タグ

iOSに関するtakeodonのブックマーク (23)

  • iOSアプリ未インストール時にSafariでカスタムURLスキームを開く時の対策 - Qiita

    iOSアプリケーションにカスタムURLスキームを実装し、SafariからそのURLを開く際にまだユーザがそのアプリケーションをインストールしていなければそのURLを開けずにページエラーになってしまう。その場合はアプリケーションをインストールする導線を張りたい。 対策1 workaroundとして以下のhackがある。 setTimeout(function() { window.location = "http://itunes.com/apps/yourappname"; }, 25); window.location = "custom-uri://"; hack1の説明 window.locationにてカスタムURLスキームを設定し、そのURLに対応したアプリケーションがない場合(Safari自身も対応していない場合)、window.location = "custom-uri:/

    iOSアプリ未インストール時にSafariでカスタムURLスキームを開く時の対策 - Qiita
  • 非iOSプログラマーのためのiOSプロビジョニングからリリースまでの手順 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)

    Fjordでは、多くのインターンや開発者が、Webやモバイルアプリの開発をしていますが、人が新しく入る度に「あれ、プロビジョニングってなんだっけ?」みたいなことがあったので、よく忘れることや手順の流れをまとめてみました。 iOSアプリ開発:基礎・用語集 iOSアプリ開発:アプリのインストールとリリース [Fjordでは、多くのインターンや開発者が、Webやモバイルアプリの開発をしていますが、人が新しく入る度に「あれ、プロビジョニングってなんだっけ?」みたいなことがあったので、よく忘れることや手順の流れをまとめてみました。 iOSアプリ開発:基礎・用語集 iOSアプリ開発:アプリのインストールとリリース *]4 [Fjordでは、多くのインターンや開発者が、Webやモバイルアプリの開発をしていますが、人が新しく入る度に「あれ、プロビジョニングってなんだっけ?」みたいなことがあったので、よく忘

    非iOSプログラマーのためのiOSプロビジョニングからリリースまでの手順 - Fjord, Inc(株式会社フィヨルド)
    takeodon
    takeodon 2014/12/27
  • https://developer.apple.com/app-store/review/

    https://developer.apple.com/app-store/review/
    takeodon
    takeodon 2014/08/31
  • グーグル発の拡張現実ゲーム「Ingress」がついにiOSに登場

    This world around you is not what it seems. (あなたの周りの世界は見た目通りの世界ではない) 2012年のリリースから世界中で話題となり、今回ついにiOSにも登場した「Ingress」。人類が緑と青の2チームに分かれ、名の通り地球規模の陣地取り合戦を行うという壮大なゲームです。 ヨーロッパで見つかった謎の新エネルギーを巡り、緑の「エンライテンド(覚醒者)」と青の「レジスタンス(抵抗勢力)」どちらかのエージェントとなり、勢力を争います。 ゲームの中で自分たちの陣地を広げるためには、実際に外に出てポータルというところまで行く必要があります。ポータルは現実世界では名所や石像、モニュメントとなっていて、世界中の至る所に散りばめられています。 Ingressをしながら歩いていると偶然街中のいろいろなものを発見したり、何kmも歩いてたり…なんてことがよくあり

  • Swift ファーストインプレッション - mizchi's blog

    とりあえずThe Swift Programming Language読んで、実際に自分で少し書いてみた感想。 諸事情でAppleにiOSデベロッパーとしてお布施していたので Xcode6beta落として少し書いてみた。プロジェクトスケルトンをswiftで生成できるので、そのコードを眺めたりしていた。 ファーストインプレッション Immutable脳の人が設計したっぽい。 スクリプト言語っぽい構文に、型注釈。これはGoとシンタックス上の設計思想が似ているんだと思う。 基的にImmutableな設計でありながら、オブジェクト指向を採用しており、Scalaっぽいマルチパラダイム感がある。Scalaの人は好きになりそう。 型推論のおかげで動的型付け言語触ってきた人にも抵抗がない感じになってる。推論のおかげで静的型付け言語が動的型っぽくみえるのはHaskellとかOCaml方面の雰囲気。 LLV

