タグ

2007年3月9日のブックマーク (31件)

  • MUTOOLS「LUNA」:フリー! Win&Mac対応本格DAWシーケンサー

    MUTOOLS「LUNA」:フリー! Win&Mac対応格DAWシーケンサー2007.03.09 08:00 「音楽を作ってみたい!」と、専門誌を買ってみたら、機材やら関連ソフトやらの値段のあまりの高さにすっかりヒいてしまった方。かなり多いんじゃないでしょうか。 特に製作に欠かせないのが、昨今のメイン作曲ツールとなっている「シーケンサー」。これが各種の演奏情報をプログラミングするという、いわば音楽制作の司令塔なんであります。 21世紀以前のシーケンサーはMIDIのみを扱うソフトでしたが、この「LUNA」はMIDIとオーディオを統合して扱える、進化形シーケンサー(DAW=デジタル・オーディオ・ワークステーション)。この技術革新に対応しながらもフリー版が用意されていて、かつ、マック・ウインドウズに両対応。インターフェイスもこれまたクール! かなり魅力的です(VSTiだって使えます!)。 音楽

  • ドラえもん同人誌 - UGS 日記のこもれ火

    同人誌という言葉は、普通は「同じ趣味や志をもった人(同好の士)の集団」=「同人」が作る雑誌だから略して「同人誌」なのでしょうが。書く人も編集する人も出版する人も(時には買い取る人まで)同じ人だから同人誌二次創作、すなわち商業作品で既に存在するキャラクターを使用する(同じ人物を使う)から同人誌とも考えられますな。 自分は少年時代に藤子不二雄A先生の「まんが道」と石ノ森章太郎先生の「マンガ家入門」で洗脳されたクチなので、漫画同人誌というと「少太陽」か「墨汁一滴」かみたいな感覚なんですけど(小学生の頃に落書きと雑文を書いた原稿用紙数十枚を「マンガ家入門」の方法で製しようとして不器用なので失敗した過去あり…)、今は「同人誌」と言うと、どうしても二次創作、特にエロパロ・やおい作品の比重が大きくなるんでしょうかね。 まんが道 (1) (藤子不二雄Aランド (Vol.045))  石ノ森章太郎のマンガ

  • 霞ヶ関テルミドール - 池田信夫 blog

    けさの朝日新聞に、間正明氏がなぜ政府税調の会長から引きずり降ろされたのかについての内幕記事が出ている。おもしろいのは、彼が官房長官に政府税調を首相直属にする改革案を出し、財務省の影響力を弱めようとしていたことだ。これを恐れた財務省が、官舎や愛人についての(財務省しか知らない)情報をリークした、と間氏は考えているようだ。 小泉政権が経済財政諮問会議を梃子にして政治的意思決定を「官邸主導」にしようとした改革は、次々に骨抜きになり、諮問会議は普通の審議会になってしまった。霞ヶ関のシンクタンクとして改革を提言したRIETIも事実上解体され、経産省は「日の丸検索エンジン」などの産業政策に回帰している。フランス革命でいうと、ロベスピエールなどが処刑されたテルミドールの局面である。 間氏もいうように、税は霞ヶ関の「丸」であり、そこに斬り込むということは、官僚機構全体を敵に回す政治闘争だ。それ

    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    朝日新聞が本間氏更迭の内幕記事?
  • エロゲ初心者に貸すならコレ!丸々コピペの決定版!

    果てしなく青い、この空の下で… 田舎町を舞台にした穏やかな心温まるラブストーリー 君が望む永遠 ゲーム史上にその名を刻むナイスガイ鳴海孝之の漢ぶりに注目 銀色 特にお薦めは第三章 美人で優しいおねえさんに萌えろ! 好き好き大好き! 元祖 電車男 さよならを教えて 女子高に赴任した新人教師と生徒が織成す感動のラブストーリー 螺旋回廊 厨房掲示板で展開されるドタバタギャグコメディ 笑いながら抜ける傑作 スクールデイズ 伊藤誠の鳴海孝之にも劣らぬ漢ぶりも見所だがなにより桂言葉の健気さに圧倒されるゲーム 沙耶の唄 事故の後遺症に苦しむ主人公と友人たちが織り成す青春ラブストーリー作 永遠となった留守番 ロリコン必見!かわいい娘とのお留守番をお楽しみください ゴア・スクリーミング・ショウ トラック野郎が人形劇を通して主人公とヒロインの恋を成就させる恋物語 サマーデイズ スクールデイズに続く傑作!凄い!

