タグ

2021年6月21日のブックマーク (13件)

  • 松浦晋也 on Twitter: "すげえな、感染爆発したら尾身会長の責任かよ。 https://t.co/f1O7A8plcX"

    takeishi
    takeishi 2021/06/21
  • 「Zoom」をホストに内緒でこっそり録画する方法 (2020年7月17日) - エキサイトニュース

    数あるWeb会議ツールの中で、随一のユーザー数を誇るのが「Zoom」です。Zoomには録画機能が標準搭載されていますが、ホスト以外のメンバーが録画するためには、ホストの許可が必要。また、標準の録画機能では、記録されるのは会議の映像のみで、テキストチャットなどは収められません。 Zoom録画にWindows標準のゲームバー「Zoom」の録画機能を使うためには、ホストにレコーディングの許可を得る必要があります。ホスト自身が録画する場合でも「REC」表示が出る仕組み。この仕様は、他のWeb会議ツールでもほぼ同じです。 そこで、メンバーにバレずにこっそりWeb会議を録画したいという時に活用したいのが、デスクトップキャプチャツール。Windows10であれば、標準機能であるキャプチャツール「ゲームバー」を使えばOKです。画面を丸ごとキャプチャできるので、会議映像以外も記録でき、もちろんメンバーにもバ

    「Zoom」をホストに内緒でこっそり録画する方法 (2020年7月17日) - エキサイトニュース
  • ヒット商品番付 生ジョッキ缶、若者にバズって人気 - 日本経済新聞

    2021年上期ヒット商品番付で東の小結に入ったアサヒビールの「スーパードライ 生ジョッキ缶」。自宅で生ビールのような泡を楽しめるのが特徴で、SNSでも話題を呼んだ。開発を担当した中島健ブランドマネージャーに「想定外」のヒットの要因を聞いた。「お店の味わい」自宅で楽しめる――4月の発売後、98万ケースがすぐに完売しました。「想定外の売れ行きです。飲店で出される生ビールを自宅で飲みたいという

    ヒット商品番付 生ジョッキ缶、若者にバズって人気 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2021/06/21
  • 防衛費、まさかの日韓逆転 米国に甘え投資怠る 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞

    4月の訪米から、主要7カ国(G7)首脳会議まで、菅義偉首相は怒とうの外交日程を終えた。「自由で開かれたインド太平洋」構想を実現するため、ひとまず欧米と一緒に中国に向き合っていく足がかりができた。そこで、大いに気がかりなことがある。日は同構想の提唱国だが、気で実行する体制を整えているだろうか。残念ながら、そうは思えない。最大の問題は、安全保障の取り組みに欠かせない予算が極めて乏しいことだ。

    防衛費、まさかの日韓逆転 米国に甘え投資怠る 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2021/06/21
    竹島奪還の日は遠い。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    takeishi
    takeishi 2021/06/21
    これは斜め上(3次元座標的な意味で)ですわ
  • 脱北ヒロイン 米エリート校に広がる“お目覚め文化”に「北朝鮮と似ている」と苦言 | アメリカの名門校にがっかり

    アメリカの名門大学に編入したのに…がっかり? 脱北者で人権活動家のパク・ヨンミ(27) は、現在ニューヨークに在住し、難関エリート校のひとつであるコロンビア大学に通っている。2016年に韓国の大学から編入したのだ。 彼女がアジア圏だけでなく、欧米諸国でも注目を集めたきっかけは、2014年の国際会議でのスピーチだった。 彼女はアイルランドで開かれた18~30歳の若者による国際会議「One Young World」に参加し、壇上で涙ながらに北朝鮮の悲惨な実情や、常にレイプや死と隣り合わせだった中国での脱北生活について語った。その様子は世界中で報じられ、英メディアBBCが毎年発表する、世界に影響を与えた「100人の女性」にも選ばれた。

