takeborutaのブックマーク (2,013)

  • 1700台のLinux搭載ノートPCが高校の生徒全員に配布される

    アメリカ・ペンシルバニア州にある高校の一部では、日の高校生に相当する9年生から12年生の生徒全員にノートPCを配布しました。PCにはLinux OSが搭載されているのですが、「なぜPCを配ったのか?」という運営方針と狙いについて地域の技術責任者がコメントを語っています。 Pennsylvania High School Rolls Out 1,700 Linux Laptops to Students | Linux.com http://www.linux.com/news/featured-blogs/200-libby-clark/761499-pennsylvania-high-school-rolls-out-1700-linux-laptops-to-students こちらが配布前のPCが並べられた様子。配布されたPCの総数は1725台ということで、校内の部屋を埋め尽くすほ

    1700台のLinux搭載ノートPCが高校の生徒全員に配布される
    takeboruta
    takeboruta 2014/12/13
    いいなあ
  • homebrewでmacvimを入れてviを置き換える - Qiita

    やりかた brew install macvim --with-override-system-vim export PATH=/usr/local/bin:$PATHを.bash_profileに書く macvimってGUI専用だと思ってました…… 恥ずかしながらmvim -vというコマンドを初めて知りました。。mvimmacvimをインストールするとついてくるコマンドで、 vオプションでsystem vimのようにターミナル上で起動する ことができます。 置き換えるメリットは以下のようなところでしょうか。 OSのクリップボードとの連携 比較的あたらしいバージョンのvimを利用できる かつ、brewでupdateできる 補足 置き換えについてはalias vim="mvim -v"としても良いでしょうが、homebrewのオプションを眺めていたら便利なのを見つけたので、活用することにし

    homebrewでmacvimを入れてviを置き換える - Qiita
  • macで.bash_profileの場所が見つからないときは

    .bash_profileの場所が見つからないときには、自分で作成します。 テキストエディタを新規に開いて、 export PATH="/usr/local/bin:$PATH:/usr/local/sbin" を入力。 保存するときに名前を、bash_profil...

  • MoonRise UI : Dark UI Theme for Eclipse 4+

    A fork of this plugin has been donated and merged in the main Eclipse platform repository. Starting from Eclipse Luna, you'll find it preinstalled as the new default dark theme of Eclipse! You can use this repository to get the latest development version. Update site: Or download this plugin by using Help > Install New Software... and add the update site: https://raw.github.com/guari/eclipse-ui-th

    MoonRise UI : Dark UI Theme for Eclipse 4+
    takeboruta
    takeboruta 2014/11/16
    参考にした
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://mbahack.syui.ml/2013/02/vim.html にあります。 リダイレクトしますか。

  • SIer系エンジニアがベンチャーで働き始めるとぶつかる壁のリスト - IDEA and Players

    元ド底辺SIerの私が心機一転、スタートアップに参加して約1年半が立ちました。 今後の自分の仕事を占う意味でも、ここらで自分がこれまでに感じたこと、悩んだこと、考えたことを整理しておこうかと思います。 もしも現在、SIer系の仕事をされていて、いずれはベンチャーで働いてみたいという人の参考になればもちろん嬉しいのだけど、ベンチャーってのは当に千差万別で、ここで書いたことがそのまま他のベンチャー企業に当てはまるとは限らない、ということだけはご了承を。 「仕様」って言うな! 最初の問題はこれ。 SIerにとって「仕様」って言葉は絶対的な意味があるわけですよ。 お客様から要求を聞いて、要件を定義して、「はい、コレコレこういうもの作りますよ。この製品ではこういうことができます。逆にこういうことはできません。よろしいですか?」と約束した結果が仕様だから当然と言えば当然。だからこそ、仕様を定めること

    SIer系エンジニアがベンチャーで働き始めるとぶつかる壁のリスト - IDEA and Players
  • 【じんわりハートフル】ワルをディズニーランドに連れていった結果…