    エロゲ初心者に貸すならコレ!丸々コピペの決定版!
    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    錚々たるラインアップ
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

  • アマゾン、古書90万タイトルを追加-1920年代~の書籍も

    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    2006-11-14のニュース。
  • Amazonが古書ストアをオープンしていた! - はてダ保管所 by ogijun

    ちょと前のニュースなので出遅れてしまいましたが、むちゃむちゃ衝撃受けました。これ: 追加された古書は、ISBN(国際標準図書番号)採用以前に出版された1920〜80年代の和書が中心。いずれもオンライン市場「Amazonマーケットプレイス」からの出品となる。 古書90万タイトルをインデックスに追加して、ISBNが付いてない古いもマーケットプレイスで売り買いできるようになりましたよー、というニュース。いやー、これいつかはやると思ってましたがついに来ましたか。要するに場所さえ用意すれば勝手に流通するでしょということですね。古書ストアはこちらから。 Amazon.co.jp : 古書 たぶん国内のほぼ全てのネット書店はISBNの付いていない書籍を扱ってなかったんだけど、流通に乗ってくる新刊には全てISBN付いてるのでそれで問題ないし、逆に新刊書でISBN付いてないものはネット書店は相手にして

  • 痛いニュース(ノ∀`):「愛してる」 教え子の女子小中学生6人と何度も性交した教師、教え子の母親複数人とも関係。金を貢ぐ母親も

    「愛してる」 教え子の女子小中学生6人と何度も性交した教師、教え子の母親複数人とも関係。金を貢ぐ母親も 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/03/08(木) 18:27:38 ID:???0 教え子にみだらな行為をしたとして県青少年保護育成条例違反罪などに問われた安中市原市、元小中学校教諭、岩井(旧姓・吉田)彰人被告(30)の初公判が7日、前橋地裁桐生支部(木太伸広裁判官)であり、岩井被告は「間違いありません」と起訴事実を認めた。 検察側は冒頭陳述で、岩井被告が複数の教え子の母親と交際し、うち一人から約700万円を借金して高級外車の購入資金にしたと明らかにした。この件で教育委員会から厳重注意を受けたが、異動先の中学校などの教え子の女子生徒5人に車中やホテルで10回以上、みだらな行為をした。検察側は「性格や容姿が気に入った生徒を『好きだ』『

    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    どうやったらそんなことが可能になるのか。別の事件だがhttp://hello.ap.teacup.com/schachter/44.htmlとの共通性とか気になったり。
  • cat mop

    behold, the cat mop.

    cat mop
    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    ういやつじゃ。
  • 2007-02-28

  • 【特集】「人気オリジナル同人ソフト『月姫』製作者に聞く」全話分掲載

    【特集】「人気オリジナル同人ソフト『月姫』製作者に聞く」全話分掲載 【特集】「人気オリジナル同人ソフト『月姫』製作者に聞く」part8 【特集】「人気オリジナル同人ソフト『月姫』製作者に聞く」part7 【特集】「人気オリジナル同人ソフト『月姫』製作者に聞く」part6 【特集】「人気オリジナル同人ソフト『月姫』製作者に聞く」part5 【特集】「人気オリジナル同人ソフト『月姫』製作者に聞く」part4 【特集】「人気オリジナル同人ソフト『月姫』製作者に聞く」part3 【特集】「人気オリジナル同人ソフト『月姫』製作者に聞く」part2 【特集】「人気オリジナル同人ソフト『月姫』製作者に聞く」part1 ■ゲームニュース ゲーム最新ニュース PS4 PS3 PS2 PS Vita PSP Wii Wii U ニンテンドー3DS ニンテンドーDS Xbox One Xbox360 WINDO

