タグ

2012年6月28日のブックマーク (16件)

  • CNN.co.jp:新型インフルの死者、報告の15倍か 米研究者ら

    (CNN) 2009年に大流行した新型インフルエンザ(H1N1型)による死者は、世界保健機関(WHO)に報告された数の約15倍に上ったとの推計結果を、米疾病対策センター(CDC)の研究者らがこのほど発表した。 WHOには、流行が始まってから1年4カ月の間に1万8500人の死亡例が報告された。これに対してCDCの疫学者ファティマ・ダウード博士らは、28万4400人が死亡したとの見方を示す。医学誌「ランセット感染症」のオンライン版に論文が掲載された。 それによると、同博士らのチームは(1)12カ国の新型インフルエンザ発症率(2)データ入手が可能な5カ国について発症者の死亡率(3)各国の全体的な死亡率――の3種類の数字を検討。新型インフルエンザ関連の死者は15万1700人~57万5400人の範囲内だったという結論に達した。 報告件数と大きく異なるのは、一部の国では必要な検査ができず、診断に至らな

  • http://purisoku.com/archives/5628096.html

  • 【福岡】 居酒屋で生レバー食べ食中毒、4人に症状 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【福岡】 居酒屋で生レバー中毒、4人に症状 1 名前:帰社倶楽部φ ★:2012/06/28(木) 13:11:05.70 ID:???0 福岡市は28日、同市博多区の居酒屋で牛の生レバーなどをべた同区在住の女性4人が、下痢や腹痛などの中毒症状を訴えたと発表した。このうち2人の便からカンピロバクターが検出された。市は生レバーが原因の可能性もあるとみて調べている。 市によると、症状が出たのは30代1人と10代2人、10歳未満1人の女性4人。 家族5人で6日夜、牛の生レバーや焼き鳥、唐揚げなどをべ、4人が9日午前中から症状を訴えた。いずれも軽症という。同じ店で事をした他の客も 中毒症状を訴えており、市は店内の生レバーなどを持ち帰って調べている。 牛の生レバーは中毒の恐れがあるとして、厚生労働省が7月1日から品衛生法に基づき 提供の禁止を決めている。 http://maini

    【福岡】 居酒屋で生レバー食べ食中毒、4人に症状 : 痛いニュース(ノ∀`)
    takeishi
    takeishi 2012/06/28
    しかし打率高いなあ、規制されるわけだ
  • http://purisoku.com/archives/5629810.html

    takeishi
    takeishi 2012/06/28
    キャ、キャラクター海苔…。
  • CNN.co.jp:マイアミの顔食いちぎり事件、容疑者は「バスソルト」ではなく大麻を使用

    (CNN) 5月に米フロリダ州マイアミでホームレスの男性が男に襲われて顔をいちぎられた事件で、警察は27日、容疑者の体内から検出されたのは「バスソルト」ではなく大麻の成分だけだったと発表した。 関係者によれば、警察は当初、「バスソルト」と呼ばれる向精神薬の使用を疑っていた。バスソルトには合成の興奮剤成分が含まれており、米国立薬物乱用研究所によれば「胸の痛みや血圧上昇、心拍の増加、興奮、幻覚、極端な被害妄想や妄想」を引き起こすことがあるという。 しかしマイアミ・デード郡検死局によれば、検視局の調査及び外部の機関に委託した分析でも、ルディ・ユージーン容疑者(31)の体内からは「違法な麻薬やアルコール、処方薬や、違法薬物に混入している混ぜ物」も見つからなかったという。 ユージーン容疑者は5月26日、マイアミの路上で65歳のホームレスの男性を襲い、服をはぎ取った上でその顔に噛みついた。襲撃は18

  • Google、Android 4.1搭載タブレット「Nexus 7」

  • 【お風呂嫌いに朗報】洗い流さなくてもいいバスジェルが新登場!! 南アフリカの大学生開発 - IRORIO(イロリオ)

    アフリカの大学生が、お風呂に入らずに体を清潔に保てる方法はないかと知恵を絞り、“水を使わずに体を洗うボディージェル”を開発した。 臭いのきつい友人に贈ると喜ばれること間違いなし!、容器は小さくてもその効果は絶大!、と風呂嫌い達を大いに沸かせているという。 “ドライバス”なるこの商品は、殺菌作用のあるジェルを肌にぬるだけで、洗い流す必要がないのでシャワーも不要。 ケープタウン大学に通うルードヴィク・マリヘーン君(22)は「風呂嫌いのみならず、不衛生が原因とされるトラコーマや下痢などで多くの人が命を落としている貧困地域では、“ドライバス”さえあれば200万人の命が救える」と胸を張る。 くだんのバスジェルが生まれたきっかけは、お風呂に入るのが何より嫌いという友人だったという。「体にぬるだけできれいになる石鹸ってないのかよぉ!!」との友人の心の叫びで、マリヘーン君は閃いたらしい。ネットで色々調べ

