タグ

ブックマーク / kuruma-news.jp (237)

  • まさか免許の「更新講習」がオンライン化! 家で出来るの「マジで有能」 今出来るエリアは? 24年度末には全国で

    現在、限定的なカタチで運転免許更新時の「講習」をオンラインで受講できる取組みが試行されています。受講者からはどのような反響が寄せられているのでしょうか。 まさか免許の「更新講習」がオンライン化!「マジで有能」の声も いままで運転免許証の更新といば、指定された警察署や免許センターに赴く必要がありました。しかし、最近では一部地域で「講習」をオンラインで受けることが出来ます。 オンラインで「講習」が出来るというのはどういうことなのでしょうか。 2022年2月から北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県において、70歳未満の優良運転者が免許更新時の講習をオンラインで受講できる取組みが始まりました。 その後2023年10月には優良運転者以外に一般運転者もオンライン講習の対象となっています。 従来、運転免許の更新手続きは所定の場所に行って、免許区分に応じた30分~2時間の運転者講習、視力検査や写真撮影

    まさか免許の「更新講習」がオンライン化! 家で出来るの「マジで有能」 今出来るエリアは? 24年度末には全国で
    takeishi
    takeishi 2024/08/20
    次回はやってみよう
  • 都心~所沢を直結!? 壮大な「目白通り延伸」工事がなかなか進まない「2つの理由」とは 練馬ICの先の「ブツ切れ道路」はどうなる!?

    東京都練馬区内で整備中の幹線道路が、長期間に渡って未開通になっています。一部箇所で用地取得が難航している状況だといいます。いったい何が起きているのでしょうか。また、その先の計画は壮大なルートになっています。 工事に着手してから既に18年が経過も…いまだ開通しない道路とは 東京都練馬区内で整備中の幹線道路が、長期間に渡って未開通になっています。一部箇所で用地取得が難航している状況だといいます。いったい何が起きているのでしょうか。 実は将来計画では所沢方面へ直結予定ですが、そちらも長い未開通区間があります。現在はどんな問題があるのでしょうか。 現場は、都心から関越道までをつなぐ「目白通り」の延伸区間です。行政上は「放射第7号線」として、戦後すぐに策定された都市計画道路で、全体幅25mの2車線道路です。 この道路の全体計画としては、練馬区からさらに北西へ伸び、所沢市内へつながることになっています

    都心~所沢を直結!? 壮大な「目白通り延伸」工事がなかなか進まない「2つの理由」とは 練馬ICの先の「ブツ切れ道路」はどうなる!?
    takeishi
    takeishi 2024/08/16
    確かにお墓が70基だけ取り残されても不便になるだけですよね…
  • なぜホンダの「ハイブリッド車」立ち往生多発? SNSで相次ぐ目撃情報… もし止まっても「慌てないで!」 ホンダも注意呼びかけ

    一部のホンダ車が立ち往生するという投稿、真相は? 2024年8月のお盆、SNSでは連休による高速道路の渋滞や事故などの投稿が相次いでいます。 そのなかのいくつかには「ホンダのハイブリッド車が止まっている」という内容がありますが、いったい何が起きているのでしょうか。 ホンダ車が立ち往生しているというSNSの投稿は、例年連休時に見られています。 直近の内容では、「先代ヴェゼルが立ち往生してる」「複数台連続でヴェゼル(先代)が止まっている」というもの。 これに似た事案としては、2022年11月に栃木県日光市のいろは坂で発生したものが有名です。 この際、いろは坂では複数のホンダ車が立ち往生していることが投稿されていました。 また2023年5月には中央道の笹子トンネルにて、2台の先代ヴェゼルが立ち往生している様子が目撃され、SNSに投稿されています。 このように先代ヴェゼルの立ち往生が度々見受けられ

    なぜホンダの「ハイブリッド車」立ち往生多発? SNSで相次ぐ目撃情報… もし止まっても「慌てないで!」 ホンダも注意呼びかけ
    takeishi
    takeishi 2024/08/16
    坂道+渋滞が苦手
  • 美しすぎる新型「爆速スポーツカー」世界初公開! 専用開発の「V型10気筒エンジン」搭載で“1200馬力”を発揮! まさに公道を走る“戦闘マシン”新型「RB17」とは