  • ケンウッド60周年記念 - コデラノブログ SP2

    ケンウッドが60周年だそうである。 それを記念して、かつての社名であった「TRIO」ブランドのハイエンドモデルが復活しているようだ。昨今ケンウッドと言えばカーオーディオメーカーのような格好になってしまって、今ひとつオーディオメーカーとしての立ち位置が微妙になっていることもあり、ここらあたりで復活のタイミングと見ているのかもしれない。 そもそもなんでTRIOという名前を止めたかというと、漫才トリオみたいだからという理由だったと記憶している。それで米国でのブランド名であったKENWOODになったんである。確か80年代半ばのことだったはずだ。 というわけで勝手にケンウッド60周年を記念して、かつての名機大集合である。実は今年初めのCESで取材してあったのだが、結局記事にするタイミングを失ってしまったという、言わば「お蔵出し」である。 まず最初は1957年、同社が日で発売した最初のFMチューナー

    ケンウッド60周年記念 - コデラノブログ SP2
    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    「戦後に起業したメーカーはどこも、過去を振り返る暇もなく、とにかく前に進むだけでせいいっぱいだった時代を生き延びてきたのだった。」人ごとじゃないなあ。
  • 「陰陽師」はなぜ削除されなかったのか - "豪傑寺"サントラCDが発表

    ドワンゴは、ゲーム「新・豪血寺一族 -煩悩解放-」のBGM「レッツゴー!陰陽師」の着うた独占配信を開始した。着うたフルやムービーも順次配信する予定であるほか、「ときめきオーバークロック」「貧乏人間カネナイジャー」など同ゲームBGM各曲も配信予定としている。 「レッツゴー!陰陽師」は、もともと2006年5月に発売された同ゲームに"オマケ"的位置づけで収録されたプロモーションビデオ(PV)。それがYouTube経由で「ニコニコ動画(β)」に掲載され、サービスが終了するまでの約1カ月半の間に総再生回数200万回以上を記録した経緯を持つ。6日早朝に開始された「ニコニコ動画(γ)」サービスでもすでに61,000回(7日18時時点。複数あるスレッドのうち最も多いもの)を越えており、しばらくブームは続きそうだ。 「レッツゴー!陰陽師」 矢部野彦麿&琴姫 with 坊主ダンサーズが歌って踊る衝撃的なP

  • 記号に置き換え世界を理解してるんだから基本的には一緒だよね

    脳の解析が終わったのが15年前。信号を送る技術が確立したのが8年前。そしていわゆる電脳化が実用化されたのが3年前。当然深い部分、人格や性格や記憶などの上書きはできなかったが、それでもある程度の操作はできた。 実用化される前は、ますます仮想世界に入り込む人間が増えて少子化に拍車がかかると言われていたが、実際には逆であった。出生率は着実に上がったし、結婚する男女の数も、交際する男女の数も驚くほど増えたのだ。当初、原因はわからなかったが、しばらくしてわかることとなった。あるソフトが出回っていたためだ。それは目に映る人間の顔(後のバージョンで体型も)を任意の顔に置き換えるソフト。笑い男の顔が好きなタイプの顔に置き換わったようなものであった。記憶の上書きにあたるのではないかと言われたが、正確に言えば同時に録画してる映像の上に置き換え、それを見ているだけであるので、記憶の上書きにはあたらなかった。 ソ

    記号に置き換え世界を理解してるんだから基本的には一緒だよね
  • ITmedia +D LifeStyle:テレビ局を震撼させた「まねきTV裁判」の中身 (1/4)

    放送と著作権は、切っても切れない関係にある。これまでテレビ局は、この著作権法を上手く使って現状を維持してきた。だが今度はその著作権によって、テレビ局がやりこめられるという事件が起こった。それが「まねきTV裁判」である。 まねきTVとは永野商店が行なっているハウジングサービスで、ソニーのロケーションフリーを使って、インターネット経由で加入者がテレビ視聴するというものである。客観的に見れば、できることは以前にコラムでとりあげた「録画ネット」(「録画ネット裁判」で明らかになったタブー)と変わらない。 この事業にテレビ局がかみついた。放送事業者が持つ著作隣接権の1つである、「送信可能可権」を侵害しているというのである。 だがこの裁判では、昨年8月に東京地裁がテレビ局側の申し立てを却下。テレビ局側は抗告したが、12月の知財高裁でも抗告は棄却され、まねきTV側の勝訴となった。テレビ局側は再び抗告し、残

