タグ

2016年7月28日のブックマーク (13件)

  • 栄光富士 星祭 なまむすめ : 酒ショップnittoのblog

    山形から栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒 星祭 まなむすめ 夏酒シリーズ 第三弾! 山形県産 まなむすめ 100% 精米歩合 50% アルコール度数 17〜18度 1800ml 3000円 税込 華やかな吟醸香と瑞々しい旨味 ラベルも華やかなで お祭りに 宴会に 花火大会に どうぞー お米も まなむすめ と 面白いです〜^o^ ☆まなむすめは ちよにしきを母に ひとめぼれを父に誕生したお米です やっと 梅雨が明けました~  きゅうーと一杯如何でしょう http://www.nittos.co.jp/j-eiko.htm

    栄光富士 星祭 なまむすめ : 酒ショップnittoのblog
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    名前もかわいいし精米歩合50%って僕好み。
  • 「世界のカレー」の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Image from  stu_spivack 皆で「パクス・カレーカレーによる平和)」を実現しようではないか カレーって素晴らしいと思いませんか? 安いし腹いっぱいになるし、奮発すれば贅沢もできる。パン好き・ご飯好き、肉好き・魚好き、野菜嫌い、辛党甘党、誰でもひとつの皿に受け入れる。 スパイスの成分は体にもいいのは勿論、セロニトンが分泌されてストレス解消や精神安定に効果がある。 悪いことが何一つないんじゃないでしょうか。 カレーより素晴らしいべ物ってこの世にないと思うんですよね、当に。 インド人と日人だけでなく、世界中の人が大好きなべ物がカレーなのです。「パクス・カレーカレーによる平和)」が実現できるのではないかとすら思います。 ということで、「パクス・カレー」を実現するために、いかに世界でカレーが受け入れられ愛されてきたかの歴史を見ていきたいと思います。 今回引用させていだ

    「世界のカレー」の歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    ケープタウンのカレーが思いの外旨そうに見えます。東南アジアへの出張土産に毎回スパイスを買ってきていて、材料は結構あるので、今度作ってみます。
  • ビール好きなら知っておきたいビールの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    ビールはどうやって今の形になったのか これからの季節、ビールがたいへん美味しい時期ですね。 あっつい中汗だくになりながら流し込む、ギンギンに冷えたビール。 疲れた体に至高の一杯です。 日の大手ビールメーカーのビールも大変おいしいのですが、いまはクラフトビールが流行ってますよね。 様々な種類のビールをコンビニでも手軽に買って楽しめるようになってきました。 ピルスナー、ヴァイツェン、IPA、スタウト、シュヴァルツ等々。ビール党にとっては大変いい時代です。 これからビールの季節の前に、どうやって今のビールのスタイルが作られてきたのか、知識として知っておきましょう。 今回は主にヨーロッパを中心に、古代から近代にかけてのビールの成り立ちを書いていくことにします。 1. 古代人が飲んだビールの味とは ビールの起源 ビールの歴史は非常に古く、紀元前4,000年頃から既に飲まれていたそうです。 その起源

    ビール好きなら知っておきたいビールの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    以前、サッポロビールは札幌で飲むと旨さが3倍になることを経験しました。タイガーやシンハーも然り、デュッセルドルフで飲んだアルトビアの味も忘れることが出来ません。
  • 今更ながら、一人暮らしが寂しい - ワタシがお母さんになっても

    数ヶ月後には新しい家族を迎える予定です。 彼もしくは彼女はお腹の中で元気に活動してくれているのですが、生活は今の所1人です。 ありがとね〜。 夫は休みの度に帰ってきてくれるのですが、普段は1人。 事も、掃除も、洗濯も1人。 結婚するまでは当たり前に1人でやっていた(とはいえ、まともにやるようになったのは結婚してから)のに。 夫の転勤について行かなかったのは完全に私のワガママだってのは分かってるんですけどねぇ…。 事が違うよね いつものごはん 夫が来る日のごはん ん?違いが分からない? ちゃんとした写真がありませんでした…笑 ケータイ放置してますからねぇ。 部屋の掃除もする 整理整頓を心がけるようになってから、大分改善されました。 でも服を脱ぎ散らかしたり、洗濯する物の山っぽいのが出来たりします。 夫が来る日に合わせて、そういう物は撤去します。 ただ寂しいだけです おかえり、ただいま 今

