変えるケースとしては、まず形成外科を思い浮かべます。 山口:形成外科の方々が心理学者と共同作業するようになったのも

    おじさんを美少女化したテクノロジー 先端心理学が語る「VRの世界」
    takatama
    takatama 2018/04/03
    人間の脳は頭蓋骨の中に閉じ込められている。外界からの入力が期待通りなら、それを現実として認識する。マトリクスだなー
  • 学校がつらい時「ツイッターに逃げよう」たらればさんの「#withyou」

    「特別なことだと思わないことが大事」 「不登校は珍しいことじゃない」 「チャーシュー麺をべよう」 あと数日で、新学期が始まります。新しい人間関係、新しい教科書…。「ゆううつで仕方ない」と悩む10代も、いることでしょう。そんな若者に、少しでもほっとしてほしい、ひとりじゃないよと伝えたいと思い、withnewsは4月から、キャンペーン企画「#withyou」を始めます。初回の今日は、ツイッターで「質問箱」が人気の「たられば」さん(@tarareba722)に、メッセージをもらいました。(朝日新聞デジタル編集部記者・原田朱美) 「学校」というのは「愛情と時間をかければ人と人は理解し合えるし仲良く学び合える」ということを学ぶ場所ではなくて、「愛情があろうが時間かけようが、どうやっても理解できない相手はいるし、別段仲良くなくても一緒に勉強することくらいは何とか出来る」というのを思い知る場所だと思っ

    学校がつらい時「ツイッターに逃げよう」たらればさんの「#withyou」
    takatama
    takatama 2018/04/02
    暇つぶしをして、時間を稼いで、けど、規則正しい生活だけはして、自然に癒えるのを待つ作戦
  • 「エデュチューバー」って何? ユーチューブ幹部が語った次の主役

    「エデュチューバー」って何? ユーチューブ幹部が語った次の主役 「ユーチューバー」じゃなくて「エデュチューバー」? 世界中で盛り上がっているという教育コンテンツ動画。5月には「YouTubeキッズ」日版アプリが登場しました。グーグルでは『ユーチューバー』という言葉を使わないそうです。その理由は? 動画の未来とともに聞きました。 「YouTubeキッズ」日版アプリを説明する、YouTube グローバル ファミリー&ラーニングコンテンツディレクターのマリーク・デュカード氏=東京都港区のグーグル 出典: 朝日新聞

    「エデュチューバー」って何? ユーチューブ幹部が語った次の主役
    takatama
    takatama 2017/08/01
    子供は子供が好き。見てたら自分でもやりたくなる
  • 1