    Swift ファーストインプレッション - mizchi's blog
    takeodon
    takeodon 2014/06/03
  • iOSでこんなアプリ,こんな機能を作りたかったらこれを見ろ!作りたいアプリに対応するクラス、フレームワーク、ライブラリのまとめ! - Qiita

    画像を表示しようとしたら遅いよ! 外部データを取ってきて表示するときにまずはまるのが画像の処理だと思います。非同期で必ず処理しましょう。 画像の非同期ロードはライブラリを使った方が早いと思います。 ヘッダーやフッタをつけたいよ! tableView.tableHeaderView tableView.tableFooterView に突っ込む方法を書いてあるのが多いんですが、今回はもっと簡単な方法としてStoryboardなどでこれらのビューを直接突っ込んで管理できるのでおすすめ。 テーブルビューの上や下にUIViewをドラッグすると UIViewをIB上で直接追加できます。 後はIBでレイアウトをくめばok 使用するクラス、フレームワーク、ライブラリ ビュー UITableViewController https://developer.apple.com/library/ios/doc

    iOSでこんなアプリ,こんな機能を作りたかったらこれを見ろ!作りたいアプリに対応するクラス、フレームワーク、ライブラリのまとめ! - Qiita
    takeodon
    takeodon 2014/02/24
  • iOSのカメラ機能を使う方法まとめ【13日目】 | DevelopersIO

    尚、今回のサンプルではカメラを使用するので、実機を利用できるようにしてください。 1.UIImagePickerControllerを使う UIImagePickerControllerの導入は非常に簡単です。一般的にUIImagePickerControllerは他のビューコントローラからモーダルビューとして表示します。まず、ViewController.hを開き、以下のように編集してください。 ViewController.h #import <UIKit/UIKit.h> @interface ViewController : UIViewController <UINavigationControllerDelegate, UIImagePickerControllerDelegate> @end UIImagePickerControllerを使用する場合、今回の呼び出し元となる

  • 【大幅追加】すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ

    2014-01-07 【大幅追加】すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ iOS開発の記事のまとめ こんにちはnasustです。『すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ』を大幅に更新しましたので、更新内容をこちらで紹介します。このまとめは、iOS開発者の有益な情報を提供する目的です。このまとめを読むだけで高品質なアプリが開発できるようにします。 以下のまとめを『すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ』に追加しました。 入門・

    【大幅追加】すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ
    takeodon
    takeodon 2014/01/07
  • 課金コンテンツをAppleに預ける - How to implement "Hosting Content with Apple" - おおばログ

    iOSアプリ内課金についての記事です。 前置き iOSのアプリ内課金を実装するとき、プロダクト(課金アイテム)をどのように提供するか、検討が必要になります。そうはいっても採択できる方法は次の2つになるのですが。 プロダクトをアプリに内包し課金後それが使用できる実装にする プロダクトをアプリ外(公開サーバ等)に配置し課金後にダウンロードし使用できるようにする 前者は、軽量なコンテンツを提供する場合や、課金アイテムの実体が要らない場合で採用されることが多いです。 対して後者は、比較的大きなコンテンツを提供するときに使われます。たとえばコンテンツがゲームの追加ステージの場合、ステージの画像データ、BGMなどが含まれるでしょう。それらをアプリに内包してしまうと、アプリのサイズが肥大化、アプリダウンロードに問題が生じる可能性があります(モバイル回線でダウンロード可能なiOSアプリのサイズは100MB

    課金コンテンツをAppleに預ける - How to implement "Hosting Content with Apple" - おおばログ
    takeodon
    takeodon 2014/01/04
  • iOS 7 特集 の記事一覧 | DevelopersIO

    [iOS][iBeacon] iOS 7.1 からアプリを起動していなくても領域観測できるようになったので、さまざまなバックグラウンド処理を試してみた

    iOS 7 特集 の記事一覧 | DevelopersIO
    takeodon
    takeodon 2013/09/19
  • iOSアプリのデザインをスタイルシートで行う凄い技術·Pixate MOONGIFT

