タグ

2018年6月20日のブックマーク (6件)

  • サッカーW杯ロシア大会にみる米企業のマーケティング戦略 | 宣伝会議 2018年7月号

    米国では4大プロスポーツ(アメリカンフットボール、野球、バスケットボール、アイスホッケー)の人気に劣るサッカーだが、世界最大のスポーツイベントといわれるワールドカップ(W杯)は、移民大国として一定の注目を集める。残念ながら今年のロシア大会は36年ぶりに米国代表が大会出場を逃す不測の事態に見舞われたが、4年に一度のマーケティング機会を逃すまいと多くの米企業がキャンペーンを展開中だ。 メキシコを「第2のホームチーム」として放映 FOX、米国予選敗退で方向転換 ロシア大会はFOXが英語放送局として、テレムンドがスペイン語放送局として全試合を独占生中継する。米国の予選敗退で視聴率低下が懸念されるものの、過去のW杯では自国以外の試合でも高視聴率を記録している。実際、前回ブラジル大会の試合別視聴率トップ10のうち6試合が米国以外の試合だった。 米国チーム不在に落胆を隠せないFOXだが、隣国であり最大

    サッカーW杯ロシア大会にみる米企業のマーケティング戦略 | 宣伝会議 2018年7月号
    takehiko20
    takehiko20 2018/06/20
    抜け出しのために電話かかってくるって万国共通でいいね。“「Excuse Maker」は、見たい試合のキックオフ直前にオートメーションの電話がかかってくるよう設定できるツール。”
  • アディダス、W杯キャンペーンで新メディア戦略をテスト | DIGIDAY[日本版]

    アディダス(Adidas)は、従来型のデジタルメディアバイイングから離れることは、オーディエンスにリーチするもっとも効果的な方法だと、同社の計画を知る4人の幹部は話す。これは、リーチのために代理人には頼らず、ロイヤルティが高いオーディエンスを持つパブリッシャーやインフルエンサーと直接仕事をするという意味になる。 アディダス(Adidas)は、インプレッションではなく、オーディエンスの注目や彼らがもたらすエンゲージメントで広告の価値を評価するメディア戦略を構築しようとしている。 アディダスの中核をなす消費者の多くが広告をブロックしており、従来型のデジタルメディアバイイングから離れることは、オーディエンスにリーチするもっとも効果的な方法だと、アディダスの計画を知る4人の幹部は話す。これは、リーチのために代理人には頼らず、ロイヤルティが高いオーディエンスを持つパブリッシャーやインフルエンサーと直

    アディダス、W杯キャンペーンで新メディア戦略をテスト | DIGIDAY[日本版]
    takehiko20
    takehiko20 2018/06/20
    “簡単に得られる短期的な無価値なメトリックスを追うのは止めたいとも伝えている。”
  • Amazon 、スポーツコンテンツの「ライブ事業」に本格参入 | DIGIDAY[日本版]

    Amazonは、イギリス国内でプレミアリーグの試合のストリーミング放送契約を交わした最初のプラットフォームだ。広範囲にわたる大きな契約ではないが、これはすでにイギリス国内でテニスの試合のストリーミング放送権を持つAmazonのビジネスの意思表示とも取れる。 サッカーのプレミアリーグの放送契約を機に、スポーツの生中継放送局の座を狙うAmazonの戦略が徐々に明らかになっている。 このテック系の大企業は、イギリス国内でプレミアリーグの試合のストリーミング放送契約を交わした最初のプラットフォームであり、2019年からの3シーズンのあいだは、10試合がアマゾンプライム(Amazon Prime)で2日間放送される予定だ。広範囲にわたる大きな契約ではないが、これはすでにイギリス国内でテニスの試合のストリーミング放送権を持つAmazonのビジネスの意思表示とも取れる。イギリスは、Amazonがスポーツ

    Amazon 、スポーツコンテンツの「ライブ事業」に本格参入 | DIGIDAY[日本版]
    takehiko20
    takehiko20 2018/06/20
    もっとこいもっとこい、アーマーゾン。
  • 中二病全開! 家電を操作できる“魔法の杖”がめちゃくちゃ楽しい - 価格.comマガジン

    リモコンがないなら、魔法を使えばいいじゃない 見たい番組があるときに限って、テレビのリモコンが見つからないこと、ありますよね? 最近のテレビは、すぐ押せるような場所に電源ボタンやチャンネルのボタンがないことが多く、リモコンなしだと電源を入れることすらひと苦労なので、すっごくストレスがたまります。

    中二病全開! 家電を操作できる“魔法の杖”がめちゃくちゃ楽しい - 価格.comマガジン
    takehiko20
    takehiko20 2018/06/20
    これは便利、、なのか?
  • 芝園団地に住んでいます 記者が住民として見た、「静かな分断」と共生:朝日新聞GLOBE+

    1号棟から15号棟までに約5,000人が住む。広場では祭りやつきなど様々な催しが開かれる Photo: Ikenaga Makiko, Oshima Takashi 日の課題が詰まった団地 風が強いときはドアを閉めましょう! 风大时请将门关上! 私が住む棟の入り口にある貼り紙だ。団地住民向けの掲示は、どれも日中2カ国語で書いてある。 団地の入り口に貼られた貼り紙。日語と中国語で書かれている Photo: Oshima Takashi 芝園団地は1978年に日住宅公団(現在のUR都市機構)が建てた賃貸住宅で、約5000人が住む。1990年代から増えた外国人約2500人の大半が、中国人だ。2015年11月、芝園団地がほぼ全域を占める川口市芝園町の人口は、初めて外国人住民が日人を上回った。 90年代は外国人は入居不可という賃貸物件も多かったが、公団の賃貸住宅は中長期の在留資格を持つ外国

    芝園団地に住んでいます 記者が住民として見た、「静かな分断」と共生:朝日新聞GLOBE+
    takehiko20
    takehiko20 2018/06/20
    共生と共存と、すごく丁寧に取材をしている記事。
  • ワールドカップで日本に負けたコロンビアのTwitter「F○ck sushi forever」←日本人からハイレベルなクソリプ続々殺到「時すでにお寿司」

    ウィーズリー @Rou_Weasley @stephyayy \ヘイラッシャイ/SUSHI🍣べたい🙏🏻この世🌎の終わり👋🏻の日はSUSHI🍣べたい🙏🏻最後💥💣の晩餐🍴に😇SUSHIべたい🙏🏻特別🎂🎉🏆💏なあの日📅にはSUSHI🍣べたい🙏🏻🙏🏻トロ🐟タコ🐙ウニ*いくら💰🔊テーレーレー↑(セ~~ル)(都会のオアスシ) 2018-06-19 23:41:50 えんぴつ @110_pencil @stephyayy 🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣

    ワールドカップで日本に負けたコロンビアのTwitter「F○ck sushi forever」←日本人からハイレベルなクソリプ続々殺到「時すでにお寿司」
    takehiko20
    takehiko20 2018/06/20
    ある意味これもグローバルなコミュニケーションなのか・・