タグ

2009年1月30日のブックマーク (37件)

  • https://dailyportalz.jp/b/2009/01/30/b/

    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    いっそバンプレストあたりに持ち込んでUFOキャッチャー用プライズにしてもらったら、夢の大量生産が実現する。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】IntelがIntelを食う共食いを起こしたAtomプロセッサ

    ●IntelのCPU戦略を根幹から揺るがす Intelに襲いかかった「キャニバリゼーション (Cannibalization:共い現象)」は、同社のCPU事業の根幹を揺るがしつつある。低コストかつ低消費電力のAtom系CPUが、PC向けCPUの市場を侵することで、Intelの利益を減らす可能性があるからだ。最悪の場合、非PCの新市場を切り開くというAtomの目的は達成できずに、単にIntelの市場でPC向けCPUをAtomに置き換えるだけで終わってしまうかもしれない。 現在の状況は、9カ月ほど前の記事「ムーアの法則がIntelに逆襲する~Nettop/Netbookの脅威」の中で予測した“バッドシナリオ”を予感させる進み方をしている。この時の記事では、AtomがIntelにとっての新市場を拡大することができず、既存のPC向けCPUを脅かしてしまうというシナリオを予測した。今、日など一

    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    "キャニバリゼーション に一致する日本語のページ 約 29 件中"/まあカニバリズムと言いたくない気持ちもわからんでもないけど
  • 長生き:禁煙・節酒に「太め」 メタボ健診に疑問…厚労省 - 毎日jp(毎日新聞)

    がんや心筋梗塞(こうそく)などの循環器疾患を起こさないで今後の10年間を生きる可能性が最も高いのは、「禁煙、月1~3回の飲酒、BMI(体格指数)25~27」の人であることが、厚生労働省研究班による約9万6000人の調査結果に基づく推計で判明した。禁煙や節酒の取り組みは生存率を向上させるが、BMIだけ下げても変化はなかった。 主任研究者の津金昌一郎・国立がんセンターがん予防・検診研究センター予防研究部長は「がん、循環器疾患を減らすには、肥満対策より、まず禁煙、節酒を推進することが重要。国民全体の健康対策として取り組む場合、肥満中心の手法は適切ではない可能性がある」と、肥満改善を重視する現在の特定健診(メタボ健診)に疑問を投げかけた。米医学誌電子版に発表した。 調査は、全国8県に住む40~69歳の約9万6000人が対象。生活習慣に関するアンケートをし、約10年追跡した。 調査対象年齢の人

  • 「関西初の女性トレーダー」15億円集めて家族と失跡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    株に投資して利益を配当するとして出資者から多額の資金を集めていた大阪府泉佐野市の主婦(54)が、25日頃から所在不明になっていることがわかった。 出資者らによると、主婦は「関西初の女性トレーダー」と呼ばれ、少なくとも約200人から15億円以上を集めていたとみられるという。一部の出資者は近く被害者の会を結成し、来週にも大阪府警に詐欺と出資法違反容疑で告訴する方針。 出資者らによると、この主婦は約10年前から、近所の人を誘ったり知人を通じて出資者を募った。数年前には「アクア有限責任事業組合」の名称で資金集めを格化し、1口100万円の出資で「月2%の配当を支払う」などと説明。東京にも出資者がいたという。 主婦は、日経平均株価の変動を予想し、あらかじめ決められた期日に株を売買する権利を売り買いする「日経225オプション取引」で資金を運用。当初は配当が支払われていたが、昨秋頃からストップした。 主

  • 【隠れた世界企業】和製マフラー、NYの定番に:日経ビジネスオンライン

    池田 信太朗 日経ビジネスオンライン編集長 2000年に日経BP入社。2006年から『日経ビジネス』記者として、主に流通業界の取材に当たる。2012年『日経ビジネスDigital』のサービスを立ち上げて初代編集長、2012年9月から香港支局特派員、2015年1月から現職 この著者の記事を見る

