卵かけご飯も立派な自炊である、というキャッチコピーの本が話題になっていましたが、お米を炊くだけでも立派な自炊だと思います。炊きたてのお米にレトルトカレーだけでも立派なお料理でしょう。慣れてきたら少しずつバリエーションを増やし、気がついたら色々な料理ができるように・・・というのが理想かもしれません。 自炊の習慣のない人にとって、ちゃんと計量して研いで(洗って)お米を炊くというのもけっこうハードルの高い作業ですが、実は、一生懸命研いだり洗ったりしなくても、それなりに美味しくお米は炊けるものなのです。炊飯の基本と、忙しい時に手抜きのできる方法を紹介したいと思います。 ■炊飯の基本 その前に、現在市販されている精白米は基本的に研ぐ必要はありません。昔は精米技術が高くなかったこともあり、少ない水で米同士をこすり合わせて落とす必要がありました。米を研ぐ米粒が砕ける原因にもなりますし、汚れた排水は環境負
![お米は研ぐ洗う、それとも洗わない?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/57ccfffa8abd271a87b57f9d1f9afb5d8cb28448/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fnewsatcl-pctr.c.yimg.jp%2Ft%2Fiwiz-yn%2Frpr%2Fnaritatakanobu%2F00163191%2Ftop_image.jpeg%3Fexp%3D10800)