    ITmedia +D LifeStyle:テレビ局を震撼させた「まねきTV裁判」の中身 (1/4)
  • 2007-02-24

    以前ITmediaでブログをやっていた、というかやらされていたのだが、当時は毎日何かを書くというのが結構な負担で、辞めたいなー辞めたいなーと、ずーっと思っていた。そんなら辞めりゃいいじゃないかと言われるかもしれないが、お仕事でブログをやるということは、自分の意志では辞められないのである。 で、そのブログは広告収入によって運営されるはずだったのが、思うように広告が集まらず、結局閉鎖、解散することになった。それはそれで負担が減って良かったのだが、今度はちょっと書きたいなという時のアウトプットが無くなってしまって、次第に書くことがおっくうになってしまっている自分が居ることに気がついたわけだ。 そんなわけで、Mixiの日記じゃあまりヘヴィなことも書けないし、やっぱり世の中に広く打って出るためのツールは必要でしょう、ということで、コデラノブログをもう一度立ち上げ直すことにしたのである。 帰ってきたコ

    2007-02-24
    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    コデラさんがはてダにやって来ました。/ポテチが…。
  • いわれなき批判に反論する - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記

    昭和60年8月12日に起きた、日航機墜落事故での自衛隊の活動に付いて、私が反論した「月曜評論」のコピーを貰えないか?、という依頼があった。 コメントにもあったように、既に当事の状況を知らない世代が自衛隊に育っているし、依然として事故原因は「自衛隊の標的がぶっつかった」という“共産党作家”の影響も残っているらしい。驚いたことにコメントには「中性子爆弾説」などもあって、まだまだ国民はこの事故の実情を理解していないことを痛感した。 そこで、当時私が発表した文を、1〜5までに分けてここで再掲載しておきたいと思う。若き現役自衛官達にも、当時の状況を推察してもらいたい。 『いわれなき批判に反論する』 …JAL機墜落事故=航空自衛隊の捜索救難活動について… 防衛庁航空幕僚監部広報室長 一等空佐  佐藤 守 八月十二日夕刻に発生したJAL機墜落事故は、五二〇名もの尊い犠牲者を出す史上最大の航空事故となった

    いわれなき批判に反論する - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
  • 気に入らないはてなブックマーカーを陥れる術: あんたジャージでどこ行くの

    規約違反になると思うので、当然推奨はしませんが。 1.数十のアカウントを取得し、プライベートモードではてなブックマークを開始。 2.当該ブックマーカーをお気に入りに入れる。 3.一度に入れず、数日に一つずつ被お気に入りが増えるように。 4.当該ブックマーカーが「俺も人気が出てきたな」とルンルン気分になる。 5.頃合いを見計らって、徐々にお気に入りから外す。 6.これも一度に外さず、数日に一つくらい。ただし加えた時よりも気持ち速いペースで。 7.よーし、今日は二つ外しちゃおう、なんていう日はウキウキもの。 8.当該ブックマーカー激しくへこむ。「俺の何が悪かったんだろう?」とか思う。 これは恐ろしい使い方だ。

  • 『カードの切り方が人生だ。』 - はてな匿名ダイアリー

    工業系大学を出て就職したソフトウェアの会社でプログラマーやってた。学生時代から付き合っていた彼女と2年前に9月に結婚もした。 それが、去年の3月に手前でぶっ倒れてドクターストップ。3ヶ月休職してやすんだんだが、そのままドロップアウト。7月から無職になった。 嫁は働いてるし、病気で仕事ができなくなったから退職してからも傷病手当もそこそこ出てさ。ボーナス+退職金も貰ってたから、当面の生活の目処もついた。もちろん、何ヶ月もニートでやっていけるわけもないから、すぐにでも復職はしようと思ってたんだけど。でも、体調が良くならないと無理だと思ってたから、まぁ1・2ヶ月は就職先を探しながらのんびりしようかと思ってた。 ただ、地元を離れて知り合いは嫁しかいねぇ土地で、日中は一人で生活するってのはツラかった。 朝起きると10時→時代劇の再放送→いいとも→ごきげんよ→昼ドラ→草野仁→時代劇の再放送→刑事ドラマ