    【隠れた世界企業】和製マフラー、NYの定番に:日経ビジネスオンライン
  • レキサー、電子ペーパーで残容量を表示する16GB USBメモリ

    発売中 価格:オープンプライス マイクロンジャパン株式会社は、レキサー・メディアブランドのUSBメモリ「16GB JumpDrive Secure II Plus」に16GBモデルを追加し、発売した。価格はオープンプライス。対応OSはWindows Vista。 体にUSBメモリの残容量を10段階表示する電子ペーパー「キャパシティ・メーター」を備えたUSBメモリ。表示は電源がなくても維持される。既に1GB/4GB/8GBモデルが発売済みで、今回は最大容量モデルとなる。セキュリティソフト「SecureII」が付属する。 【2月10日訂正】記事初出時、ソフトウェアの無料ダウンロードクーポンが付属し、画像復旧ソフトの「Image Rescue 3.0」などが利用可能としておりましたが、メーカーによれば付属しておりません。お詫びして訂正します。 このほか、小型の16GB USBメモリ「16GB

    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    おお、かっこいい
  • ソニーのエレクトロニクス事業が赤字転落、PS3の製造コスト削減でゲーム事業は再び黒字に

    ソニーが2008年度第2四半期決算において、主力となるエレクトロニクス事業の営業利益が大幅に減少したことをお伝えしましたが、先ほど発表された第3四半期決算において、ついに赤字に転落したことが明らかになりました。 また、第2四半期決算にて損失が発生していたゲーム事業はPS3の製造コスト削減によって黒字になったそうです。 詳細は以下の通り。 Sony Japan|2008年度 第3四半期 業績説明会 この業績説明によると、ソニーの2008年度 第2四半期の決算において、エレクトロニクス事業の営業利益が159億円のマイナスに転じたそうです。また、金融部門やソニー・エリクソンについても損失が発生しています。 エレクトロニクス事業の売上高および営業利益はこんな感じ。為替による悪影響や売り上げ減、価格競争の激化を受けて液晶テレビ「BRAVIA」やパソコン「VAIO」、デジタルカメラ「Cyber-sho

    ソニーのエレクトロニクス事業が赤字転落、PS3の製造コスト削減でゲーム事業は再び黒字に
  • 派遣村騒動で「心の病」を持つ会社員の復職が続出|inside|ダイヤモンド・オンライン

    今年初め、どのニュースを見ても連日報道されていた「年越し派遣村」。寒空の日比谷公園で年を越す派遣労働者の姿は、国民に今の厳しい雇用情勢を強く印象づけた。じつは、その余波が意外なところに及んでいる。 精神障害に係る労災の支給決定件数が2007年に過去最高の268件を記録するなど、うつ病をはじめとする「心の病」を抱える会社員は増える一方だ。近年はあまりの患者の急増に、医師に加えて、産業界や国も相次いで対策を打ち出した。 新人研修に「メンタルヘルス研修」を組み込む企業は珍しくない。もし、心の病にかかっても、医師や企業が連携しつつ慎重に職場に復帰するための「復職支援プログラム」を設けている企業も増えた。 その結果、早い段階で従業員のメンタル面での異常を発見して治療できるなど、プラスの効果を生んでいる。 一方で、心の病で休職することへの心理的ハードルが下がり、「復職しても大丈夫に見える軽度の

    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    「本来治療が必要なのに、無理して復職しようとする人も増えている」それはまずいよー
  • 生きた「カブトムシ」や「蛾」に回路組み込み、遠隔操作に成功した。:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報+板より「【研究】 生きた「カブトムシ」や「蛾」に回路組み込み、遠隔操作に成功した。当だ…米」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/01/29(木) 21:15:32 ID:???0 ★生きた昆虫を遠隔操作する『HI-MEMS』プロジェクト ・読者の皆さんは、遠隔操作された虫が、米国防総省のために自分を見張っているのではないかなどと、特に心配したことなどないだろう。しかし、国防高等研究計画庁(DARPA)の助成金を得ているカリフォルニア大学バークレー校の研究者たちが、その間違った考えを捨てさせるかもしれない。 この研究者たちは「生きたカブト虫を無線で操作する」ことに成功したと、『Tech-On』が報じている。 カブト虫の脳と筋肉には6つの電極が接続された。イタリアのソレントで開催されている学術会議『MEMS 2009』での

