2016年3月5日のブックマーク (19件)

  • 失速してくれない先輩たち - とまじぃさんち

    2016 - 03 - 05 失速してくれない先輩たち シェアする Twitter Google+ Pocket 2015年11月末。 SNSに限界を感じた俺は魑魅魍魎が跋扈すると言われる はてな村 に踏み入れた。 そこは新天地なのか?それとも・・・。 ちょっと先輩な皆様 ブログ自体はそれなりにやってきた俺だったものの、はてなは未知の世界。 右も左もわからぬまま、一発目の記事を書いた。 もちろんその記事に何か反応があるほど甘くはない。 次にやること はてな界隈で生活している人との接触だ。 どうやら 読者登録 なんてシステムがあるらしいので、よくわからないまま、投稿画面の右に表示されてる感じのブログを徘徊してみる。 そこには ちょっとだけ先輩 な人たちのブログがあった。 今思えば、もっと古参な人や超有名ブロガーな人の記事も表示されていたのだろう。 でもなぜか 読者登録 してしまう

    失速してくれない先輩たち - とまじぃさんち
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    先輩!先輩と呼ばせてください!だって、とまじぃさんは人生の先輩ですからw色んなな意味で。いや、マジで。
  • 『テラデマルシェ』上野のお寺 宋雲院で開催の何でも市 - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 05 『テラデマルシェ』上野のお寺 宋雲院で開催の何でも市 日々のコト Twitter 上野にあるお寺、宋雲院。 年に数回、お寺の屋内で開催される何でも市『 テラデマルシェ 』 。 その『テラデマルシェ』 に友人が出店するというので、ひょこひょこついて行ってみることに。 お寺の中で開催されるということでどのような雰囲気なのだろう、と思っていたのですが、行ってみたら お寺の雰囲気や匂いが心地よく、訪れる人もなんだか温かで素敵なイベント でございました。 素敵なお寺『宋雲院』での何でも市 まずは準備準備 お寺の雰囲気や匂いが心地良い素敵なイベント べ物もおいしいのです 一番心地よく感じたのはお子さんがたくさんいること まとめ 素敵なお寺『宋雲院』での何でも市 宋雲院 は上野駅から徒歩7〜8分くらいの台東区役所の近くにあります。 住所でいうと東京都台東区東上野4

    『テラデマルシェ』上野のお寺 宋雲院で開催の何でも市 - isLog [イズログ]
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    なんだか、雰囲気よさ気なイベントですね。上野とか懐かし!
  • 給食は常に、苦痛だった - コバろぐ

    今週のお題「給」。実は、給の時間って、ぼくにとっては苦痛以外の何モノでもなかったですよ。もう朝から憂ですよ。 なんで給が苦痛なのか! 何故ならぼくは、牛乳が大嫌いだからね!飲んだらリバースしかねないよ!そんなぼくにとって、牛乳が確実に目の前に現れる給というのは苦痛でたまらんかったわけです。 ちなみに牛乳だけじゃなくって乳製品全般ムリです。 みんなはたまーに「嫌いのがあるーエーン」とか言ってりゃ良かったんでしょうけど、こっちは確実に毎日大嫌いなモンが出てくるんですからね。苦痛どころか地獄ですよ。 でも、小学校に上がって低学年のうちは頑張って飲もうとするわけです。ときにはリバースしながらも頑張りましたよ。 でもすぐに飲まなくなりますね。小学校生活にも慣れてくるとどうにかして飲まなくて済むようにするわけです。 先生とのバトル! 今はどうか知りませんが、ぼくらの頃ってもう無理矢理にでも給

    給食は常に、苦痛だった - コバろぐ
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    僕も幼稚園の頃、給食を昼休みまで残されて、無理やり食べさせられた記憶があります。そのせいで好き嫌いが増えました。
  • 沼津御用邸記念公園「桃の節句ひな祭り編雛祭り」見どころ解説|『桃の節句』は旧暦?新暦?【体験レポ】