    『カードの切り方が人生だ。』 - はてな匿名ダイアリー
  • 世界長者番付、ビル・ゲイツ氏が13年連続トップ

    米Forbes誌は3月8日、恒例の世界長者番付を発表した。1位を獲得したのはまたもMicrosoft会長のビル・ゲイツ氏だ。 ゲイツ氏が世界一の富豪の座に輝くのはこれで13年連続となる。推定資産は560億ドル。2位は著名な投資家のウォーレン・バフェット氏(推定資産520億ドル)。 IT関連では11位にOracle会長のラリー・エリソン氏(推定資産215億ドル)、19位にMicrosoft創設者の1人ポール・アレン氏(同180億ドル)がランクインしている。アレン氏は現在FlipStart Labsという会社を経営しており、先日「FlipStart」という初の製品を発表したところだ(3月8日の記事参照)。 またGoogle創設者のサーゲイ・ブリン氏とラリー・ペイジ氏はそれぞれ26位に(推定資産166億ドル)、Dell創設者マイケル・デル氏は30位(同158億ドル)、Microsoftのスティー

    世界長者番付、ビル・ゲイツ氏が13年連続トップ
    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    日本人では孫正義氏がトップ
  • これからのヒロインはもりもり食う時代へ!「プリキュア5 第5話」 - たまごまごごはん

    ずいぶん遅れましたが、やっとプリキュア5五話を見ました。 ●プリキュア5の第5話はこういう話でした。● かれん「なんてこと…新しいプリキュアになるには、ヘソを出さなければいけないなんて!年齢詐称している私には…なれないわ…。」 うらら「ババァですからしかたないですよね!」 /: : : : : :/        \ \     |  l \   \  |  l  | :/ ̄ヽ: :/             \ \ U \ \ \    \ l  |  l| ′-、  V u 、_」L土≠=z._  `丶 }     \ \ \    l|   ! l| /  l      」「    , ィ  `ヾ        ∠ 二二ニ≠、:| / /' /       」}  /::::{_∧         __ ` \ \.:l l / ./    U    {う:{__ハV        

    これからのヒロインはもりもり食う時代へ!「プリキュア5 第5話」 - たまごまごごはん
    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    もりもり食うといえばビシバシチャンプ(コナミ)の女の子。
  • CinemaScape/ヤマカン

    いつの間にか随分と名が知られるようになりました。批評が業になりつつあるのでここに書き込むことは少なくなるでしょうが、今後もよろしくお願いします。

    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    京都のヤマカンさんw
  • 1024人応援団!

    1024人応援団! 「高校野球とかでやっているような壮大な応援をしてほしい!」「一度でいい から4桁の人数で褒め称えてほしい!」「あの画像を人文字でやってほしい!」 「選挙で1000票も集められなかったけど、せめて支持されてる気分だけは……」 ……そんな夢を叶えてしまう画像ジェネレータです。 画像をアップロードすると、1024人の応援団がプラカードで表現してくれます。 縦に32人横に32人→1024人並んでプラカードを持つので、表現力は32x32ドットのアイコンくらいの細かさになります。 今週は成人式バージョンで応援します♪ [English] [Français] [Polski] [Italiano] [Deutsch] [強敵(とも)にメールで教える]

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ゆきにゃんと俺様 - やねうらおブログ(移転しました)

    ゆきにゃんが家に遊びに来た。くどいようだが、男である。 ゆきにゃんはただの引きこもりの変態のように見えるが、実はすごく頭が良くてe-commerceについて詳しく教えてもらった。e-commerceについて教えてもらったお礼に、イイ女をこます方法、題して イイ-こます を教えてあg

    ゆきにゃんと俺様 - やねうらおブログ(移転しました)
    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    予想GUYだ。
  • アイマスでよくわからないこと - 結城浩のはてなブログ

    YouTubeやStage6でアイマスの動画を見ているのだけれど、これってよくできていますね。以下、よくわからないことを書いておきます。プログラミング技術的にどうなっているのが不思議というかなんというか。 ダンサーが自然にカメラ目線になるのはゲームのユーザが指示しているのか、それともカメラワークに合わせて自動なのか。振り付けの一部なのか。 まばたきのタイミングは毎回違うのか、振り付けの一部なのか、キャラごとに違うのか(つまり「まばたき」というイベントはどう発生しているのか)。 歌が終わり、最後の歓声のシーンは毎回同じカメラワークに見える。あれは自動なのか。 アクシデントやアピールがあるのに音が変化しない動画は、音だけ別途合わせているのか。 Here we Go!!で「幸せいっぱい、キュッ!」のところで頬を染めるのは明示的に別途指定しているのか、振り付けの一部なのか(つまりユーザコントローラ

