考え方と広告に関するtakemassyのブックマーク (15)

  • <まとめ>メールマーケティングに役立つ情報・サービスあれこれ - Feel Like A Fallinstar

    個人的にまとめていたものを、ここで整理、と。 日経済・国内インターネット人口自体が大きく成長しない以上、企業はこれからは成熟期の戦いを強いられることが多くなります。 そのときに強いのは、広告じゃなくCRM。 高い新規顧客獲得単価に投資をするよりも、顧客との関係を強化して、ファンをつくり、顧客単価を上げる。 言うと簡単ですが、これが実に難しい。。。 データベースを絡めたり、いろんなテストをしたり・・・メールマーケティングの知識はその中核の1つではないかなと。 ・・・と、いうわけでメールマーケティングに必見の情報集を作ってみました。 メールマガジン素材 いまや、テキストだけの味気ないメールマガジンで戦うのは非常に難しい時代。 ちょっとした装飾やレイアウトのバリエーションを知っておくのは最低限必要でしょう。 メルマガ素材集 すぐに使える罫線&囲み枠30選 ラインサンプル 顔文字ライン、模様ライ

  • カンヌ国際広告祭ほか受賞多数 先鋭的インタラクティブ広告を手がけるアートディレクターの仕事とは

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    カンヌ国際広告祭ほか受賞多数 先鋭的インタラクティブ広告を手がけるアートディレクターの仕事とは
  • メルマガ「止めたいのに止められない」6割--アイシェア調べ

    アイシェアは10月13日、メールマガジン(メルマガ)の配信停止に関する意識調査の結果を発表した。調査によれば、メルマガ受信経験者は全体の9割以上、そのうち「メルマガ停止方法がわからず困った」人は6割以上にのぼるという。 調査対象は20代から40代のインターネットユーザー513人。携帯電話やPCでメルマガを受信した経験を尋ねたところ、「現在受信している」(82.7%)、「以前は受信していたが今はしていない」(9.6%)を合わせた92.2%が「受信経験がある」と回答した。年代別では20代が87.2%、30代が93.6%、40代では95.2%が受信経験ありだった。 メルマガ受信経験者473名に、内容に興味がなくなったにも関わらず、受信し続けていたメルマガがあるか聞くと、「ある」と答えたのは77.8%。20代では69.9%と7割に満たないが、30代は77.5%、40代では84.2%と年代があがるに

    メルマガ「止めたいのに止められない」6割--アイシェア調べ
  • サントリーと日産に見る、良質なネットマーケティングを運営するコツ

    サントリーの広報ブログの、ハイボール普及への取り組みがWebクリエーション・アウォードを受賞したそうで、おめでとうございます! ちょうど同日、TIIDA BLOGも5周年を迎え、こちらも大変おめでたいので、ネットマーケティングについて思うことを、非常にはしょった形で、備忘録的に書いておこうと思います。 興味ある方のみ、以下どうぞ。 ---------------- 別に法律に詳しいわけではないですが、「法人」というのは、メタファーとしては「人」なのだと思います。DNAじゃなくて法律というデータで構成された人間。 そしてもちろん、法人がプロモやマーケ、PR、ブランディングを行う対象である消費者も「人」です。 つまり、プロモ、PR、マーケ、ブランディングというのは、人と人とが、どのように信頼され、どのように何をやりとりするのかという、つきつめれば「人間関係」の構築、ということなのだと思います。

    サントリーと日産に見る、良質なネットマーケティングを運営するコツ
  • Twitterマーケティングの効果測定を考える

    何かに投資をするのであれば、効果を計れないと意味がない。 140文字という限られた文字数の中で、「今、何をしているか」といった内容をつぶやき合うサービス「Twitter」が、ここのところキャズムを超えたといっても良いぐらい日でも注目を集め、ユーザー数を増やしている。企業も参入し始め、自社のアカウントを作成し、Twitter上でさまざまなアクティビティを展開し始めている。 企業が活動をする限り、Twitterにおいてもその効果測定は必要であろう。TwitterはさまざまなAPIを公開している。これを利用したサードパーティーのサイトが多く存在するのもTwitter界隈の特徴と言えるだろう。さらには、このAPIを利用することで、単なる効果測定だけではなく、ブランディングの過程やユーザーの生の声も把握できるようになる。 企業はTwitterでどのような効果測定ができるのだろうか。この特集の中で数

    Twitterマーケティングの効果測定を考える
  • http://direct.ips.co.jp/default.cfm?GM_ID=2751&CM_ID=&SPM_ID=1&HN_NO=00400&PM_No=&PM_Class=

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • メディアは危うきに遊ぶ

    THE WALL STREET JOURNALの東京特派員の方が教えてくれた話である。彼女が日に来て一番びっくりしたのは、多くの人たちがいまだに、番組表にある時間に合わせてテレビの前に座って番組を視ているということだった。米国ではTiVoのように好みの番組を自動で録画するハードディスク録画機が普及しているので、ご主人さまがいつも視ている番組、好きそうな番組は、予約しなくても録画しておいてくれる。だから、番組を生で視ることは少なく、録画された番組をオンデマンドで視ることが日常になっているのだという。そして、「今でも米国人はテレビが大好き」なんだとか。 なぜ米国ではTiVoが普及し、日ではそうならなかったのか。そのことがいたく思索癖を刺激する。そのTiVoは、着々とインターネットとの連携を深めているようだ。個人的にはその行方にもとても興味をもっている。TiVoというアダプタを介して、米国は