    突然ですが、雛祭りは三月三日とは限りません。 雛祭りは『桃の節句』、三月三日に行うところがほとんどだと思います。ですが地域によっては四月三日のところもありますよね。 江戸時代までは和暦(太陰太陽暦)の3月の節句(上巳、桃の節句)である3月3日(現在の4月頃)に行われていた。明治の改暦以後は一般的にグレゴリオ暦(新暦)の3月3日に行なうことが一般的になった。一部の地域では、引き続きに旧暦3月3日に祝うか、新暦4月3日に祝う(東北・北陸など積雪・寒冷地に多い)。 雛祭り - Wikipedia 著者には姉がいるため、桃の節句にはひな壇を飾る環境でしたし、私の地域では新暦にあわせて4月3日にひな壇を飾っていたと記憶しています。 現在我が家には女児がいるため、来であれば、新暦に従うべきかもしれませんが、これについては特に決まりもなさそうなので、通常通り旧暦3月3日に向けた雛祭りをしています。 た

    沼津御用邸記念公園「桃の節句ひな祭り編雛祭り」見どころ解説|『桃の節句』は旧暦?新暦?【体験レポ】
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    久しぶりに、こういう感じの、歴史ある?建物に行ってみたいです。
  • オフ会の参加用紙って、どこに置いてあるんですか? - もしかして土曜日?

    最近、読むブログの数が増えてきたせいなのか。 『オフ会』っつーのを、よく目にするんですよ。 それね、すっげーカッコイイです。 それに参加できるのは、すげーカッコイイ。 何て言えばいいんでしょうかね。一線を越えた人間だけが集まれるというか。 ある程度ブログのチカラが認められていて、かつ、人としても問題無いっていう。 待ち合わせとかするじゃないですか?「みんなで集まろー」っつって。 ほんで、次々と集まった結果。「あれ?1人足りなくね?」っつって。 ここで「いない人、手挙げてー」ってボケる人とかいるんだろうなー。 おりなら先陣切ってやっちゃうなー。みんな、一旦脱いだ上着的なもん、また着たりして。誰かが暖房の温度2℃上げたりして。 北風と太陽じゃないけど、着せる方ならぶっちぎり。 まぁ簡単に言うと1人足りない上に『実力不足』なわけですが。 そこで参加者の1人が言うんです。 「まろは置いてきた」と。

    オフ会の参加用紙って、どこに置いてあるんですか? - もしかして土曜日?
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    誰か、僕のことオフ会に読んでくれないかな〜
  • はてなブログに望むこと - アンノン・ゲーム

    2016 - 03 - 05 はてなブログに望むこと ブログとネット 昨日、 はてな の開発ブログでこの記事を読みました。 ようやく実装してくれたか・・・というのが、正直な感想です。 私は読者登録してくださった方のブログは、 できるだけお返しに読むようにしているのですが、 数が多くなってきたり、残念なことに考え方が異なる場合は、 ひっそりとやめたりしています。 ネットは手軽な情報 ツール として、とてもありがたいものですが、 自分が知りたいことや、必要だと思われることをメインに、 知識採集をしたほうが良いと思うからです。 私は狭量で未熟な人間ですから、 情報をなんでも受け入れるという度量の広さはないんですよ。 今までは、その相手のブログを見て、 「読者をやめる」のボタンをクリックしなければなりませんでしたが、 やっと自分のブログの管理画面から、操作できるようになりましたね。 スムーズに読者

    はてなブログに望むこと - アンノン・ゲーム
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    まあ、読者の中には、ブログやってなくて「ブックマークだけを専門でやっている!」という方もいらっしゃいますからね〜。…なんとも言えないところですが、承認制と言うのは、悪くないアイデアだとは思います。
  • 本日の暇つぶし - SpaceFlier

    娘の保育園の卒園式が終わった後、特に予定もないし外は花粉が猛威を振るっていたので家でできる暇つぶしは何かないかなと考えていて・・・ 三木さん (id:takayukimiki)のこの記事を思い出しました。 www.mikinote.com 白目いい!インパクト最高! というわけで、怪しげにライティングして自撮りをしていたんですよね。 と娘が昼寝してる間に。 お察しのいい方はもうお気づきでしょう。 不意に「何やってんの?」と声をかけられ振り返ると、に見られてましたよ。 途中から・・・ 見られた瞬間は恥ずかしかったけど、楽しかったから、まぁいっか。 ちなみに普段の姿はこちらです。 www.spaceflier.com

    本日の暇つぶし - SpaceFlier
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    実は僕も、自宅でも1人で白目になっていることはあるけれども、絶対に妻には見せないようにしています。愛想をつかされちゃいそうなのでw
  • 【「検索神に遭遇した」を読んで】「こんなの絶対誰でも知ってる」にいかに対応するか - アネモネ手帖

