タグ

ブックマーク / efemeral.hatenadiary.org (6)

  • エロゲブランド別に発売日を延期した回数をカウントしてみた - spring efemeral

    2013年01月末に発売される予定だったエロゲの50%以上が延期するという状況が発生しているようです。で、これを受けて「エロゲの発売予定日延期常習犯は誰なんだろう?」という疑問が浮かんできたのでちょっくら調べてみました。今回データとして用いたのは「Getchu.com」の「発売日変更情報」です。ここには2000年08月以降のPCゲーム発売日変更情報が20件単位で約500ページぐらい掲載されています。この内 さくらさくら FESTIVAL! 初回版 (ハイクオソフト) 2013/01/25 → 2013/03/29 といった、発売予定日が確定していたのにもかかわらず延期したエロゲブランドだけを抽出して延期した回数を調べてみました。逆に あかばんず 〜リアルな世界で僕が君にできること〜 (ボンボンカンパニー) 2013/春予定 → 2013/04/26 のように発売予定日が決まっていなかったの

  • エロゲ雑誌が売れない。そして値段は高い。 - spring efemeral

    「2012 出版指標 年報」が発行されましたので、前回の記事「エロゲ雑誌は今日も衰退中」に2011年のデータを追加しました。結果としては、発行部数は2002年から10年連続、発行金額は2004年から8年連続で減少。今年に入って「PC Angel neo」が突然休刊になったりとその衰退っぷりに終わりが見えない状況が続いています。 データ元 1997〜2012 出版指標 年報 「出版科学研究所発行」 年報の「雑誌の出版傾向 - 児童 - ゲーム関連誌ジャンル別発行データ」から「ジャンル:美少女」の推定発行部数と推定発行金額を抜粋しています。 表 年 推定発行部数 (万冊) 増減(万冊) 前年比(%) 前年比増減(%) 推定発行金額 (億円) 増減(億円) 前年比(%) 前年比増減(%) 1冊あたりの推定発行金額 94 310 21.08 680 95 444 134 143.2% 43.2%

    エロゲ雑誌が売れない。そして値段は高い。 - spring efemeral
    takeishi
    takeishi 2012/05/14
    それでも11誌も有るのか
  • べっかんこう黄金比多用説に関する若干の補足 - spring efemeral

    とりあえず「敬称は略させて頂きます」という事で。さて、「べっかんこうヒロイン平均美人説」と「べっかんこう立ち」に匹敵する程の反響があった「べっかんこう黄金比多用説」(笑)ですが、Twitterやはてブなどで見かけた反応に対してちょっとだけ補足してみたいと思います。 べっかんこうはいつ頃から黄金比を使った絵を描いているの? おそらくオーガストの処女作である「バイナリィ・ポット」の時から。 黄金三角形の構図 1 2 3 4 CG1と2における奈都子の角度が黄金三角形の斜辺とほぼ平行になっています。「ほぼ」と書いたのはよくみると若干ズレているからです。また、CG3の千歳は斜辺と平行かつ平行四辺形に収まるという「穢翼のユースティア」でよく見られた構図がここで既に登場しているのが見て取れると思います。そして「バイナリィ・ポット」にあるのであれば、第二作目の「Princess Holiday」にも存在

    べっかんこう黄金比多用説に関する若干の補足 - spring efemeral
  • べっかんこう氏はチ○コの角度を黄金比で決めている? - spring efemeral

    品のないタイトルでごめんなさい。と、まず謝っておいてから題。今月発売されるオーガストの最新作「穢翼のユースティア」のイベントCGを眺めていたら、「ヒロインの傾斜角度がほとんど同じじゃね?」と思ったのでちょっと定規と分度器で測ってみたところ、なんとなく黄金比と関係がありそうだったので下記ツールを使ってより詳細に調べてみました。 【Photoshop plugin】 Golden Section plugin で、このツールで調べた結果、べっかんこう氏は絵の構図に黄金比を多用しているのではないか?という結論が出てきました。 黄金三角形の構図 「黄金比」については特に説明はいらないかもしれませんが簡単に解説すると の比のことです。近似値は1:1.618で、これを10倍にした10:16がワイドディスプレイのアスペクト比などに使われています。そしてこの比は「もっとも美しい比」とも言われています。で

    べっかんこう氏はチ○コの角度を黄金比で決めている? - spring efemeral
    takeishi
    takeishi 2011/04/17
    えー
  • 8年前に処女作を発売したエロゲブランドの生存率 - spring efemeral

    「あん?『8年前』ってずいぶん中途半端な区切りだなぁ、おい」と、思われる方が多いのでしょうね。なんで「8年」なのか?有り体に言うと「今日10月1日は私が2004年頃から粘着しているエロゲブランド『オーガスト』が活動を開始してちょうど9年目(2001年10月1日)にあたるので、同じ年に誕生した他のエロゲブランドがどうなっているのかちょっと調べようとしたけど、『活動開始日』がよく分からなかったので、じゃあオーガストの処女作である『バイナリィ・ポット』が発売された2002年に処女作を発売したエロゲブランドと比較してみよう」と思ったからです(笑)。 【データ元】 ブランド別発売作品リスト ErogameScape−エロゲー批評空間− 調べ方は、まず「ブランド別発売作品リスト」から2002年に処女作を発売したエロゲブランドを抽出し、その後「エロゲー批評空間」のデータを使って補正を行いました。 200

    8年前に処女作を発売したエロゲブランドの生存率 - spring efemeral
  • これがエロゲのビジュアルファンブックだ - spring efemeral

    「べっかんこう立ち」にコレ(↓)も加えなければならないのかな〜、と思いながら「これが最近のエロゲーだ」を読んでいたら、ふと「エロゲのビジュアルファンブックも似たような構図の表紙絵が多くね?」と思ったのでちょっとまとめてみた。ちなみにセンスのない分類名はスルー推奨でお願いします。 夜明け前より瑠璃色な ポータブル - PSP 出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2010/02/25メディア: Video Game クリック: 100回この商品を含むブログ (8件) を見る 百合百合ん 後ろからギュッ べっかんこう立ち 掌を合わせて 背中合わせ キメッ! ヤッホー! SDキャラ 寝そべり 背負いっこ おすわり 萌え萌えキュン! 背中 おまけ 雑感 エロゲビジュアルファンブックの表紙絵って、実は案外バリエーションが少ないのかもしれないと思った(笑)。

  • 1