    2024年7月にイギリスで開催された「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024」で、レッドブルは新型ハイパーカー「RB17」世界初公開しました。 専用開発の「V型10気筒エンジン」搭載! 2024年7月11日から14日までイギリスで開催された「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024(以下、FoS2024)」。 同イベントは、毎年恒例となっているヒストリック・モータースポーツイベントで、往年のレーシングカーや最新のスーパースポーツカーなどの走行シーンが披露されます。 ここでレッドブルは、開発中の新型ハイパーカー「RB17」を世界初公開しました。 同車は、自動車レースの最高峰である「F1」から着想を得て開発されており、レッドブルが20年間におよぶF1活動で蓄積したスポーツテクノロジーをあますことなく投入した、究極のモデルに仕上がっているといいます。 そんな新型RB17

    美しすぎる新型「爆速スポーツカー」世界初公開! 専用開発の「V型10気筒エンジン」搭載で“1200馬力”を発揮! まさに公道を走る“戦闘マシン”新型「RB17」とは
    takeishi
    takeishi 2024/07/19
    趣味の世界だねえ
  • 「えっ、ETCゲートが開かない!?」うっかり車載器に「ETCカード」挿し忘れ! やりがちトラブルの「正しい対処方法」とは

    高速道路などの料金所でも停止することなく通過できる、便利な「ETC」。しかしETCカードを挿し込むのを忘れて料金所のETCレーンに入ってしまった場合、どうなってしまうのでしょうか。 うっかり「ETCカード」を挿し忘れたら? 高速道路などで「ETC」を利用すれば、料金所でいちいち停止して料金を支払うことなく、走行したまま料金所を通過することができます。 しかしそのためには、適切に取り付けたETC車載器に、使用可能なETCカードを事前に挿し込んでおく必要があります。 では、うっかり「ETCカードを挿し込んでいない状態」で料金所のETCレーンに入ってしまった場合、どう対処すれば良いのでしょうか。 セキュリティ意識の高い自動車ユーザーは、クルマからETCカードが盗まれないよう、降車の度にETCカードを抜いているもの。 しかしその場合、乗車時にETCカードを挿し忘れてしまうと、そのまま料金所のETC

    「えっ、ETCゲートが開かない!?」うっかり車載器に「ETCカード」挿し忘れ! やりがちトラブルの「正しい対処方法」とは
    takeishi
    takeishi 2024/07/07
    入れ忘れただけで所持している場合は手渡しで処理してもらえる
  • 斬新「超コンパクト“タクシー”」!? まさかの“アルファロメオ製”! 全長4m級ボディに3列&スライドドアを詰め込んだ「NYタクシー」とは

    車いすのまま乗降が可能な、車高が高いタクシーは、今や珍しくありません。しかし1976年、それに近い思想で作られた画期的なタクシー向けのコンセプトカーが発表されていました。どのようなクルマだったのでしょうか。 イタルデザイン・ジウジアーロが提案した「イエローキャブ」用の革新的タクシー 街を行き交うクルマの多くが、ミニバンやSUVになった現代。1980年代前半に入って日の日産「プレーリー」、アメリカのダッヂ「キャラバン」、欧州のルノー「エスパス」など、市販ミニバンの嚆矢と呼べるクルマが登場しましたが、それより以前では、1BOX車やクロスカントリー4WD車などの一部を除き、背が高いクルマはほとんど見られませんでした。 そんな中、1970年代に早くも「トールボーイ・コンセプト」と称した背が高いクルマを提案していた人物がいます。それが、ジョルジェット・ジウジアーロ氏と、氏が設立したデザインオフィス

    斬新「超コンパクト“タクシー”」!? まさかの“アルファロメオ製”! 全長4m級ボディに3列&スライドドアを詰め込んだ「NYタクシー」とは
    takeishi
    takeishi 2024/07/06
    そんな昔にこの格好良さか
  • 古い「ETC」使えなくなるってマジ!? 使用不可な「車載器」の見分け方は?「10年以上使用」は要注意か