    先日、「【検索神に遭遇した】ネットで検索する能力って個人差があるよね」という記事を読んで、そうか、そういうこともあるんだなあと他人事のように思っていたのですが、その数日後、職場で似たような事が起きました。 www.mikinote.com 同僚が宅急便を出すために、荷物を駅向こうの営業所へ持って行こうとしていたのです。 営業所は19時までしか開いておらず、間に合うかどうかぎりぎりの時間でした。 もし間に合わなければ、翌日は会社が休みだというのに、それでも出勤して営業所へ行くと主張するので、私はてっきり営業所に行かなければならない何か特別な理由があるのだと思いました。 が、宅急便を出すためだけに休日出勤は不憫なので、恐る恐る提案してみたのです。 私「あの、コンビニに持って行くんじゃダメなの?」 同僚「コンビニで宅急便を出せるんですか」 腰抜かすほど驚いたのですが、よくよく聞いてみたところ、私

    【「検索神に遭遇した」を読んで】「こんなの絶対誰でも知ってる」にいかに対応するか - アネモネ手帖
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    そうそう意外と自分が知っているつもりでも知らないことってあるもんなのですよね。コンビニで宅急便出す機会なんて、ない人にはないものかもしれません。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    よっちゃんイカの味がわかるザリガニ!
  • 【大人気】 北海道レストラン秋田店が旨すぎた【閉店しました】 - 全マシニキは今日も全マシ

    ※2017年11月更新 全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 今回は秋田市グルメの紹介です。 秋田県高陽幸町にある「北海道レストラン ルンゴカーニバル」に行ってきました。 北海道レストラン ルンゴカーニバル 北海道材を使った料理がウリのレストラン(居酒屋?)です。 青森県の弘前市にあり、2015年に秋田市にも出店されました。 魚介中心の新鮮な材とリーズナブルな価格で開店早々からすっかり大人気店になっています。 今回はその人気店のメニューの一部を紹介します! 生牡蠣 Mサイズ 1個 105円 ※写真の牡蠣は3個注文しました。 ここのお店の一番の目玉商品ですね。 毎日産地直送の生牡蠣が1個105円で味わえます。 新鮮でプリプリの牡蠣が安価でべられます。 1人1個 では済みませんね。 せっかくなのでたくさんべましょう! 生牡蠣 Lサイズ 1個 210円 大きめサイズです

    【大人気】 北海道レストラン秋田店が旨すぎた【閉店しました】 - 全マシニキは今日も全マシ
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    この量を食べて3人で10000円だったら安いですね。サーモン、イクラ丼をマシマシチョモランマで食べたいです!
  • タイトル決めないで書き始めると大変なことになるよね - とまじぃさんち

    2016 - 03 - 05 タイトル決めないで書き始めると大変なことになるよね シェアする Twitter Google+ Pocket おはようございます♪ 昨夜は完全に「記事を投稿する」とか「記事を下書きする」とか「記事をストックする」とかそういう事を一切考えず、ダラダラと晩酌やりつつネットサーフィン。そんな夜でした。 書く前提で調べる ブログのテーマ自体がしっかりあって、日々しらべたい事がハッキリしていて。 そんな感じであれば 書く前提 で調べるのも全然ありなんですが、うちみたいな 雑多かつ行き当たりばったり なブログの場合、 書く前提 で調べ始めちゃうと、記事内容が偏っちゃうんですなぁ ピコンッってなったネタ書きたいよね♪ 全然ブログの事とか考えてなくて、適当~になんかやってる時に 「うぉ!これ おもろ!!! ブログネタにしちゃおwww」ってのが理想なんですよねw 「あぁなん

    タイトル決めないで書き始めると大変なことになるよね - とまじぃさんち
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    さすがはとまじぃさん。タイトル決めなくても、それっぽい雰囲気のブログが書けてしまうとは…年季が違うw
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/school-lunch

    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    給食着の話を読んでたはずだったのに、なんだか胸が苦しくなりました。
  • 【食レポ】手延べうどん×讃岐うどんの「UDONつるこし」 - 俺の食べログ