  • 生きた昆虫を遠隔操作する『HI-MEMS』プロジェクト | WIRED VISION

    前の記事 「まだ使いにくいクラウドコンピューティング」と、Google社の噂の『GDrive』 「太陽の暗黒面」を探究するNASA『STEREO』プロジェクト 次の記事 生きた昆虫を遠隔操作する『HI-MEMS』プロジェクト 2009年1月29日 Noah Shachtman 読者の皆さんは、遠隔操作された虫が、米国防総省のために自分を見張っているのではないかなどと、特に心配したことなどないだろう。しかし、国防高等研究計画庁(DARPA)の助成金を得ているカリフォルニア大学バークレー校の研究者たちが、その間違った考えを捨てさせるかもしれない。 この研究者たちは「生きたカブト虫を無線で操作する」ことに成功したと、『Tech-On』が報じている。[リンクは英文記事。日語版は購読に登録が必要] カブト虫の脳と筋肉には6つの電極が接続された。イタリアのソレントで開催されている学術会議『MEMS

    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    いっぽう日本は超小型ロボットを開発した。/であって欲しいなあ。
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) マクドナルドの裏事情教えてやるよ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/28(水) 23:03:30.68 ID:CeqEMv3h0 何知りたい? ■世界を見る目が変わる50の事実 ※回答者が次々と変わっています。ご了承ください。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/28(水) 23:05:19.05 ID:tQMYGF6Z0 パンにゴマがついてるのとついてないのがあるのは何で? >>3 ハンバーカーなどの安い商品にゴマ付きパン使ってたら儲けられないから 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/28(水) 23:08:24.80 ID:tQMYGF6Z0 ゴマ抜きとかできるの? >>13 お店に人に頼めばゴマのついてないパンで作ってくれるかもしれません お店の対応次第です 6 名

    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    ポテトドリンクSのセットが欲しい時「ハッピーセットのおもちゃ無し」・・・・!
  • リア充雑誌「ゲイナー」の恐るべき破壊力:カフェオレ・ライター

    「メガネ」に「スーツ」。 サラリーマンのマストアイテムであるこの二つが、いま巷のナウでヤングな女子たちにバカウケと聞いて、僕は奮い立ちました! 苦節28年……今こそ人生で三度訪れるというモテ期の一回目を、自ら手繰り寄せる時! ……しかしそのためには致命的な欠陥があったのです。 それは、僕がメガネとスーツが絶望的に似合わないということ。着てるのに! 日常的に着てるのに! ゲイナーとかこっそり読んでみたりしてるのに! ……ということで、ファッションの要素が微塵もない非オシャレサイト、カフェオレ・ライターに、まさかファッション誌が献される日がやってくるとは夢にも思っていませんでしたが、ありがたく頂戴することになり、数日後……。 やってきました! ここでゲイナーについて簡単にご説明しておくと、主に20~30代のサラリーマンを対象としたファッション誌で、スーツを中心にカジュアルな服も幅広く取り扱っ

  • 本を買ったが読まずに積んでそのままにしてしまう「積ん読」を防ぐ10の方法

    「積ん読」とは、「は腐らないからOK」「出会いは一期一会だから」「今読まなくても、絶対そのうち読むから」などと自分に言い訳しまくり、気がついたら数百冊単位の読んでいないを抱えてしまうという現象。身に覚えのある方もいるのではないでしょうか。 積んでいても少しずつ読んでいるのであればいいのですが、そもそも積むようになったらそれ自体でもう「詰み」と言っても過言ではありません。この状態からすべてを消化するのは尋常ではなく、まずその量を目の前にして心が折れ、読むよりも早く買ってくるのでさらなる「積ん読」状態に陥るというおそろしいスパイラルが待ち受けています。もうだめだ。 というわけで、を買ったが読まずに積んでそのままにしてしまう「積ん読」を防ぐ10の方法は以下から。 How to Stop Accumulating Books - wikiHow その1:必要なだけ選り分けて残す 読んだ後で

    本を買ったが読まずに積んでそのままにしてしまう「積ん読」を防ぐ10の方法
    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    だが実行しない!
  • 突然変異?白いナマコ見つかる…石川・能登の海で : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石川県能登町の「のと海洋ふれあいセンター」で、同町松波沖で見つかった白いナマコ(体長約15センチ、重さ130グラム)が展示されている。 用にされるマナマコで、体の色は赤や青が一般的だが、突然変異で体表の色素がほとんどなく、白く見える。ナマコ漁をしていた同町の男性が水深3~4メートルで見つけて採取し、24日に寄贈した。白いナマコは各地で確認されているが、同センターでの展示は初めて。 通常のナマコに触れるタッチプールもあり、同センターは「白いナマコはなかなか見る機会もない。ナマコの生態に興味を持ってもらえれば」としている。