    脱北ヒロイン 米エリート校に広がる“お目覚め文化”に「北朝鮮と似ている」と苦言 | アメリカの名門校にがっかり
    takeishi
    takeishi 2021/06/21
    「北朝鮮でもここまで酷くなかったと思う」北からアメリカに渡った人も呆れる現状
  • 「ネトウヨ化」した母にゲイだと打ち明けて気づいたこと(富岡 すばる)

    僕のカミングアウトを「安倍晋三」で遮った母 僕は数年前、まだ30歳になって間もなかった頃、自分がゲイであることを母に打ち明けた。 別に一生言う必要もないだろうと考えていたのだが、言わないことで何となく母に対して感じ続けていた心の距離を、ありのままを話すことによって縮めようと思ったのだ。女手ひとつで僕を育ててくれた母との関係を、30代になったということもあり、修復したかったというのもある。 そして僕は、いつもと変わらないある休日の夜、意を決して話した。

    「ネトウヨ化」した母にゲイだと打ち明けて気づいたこと(富岡 すばる)
    takeishi
    takeishi 2021/06/21
    母の愛(ちょっと読後切なくなるやつ)
  • 人口崩壊の全貌――今後、日本の少子高齢化は別次元の恐ろしい姿をとる|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    人口減少は日から漠然と人が減っていき、労働力が失われていくこと。少子高齢化は子供が減って、お爺ちゃんやお婆ちゃんが増えていくということ――。いま進行しつつあるこれらの問題について、私たちはどこかそのようなイメージを抱いているのではないでしょうか。 確かに今までは、それもあながち間違いではなかったのかもしれません。しかし今後は全く別次元と言っていいような恐ろしい面が剥き出しになります。ここでは地域別・年齢別の人口の検討から、その実態に迫ることにしました。 全国集計から恐ろしさは見えてこない 人口問題の議論では、しばしば次のようなグラフがあげられます。 図1:日の将来推計人口(国立社会保障・人口問題研究所による2018年推計による) これは日の人口が今後どのようになるかを予測したものですが、このグラフには人口減少の真の恐ろしさは表れていません。実際、「2045年には日の人口は1億064

    人口崩壊の全貌――今後、日本の少子高齢化は別次元の恐ろしい姿をとる|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    takeishi
    takeishi 2021/06/21
    ピークから人口半減した自治体も高齢化率4割超えも地方にゴロゴロしてるよ
  • 静岡県知事選 現職の川勝平太氏 4回目の当選 | NHKニュース

    20日投票が行われた静岡県知事選挙は、現職の川勝平太氏が自民党が推薦した新人を抑え、4回目の当選を果たしました。 静岡県知事選挙の結果です。 川勝平太、無所属・現。 当選。 95万7239票。 岩井茂樹、無所属・新。 62万4967票。 現職の川勝氏が自民党が推薦した元国土交通副大臣の岩井氏を抑え、4回目の当選を果たしました。 川勝氏は京都府出身の72歳。 静岡文化芸術大学の学長などを務めたあと、平成21年の知事選挙で初当選しました。 選挙戦で川勝氏は3期12年の実績を強調し、新型コロナウイルス対策やリニア中央新幹線の工事に伴う水資源問題などを取り上げ「危機に直面する中でトップを代えるべきではない」と県政の継続を訴え、与野党双方の支持層に加え無党派層からも幅広く支持を集めました。 川勝氏は「11月までに希望するすべての人に新型コロナウイルスのワクチン接種が円滑にできるように陣頭指揮をとりた

    静岡県知事選 現職の川勝平太氏 4回目の当選 | NHKニュース
  • 反ワクチン本がAmazonから削除されたことが意味する本当の危険性|結城東輝(とんふぃ)