    高速道路の通行料金の支払いでETCを利用しているという人も多くいることでしょう。一方で、クルマに搭載されている一部のETC車載器が今後、使用不可になるといいます。これは一体どういうことなのでしょうか。 ETC車載器が使えなくなる!? 次に待つ「2030年問題」も 高速道路のETCサービスは、料金所を通過するだけで自動で通行料の算出や記録が行われる便利なシステムで、利用率は9割近くと多くの人が利用しています。 一方でETCサービスを利用するためのETC車載器が、機種によって今後使用不可になるケースがあるといいます。一体どういうことなのでしょうか。 ETCは車載器と料金所ゲートとの間で、無線通信という電波を使って通行料金の支払いに必要なデータをやりとりしています。 そんななか、電波法関連法令の改正によって、一部のETC車載器が使用できなくなることがアナウンスされています。 総務省によれば、不必

    古い「ETC」使えなくなるってマジ!? 使用不可な「車載器」の見分け方は?「10年以上使用」は要注意か
    takeishi
    takeishi 2024/06/30
    2022年12月1日から使えなくなる予定だったアレは延期になっちゃったのか
  • ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に

    2023年12月に世間を騒がせたダイハツの認証不正問題。2024年6月25日に国土交通省は、ダイハツの不正事案に係る基準適合性の確認結果について、全ての車種の確認が終了したことを明かしました。 国土交通省がダイハツ車の「基準適合性の検証」結果公表 2024年6月25日に国土交通省は、ダイハツの不正事案に係る基準適合性の確認結果について、全ての車種の確認が終了したことを明かしました。 同時にダイハツも件に関する発表を行っています。 世間に大きな衝撃を与えたダイハツの不正事案。 もともと、2023年12月にダイハツが型式指定申請における不正行為を公表。 これを受けて国土交通省は、不正行為が確認された全ての車種(計45車種)・エンジン(計4機種)について、基準適合性の確認を行い順次結果を公表してきました。45車種・エンジン4機種の確認結果は以下の通り。 ーー ・42車種・エンジン4機種について

    ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
  • 1番高いのは“300万円超”! もはや庶民は手が届かない!? 「豪華な軽」3選

    コンパクトなサイズと経済的なメリットで人気の軽自動車ですが、なかには高級感溢れる軽自動車も存在します。一体どんなモデルがあるのか今回は3台の軽自動車を紹介します。 小さくてハイテク!「高級な軽自動車」とは? 日の自動車市場において、軽自動車はそのコンパクトなサイズと経済的なメリットで長らく人気を博しているなか、最近では高級感溢れる軽自動車が登場し、注目を集めています。 これらの新世代の軽自動車は、上質な内装、最新のテクノロジー、そして洗練されたデザインを兼ね備え、従来の軽自動車とは一線を画す存在となっています。 今回は現時点で新車購入できる、高級な軽自動車を3台紹介します。 ●日産「サクラ」(車両体価格:259万9300円から) 日産「リーフ」の開発で培った技術をフル投入し、電気で走るまったく新しい軽自動車として「サクラ」は2020年5月に発表されました。 軽自動車独自の小回り性能に加

    1番高いのは“300万円超”! もはや庶民は手が届かない!? 「豪華な軽」3選
    takeishi
    takeishi 2024/06/13
    そっか、サクラの最上級グレードは300万円行くか
  • 軽自動車の「ターボ車」なぜオイル交換さぼりがち? パワーと引き換えに早めの交換が必要! 普通車よりもオイル管理が重要なワケ

    ターボ車はその構造上、オイル管理をしっかりとおこなう必要があるのですが、定期的なオイル交換を忘れている人もいるようです。特に軽自動車オーナーに多いようですが、どのような点に気を付けるべきなのでしょうか。 「軽のターボ車」早めのオイル交換が必要だった! 優れた環境性能を得られるハイブリッドモデルが増加するなか、意外にも増えているのがターボエンジン搭載車(ターボ車)です。 ターボ車は高性能なイメージがありますが、日独自の規格である「軽自動車」でも、たいていのモデルにターボ車が用意されています。 なぜ軽自動車にターボエンジンが必要なのでしょうか。 そもそも「ターボ」とは「過給機」と呼ばれる機構の一種です。 エンジン内で生まれた爆発力は一部が推進力になり、残りは排気されますが、ターボはこの排気を応用して「タービン」という風車のようなパーツを回転させます。 そして、連動するように設置されたもうひと

    軽自動車の「ターボ車」なぜオイル交換さぼりがち? パワーと引き換えに早めの交換が必要! 普通車よりもオイル管理が重要なワケ
  • 「真夏日の暑い車内」キンキンに冷やしたい!「最速でクルマを冷やす」方法が存在! “実証実験”で判明した「マル秘技」と注意点とは