    【お風呂嫌いに朗報】洗い流さなくてもいいバスジェルが新登場!! 南アフリカの大学生開発 - IRORIO(イロリオ)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • タイヤに電流通じた…電池不要の電気自動車に道 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    豊橋技術科学大学(愛知県豊橋市)の大平孝教授(57)は27日、路面に埋設した電源板から高周波電流を流して、市販のタイヤを通じて送電する実験に成功したと発表した。 タイヤのゴムは電気を通さない絶縁体だが、電波の性質をもつ高周波電流は離れたところに流れやすいことを利用した。将来的に電池のいらない電気自動車の開発に道を開くもので、こうした方式は世界でも例がないという。 「電化道路電気自動車(EVER)」と名付けたこの方式は、路面から直接高周波電流を送ることで、タイヤに埋め込まれたスチールベルトを通じて、車のモーターを動かす仕組み。一昨年暮れから研究を始めた。 クリーンエネルギーとして脚光を浴びる現在の電気自動車は電池が重く、航続距離も短いという難点があるが、この方式は電池が不必要か必要最小限の大きさで軽量化が可能になるうえ、航続距離の心配がなくなるという。ただ、道路に電源を埋設するコストが大きい

    takeishi
    takeishi 2012/06/28
    人間が乗らない自動車の給電には使えるかもしれない(荷物搬送カートとか)
  • 「我々は一人のはてなダイアラーを失った。」 - シロクマの屑籠

    http://anond.hatelabo.jp/20120616105328 我々は一人のはてなダイアラーを失った。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ! twitterやFacebookに比べ、我が(株)はてなの国力は30分の1以下である。 にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か? 諸君!はてなダイアラーのブログが個人的なものだからだ。これは諸君らが一番知っている。 我々は現実世界を追われ、ネットの日陰者にさせられた。 そして、一握りのオピニオンリーダーらがインターネットにまで膨れ上がったマジョリティを支配して数年、インターネットに住む我々が自由を要求して何度踏みにじられたか。 ブロガーの掲げる人類一人一人の自由なインターネットのための戦いを神が見捨てるはずはない。 私の兄!諸君らが愛してくれたid:nakamurabashiは消えた。 何故だ!? 「坊やだか

    「我々は一人のはてなダイアラーを失った。」 - シロクマの屑籠
  • 大半のお年寄りは「若いのに迷惑をかけたくない」と思っているのに…… - シロクマの屑籠

    404 Blog Not Found:備忘録 - そもそもなぜ老は敬われてきたのか 「お年寄りを見殺そう」という第三極の政治勢力: やまもといちろうBLOG(ブログ) 最近、真面目そうな顔写真が入ってイメージチェンジした『やまもといちろうblog』と、アルファブロガーの小飼弾さんの『404 Blog Not Found』に、リンク先のようなディスカッションが出てきました。twitter等でたくさんの意見が寄せられているのを観るにつけても、そろそろ時代の潮目なのかな、と思わずにはいられません。昨今の高齢化・少子化を巡る情勢や時代の閉塞感を思うにつけても、「お年寄りどころじゃない。それより子育てを。未来を。」的な意識が高まってくるのは当然といえば当然でしょう。 もちろん私も、そういった話題に強い関心を持っていますし、そういう目線でメディアを眺めています。また、こうした社会全体の【お年寄り/子育

    大半のお年寄りは「若いのに迷惑をかけたくない」と思っているのに…… - シロクマの屑籠
    takeishi
    takeishi 2012/06/28
    「タンス預金なりなんなりを守銭奴の如く守り」そこは否定しないのか
  • 痛いニュース(ノ∀`) : “男は吠えながら犬を食べた” ゾンビ化する合成麻薬による事件多発…アメリカ - ライブドアブログ