    今更ながら、一人暮らしが寂しい - ワタシがお母さんになっても
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    お子さんができた後は色々物入りが増えますので、退職して転勤に帯同は最終的には良くない選択だと思います。妊娠時はホルモンバランスもあって精神的にも不安定になりますが、ネット仲間なども使って発散して下さい
  • ラズベリージャムと逃げたもみじ - お菓子とネコ、たまに着物

    「庭のラズベリーです。毎日少しずつしか採れないので、冷凍して貯めておきました。何かに使ってください」と、たくさんのラズベリーをいただきました。庭でラズベリー、毎日少しずつ採れる…夢のようでうらやましいです。何にしようかいろいろ考えましたが、結局ジャムを作ることにしました。パンにお菓子にヨーグルトに、幅広く楽しめそうだから。初めてのラズベリージャム作りです。 砂糖を加えて、イチゴジャムの要領で煮ていきます。何かで「ラズベリージャムは煮詰めすぎに注意」と読んだことがあるので、ゆるめに、を心がけて。 透明感のある赤い色が、途中で急にさっと濃い赤に変わってビックリしました。何か実験のようです。夏休みの自由研究みたい…この年になるとそれも楽しいですね。子どもの頃はイヤでイヤでイヤ!だったのに。 思いの外、短い時間で出来上がりました。当に美しい赤です。材料はラズベリーと砂糖だけ。砂糖はラズベリーの8

    ラズベリージャムと逃げたもみじ - お菓子とネコ、たまに着物
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    ラズベリージャム、こないだ作りました。業務スーパーで冷凍のものが500g400円ぐらいで売っています。半分は焼酎で漬けてラズベリー酒にしています。こちらも2週間ぐらいで飲み頃になるのでお手軽です。
  • 狂気のサンリオピューロランド - 小汚いオカマ日記

    仕事 はてなブログを始めてから友人に「お前ブログで飯ってくの?」と言われたのだが、俺はあくまでも社会復帰の為の一環としてインターネット上の活動範囲を広げたのであって、将来的にはサラリーマンに戻りたいと思っている。 そもそもブロガーとしてっていけるほど頭が回るなら別のことを仕事にした方が絶対に金を稼げると思う。自分にはそんな才能は無いのでコンテンツ性の切り売りをして自意識を満たす程度に抑えていきたい。 仕事といえば、障害者施設を元職員が襲撃して19人死んだっていうニュースやってるけど、犯人のTwitterには「世界が平和になりますように。beautiful Japan!!!!!!」って書いててFacebookみたいなこと言ってるな~って思った。 金稼ぎのことを「時間と金のトレードオフ」や「社会性の担保(世間体)」が目的なのではなく、そこに自己実現云々みたいな認識を持っている人間って大抵

    狂気のサンリオピューロランド - 小汚いオカマ日記
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    ゴスロリファッション可愛いですね。あと、ウエストが細いっ。ピューロは子供が小さい時に一緒に行って、自分が楽しんできました。ショーのレベルが高いと思います。異性との一般的なデートでもありだと思いますよ。
  • 台北中心部⇔九份 赤提灯が美しい人気観光地へはバスを利用 - isLog [イズログ]

    2016 - 07 - 27 台北中心部⇔九份 赤提灯が美しい人気観光地へはバスを利用 台湾Twitter 台湾の人気観光地、 九份 (キュウフン)。 高台にあるため日中は見晴らしが良く、夜になれば赤提灯が灯りスタジオジブリによるアニメ映画「千と千尋の神隠し」の舞台にもなったとも言われるほど独特な雰囲気に町が包まれます。 町は魅力的なのですが、初めて行ってみると行き方がわかりづらく、且つ客引きもいるため不安になりました。 と、若干迷いつつも、着いてみればやはり素敵な場所。今回は九份への行き方と九份を巡った上での感想について綴ります。 行き方は難解でも着いてみればやはり素敵な九份 九份へは客引きタクシーを避けてバスを利用 基山街を中心とした九份の観光スポットを巡る 夜の九份がもっとも雰囲気が良いのでオススメ 九份からの帰りは要注意 まとめ 行き方は難解でも着いてみればやはり素敵な九份