    レポ】手延べうどん×讃岐うどんの「UDONつるこし」 「とんかつ新宿さぼてん」の新業態「UDONつるこし」に行ってきました。 お店の前に出ている看板に「もちっとつるつる手延べうどん」と書かれていて、手延べうどんというキーワードに惹かれてお店に入りました。 「手延べうどん」というと味の民芸を思い出します。 今回は味の民芸と値段を比べると「UDONつるこし」はかなり安いです。 まずは「UDONつるこし」の紹介をします。 「UDONつるこし」とは セルフの手軽さでより格的な味わいをご提供したい。そんな思いから誕生した新しいうどん店。 もちもちつるつるの「手延べうどん」と、のどごし豊かな「讃岐うどん」。 かつおやさば等の厳選材を用いた「格黄金出汁(だし)」に、つるこし自家製の各種「創作出汁(だし)」。選べる楽しさと格的な味わいが売りのうどん屋さんです。 和モダンの店内で、女性一人でも気

    【食レポ】手延べうどん×讃岐うどんの「UDONつるこし」 - 俺の食べログ
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    カレーとうどんの組み合わせってどんな感じなんだろ?あ、そうか、カレーうどんを別々に食べる感じですねw
  • 話題のクラウドワークスで8万5千円の仕事を受けたことがある | ベーコンさんの世界ブログ

    2年前くらい、クラウドワークスに登録していました。 自分の実績を載せて、プロフィールを詳しく記入し登録していたら2週間で仕事をゲット!(しかも直でメッセージをいただきました)8万5千円の仕事でした。 8万5千円の仕事はこんな内容だった。 いろいろ言われている、クラウドソーシングですがいい仕事もあるんです。 ぼくは、登録しているだけで「あなたのデザイン使いたいっす」みたいなメールをもらえました。プロフィールの実績に、行政関係とか、めったにないカッコいいことをやらせてくれるデザインを、全面に出したのが効いたのでしょうか。 ちなみにその仕事をもらう前、同サイトで3件くらいコンペも出していました。(採用されると、仕事になるやつ) それも、見栄えが良いように意識して尖らせていたので、それを見てくれたお客さんが、ぼくに依頼したいと思ってくれたようです。 受注した仕事の内容を公開します いただいたメール

    話題のクラウドワークスで8万5千円の仕事を受けたことがある | ベーコンさんの世界ブログ
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    自宅でもやれる分、しっかり稼げるようになるにはかなり大変そうですね。でも、可能性も感じました。
  • 活きさざえGET! 七輪で焼いて醤油をたらしたつぼ焼き…んまい! - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 04 活きさざえGET! 七輪で焼いて醤油をたらしたつぼ焼き…んまい! グルメ 七輪 Twitter 母からの電話。 「もしもしー、夜遅くにごめんねー!」 夜の10時頃。 テンションが高くていらっしゃる。 母はその時々でテンションが変わるお方。これは……飲んだな。 「大丈夫だよー。どうしたの?」 そこからは母の独壇場。 要件は海外住まいの親戚が日に来ているようで、一緒に会いに行く?とのことでございました。 母が喋り終えるのを聞き終えたあと、一緒に行くから時間わかったら教えて、と伝えて電話を切ります。ふう。 声大きいから耳痛いー、とスマホを置いてパソコンに目を戻すと、またスマホがばいぶれーしょん。 母からの電話、再び。 「もしもしー、たびたびごめんねー!!」 ほんとですよ。3分も経ってないよ。さっきの電話でまとめて話しなさいよ。なんなのさ。もう。 「そういえば、さざ

    活きさざえGET! 七輪で焼いて醤油をたらしたつぼ焼き…んまい! - isLog [イズログ]
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    焼きおにぎりがうまそう!まさに〆ですね。
  • 【食レポ】沼津港でワイハ気分が味わえる?!「TONY'S HONOLULU(トニーズホノルル)」編

    みんな元気!? 今日はレポに挑戦するね! 行ってきたところはそう、かれこれ300回は行っている(言い過ぎ)沼津港に行ってきたんだ!沼津港自体は何度も行ってるけど近くに住んでると、わざわざランチしようとも思わないんだよね。 でも今回、沼津港新セリ市場「沼津魚市場INO(イーノ)」内にある、ワイハ気分が味わえるレストラン、『TONY'S HONOLULU(トニーズホノルル)』に行ってきたよ! 沼津、三島のハワイアンレストラン パーティ 結婚式 トニーズ ※変なテンションですがそのままお付き合いください。 沼津港ってどんなとこ? テレビでも取り上げられてるからみんな知ってるよね!港だよ!魚市場だよ!朝一番だと漁師さんたちで活気づいてるし、休日ともなればかなり賑わってるんだ!飲店やお土産屋さん、最近では水族館(沼津港深海水族館)まで出来たから、連休中は凄いことになってるんだ!だから行くのは平日