  • 猫の壮絶なる空中戦の写真17枚 : らばQ

    の壮絶なる空中戦の写真17枚 の喧嘩なんて珍しくもなんともないと思うかもしれません。 しかし、下手な格闘ゲームや格闘漫画なんて目じゃないほどの、尋常ならざる格闘センスを誇る2匹がいました。 飛んで跳ねての恐るべき喧嘩をご覧ください。 黒 vs 赤 Round 1  Fight! 赤「いきなりぱーんち」 よけた!? 黒「カウンターぱーんち」 びしっ がぶっ 黒「下段蹴り!」 飛んだ!? ちょ、飛びすぎ…。 ニャンと水鳥拳! 空中クロスカウンター。 お次はグランド対決。 マウント姿勢を取ろうとする黒。 迎え撃つ赤。 赤「い、いや、そこは…」 以下のサイトにはまだたくさんの対決写真があるのでどうぞ。 Фоторепортаж(59 фото) の身体能力には驚かされることがありますが、ここまで華麗な空中戦は見たことがないですね。 こそどろねこストラップ 白posted

    猫の壮絶なる空中戦の写真17枚 : らばQ
    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    動画で見てえええええ
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) FF13の戦闘やべえwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/29(木) 01:12:57.29 ID:H8ANyhn/0 トレーラー見ろ!!!!!!! http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13/ 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/29(木) 01:19:09.10 ID:q7wLUp330 こんなに心の底からPS3持っててよかったと思ったことは無い 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/29(木) 01:20:31.01 ID:eVHruA7h0 見てきた。 女の子がかわいすぎてヤバイ。 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 01:22:26.67 ID:3

  • 「『うちは派遣を切りません』と言え」と怒るあるメーカーOB - 日経ものづくり - Tech-On!

    「バカ野郎! なんで派遣社員を切るんだ」。あるメーカーA社で長年技術者を務めたOBの方が,取材の冒頭で怒り始めた。取材のテーマは派遣社員に関するものではなかったのだが,たまたまそうした話に及んだのだ。 というのも,A社は2008年後半に派遣社員の雇い止めをすると発表したからだ。その決定について,このOBの方は非常に不満に感じていたからである。「X社長は分かっていない」と強い口調だ。 言うまでもなく「派遣切り」は深刻な問題だ。だが,恐らくどのメーカーの経営陣も,安易に考えて決定したわけではないだろう。その決定の背景には,しかるべき理由があるに違いない。例えば,「このまま消費不振が続けば,正規社員を解雇せざるを得ない。そうなれば,企業としての根幹である製品開発力まで失われる恐れがある。現状の深刻な経済環境では両方は救えない。せめて正規社員だけでも雇用を守り,会社を危機から救いたい」といった考え

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    4時間ずっとゴロゴロしてたのか/元気だなあ
  • 中学生不登校:生活苦も原因 保護世帯の1割 東京・板橋 - 毎日jp(毎日新聞)

    生活保護を受ける世帯の中学生の不登校発生率が、生活保護や就学援助を受けない中学生の4.8倍に上ることが、東京都板橋区の調査で分かった。不登校は学校嫌いが原因とみられがちで、国も家庭の経済状況との関連を調べていない。低所得も大きな要因とわかったことを受け、都内の一部自治体は、生活保護の不登校児童生徒を支援する事業を始めた。国も背景分析や支援が求められそうだ。 就学援助は給費などを助成する制度で、所得基準は生活保護よりやや緩い。板橋区の就学援助受給率は35%、生活保護の保護率は2.47%で、共に全国平均の倍以上だ。 板橋区は、中学生の不登校が多いため調査を実施。区立中の06年度の全生徒8844人のうち、援助を受けていないのは5267人。不登校はうち127人で、発生率は2.41%だった。一方、生活保護を受ける中学生449人中、不登校は52人。発生率は11.58%で援助を受けない子の4.8倍

    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    おまえんち生活保護ーと言われるのが原因なんだろうか
  • 巡音ルカがやって来ない愛のテーマ