  • そのクソコード、Intellij IDEAでチェックできるよ

    愛知県でシステムエンジニアとして働く友人のMは、プロジェクトメンバの書くJavaのクソコードに苦しめられているそうです。Mはリードプログラマとして、プロジェクトメンバがあげてくる成果物(ドキュメントとコード)のレビューをする立場にあるらしく、提出されてくる数々のクソコードをTwitterでつぶやいていました。 Mを救うことはできるのでしょうか? もし、クソコードをすばやく見つけることができたら救えるのであれば、救える見込みはあるかもしれません。 コードの問題を見つける静的解析ツール クソコードとは、おおむね次のような問題のあるコードをさすようです。 潜在的バグ バグの可能性があるコード。 重複 機能追加やバグ修正を困難にしがちなコードの重複。 設計上の問題 クラスやパッケージ間の依存関係、多すぎるメソッド引数など。 慣習違反 プログラミング言語やライブラリの慣習、コーディング規約などに違反

  • Mac (MacBook Pro Retina) にいれてるおすすめアプリの紹介

    Jan 20, 2014 昨年末にMac Book Pro Retina 15inch を購入しました。色々とアプリをインストールしたので、その中からおすすめのアプリを紹介したいと思います。 KeynoteやXcode(iOS simulator)などデフォルトに近い形のアプリの紹介は省きます。 なお、どちらかというとフロントエンドの人向けです。 Sublime Text エディタです。主にHTMLCSSを書くのに使ってます。Web(PHP) Stormなどもたまに使ったりしますが、慣れてないこともあり、Sublime Text 2に落ち着いています。⌘(ctrl)+Dによるmultiple selectionが便利です。 Sublime Text Alfred 高機能ランチャーソフトです。最近はAlfred Workflowを使用して、よりいっそう便利に使えてます。 Alfred Ap

  • 僕がEclipseをやめてAndroid Studioを使っている10の理由 - ナカザンドットネット

    どうも、nkzn.netの更新を忘れてて転売屋に取られた人です。 今日はAndroid Bazaar and Conference 2014 Springですね。僕は業務都合的なアレで今回のABCに参加できないため、夜の裏会だけ行きます。 ただ、全くなにもしないのも寂しいので、景気付けに1記事を書かせてもらいました。Effective Androidトラックの発表内容とネタ被りしたらごめんな!! たぶん@mhidakaとか@sys1yagiさんがこの記事より良いこと喋ってくれると思うので、みなさん秋葉原UDXで著者たちと握手!!(宣伝) Effective Android 作者: TechBooster,小太刀御禄,出村成和,重田大助,西岡靖代,宮川大輔,柏和俊,あんざいゆき,八木俊広,木村尭海,小林慎治,有山圭二,中西良明,わかめまさひろ,新井祐一,桝井草介,久郷達也,寺園聖文,sh

    僕がEclipseをやめてAndroid Studioを使っている10の理由 - ナカザンドットネット
  • Go言語の名前の由来についてデマを広めたい

    Go言語の名前の由来について、デマを思いついたGo言語の名前の由来について、デマを思いついたので、ちょっと面白いと思った人は広めてほしい。 Go言語の名前の由来って知ってる? あれは日語の数字の5(ゴー)から来てるんだよ。 5は4(シー)、つまりC言語の次だから。 つまりC++やC#と同じ由来なのね。 あ、C#はC++++なんだよ。知ってた?(注:これは当) こんな感じで。 Go言語はブレイク寸前であり、かなりの関心を集めているが、まだ詳しく知られてはいないので、デマを広めるには今が絶好と思う。 なんでロブ・パイクやケン・トンプソンが日語を知ってるんだ、ともっともな指摘を受けた場合こんな感じで返していただきたい。 ロブ・パイクやケン・トンプソンがUTF-8の考案者だということは知ってる?(注:これは当) で、彼らがそれを考案するきっかけは、慶應の村井純先生が、ベル研で「日語」につ

