タグ

博物館に関するtakeishiのブックマーク (16)

  • 東京都江戸東京博物館 大規模改修に伴う全館休館のお知らせ Notice of Museum Closure for major renovations - 江戸東京博物館

    東京都江戸東京博物館は平成5年に開館し、約30年経過いたしました。この間、設備をはじめ施設全体の経年劣化が進んできていることから、このたび、全面的な設備機器更新等の大規模改修工事を行うため、以下の期間休館いたします。 ご利用、ご来館の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 【休館期間】 令和4年4月1日~令和7年度中(予定) === [NOTICE] The Tokyo Metropolitan Edo-Tokyo Museum is closed for major renovations during the following period: April 1, 2022, through fiscal 2025 (tentative schedule)

    東京都江戸東京博物館 大規模改修に伴う全館休館のお知らせ Notice of Museum Closure for major renovations - 江戸東京博物館
  • ジブリ美術館が臨時休館へ 新型肺炎拡大防止で

    東京都三鷹市の「三鷹の森ジブリ美術館」は22日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、25日から3月17日まで臨時休館にすると発表した。設置者の三鷹市と協議して決めたという。 同美術館は日時指定の予約制で、購入済みのチケットは払い戻しを行う。ジブリ映画の作品世界を楽しめる同館は国内外から多くのファンが訪れる人気施設。宮崎駿監督が館主を務めている。

    ジブリ美術館が臨時休館へ 新型肺炎拡大防止で
  • ロケットゲーム、OS老朽化で超高難度に 財政難で20年以上更新なく【こちら編集局です】 | 中国新聞

    2019/11/8 06:13 (JST)2020/1/29 13:05 (JST)updated ©株式会社中国新聞社 ▽スタッフ、メンテに苦慮 「広島市のこども文化科学館で、故障中や調整中の展示が多いのに驚いた。子どもたちに科学技術を体験させる施設として、これでいいのか」。2歳の娘と訪れた保護者から、こんな声が編集局に届いた。取材すると、いまだに「ウィンドウズ95」を使って動かしているアトラクションがあるなど展示が長年更新されず、メンテナンスに苦慮するスタッフの嘆きが聞こえてきた。 原爆ドーム(中区)に近い、市中心部にある「5―Daysこども文化科学館」。4階建てで、プラネタリウムのドーム屋根が目印だ。自分が走る速さを体感できる装置、光や音の性質を学べる仕掛けを随所に施した迷路…。科学の基礎を楽しみながら学べる約60の体験型アトラクションが常設されている。 今月初めに記者が訪れた際、展

    ロケットゲーム、OS老朽化で超高難度に 財政難で20年以上更新なく【こちら編集局です】 | 中国新聞
  • 東京駅前の博物館「インターメディアテク」がすごい!豪華な展示、入館無料の理由は? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    東京駅目の前のKITTE内にある「インターメディアテク」が素晴らしいと話題となっている。KITTE内のミュージアム「インターメディアテク」東京・丸の内、JPタワー内の大型商業施設KITTE(キッテ)の2・3階に、日郵便と東京大学総合研究博物館が協働で運営するミュージアムJPタワー学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」がある。レトロモダンの雰囲気を醸し出す空間演出を基調とした展示スペースに、東京大学が1877年(明治10年)の創学以来、蓄積し続けてきた学術標が常設。入館料は無料だ。

    東京駅前の博物館「インターメディアテク」がすごい!豪華な展示、入館無料の理由は? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 祝!東京ガスの「がすてなーに ガスの科学館」が10周年。6/19はプカ・ピカ・ポカとの記念写真も!急げええええ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 なんとあの東京ガスの謎施設「がすてなーに ガスの科学館」が10周年ということでバースデーイベントを開催中なんですって。こいつぁーめでてーなあ、おい。 なんといってもこのガスの科学館は我が家にとっては非常に重要な施設。息子が1歳の頃から約2年通いつめてるホームグラウンド。我が家のカンプ・ノウ。ちなみに我が家はオール電化なので東京ガスには一銭も払っていない。 今日は是非ね、この記念すべき日にね、東京ガスの謎施設の魅力を知ってほしいと思ってます。 「がすてなーに ガスの科学館」とは 知ってるとは思うんだけど、万が一知らない人もいるかもしれないので「がすてなーに ガスの科学館」について説明しますね。常識だと思うんだけどね、一応ね。 施設概要 「が

    祝!東京ガスの「がすてなーに ガスの科学館」が10周年。6/19はプカ・ピカ・ポカとの記念写真も!急げええええ
    takeishi
    takeishi 2016/06/20
    面白そう
  • MRJやゼロ戦の展示施設建設へ 愛知 NHKニュース