    つい数日前、以下のツイートを見て、いわゆる「反ワクチン」の一つがAmazon.co.jp(以下「Amazon」)のランキングから消え、取扱い自体がなくなったことを知りました。 内海聡の反医療・反ワクチン陰謀論の新著が日Amazon で書籍部門のベストセラー1位になっているのをどうにかしてほしいとアメリカAmazon に訴えたところ、即日リストから削除され日Amazon でも取り扱いが消えました!!日もまだ見捨てられてなかったんだ😭🙏🏻✨ https://t.co/Dp7GGFXR2q — sekkai (@sekkai) June 19, 2021 sekkai氏は学生時代から付き合いのある、心から尊敬している友人の一人であり、彼の問題意識から出た行動が大きく社会を動かしたこと自体は称賛に値するものだと考えています。 しかし、法曹の端くれとしては、アマゾン社による

    反ワクチン本がAmazonから削除されたことが意味する本当の危険性|結城東輝(とんふぃ)
  • 治安の割にストビュー網羅率が高いブラジルにも、明らかに取材班が避けてるエリアがある→ヤバい貧民街が一目瞭然になると話題に

    ソラシド @yunyeungcha ブラジルは治安の悪さの割には驚異のストビュー網羅率を誇っているが全体図を見ると明らかに取材班が避けてるエリアがあっていわゆるヤバいファベーラが一目瞭然で分かってしまうという知見を得た pic.twitter.com/ftGbcV5TJM 2021-06-19 18:12:43 ソラシド @yunyeungcha 世界の街や♨️を徘徊したり地理のような何らかに関する怪文書を生成したりする社畜。南国・花の都・おふろ・路線バスの車内のいずれかに生息する。たまに都市とのりものと移民の話。アイコンはやまねこカレー様(@yamaneko_work)、ヘッダーは下乃様(@png_pant)に描いていただきました。 peing.net/ja/yunyeungcha

    治安の割にストビュー網羅率が高いブラジルにも、明らかに取材班が避けてるエリアがある→ヤバい貧民街が一目瞭然になると話題に
  • 育児休業中の金銭事情について - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ボーナスだの賞与だのといった言葉が聞こえてきました。育休中なので、たいした金額は貰えんやろうなあと肚は括っていましたが、しっかり振り込んで頂きありがたい限りでございます。 しかしここ数ヶ月は、当に金銭的にしんどかった。 資金がショートしないよう入出金日をきっちり確認して、必要に応じて株や投信を売却し、中小企業の親父さんバリに鉛筆なめなめ算盤パチパチしてやりくりしておりました。 「育休中の金銭事情」に関しては、これから育児休業を取得するひとにも興味深い話もあるかもなあと思いましたので、サクッとまとめたいと思います。 おさらい育休給付金の基礎知識 最初に簡単なおさらいから。 育児休業は有給休暇と異なり会社から賃金が出ない無給のお休みになります。 その代わり 産後6ヶ月目まで:休業開始時賃金日額の2/3 産後7ヶ月目以降:休業開始時賃金日額の1/2 の育児休業給

    育児休業中の金銭事情について - ゆとりずむ
  • もう作家研究は難しすぎる

    かつて書籍の「全集」では、書簡だとか少部数発行の冊子に発表された文章を補遺などの形で収録していた。 研究家も必死に発掘したり発言を追ったりしていたものだが、 今や作家自身がネットで発表も発言もネットで頻繁に行い、そして削除することも容易だ。 そして他者とのやり取りを書簡ではなくメールやSNSで行っている時代となると、 もはやかつてのような作家研究は困難だと思う。 もともとすべてを追うことなど不可能ではあるが、 実際のところ、現代の作家研究はどのようなものになっているのだろうか。 あるいはかつて「作家研究」「作家全集」とされていたものは、 あまりにも事足りないものだったという事だろうか。 現代の研究家の心の落とし所はどのようなものなのだろう。

    もう作家研究は難しすぎる
    takeishi
    takeishi 2021/06/21
    古いメールを消さないタイプの人ならメールソフト見れば。またはGmail?