    Go言語の名前の由来についてデマを広めたい
  • Rubyのワンライナーとかなんとか - takeboruta’s Blog

  • タダで天気のYAML形式データを生成Rubyワンライナー - Bye Bye Moore

    お天気ワンライ……ナぁ……? $ ruby -r json -r yaml -e 'YAML::dump((JSON.parse!(`curl http://weather.livedoor.com/forecast/webservice/json/v1?city=130010`))["forecasts"], $stdout)'……Mac Book Air の13インチの画面には収まったからワンライナーとは言えますよね!! 当はcurbというcurlを便利に使うgemを使いたかったのですが…… 使い方がよくわかってないのでパスしました 具体的な動き curl 例の如くお天気系APIを叩いて結果を頂いています。 APIはコチラを利用させて貰いました。 http://weather.livedoor.com/weather_hacks/webservice 結果はjsonで返って来ます 商

    タダで天気のYAML形式データを生成Rubyワンライナー - Bye Bye Moore
  • 動画マガジンアップロード―横浜の夜職・キャバクラ求人を探す前に―

    横浜の稼げる夜職を探しているならキャバクラ求人をチェックしてみよう 夜職に興味を持っているのであれば、まずは、キャバクラ求人情報に目を通してみてください。 自分に合ったお店を探しやすい ナイトワーク専用求人サイトは、情報が詳細かつ豊富で自分にぴったりのお店を見つけやすく、各種検索で絞り込みもできますので迅速に自分が求めている条件のお店を抽出できます。 検索やフィルターがしにくい求人サイトだと、自分に合ったお店を見つける前に見るのに疲れてしまい、せっかくの良い求人を見逃してしまうかもしれません。 サイトの構成がしっかりしていてデザインも見やすく、検索するユーザーが簡単に情報を取り出すことができる「体入ドットコム」をおすすめします! 画像引用元:https://www.tainew.com/ キャバクラは店舗数が多く選択肢が多い キャバクラは店舗数が多数のため、幅広い求人の中から自分にぴったり

    動画マガジンアップロード―横浜の夜職・キャバクラ求人を探す前に―
  • きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ

    きのう、娘のボーイフレンドがやってきた。 僕は結城紬を着て和室で正座して、ふたりを迎えた。 カレと娘は二人並んで正座し、嫁がお茶を運んできて、湯のみに注ごうとしていたとき。 カレが唐突に、敷いていた座布団を横にはねのけ、がばっと両手をつき、「お嬢様と正式にお付き合いさせてください!」と言った。 そして、髭を触りながら、僕は思案する。 この男は、誠実だろうか? この男は、パチンコや競馬や女装や、そのほかもろもろの僕には言えない趣味はないだろうか? この男は、そもそも幸せになるチカラがあるのだろうか? この男は、どれぐらい稼げるのだろうか? この男は・・・・ 凍りついた雰囲気。 で、嫁が横から口を出す。 「まあまあ、先にお茶でも飲んでくださいな」 娘のボーイフレンドがやってきて、父の僕に挨拶するということは、昨今こういうことではない、ということは、ずっと前からわかっていた。 うちには娘がふたり

    きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ
  • Seasar2を新規案件に採用するのはそろそろやめたほうがいい - きしだのHatena

    Seasar2の機能追加停止が宣言されてから、すでに6年弱たっています。 Seasar2.4に対する追加要望があれば、もちろん検討します。ただし、大きな変更や追加はもうないでしょう。 Seasar2の今後のロードマップ 2008-01-29 - ひがやすを blog 後継になる予定だったSeasar3も開発が中止されて3年たちました。 Seasar3開発中止 2010-08-06 - ひがやすを blog ここでSeasar2.5を出す方向で動くということでしたが、実現しませんでした。 あのころSeasar2に関わっていた人も、ScalaがメインになったりNode.jsをさわったり、不意ながらPHPをさわったり、さわってみるとPHPもそれほど悪くなかったり、やっぱりPHP気にわなかったりと、いろいろな道を進んでいます。 DIコンテナ自体の機能も時代遅れ感がでてきており、関連プロダクトも

    Seasar2を新規案件に採用するのはそろそろやめたほうがいい - きしだのHatena
  • フロントエンドがやっておかなきゃいけない、iPhone(スマホ)向けサイトを軽量化・高速化するための必須項目をメモ。 | Mnemoniqs Web Designer Blog