    これからの季節、クルマを日の当たる場所に長時間駐車すると車内は耐えられないほど高温になることも。そんなとき速やかに車内の温度を下げるには、一体どうすれば良いのでしょうか。 「最速の冷却方法」が実験で明らかに! 2024年も夏が近づき、ゴールデンウィークには日各地で30度を超える真夏日も記録されるなど、熱中症に気をつける必要のある季節が到来しました。 とくに天気の良い日は、炎天下に長時間クルマを停めておくと、その車内は耐え難いほど高温になることも。 そんな状況において、少しでも早く快適にクルマ乗れるよう車内の温度を下げるためには、一体どうすれば良いのでしょうか。 ロードサービスをおこなうJAF(日自動車連盟)はこれまでに、「夏に駐車したクルマの車内温度を最も早く下げる方法」について実験を行っています。 その実験内容とは、車内の温度を下げるための5つの方法「ドア開閉」「冷却スプレー使用」「

    「真夏日の暑い車内」キンキンに冷やしたい!「最速でクルマを冷やす」方法が存在! “実証実験”で判明した「マル秘技」と注意点とは
  • 「国産ワゴン」なぜ衰退? わずか4車種に減少! 絶滅寸前でも「やっぱりワゴンが一番!」の声も!? 反響は?

    かつて人気だった「ステーションワゴン」ですが、現在、国産モデルは急激にラインナップを減らしています。そんなワゴンについて、どのような反響があったのでしょうか。 国産ワゴンが絶滅寸前! 現在はSUVがブームとなっており、さらに軽自動車やミニバンが人気となっています。 これらのジャンルはメーカーもとくに力を入れており、さまざまなモデルがラインナップされているのに対し、かつてブームとなりながら、国産車では少数派となってしまったのが「ステーションワゴン(以下、ワゴン)」です。 輸入車ではセダンと同時にワゴンもラインナップされることが一般的となっており、いまでも手堅い需要があるのですが、国産車では片手で数えられるほどにワゴンが減少。 2024年4月にマツダのフラッグシップワゴン「マツダ6ワゴン」が生産終了となり、2024年5月時点での国産ワゴンは、スバル「レヴォーグ」とトヨタ「カローラツーリング/カ

    「国産ワゴン」なぜ衰退? わずか4車種に減少! 絶滅寸前でも「やっぱりワゴンが一番!」の声も!? 反響は?
    takeishi
    takeishi 2024/05/10
    ほぼカローラかスバルしか無い/5ドアの車種はワゴンのように使われていると思うが。フィット・ノート・アクアとかの5ドアコンパクトもそうかな。つまり軽自動車もそうだが、売れる車がダウンサイジングしてるせい
  • 「ダメぇぇ!」軽自動車に「軽油」入れちゃった!? 「油種の間違い」どうしたらいい? 「レギュラー車にハイオク」は問題ないのか

    ハイブリッド車を含むエンジンを搭載した車にはレギュラーガソリンやハイオクガソリン、軽油等、車種によって使用する燃料が指定されています。では、「ガソリン車に軽油」や「レギュラー車にハイオク」など、指定された種類と異なる燃料を入れてしまうとどうなるのでしょうか。解説します。 燃料間違えちゃった…どうなる? ハイブリッド車を含むエンジンを搭載した車にはレギュラーガソリンやハイオクガソリン、軽油等、車種によって使用する燃料が指定されています。 近年はセルフ式のガソリンスタンドが普及してきており、なかでも「軽自動車だから軽油と思った」といった思い込みによる燃料の入れ間違いトラブルも発生しています。 では「ガソリン車に軽油」や「レギュラー車にハイオク」など、指定された種類と異なる燃料を入れてしまうとどうなるのでしょうか。想定されるトラブル内容や対処方法について解説していきます。 燃料の入れ間違えで気を

    「ダメぇぇ!」軽自動車に「軽油」入れちゃった!? 「油種の間違い」どうしたらいい? 「レギュラー車にハイオク」は問題ないのか
    takeishi
    takeishi 2024/05/05
    入れ間違わないのが一番ではある
  • 「最強ランクル」はどれ? 「プラド」じゃない「250」すごかった!? 300・250・70は何が違う? トヨタの「生きて帰って来られる」クルマとは