    “男は吠えながら犬をべた” ゾンビ化する合成麻薬による事件多発…アメリカ 1 名前: ジョフロイネコ(岡山県):2012/06/27(水) 11:47:43.41 ID:Czyvzw/x0 合成麻薬の新ゾンビ事件 男は吠えながら犬をべた。 6月14日に、アメリカで凄惨なゾンビ・ライク事件が起こっていた。テキサス州ウェイコで、911の通報を受けて到着した警察は、その光景を見て「狂っている」と思った。そこには血だらけの男がいて、毛皮のようなものが体の上にあった。 男はマイケル・ダニエル。同居人によると、合成麻薬「K-2」の影響で、暴れ出したという。最初に彼は家にいた別の男性を暴行。隣人が止めに入ると、犬のように吠え、うなり始めた。 そして隣人を追いかけて走ったが、すぐに家に戻り、同居人の愛犬であるスパニエル・ミックスを叩き、 首を絞めた。ゾンビ化した彼はその後、肉をかみ切り、

    takeishi
    takeishi 2012/06/28
    架空のウイルスより現実の薬物によるゾンビ化の方がマジおっかないのは言うまでも無い。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : Anonymousから日本の皆へ日本語でメッセージ - ライブドアブログ

    Anonymousから日の皆へ日語でメッセージ 1 名前: 黒(東京都):2012/06/28(木) 00:16:24.20 ID:84bFeBeH0 OpJapan Official @op_japan If you do not enter the tiger's cave, you will not catch its cub. 虎穴に入らずんば虎子を得ず。 op_japan/OpJapan Official 2012/06/26(火) 18:37:21 via web 日の人々へ。我々はAnonymous。 この頃、ウェブサイトの攻撃がしていました。 日の政府がダウンロードを犯罪にしましたから、我々は行動しています。  この出来事から、みんなを目覚めさせたい。 op_japan/OpJapan Official 2012/06/26(火) 18:37:49

  • 東京新聞:東電病院 稼働率2割でも 一般患者受け入れず:社会(TOKYO Web)

    東京電力の保有する東京電力病院(東京都新宿区)が、稼働率が低いにもかかわらず、社員やOBの専門病院として一般患者を診療していないことが分かった。病院の運営には東電からの助成が入っているとみられ、一兆円の公的資金を受けながら、過大な福利厚生施設を維持することに批判も集まりそうだ。二十七日の株主総会で、東京都の猪瀬直樹副知事が指摘した。 一九五一年に東電社員らの健康管理を目的とする「職域病院」として開設。現在の診療科は内科や外科、整形外科、眼科など九科で、受診は社員やOB、その家族に限られている。 病床は百十三床あるが、現在の入院患者は二十人ほどで、稼働率は二割未満。東京都が二〇〇九年に定期監査に入った当時も百九十二床の設置許可を受けながら、六十人余りしか入院しておらず、ベッド数を減らすよう指導していた。 病院は七階建てで、敷地面積は五千四百平方メートル。JR信濃町駅から徒歩五分、慶応大学医学

    takeishi
    takeishi 2012/06/28
    東電社員でも都心に住んでる人しか日常的に使えないだろ…(大きい病気した人は行くんだろうが)/しかし企業の病院でまだ一般診療していない所が有ったとは
  • Google、球体クラウドメディアプレーヤー「Nexus Q」発表

    GoogleApple TVのようなストリーミングデバイス「Nexus Q」を発表した。黒い球状の筐体でAndroidを搭載し、スマートフォンやタブレットで無線で操作する。

    Google、球体クラウドメディアプレーヤー「Nexus Q」発表
    takeishi
    takeishi 2012/06/28
    AppleTVのgoogle版?
  • Googleタブレット「Nexus 7」、199ドルで登場

    GoogleブランドのAndroidタブレット「Nexus 7」が199ドルからという価格で登場。ASUSが製造し、7インチディスプレイとクアッドコアTegra 3を搭載、重さは340グラムと軽量だ。 米Googleは6月27日(現地時間)、開発者向けイベント「Google I/O」で、独自ブランドのAndroidタブレット「Nexus 7」を発表した。価格は8Gバイトモデルが199ドル、16Gバイトモデルが249ドル。7月中旬から出荷を開始し、米国とカナダ、イギリス、オーストラリアでまず発売。販売地域は今後拡大するという。日での発売予定は不明だ。 台湾ASUSが製造パートナー。7インチで1280×800ピクセル表示のIPS液晶ディスプレイ(216ppi)とクアッドコアTegra 3/12コアGPU、1Gバイトメモリを搭載。120万画素フロントカメラ、無線LAN(IEEE 802.11b

    Googleタブレット「Nexus 7」、199ドルで登場
    takeishi
    takeishi 2012/06/28
    こんなんでマイクロソフトに勝てるんだろうか