    メディアは危うきに遊ぶ
  • Twitterとメディア - Vox

    ● Twazzup (イラン情勢まとめサイト)Twazzupイラン特集ページ、今日のスクリーンショットはこんな感じですが、そのときの状況に合わせて日々コンテンツ・インターフェースがどんどん変わっています。今日はニュースがどんどん出てきたのでGoogleNewsが右上にありますが、まだニュースが出てきていないときはここは写真コーナーだったし、フィーチャーしている#hashtagもそのときの話題に合わせてどんどん変更。(#CNNFailとか)

    takemassy
    takemassy 2009/06/17
    既存メディアを明らかに置いてきぼりにしているサービスが生まれて多様化してきているが、ユーザー認知度がまだ低い・新しいサービスに対する敷居の高さ(意識の問題)が
  • アクセス解析でつまずく5つの理由&チェックリスト/ここが変だよWebマーケティング#8 | ここが変だよWebマーケティング

    なんて声が聞こえてきそうである。アクセス解析がうまくいかない原因は、実は明確である。あなたにとって今何が課題であるか、きちんと見えていないからだ。今回の記事では、よくある課題、言い換えればあなたがクリアする必要がある課題を、順を追ってチェックリスト形式で書いていく。 課題①:ツールを使う時間がない/人がいないアクセス解析活用の課題で最初にあがるのは、時間である。多くのWeb担当者は多忙だ。キャンペーンに向けて代理店と打ち合わせを行い、新商品やサービスが出ればそのページを作る。他部門とのやりとりなど、何かと社内の調整も多く、さまざまな先端動向を把握しようとし、困ったことがあっても上司相談もできず自分で考える。そんな状態では、アクセス解析が大事だと頭でわかっても、どうしてもアクセス解析は後回しになりがちだ。「時間は作るもの」とはいうものの、言うは易く行うは難しである。 あなたがこの課題にぶち

    アクセス解析でつまずく5つの理由&チェックリスト/ここが変だよWebマーケティング#8 | ここが変だよWebマーケティング
  • MCSG SYM: tumblr時代の文章の書き方

    takemassy
    takemassy 2009/05/31
    ブログが広まったとき、携帯でのニュース配信が消費者の情報源になったとき、と同様に文章の書き方というよりも見出しの付け方だったり、目を引く書き方だったりを気をつけなくちゃならん訳で。文芸とはまた別の話
  • “普通のおばさん”を“歌姫”にしたのは誰だ?:日経ビジネスオンライン

    英国のオーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント(Britain's Got Talent)」で、48歳のスコットランド人女性「スーザン・ボイル(Susan Boyle)」の熱唱する姿が2009年4月11日に動画サイト「YouTube」にアップされ、たった3週間で1億8600万回以上再生され、一夜にして世界の注目の的となりました。 普通のおばさんのワンナイトドリームストーリー この独身で無職、一見冴えない普通のおばさんにしか見えないスーザンがステージに上がり、“有名なミュージカル女優のエレイン・ペイジのようなプロの歌手になりたい”と語ったところ、最初、会場からはその風貌とのギャップから失笑が漏れ、審査員も呆れたような表情を見せていました。 しかし、ミュージカル「レ・ミゼラブル」の「夢やぶれて(I Dreamed a Dream)」を披露すると、最初のワンフレーズで会場の空気は一変し、

    takemassy
    takemassy 2009/05/29
    本当にクロスマーケティングって必要なのだろうか???
  • 『Twitterをはじめた事で、ネット広告に対する本質的な理解が深まった気がする。』

    文はここから -- テストの前の日の寝てない自慢がエスカレートして、 7時間たっぷり寝てるのに、1.5時間しか寝てないとか言ってた中2時代を思い出す。 前職の時にお世話になった、クライアントの担当者が言っていた、 「何時間寝ても眠いときは眠い」というのは名言で、今でも起きれないときの励みに。 そのくらい睡眠時間の少なさは厳しくて、平日は4~5時間とかなんだけど、 最低、7時間半くらい寝たい。 そんな、限界に近い睡眠時間をさらに削り始めてるのが、ついったー です。 -- 個人的に、ネット広告に関わるものとしては、 ついったーについて真剣に考えなければいけないタイミングが来ていると思っています。 「静的ページからリアルタイムのストリーム」にWebが変化しつつある、 という事は、ついったーが流行るか流行らないかというような問題以上に、 今後のウェブを考える上で、避けては通れない事になりそうな感

    『Twitterをはじめた事で、ネット広告に対する本質的な理解が深まった気がする。』
    takemassy
    takemassy 2009/05/24
    リアルタイムストリーム。静的ページから動的ページへ。いかにリアルタイム性を確保する(しているように見せる)か
  • http://d.hatena.ne.jp/POGE/ - via www.bandainamcogames.co.jp ...

  • オバマ大統領はMyspaceとFaceBookとTwitterを使った 一方、企業は提灯ブロガーとアフィリエイトを使った - U.gEn.FujitsU++

    ■Webで直接的コミュニケーションをするオバマ大統領インフルエンザに関してオバマさんがメッセージを伝える動画です。Weekly Address: Government Actions to Address the H1N1 Flu Virus1分40秒あたりでオバマさんがTwitter、MySpace、Facebook上で最新情報を伝えると言ってます。アメリカでは感染者も日より多くて、緊急度が高いと思うのですが、即時性が求められる危機対応にWebを積極的に使ってるのねという感じです。深夜にわざわざ大臣が不確定情報を伝える記者会見を開いた東の最果ての島国とか泣けてきます。 ■企業のWebコミュニケーションは旧態然としてる合衆国大統領でさえWhiteHouseBlogをMySpace上に立ちあげて、せっせとWebでコミュニケーションをしようとしてるのに、なぜ企業にはこの動きは広まらないのでし

  • 1