    ランドクルーザー群 300・250・70は何が違う? トヨタのランドクルーザーと言えば「どこへでも行き、生きて帰って来られる」という長年の絶対的なコンセプトが存在します。 2024年現在、300系、250系、70系がラインナップされますが、それぞれにはどのような違いがあるのでしょうか。 1951年に「TOYOTA JEEP BJ SERIES」として誕生したランドクルーザー。 1960年にはイマでも世界的にファンが多い40 SERIESが登場。 そこから派生するカタチで1967年に50 SERIESが登場し、現在の300 SERIESに繋がる「ステーションワゴン」に。 また1984年に登場した70 SERIES(VAN)は現在も基設計を変えないまま70 SERIESとして「ヘビーデューティ」を貫いています。 そして、1985年に登場した70 SERIES(WAGON)は、1990年に「P

    「最強ランクル」はどれ? 「プラド」じゃない「250」すごかった!? 300・250・70は何が違う? トヨタの「生きて帰って来られる」クルマとは
  • 超カッコイイ! 斬新「“サテライト”スイッチ」って何!? どう使う!? もはや懐かしい“SF装備”なぜ流行ったのか

    クルマの先進技術が一気に花開いた1980年代。内装のデザインも大きく進歩を遂げ、デジタルメーターの普及とともに操作パネルに新たな手法が取り入れられました。当時流行した「サテライトスイッチ」について紹介します。 ぱっと見はびっくり!でも理にかなった配置の「サテライトスイッチ」とは 1980年代に流行したデジタルメーターとサテライトスイッチ。未来的な雰囲気は大きな人気を博しましたが、中でもいすゞ「ピアッツァ」のサテライトスイッチは、その最たるもののひとつです。 どのような“斬新”スイッチだったのでしょうか。 ドライバーにとって、速度や燃料残量などを知らせるメーターはとても重要な部位です。 そのメーターも、近年では速度計・回転計・燃料計や警告灯を液晶パネルにひとまとめにして、各種の情報を様々に表示する「フル液晶デジタルメーター」が登場。そしてセンターコンソールに配置されていたオーディオやエアコン

    超カッコイイ! 斬新「“サテライト”スイッチ」って何!? どう使う!? もはや懐かしい“SF装備”なぜ流行ったのか
    takeishi
    takeishi 2024/04/29
    あらウインカーのレバーすら無いのか。過激だなあ
  • スバルの「新型モデル」に搭載!? 次世代EV用「eAxle」をアイシンと共同開発へ

    スバルとアイシンは、スバルが2020年代後半から生産開始するバッテリーEVに搭載するeAxleを共同開発・分担生産することに合意したことを発表しました。 スバルとアイシン、次世代電動車両用eAxleに関する協業を開始 2024年3月12日にスバルとアイシンは、スバルが2020年代後半から生産開始するバッテリーEVに搭載するeAxleを共同開発・分担生産することに合意したことを発表しました。 eAxleとは、バッテリーEVなどモーターを主動力とするクルマが走るために必要な主要部品をひとつにまとめたものです。 主にギア、モーター、インバーターといった部品から構成されています。 そのeAxleをスバルとアイシンがそれぞれの車両並びに変速機開発に関する知見・ノウハウを持ち寄り、高効率・軽量コンパクトをコンセプトに共同開発。 ユーザーの使用環境を考慮した諸性能を実現すべく開発を進めていくとしています

    スバルの「新型モデル」に搭載!? 次世代EV用「eAxle」をアイシンと共同開発へ
    takeishi
    takeishi 2024/04/28
  • 割り勘レース!? “スーパー耐久”が変わる!? 多くの仲間が参画! 新理事長・モリゾウの想いとは

    スーパー耐久機構が6月から「一般社団法人 スーパー耐久未来機構」に変わる!? 2024年4月20日にスーパー耐久シリーズを運営する「スーパー耐久機構」は、新法人である「一般社団法人 スーパー耐久未来機構」に事業を承継する事を発表しました。 スーパー耐久機構(以下STO)は1991年の設立以来、スーパー耐久シリーズ(S 耐)を開催し、草の根参加型モータースポーツのカテゴリとして展開されてきました。 また近年では、「ST-Q クラス(他のクラスに該当しない、STO が認めた開発車両)」を設置するなど、自動車メーカーや部品メーカーが技術開発の場として活用出来るような取り組みを行っています。 そうした中、スーパー耐久シリーズの価値を将来に渡って高めていくことが重要だとSTOは考えていると言います。 具体的には、シリーズを運営するSTOの体制そのものも強化していく必要があるということで新法人となる「