    台北中心部⇔九份 赤提灯が美しい人気観光地へはバスを利用 - isLog [イズログ]
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    九份は人が多すぎて、お正月の浅草仲見世みたいなイメージしか無かったのですが、裏道に入ればよかったのですね。素敵なポイントを見つけるのは本能的なものなのでしょうか。
  • 台湾・炭鉱の廃墟群 - 路地ウラ観光案内

    村を歩き回り 暑さに耐えきれなくなった頃、 猴硐駅の反対側に保存されている炭鉱跡を見にいきました。 駅前のお店をぬけると冷房のきいた資料館があります。 涼みながらトイレ休憩、カフェもあるので水分補給にも最適です♪ また、炭鉱施設当時のジオラマや、炭坑の町で暮らす人々、働く方たちの写真も見ることができます。 ※統治時代の年号はやっぱり「大正○○年」と説明が書いてありました。 さて、実際に炭鉱跡の廃墟を間近で見られるので、歴史に思いをはせつつ廃墟にワクワク(笑) 廃墟の周りは、一応金網で囲っているので、侵入したり触ったりはできません。 マナーは守りましょう。 金網の向こうでは、が昼寝しています。村から流れてきたのでしょうか。 こちらの階段からは、トロッコ用の橋に上がることができます。 平行して、古い階段もあります。※侵入しちゃダメ 植物に浸され、まるで遺跡のようですね* 階段を上がる途

    台湾・炭鉱の廃墟群 - 路地ウラ観光案内
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    台湾の田舎町、炭鉱の遺構などは昭和の日本の匂いを非常に強く感じます。台湾中部の集集線沿線や内湾線の沿線もいい味していますよ。
  • 白衣の天使は幻想?看護師あるある虚像と実像 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    看護師は白衣の天使、というのは多くの人の幻想(妄想)です。患者さんにとっては、一番身近で頼らざるを得ない存在であることは確かですが、天使という幻想を打ち砕くような人間臭さをちょっとご紹介。 看護師は白衣の天使 例えば、ある職業に対して、すでに出来上がったイメージというものは色々あり、中でも看護師の仕事は虚像を抱かれやすい職業であるといえます。 看護師は白衣の天使と、世間一般でよく言われます。たしかに白いナース服は着ているし、患者さんにとっては、一番身近で直接看護をしてくれる人。 良くも悪くも頼らざるを得ませんから、まあ、天使だと思ってもらえる(思おうとする)のかもしれません。 看護師自身も虚像を抱きやすい白衣の天使 一般的に看護師に対して持たれるイメージは いつも笑顏 やさしい 悩み苦しみを自分の事のように聞いてくれる 患者を助けようと常に頑張っている 自分の事をなげうってでも患者につくそ

    白衣の天使は幻想?看護師あるある虚像と実像 - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    ほぼ一ヶ月入院をしたことありますし看護師の友達もいるから「看護師は天使じゃない」のは分かりますが、病気で気持ちが弱い時に朝に晩に顔を合わせている看護師さんには自然に感情が寄り添ってゆくことはあります。
  • 目の色素が薄くて茶色い人!眩しいけど結局サングラスしかないっぽい?

    (最終更新2018/07:夏になると読まれるこの記事、今年も読まれています。皆さん悩んでいるようです。) ▼文ここから▼ 目の色が茶色い人っていますよね。 カラコンしてるの?みたいな。 橋環奈ちゃんみたいなね。きれいな色していますよね。 僕もそうなんですが、色素が薄くて茶色いとなかなか日常生活で厄介なことが多々。 特にこの記事を書いている夏なんてね、厄介ですよね。 今回は目の色素茶色あるある…みたいな、僕がこれまで体験したことや医者から言われたことを書いてみます。 まずは僕の茶色い目を。目のアップでちょっと気持ち悪いけどごめんなさいねw 以下が僕の目の色です。 画像のトリミングこそしましたが、色は一切いじっていません。 自然光で窓に向かってiPhoneにて撮影しました。 完全な室内だともうちょっと黒い感じになりますが、 日光の下だとこんな感じになります。 というか条件が揃えばもっと茶色