    おはようございました。ワンカップPです。日はめぐちゃんの発売日ですね。なんというか巡音ってのは単語登録しないと出ないので面倒です。ごめんなさい。そんなめぐちゃんがやって来ないのでうたってもらいました。■伴奏をピコピコと作ってみました。■ワンカップPタグで今までのが100個くらい見られますのでよろぴこおねがいします。■「ありがとさよなら」sm3839560がCDになりました。よろぴこー。■名古屋は大須アメ横ビルの奥のレンタルボックスで「わP屋店」を開業しました。大須にお越しの際は是非お立ち寄りください。 http://nagoya.repo.livedoor.biz/archives/51165586.html

    巡音ルカがやって来ない愛のテーマ
    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    今度はこなかったのかw
  • 身悶えするほど恥ずかしいマイクロソフトのSongsmith

    「中央研究所で作ってしまったが、営業部門がどこも売ってくれない技術・製品」というのは、多くのメーカーが抱える密かに頭の痛い問題である。通常は、「開発があるレベルまで進んだら、営業部門に開発コストを部分的に負担させる。開発が進むとともに、その比率をだんだん増やして行く」といった方法で、「完成したけど引き取り手がない」というのを避ける。(途中でスポンサーになる営業部門を見つけられないと自動的にプロジェクトがストップするので)。 しかしだ。新たな解決策を提示したのが、この1月8日に発売されたマイクロソフトのSongsmithである。その解決策とは、研究所から直接発売すること。そしてそのクオリティは、恥ずかしさに身悶えするほど。開発者の方には申し訳ないのだが、ここまで行くとそれはそれで素晴らしいというレベルである。 Songsmithは、コンピュータに向かって歌を歌うと、プログラムが自動的に伴奏を

    身悶えするほど恥ずかしいマイクロソフトのSongsmith
    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    チープってゆーなー
  • 東芝、2008年度の通期業績は2,800億の赤字へ

  • ソニー、テレビ事業で430億円の赤字

    ソニーは29日、2008年度第3四半期(10~12月)の連結業績を発表した。売上高は、前年同期比24.6%減の2兆1,546億円。営業損益は前年同期の2,362億円から赤字に転落し、180億円の赤字。税引前利益は80.2%減の665億円、当期純利益は94.8%減の104億円となった。 営業利益の減少のうち、円高の影響がマイナス1,270億円、ソニー・エリクソンを中心とした持分法適用会社の損失の影響でマイナス577億円、日の株式相場下落の影響により、金融分野におけるマイナスが332億円などとした。 エレクトロニクス部門の売上は、前年同期比29.3%減の1兆4,621億円。営業損益は前年同期の2,006億円から、159億円の赤字に転落した。 営業損益の減収要因としては、為替の影響でマイナス942億円、売り上げ減でマイナス639億円、持分法による投資利益の悪化でマイナス453億円、販売費・一般

  • ジョジョは3部できっちり終わるべきだったのか:アルファルファモザイク

    ジョジョは日漫画史上、5の指に入る名作だと思うが、この 作品が素晴らしいのは3部までで、4部以降は完全に編集者が強引に 続けさせた駄作。 一般読者にストーリーが把握できないくらい難解。 どうでもいいキャラを増やしすぎ、誰だか分らん。 何が起こってるのかさっぱり分からない。 スタンドのアイディアをだらだらと4部以降も使ってしまったため 斬新さがなく、読む気が起らない。 ちなみに当に最低な部は4部。 3部までファンだったのに、4部が嵐の開幕をしてまず、 主人公ー東 方 仗 助 ? ど こ が ジ ョ ジ ョ だ ? しかもサブタイトルついてねーし・・作者のやる気が感じられない。 そしてその疑問は脇役の不良が説明している。 「仗助?人べんに丈夫の『丈』『助』ける?けっ!これからてめー を仗助(じょうじょ)ジョジョって呼んでやるぜ!」 ・・・なんだこの無理や

    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    仗助は結構好きな主人公なんだけど
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809021827

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901261724

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901291829

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901282113

    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    そもそもコンテナという概念があまり知られてない
  • 地球温暖化はもう止められない、気象学の世界的権威が新論文 – Technobahn

