タグ

ブックマーク / www.alfasystem.net (3)

  • 「初音ミク project DIVA」雑感 - Alfa・MARS PROJECT

    (C)SEGA (C)Crypton Future Media, Inc. 巷では「絶賛品切れ中!」の噂も聞く「初音ミク project DIVA」をもらったので、値段分くらいは律儀に宣伝しておくよ。 PCに人の声で擬似的に歌をうたわせることができるヤマハのソフトがあり、 そのソフトに、ミクというかわいい女の子のキャラクターを当てることを思いついた人がいて、 それを買っちゃう人、面白がる人、使いこなせる人が日には十万の単位でいて、 ニコ動というかつては考えられなかった特徴をいくつももちながら、実にわかりやすい創作発表、あるいはコミュニケーションの場がいつの間にかできあがり、 今度はそのミクにわりと簡単に振り付けを施せるソフトがゲームのカタチを借りて発売された。 経緯・状況としては、多少乱暴だが、おおよそこんなところだと理解している。 十年前の技術ではこの状況は成立せず、五年前なら技術はあ

    takeishi
    takeishi 2009/07/16
    桝田省治氏感想。
  • Alfa・MARS PROJECT

    目標は、立てて置いてほったらかすものと、常に見ていて追い求めるものと有ると思っているんですけど、今回の目標は、前者のほったらかして置いて特に気にしていた目標では無かったのですが、あれ?もしかして?と思って今年度の累計の数を計算したら、丁度100万を突破していました。 「ファンタシースターポータブル」と「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2」が、大きく貢献しているのは間違いないのですが、未だに「俺の屍を越えてゆけ」や「ガンパレード・マーチ」、「新世紀エヴァンゲリオン2」(PSP版)などが売れている事で100万を達成しました。 長く売れるソフトを作るのは、重要だなと改めて実感しました。 他にも色々目標は立てているのでそのうち実現してくれるものと思ってます。 皆さんも夢を持ったり目標を立てたりしていると思いますが、きっといつか叶うと思います。諦めずに立てた目標を心の隅

    takeishi
    takeishi 2009/02/24
    半分くらいファンタシースターポータブルではないか/でもすごい
  • Alfa・MARS PROJECT

    いやぁー、長かったよ。 関係各所の権利関係をクリアして、『リンダキューブアゲイン』の配信が出来るよう、1年も掛かるなんて、その時は思わなかった。 思い起こせば、「リンダキューブアゲインを配信します」とSCEさんから話が有ったのが、去年の9/26でした。 でも、契約書を読み直すと、PSPに配信できるような形になっていなかったんですよね。 PSPに配信しても、大した利益にもならないだろうけど、「このゲームをPSPで遊べるとしたら、ユーザーは喜んでくれるだろうな」。 そう言う思いで、権利関係をクリアして行こうと決意しました。 ですが、最初の段階で頓挫しました。 まず、権利元のNECホームエレクトロニクスさんが、既に存在しておりません。 更に、当時桝田さんを管理していたI&Sと言う会社も名前が変わり、部署も無くなっていました。 最初の一歩が踏み出せない、真っ暗闇のスタートでした。 利益の為なら、こ

    takeishi
    takeishi 2008/09/12
    地味だけど、なるべく絶版を出さないというのは大事な事です。ライセンス関係で尽力された方々に頭が下がります。
  • 1