    航空産業を基幹産業と位置づけている愛知県は、県営名古屋空港の敷地内に、半世紀ぶりの国産旅客機として開発が進められている「MRJ」や旧日軍の戦闘機「ゼロ戦」を見学できる展示場を建設することを決め、その設計費などを盛り込んだ今年度の補正予算案を発表しました。 それによりますと、愛知県は、半世紀ぶりの国産旅客機として開発が進められている「MRJ」が製造される県営名古屋空港の一帯を航空関連の産業観光の拠点とするため、敷地内に、MRJや戦後初の国産旅客機の「YS-11」、それに旧日軍の戦闘機「ゼロ戦」を見学できる展示場を建設することになりました。 そして、設計費や周辺道路の拡張などに必要な経費として1億800万円を今年度の補正予算案に計上するということです。 愛知県は、平成29年に想定されている、MRJの第1号機の納入時期に合わせて、この展示場の完成を目指すとしています。 大村知事は、「近くでM

    MRJやゼロ戦の展示施設建設へ 愛知 NHKニュース
    takeishi
    takeishi 2015/05/15
    小牧空港に展示施設
  • 国宝「鳥獣戯画」が見られるぞ 東京国立博物館で特別展

    国宝「鳥獣戯画」が見られる特別展が2015年4月28日~6月7日に東京国立博物館(東京・上野)で開催される。 鳥獣戯画は高山寺が収蔵する、甲巻、乙巻、丙巻、丁巻の4巻に分かれた長さ10メートルにおよぶ絵巻物。平安時代作の甲巻は、カエルがウサギを投げ飛ばすなど動物が人間のような仕草で描かれ、現代のマンガの原点とも言われている。展覧会では全4巻と、国内外に所蔵される断簡5幅も集結し、現存するすべての鳥獣戯画が見られる。 鳥獣戯画は2013年まで朝日新聞文化財団により保存修復作業がなされていた。2014年秋には修理が完成したことを記念して、京都で展覧会が開催された。 観覧料金は一般1600円、大学生1200円、高校生900円(当日券。前売り券は200円引き) advertisement 関連記事 旅行行ったら押さえておきたい 世界で人気の博物館と美術館はここ 日ではあの施設。 カエルがウサギを

    国宝「鳥獣戯画」が見られるぞ 東京国立博物館で特別展
    takeishi
    takeishi 2014/12/08
    オープンとゴールデンウィークが重なって混みそうだなあ
  • 東芝未来科学館が1月31日にオープン

  • 逓信総合博物館 今月で閉館へ NHKニュース

    電話や郵便といった情報通信関係の資料などを展示している東京の「逓信総合博物館」は、地区の再開発に伴って今月いっぱいで閉館する予定で、およそ半世紀の歴史に幕を閉じようとしています。 館内は名残を惜しむ人や夏休み中の子どもたちなどでにぎわっています。 唯一の情報通信関係の総合博物館 逓信総合博物館は、1902年(明治35年)に、万国郵便連合加盟25年の記念として開館した「郵便博物館」が始まりです。 その後、東海道新幹線が開業し東京オリンピックが開かれた1964年(昭和39年)に、旧郵政省や旧日電信電話公社など4者の共同運営の形で、今の東京・大手町に、国内唯一の情報通信関係の総合博物館としてスタートしました。 それから49年、最盛期だった昭和50年代前半には年間60万人から80万人が入館し、これまでの入館者は延べおよそ1541万人に上りましたが、大手町地区の再開発に伴い、今月31日で閉館し、建

    takeishi
    takeishi 2013/08/25
    あら閉館しちゃうんだ
  • 朝日新聞デジタル:放置状態から国立科学博物館へ 夕張の剥製641体 - 社会

    搬送するために土台から外されたホッキョクグマの剥製(はくせい)=夕張市  【上山浩也】財政再生団体の北海道夕張市が所有していたライオンなど641体の剥製(はくせい)が東京・国立科学博物館に無償で譲渡され、「夕張コレクション」として新天地デビューすることになった。このうち、大蛇のオオアナコンダなど2体は早速、巳年(みどし)にちなんで同博物館で開催中の企画展に登場。他の剥製も特別展などで展示される。財政破綻(はたん)した夕張では放置状態だったが、同市の担当者は「光の当たらなかった剥製が大勢の人に見てもらえる」と喜んでいる。  企画展で展示中のオオアナコンダは体長4.5メートル。夕張から寄贈された経緯の説明も添えられている。  剥製は、大分市内で1972年から約10年間展示されていたものを夕張市が総額9600万円で購入し、83年にオープンした施設で展示。財政破綻後の2007年に施設運営を民間委託

    takeishi
    takeishi 2013/01/10
    上野で展示されることに。
  • 朝日新聞デジタル:ハチロク&藤原とうふ店再び 群馬の博物館に再現 - 社会