    アイマスでよくわからないこと - 結城浩のはてなブログ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    日本でヘッドギアだとどうしても某団体のイメージになっちゃうからなあ。
  • Something Orange -  「キモイ」「ウザイ」は王様病の症状。

    女同士で手繋いでたり、抱き合ったりしてるのが非常に気持ち悪い。 カワイイ子同士でも目の保養と気持ち悪さが相殺されてぎりぎり許容できるのに、普通なコとか不細工なコとかがやってるともう耐えられない。 まだ公共機関でいちゃこいてるカップルの方がまし。 見なきゃいいっていう意見もあるかと思うが、特に不細工な人たちはところかまわずやるもんだから(当社比)。目に入る。目に余る。 一度自分たちを客観的に見て欲しい。 「女同士で・・・がキモイ」 「はてな匿名ダイアリー」より。 いろいろといじり甲斐のある記事だと思いますが、まあ、この記事そのものはどうでもいい。 それより、こういう記事を読んでぼくが思うのは、「「キモイ」ってどういう意味なんだろう? どうしてこんな言葉を使うんだろう?」ということです。 昔から思っていたことだけれど、これ、実はかなり意味不明な言葉なのではないでしょうか。あいてを非難しているこ

    Something Orange -  「キモイ」「ウザイ」は王様病の症状。
    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    なるほど、王様病ね。
  • 萌えとエロと純愛:電脳ポトラッチ

    萌えとエロと純愛 ● ロリコン萌え漫画キモイという話を書いたら、「キモイって言うな!人の嫌がることを言ってはいけません」とおじいちゃんに言われました。昔から書いてることだから今さらだな。 萌え系コミックやエロゲーが、「女は男の性に奉仕するための生き物」(幼い女の子ですら)という性的妄想の上に成立しているものである以上、「キモイ」(生理的に嫌)という感想が女性側から出て来るのは必然だと思う。 それに対して逆ギレする人を見ると、「暴力性に全く気づかないまま萌えコンテンツを消費しているの?」という疑問が浮かんでくる。 「どこにも実在しない少女なんだからいいだろ」という問題ではない。嫌悪の対象は概念(女性観)だからだ。 だからといって、「人の嫌がることはやめましょう」などと言って表現規制を求める運動にもシンパシーは感じない。 無菌状態のサブカルチャーほどつまらないものはないし、ある人間にと

    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    個人的にはポルノと萌えは概念として分離して欲しい派/対女性で、支配欲優位のポルノも被支配欲優位のそれも有ると思うんですが/全男性の女性観は偏向している、という前提の論なので言及した時点で負けなのかも
  • 藤子・F・不二雄の持つ漫画観:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1163920177/ 439 名前:ドラえもん作者が一番だよ[] 投稿日:2007/02/12(月) 16:26:01 ID:3PbNgZkP0 手塚治虫『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』 宮崎駿『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』 庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』 富野由悠季『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』 藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか 「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、 私の持っている漫画観は全く逆です。 人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い

    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    出典を探す
  • 絶対に盗まれない自転車を作る :: デイリーポータルZ

    自転車を盗まれてしまった。停めてはいけない場所に放置しておいた訳ではない。カギだってちゃんと締めていた。それでも自転車を盗まれてしまった。頭に来たので、絶対に盗まれない自転車を作る事にした。警察官が乗っている自転車、アレを模した自転車を作るのだ。警官の自転車だったら絶対に盗まれない。はずである。 被害の実態を検証する まずは自転車泥棒の実態を探るため、警視庁のホームページ内にある「犯罪情報マップ」を見た。 「犯罪情報マップ」 https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm ここに、今年の1月末までに東京都内で起きた刑法犯認知件数の一覧がある。「ひったくり」「侵入窃盗」「車上ねらい」、とあらゆる窃盗の認知件数の数字が並ぶ中、「自転車盗」の数は4396件と一番高い。たった1ヶ月の間に、都内で4000台以上の自転車

    takeishi
    takeishi 2007/03/09
    本当に大丈夫なのかなあ。