    2009/1/29 00:21 – 温室効果ガスの抑制や排出削減に成功したとしても地球温暖化は避けられないとする、従来の考え方とはまったく異なる論文を気象学の世界的権威のスーザン・ソロモン博士が米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載。地球温暖化を防ぐためには温室効果ガスの削減が必要とするこれまでの考え方をきっぱりと切り捨てた異例の内容の論文が大きな反響を呼ぶところとなっている。 この論文発表を行ったのはオゾンホールなどの気象学研究分野の世界的権威の一人でアメリカ国家科学賞、ノーベル平和賞(IPCC第1作業部会議長としてアル・ゴア氏と共同受賞)、フランス科学アカデミー最高賞などの世界中の最高権威をを総なめにしてきたスーザン・ソロモン(Susan Solomon)博士を中心とする米海洋大気局(NOAA)の研究グループ。 研究グループはPNASに掲載した論文の中で、温室効果ガスによる地球温暖化

    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    まあ100年単位の話なんで/このページのグラフでも見てゆっくり考えてね!http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/20th/box3.htm
  • 酸化数が攻撃力:「化学の戦闘」カードゲーム、14歳の少年が開発・販売 | WIRED VISION

    前の記事 DIYで組み立て、安価でクールな電気自動車『BugE』 ルービックキューブをiPhoneで撮影、最短解法を教えてくれるアプリ 次の記事 酸化数が攻撃力:「化学の戦闘」カードゲーム、14歳の少年が開発・販売 2009年1月29日 Z. 子供たちは、自由な時間と自由な想像力がたっぷりとあるかぎり、何々ごっこや、仲間ルールの野球もどき、とっさに考案する卓上RPGゲームといった、自分たち独自のゲームを生み出すものだ。 Anshul Samar君(14才)はそういった創造的活動を追求し、ついに論理的帰結にまで到達した。化学を基にした独自のファンタジー戦闘カードゲーム『Elementeo』を作り上げたのだ。 [現在24.95ドルで販売している] このゲームは、化学元素、化合物、そして触媒などからなる121枚のカードが基になっている。 各カードには、元素の説明、化合物の用途と化学的性質などが

  • 霧にむせぶ冥府との境・大台ヶ原 - 沙東すず

    去年の夏に大台ヶ原(おおだいがはら)というところに行ってきました。重く立ちこめる霧、白骨のような立ち枯れのトウヒ、虚無的な鹿のまなざし…いままでに見た景色の中でもっとも冥府に近そうな神秘的な場所です。とはいえ冥府について気出して考えたことはあまりないので、「冥府はぜんぜんこんなじゃないです」と言われたら困るのですが…。 大台ヶ原は三重県と奈良県の県境に位置する高原です。標高1694.9mの日出ヶ岳をはじめとする同じような高さの峰が集まって、切り立った崖に囲まれた平原になっています。大和上市駅から奈良交通バス(上下各一)で山道をのぼって二時間弱で大台ヶ原駐車場に着くと、下界とは段違いの冷気にさらされ「えらいところに来てしまった」という気分に…。 日出ヶ岳 今回歩くのは、見どころが多く初心者向けの東大台コース*1。全長約8km、所要時間は4時間。平地ならなんということはありませんが標高差が

    霧にむせぶ冥府との境・大台ヶ原 - 沙東すず
  • オオワシVSミサゴ、エサ巡り“空中戦”…対馬 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • カーナビ頼り救急車、高速出口間違え到着遅れ…患者は死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京消防庁は29日、今月19日に急病の女性を搬送した救急車が、カーナビの指示に従って首都高を運転した結果、出口を間違え、病院到着が17分遅れたと発表した。 女性は病院で死亡が確認されたが、救急医らで作る検証委員会は「到着遅れが死亡につながった可能性は低い」としている。 発表によると、19日早朝、119番で東京都北区の女性を中央区内の病院に搬送することになったが、運転手が病院の場所を知らず、カーナビに目的地を入力して出発。案内通り首都高を走ったが、病院の手前の出口で降りる指示がなく、首都高の脇にある病院近くの首都高上で案内が終了したという。同庁によると、このカーナビ付き救急車は2004年の導入。同庁は「事前に病院の場所を確認すべきだった。今後は指導を徹底したい」としている。

  • 任天堂、営業益が過去最高に ゲーム機伸びる - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    任天堂、営業益が過去最高に ゲーム機伸びる - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
  • 自宅放火し家族殺害未遂容疑、中2男子を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    takeishi
    takeishi 2009/01/30
    植物油でよかった、のかなあ
  • 中日新聞:米コダック社員、2万人程度へ ピーク時の7分の1:経済(CHUNICHI Web)