    再現された豆腐店とAE86を前に、右から得知雅人さん、吉野桂子さんと娘の綾夏さん、横田正弘さん=吉岡町上野田の伊香保おもちゃと人形自動車博物館  人気漫画「頭文字(イニシャル)D」の主人公の実家のモデルとなったと言われる群馬県渋川市の豆腐店が、主人公が乗る「スプリンタートレノAE86(愛称・ハチロク)」とともに、「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」(同県吉岡町)に再現された。  「頭文字D」は、漫画家しげの秀一さんの作品で、1995年から週刊ヤングマガジンで連載が続く。自動車好きの若者たちを描き、主人公の藤原拓海は、伊香保温泉近くの豆腐店の息子という設定だ。  原作の「藤原とうふ店」のモデルと言われたのが、渋川市の中心街の一角で、藤ノ木五十吉さんとの美津恵さんが営んでいた「藤野屋・豆腐店」。土地区画整理事業のため、いまは壊されてしまった。  2005年の映画化の際には、豆腐店でロケもされ

    takeishi
    takeishi 2012/09/19
    映画で使った看板や外装
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鹿児島に社会人、大学野球が計41チーム集結 おいどんカップ全92試合カード発表、ソフトバンクも2試合 23日~3月10日、県内6市〈全対戦スケジュール表あり〉

    47NEWS(よんななニュース)
  • 【文化】 ファミコンソフト、古いPCゲーム、アーケードゲーム…レトロゲームを保存、 なんか憑かれた速報 

    レトロゲームが大好きだ (昭和編) 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/03/26(月) 15:34:18.35 ID:???0 ★レトロゲーム 後世に“セーブ” 「ソフトは文化財」愛好家が協会設立 ・子供たちを熱中させた任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」のソフトや、 旧世代のパソコン用ゲームなど、懐かしいゲームソフトが次々と姿を消している。 「夢中になったゲームをもう一度プレーしたいけど、今どこにあるのか分からない…」。 ゲーム愛好家のこんな“寂しさ”を解消しようと、レトロゲームを保存、公開する動きが 相次いでいる。そこには“文化財”としての地位確立をとの思いもある。 劣化したフロッピーディスクやカセットテープなどのゲームソフトを収集・保管する NPO法人「ゲーム保存協会」(東京)が、昨年9月設立された。

  • 「空と宇宙展」、来場者10万人突破

    昨年10月から国立科学博物館(東京・上野)で開催中の「空と宇宙展-飛べ!100年の夢」の来場者数がこのほど10万人を突破した。 10万人目となった東京都荒川区の小学5年生、瀧脇舞さんは1月8日に来場。「思ってもみなかった10万人目ということで驚いた。宇宙のことは昔から興味を持っていて、つくばのJAXA宇宙センターにも行った」と話し、小惑星探査機「はやぶさ」の会場限定販売プラモデルなど記念品が贈られた。 同展は日初の動力飛行から昨年12月で100周年を迎えたのを記念し、日宇宙ヨット実証機「IKAROS」の巨大な帆や、はやぶさ体の実物大模型などを一堂に集め、日の航空・宇宙開発の歴史を紹介している(100年の空への夢、感じて――「空と宇宙展」開幕 はやぶさ、IKAROSも一堂に ) 開催期間は2月6日まで。開場時間は午前9時~午後5時(金曜日は午後8時まで)。入場料は、一般の当日券が13

    「空と宇宙展」、来場者10万人突破
  • asahi.com(朝日新聞社):風船爆弾・偽札・毒ガス…「秘密戦の資料館」明大開設へ - 社会

    資料館には「風船爆弾」の模型も展示される=川崎市、明治大学提供建物は当時の姿をそのまま伝える=川崎市、明治大学提供  毒ガスや風船爆弾、偽札など、太平洋戦争で秘密戦にかかわる兵器をつくっていた川崎市多摩区の旧日陸軍登戸研究所が4月、明治大学の登戸資料館として生まれ変わる。当時働いていた研究員が、残していた史料や仲間から譲り受けた遺品も寄贈。戦争遺跡の中でも珍しい「秘密戦の資料館」になる。  「軍事秘密」と刻印され、細菌戦に備えて開発された「濾過(ろか)筒」。中国経済の混乱を狙って作られたとされる「五元」「十元」と書かれた中国紙幣の偽札。ほかにも情報を小さな点にして絵に紛れ込ませる技術を使ったスパイ用品など展示品は約800点になる。最小限の改装で施設を残しているため、天井や壁も資料的価値が高い。  研究所の建物は戦後払い下げられ、明治大が用地を取得し、農学部の実験施設として使われていた。戦

  • レトロゲームを集めた博物館の設立、仏団体が提唱

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)のゲーム市「エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ(Electronic Entertainment Expo、E3)」会場で、ビデオゲームでプレーする来場者(2009年6月3日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Mark RALSTON 【9月22日 AFP】1980年代に若者たちを魅了したいわゆる「レトロゲーム」を保存する博物館の設立を、「レトロゲーマーズ(Retrogamers)」を自認するフランスのグループ「MO5.COM」が呼び掛けている。 「旧型のコンソールも目的の一つだけど、ぼくたちは昔のゲームでまたプレーしたいんだ」というリーダー格のギヨーム・ベルダン(Guillaume Verdun)さん。「ビデオゲームは、美術館に飾られた絵画や彫刻のように観賞するものじゃない。ジョイ

    レトロゲームを集めた博物館の設立、仏団体が提唱
  • 1