    割り勘レース!? “スーパー耐久”が変わる!? 多くの仲間が参画! 新理事長・モリゾウの想いとは
    takeishi
    takeishi 2024/04/20
  • マツダ「新型2ドアスポーツカー」公開! 「次期型RX-7」に期待高まる! “リトラ”ライト×ロータリーエンジン搭載の「ICONIC SP」 再び登場

    「アイコニックSP」再披露 さらに期待膨らむ マツダは2024年4月12日から3日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催の自動車イベント「AUTOMOBILE COUNCIL 2024」(オートモビルカウンシル2024)に出展しました。 ブースでは、「MAZDA ICONIC SP(アイコニックSP)」も展示されています。 アイコニックSPは、2ドアスポーツカーのコンセプトモデルです。2023年10月に開催された第1回「ジャパンモビリティショー2023」で世界初公開されました。 アイコニックSPについてマツダは、「企業理念である『前向きに今日を生きる人の輪を広げる』を具現化し、人々の中にある『クルマが好き』という気持ちに応えた未来の提案」だと説明しています。 もっとも大きな特徴はパワートレインで、マツダ独自のロータリーエンジン技術を用いたプラグインハイブリッド(PHEV)システム「2ローター

    マツダ「新型2ドアスポーツカー」公開! 「次期型RX-7」に期待高まる! “リトラ”ライト×ロータリーエンジン搭載の「ICONIC SP」 再び登場
    takeishi
    takeishi 2024/04/13
  • 高速道路の「休日割引」見直しか 土日に安くなるのは高速料金だけ…政府が「観光公害」対策に位置付け

    高速道路の休日割引は、土休日の通行料金を3割引とするものですが、オーバーツーリズム(観光公害)の対策から見直しが行われるかもしれません。 2023年11月10日、国土交通省社会資整備審議会道路分科会の国土幹線道路部会が開催され、高速道路の料金割引などについて、有識者間で意見交換が行われました。このときの検討議題の一つとなったのが、高速道路の休日割引です。 休日割引は、土休日に地方部の高速道路を通行すると、ETC搭載の軽自動車等・普通車を対象に通行料金を3割引とする制度です。 観光需要を喚起し、地域活性化を図ることを目的に実施されていますが、一方で、東京・名古屋・大阪などの大都市圏では毎週のように土日に渋滞が発生しています。 集中する観光需要を平準化するため、JRの特急料金、ANA・JALの航空運賃、テーマパークや宿泊施設などは休日に1割から3割ほど高い金額を設定していますが、高速道路だけ

    高速道路の「休日割引」見直しか 土日に安くなるのは高速料金だけ…政府が「観光公害」対策に位置付け
    takeishi
    takeishi 2023/11/21
  • シフトレバーに付いている謎の「O/D」ボタンって何? そもそもどんな効果があるの? かつて定番も最近見かけなくなった理由とは

    現在販売されているクルマでは見かけることが少なくなりましたが、かつてはAT車のシフトレバーには「O/D」と表記されたボタンが装着されていました。 このボタン、「よく考えたら一度も押したことが無い」という人も多いでしょうが、そもそも一体なんだったのでしょうか。 「O/D」と表記されたこのボタンの正式名称は「オーバードライブボタン」あるいは「オーバードライブスイッチ」と呼ばれるもので、「O/D」の2文字は「Over Drive」の頭文字をとった表記です。 そんなオーバードライブボタンの機能は、押すことでオーバードライブをオフにでき、反対にボタンが押されていない状態ではオーバードライブはオンになります。と言っても、これだけでは目的がよく分かりません。 そもそものオーバードライブとは「トップギア」を意味しており、例えば5速AT車であれば、5速のギア、4速AT車なら4速がオーバードライブに当たります

    シフトレバーに付いている謎の「O/D」ボタンって何? そもそもどんな効果があるの? かつて定番も最近見かけなくなった理由とは
    takeishi
    takeishi 2023/08/05
    使った事、無いなあ…そりゃ無くなるか。