タグ

2008年1月25日のブックマーク (2件)

  • C言語入門、東京大学情報科学科の場合 | スラド デベロッパー

    C言語入門、書籍だろうが講議だろうが、この業界なら誰もが通る道ではあるが、 sumiiの日記経由で実に興味深いC言語入門を見付けた。 東京大学理学部情報科学科の学部2年生向けのアルゴリズムとデータ構造演習内でのC言語入門 なのだが、 C入門第1回では、シェルを実装、データを圧縮・解凍するプログラムを実装、スパムフィルタを実装というお題目が並んでいる。 これだけで一瞬ひるんでしまったが、解説PDFを見ると、 「最低でもジョブ管理、リダイレクト、(多段)パイプラインの機能は実装すること」などと書かれている。 UNIXへの理解がかなりないと難しい気がするのだが、これをくぐり抜けてくる学生はどれくらいいるのだろう?

  • Last.fm「音楽を解き放て」

    はてブ付いてたので見直してみたら、誤訳や抜けが複数箇所。微妙な違いは印なしで訂正、意味が変わった部分は削除・挿入をマークアップしました。(2008-01-24 20:30) Last.fm が「定額購読」「再生の度にアーティストに支払い」な音楽ストリーミングサービスを始めると発表。 定額購読はnapsterとかと一緒だけど、アーティストに直接払うというのが新しい。 頑張ってかなり適当に訳してみたよ。 数日前に報道関係者に謎めいた招待状を送ったあと、 我々は、噂や推測がそこらに飛び交うのを楽しんでみていたのですが、 そろそろお伝えしてもいいでしょう。 日をもってLast.fm では、トラックの長さ制限がなくなり、 アルバムまるごと無料で再生できるようになります どんな曲でも無料で聴きたいという我々の、そしてリスナーたちの積年の願いがついに実現しました。 これはEMI, Sony BMG,

    Last.fm「音楽を解き放て」