    【食レポ】沼津港でワイハ気分が味わえる?!「TONY'S HONOLULU(トニーズホノルル)」編
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    静岡いいなあ〜いろんな建物があってなんだか楽しそう!
  • 冬の小樽運河は幻想的でとても静かでしたた - I AM A DOG

    2月末に行ってきた北海道小樽旅行。今回は初日夕方から夜にかけての小樽運河です。 あまり時間が取れなかった小樽市街観光… 行きの飛行機が少し遅れたこともあって、新千歳空港で事をしてから快速エアポートで小樽に到着したのは16時過ぎ。翌日はキロロでスキー、最終日の3日目はニッカ余市蒸溜所のガイドツアーを予約しているので、実はあまり小樽市街を観光できる余裕がないのです。 一応、最終日は飛行機が夜の便なので、余市から戻ってきての小樽観光ができるはずですが、行けるうちに行っていこうとチェックインしたら荷物を部屋に置いてすぐ、夕刻迫る小樽の街へと出てみました。 moognyk.hateblo.jp 初日に歩けたのは、日銀通と中央通りの間のごくわずかな区間だけでしたが、歴史的な建造物やレトロな倉庫が立ち並ぶ小樽の夕暮れを楽しむことができました。 建造物の方は思ったよりも写真があるので、後で整理して記事に

    冬の小樽運河は幻想的でとても静かでしたた - I AM A DOG
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    高校生の時の修学旅行が北海道だったのですが、小樽も行った記憶があります。でも、あのレンガ造りの建物の中にはびっくりドンキーはなかった気がしますwびっくりです。
  • 絵の練習とその成果? - 魚に羽根が

    実は2月はあまりブログを更新せずに、時間を見つけて絵の練習をしていました。 せっかくなのでコメント&ダメ出しをつけながら紹介してみます! 最近描いたものから載せていきますので、下にいくほど下手になっております…(@_@;) まず呪いの人形っぽいものをもった女の子。 眼窩に指がめり込んでいます。いつもちゃんとした構図を決めずに描くので、バランスをとるために背後のクマは後で描き足しました。 クマがすごいガンつけてます。 服のシワがイマイチです… 手早く描けた天使のコスプレ 羽根を描こうと思ったのですが、紙のバランスが悪かったので止めときました。 羽根はもげたか、服の中に隠している設定にしました。 枝に座っている女の子。 リュウグウノツカイ(深海魚)のぬいぐるみをもっているということ以外に何も考えずに描きはじめました。 背後のオウムは後で描き足したので、枝のどこにとまっているのかよくわからんこと

    絵の練習とその成果? - 魚に羽根が
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    世界観が確立されている感じが良いですね!このまま、この雰囲気を極めてほしいです。
  • 食レポブログ新時代!のびのびポンデリングにリベンジマッチ - 団子のゆとりごと

    2016 - 03 - 04 レポブログ新時代!のびのびポンデリングにリベンジマッチ グルメ グルメ-ミスタードーナツ スポンサーリンク あらすじ 前回、のびのびポンデリングのレポ用写真を撮るのが難しすぎて私は白旗を上げてしまった。 それでもなんとかのびのび具合を見てほしい…見せたい…。 そんな悩む私の前に救世主が現れたのだ。 「こ、これだ!」 この記事を参考にすればできる! かくしてリベンジマッチに挑むのであった。 のびのびポンデリングチョコアーモンド 今回の獲物は 「のびのびポンデリング チョコアーモンド」 だ。 リベンジマッチなら前回同様のノーマルなのびのびポンデリングを選ぶのが筋だ。しかしただ私が「こっちもべたい」というわがままでのびのびポンデリングチョコアーモンドに八つ当たりすることにした。 さあ覚悟しろ!のびのびポンデリングチョコアーモンド! …できた! これはのびのび

    食レポブログ新時代!のびのびポンデリングにリベンジマッチ - 団子のゆとりごと
    takayukimiki
    takayukimiki 2016/03/05
    こりゃあわかりやすい!ずっと見てると、食べ物とは思えないような動きに見えてくるけどw