    Webサイトの待ち時間の80%はフロントエンドの処理によるもの なんて言われるとドキっとしちゃいます。どんな素敵にデザインして綺麗にコーディングしても、ページが重くてイライラしてるユーザーがいたら台無しです。なのでスマホ向けサイトのデザインに入る段階から、高速化・軽量化を意識するために、いくつか項目をメモしておきます。 デザインの段階から軽量化を意識する 画像を極力使わないで魅せる努力をする 当たり前ですが、画像を使えば使うだけレスポンスは遅くなります。背景画像にドデーンと写真を使ったり、見出しを使うたびに大きなアイコンを入れるなど、わざわざページを重くさせるようなデザインにする必要はありません。 多少シンプルになったとしても、色のメリハリ・1pxの線などでカバーしましょう。テキストも可能な限り画像にせず、デフォルト文字にするべきです。Webデザイナーの腕の見せ所ですね。 HTML5+C

    takeboruta
    takeboruta 2013/09/21
    “iPhoneやスマートフォンも、3G回線で使うとほとんどガラケーと同じよ”
  • プログラミング言語の「なぜ」を理解するために読む本 - takeborutaのブログ

    コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 西尾泰和出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/04/24メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (25件) を見る最近のWEB+DB PRESS plusシリーズのラインナップいいですね。 今回読んだのは、コーディングを支える技術です。 書は、公式ページを読むだけで読みたくなります。 「何をどう学ぶか?」筆者のスライドです。 何をどう学ぶか? from nishio 「何をどう学ぶか?」の続編 何をどう学ぶか?2:三大入力方法 from nishio 対象読者は、初心者から、上級者まで読める内容ですが、一番のオススメポイントは、学び方を学べるところ。 また、書のいいなと思うところは、どの言語が優れているなどの話ではなく、あくまで、なぜそういう言語設

    プログラミング言語の「なぜ」を理解するために読む本 - takeborutaのブログ
  • Google reader がサービス停止になったので、代わりのRSSリーダーサービスいくつか検討してみた - takeborutaのブログ

    Google リーダーは 2013 年 7 月 1 日をもって廃止します。… え、そうなの?だいぶ遅いネタだし、イマドキ、RSSですか?なんて言われてだろうが、Googleリーダーは愛用していた。もうこの際リーダーとか辞めて、別の手段でフィード購読しようかなと思うが、いくつか別のフィードサービスを試してみようと思う。とはいえ、世の中の評判ベースで上位3位ぐらいで探そうということで、以下のサイトに丁度いいのが、 ここ見ると、Feedly、Blogvin、pulse あたりが上位のようですが、やはりFeedlyがその中でもかなりの気合いの入れようのようで、、 中でも堂々第1位のFeedlyは「Normandy(ノルマンディー)」という計画を公式ブログで発表、Google Readerが終了しても大丈夫なように互換サーバを展開し、手動でエクスポート・インポートしなくてもカンタンに乗り換えできるよ

    Google reader がサービス停止になったので、代わりのRSSリーダーサービスいくつか検討してみた - takeborutaのブログ
  • 「採用基準」伊賀泰代著を読んだ 2012-12-09 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    書は、『リーダシップの来の意味とその重要性を理解し、それを身につけることによって、自らのキャリアと人生を自分の手で切り開く』(240頁)意義を、様々な例をあげながら平易に解説している。 先日読んだワークシフトも書も自らの人生を自ら選ぶという、身も蓋もない当たり前のことをしつこく勧めている。それは、仕事の世界の「古い約束事」が崩壊しているからに他ならない。 『過去二十年間の働き方や生き方の常識が多くの面で崩れようとしている。例えば朝九時から夕方五時まで勤務し、月曜日から金曜日まで働いて週末に休み、学校を卒業してから引退するまで一つの会社で勤め上げ、親やきょうだいと同じ国で暮らし、いつも同じ顔ぶれの同僚と一緒に仕事をするーーそんな日々が終わりを告げ、得体の知れない未来が訪れようとしている』ワークシフト4頁。 著者は、マッキンゼーの採用担当マネージャーだった。採用したい人材像を正確に伝えら

    「採用基準」伊賀泰代著を読んだ 2012-12-09 - 未来のいつか/hyoshiokの日記