    目の色素が薄くて茶色い人!眩しいけど結局サングラスしかないっぽい?
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    綺麗な目をしていますね。ちょっとマスカラすれば女装が映えそうです。知り合いにも眼の色がすごく薄い人が居て、一緒に日向を歩くと「目が開けられない」と怒られます。
  • [ま]サンクコストを意識したときに純粋な恋愛は終わる @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    僕がまだ社会人になりたての頃、ある人から生命保険を意識し、契約したときに青春は終わるんだよって言われた。 その頃は「ふ〜ん、そんなもんなのかな」って全く実感がわかなかったのだけど、今ならなんとなくその意味がわかる。 生きていくことに経済的な考え方が入り込んでくること。 もっとストレートにいうと自分の命に値段をつけて、生死を賭けの対象とすることが、良くも悪くも無茶なことを後先考えずにできた青春ってものにピリオドを打つんだろうなって思う。 なんか言葉にすると青臭くて嫌なんだけど、生命保険に入るってぶっちゃけそういうことでしょ。 それと同じ意味合いにおいて、恋愛でサンクコストを意識するようになったときに、ひたすら恋しくて愛しくて胸が張り裂けそうな気持ちに包まれた恋愛は終わる。 サンクコストってのは英語で Sunk Costs 知っているかもしれないけどその意味は次のようなもの。 投資、生産、消費

    [ま]サンクコストを意識したときに純粋な恋愛は終わる @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    それを言ったら、結婚も育児もほぼ確実に投資回収のできない行為ですよ。自分が生きている事自体が神に対する無償の愛なんじゃないかと思うことがあります。
  • JR錦糸町駅前 丸井錦糸町店の屋上ビアガーデンで昼飲み!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の土曜日は、大学の漫研時代の後輩二人と昼過ぎから飲んでおりました(笑)。 『丸井錦糸町店』で営業している『屋上ビアガーデン』の二時間制の飲みい放題のバイキングが、土・日・休日のランチタイムに限って、通常四千二百円の料金が三千円になるとのこと。そんな情報を後輩が調べてきましたもので……。 そのランチタイムは正午から午後二時まで。その間に入場すれば三千円で二時間飲みい放題、これはたしかに利用しない手はありませんよね(嬉)。 さっそくJR錦糸町駅南口で待ち合わせ、午後一時に無事合流できました。 それでは、いざ出陣!!! 『丸井錦糸町店』に向かいましょう(笑)。 真ん前で見ると、意外と高い建物なのですね。屋上まではエレベーターを使って上がります。 屋上は広々としていますね……などと写真を撮っている間に、後輩二人はもう『屋上ビアガーデン』の手前まで移動しておりました(汗)。 えっと……お支払

    JR錦糸町駅前 丸井錦糸町店の屋上ビアガーデンで昼飲み!!! - 涅槃まで百万歩
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    あぁ、ビアガーデンの季節ですね。クラフトビールを出してくれるビアガーデンなんて無いんでしょうか。あっても高そうだなぁ
  • 件名:なし - 2つ目のぺーじ(仮)

    おはよう久しぶり元気にしてる? 昨年はメールの返信なくて悲しかったよせっかく岡田あーみんの漫画買ったから喜びを伝えたのに! この間、結婚相談所に入ったのにそのタイミングで彼氏ができたよ 結婚する気がない人でアル中で病気になって死のうとしてるのにビタミン剤飲んでるんだよ 文章にするとなかなかに酷いな 今までで一番頭が良さそうだけど今までで一番困った人かも知れない 私のこと男運ないって言ってたけどそうだね でも独身だし私より若いよまあ、マシなだけか

    件名:なし - 2つ目のぺーじ(仮)
    take--chan
    take--chan 2016/07/28
    なんでちゃんは成就できない恋のほうが燃えるタイプなんでしょうね。追われる恋より追う恋。相手がつれない態度で居るほど狂おしく求めてしまう感じなのではないでしょうか。恋する乙女は綺麗に見えます。