    PixateはMac OSX用のソフトウェアです。 iOSアプリのデザインはXcodeを使って行うのが一般的です。しかしWebデザイナーや開発者にとっては思い通りにいかなくてやきもきするときがあるかも知れません。そこで注目したいのがPixateです。何とスタイルシートと同じ記述で画面を作成できます。増資し、フリーになりました。 ボタンのデザイン。確かにスタイルシート調です。 記述を変えればダイナミックに描画が変わるのも特徴です。 SVGの表示も行えます。 さらにタップすると線だけに。 こちらはプレイグラウンド。様々な表示例があります。 ラベル。テキストエリアの部分は変更できます。 こんな感じにダイナミックに文字サイズを変更できます。 地図のポインター部分の大きさを変更。 当に数多くのデモがあります。 検索ボックス。 セクション付きのテーブルビュー。 様々なテキストビュー。 Pixateは

    iOSアプリのデザインをスタイルシートで行う凄い技術·Pixate MOONGIFT
  • http://jp.startup-dating.com/2013/06/top-10-developer-tips-mobile-seo-in-apples-app-store-i-phone-ipad-ios7-infographic-by-searchmancom

    http://jp.startup-dating.com/2013/06/top-10-developer-tips-mobile-seo-in-apples-app-store-i-phone-ipad-ios7-infographic-by-searchmancom
  • HTML5 開発者向け iPhone 5 / iOS 6 での変更点等まとめ

    iPhone 5 / iOS 6 における変更点などを、開発者向けにまとめた海外記事がありましたので、簡単にですが日語にしてご紹介。対訳ではなくて、内容だけ伝わるようにかなり変更していたり、省略もしていますので、詳しくは原文をご確認ください。 iOS 6 がリリースされましたがアップデートされましたか?私はマップアプリをよく使うのですが、早速アップデートした方々の、マップがぁぁという叫びにびびってまだアップデートできておりません… で、まだ私の手元の iPhone 4S では iOS 5 が元気に動いている今日この頃ですが、iPhone 5 / iOS 6 における変更点などを、開発者向けにまとめた海外記事がありましたので、簡単にですが日語にしてご紹介。対訳ではなくて、内容だけ伝わるようにかなり変更していたり、省略もしていますので、詳しくは原文をご確認ください。 原文 iPhone 5

    HTML5 開発者向け iPhone 5 / iOS 6 での変更点等まとめ
  • 神がかり的な素晴らしいデザインのiOSアイコンギャラリー - 46 Fabulous iOS Icon Designs -

    以前、同じく「神がかり的な素晴らしいデザインのアイコン」をお届けしましたが、今度はiOS版です。 とにかく細部まで作り込まれているアイコンデザイン色々。 神は細部に宿るとはこういうことなのかなと当に改めて感じます。 アイコンとはもっとシンプルであるべきというご意見もあるかもですが。 iPhoneのアイコンのこの角丸の四角という決まった形の中で表現する立体感がたまらないです。 舐め回したくなるくらいです。 下記のリンク先からもっと沢山のアイコンと、そのデザイナーへのリンクがありますよ。 via: 46 Fabulous iOS Icon Designs - DesignM.ag

    神がかり的な素晴らしいデザインのiOSアイコンギャラリー - 46 Fabulous iOS Icon Designs -
  • Objective-C初心者のためのiOS SDKコード例一覧~iPhone/iPadアプリ開発者が知らないと損するまとめ - @IT

    このページは、iOS(iPhoneiPad/iPod touch)アプリ開発者/プログラマのための、iOS SDKのAPIの使用コード例の記事を探しやすいようにしたリンク集です。フレームワークごとに表でまとめてあります。メソッドやプロパティなどObjective-CのAPIの使い方の参考にしてください。 @ITにコード例の記事が掲載しているクラス/プロトコル/関数やフレームワークだけしかリストには挙げていませんが、今後新たにiOS SDKの使用コード例がある記事が公開されたら、改訂していく予定です。 フレームワークの並び順は、標準の「iOS Developer Library」と同様にしています。 Frameworks Cocoa Touch Layer Event Kit UI Game Kit iAd Map Kit UI Kit New! Media Layer Assets Li

    takeodon
    takeodon 2012/06/14
  • How to Learn iPhone App Development for Non-Programmers

    2014年8月17日 スマートフォン 「iPhone/iPadアプリを作るのは難しい」。デザイナーの人は特にそう思い込んでいませんか?確かに新しいプログラミング言語を習得するには時間がかかります。しかし、一度「楽しい!」と思えばこっちのものです。その気持ちだけで難しいものも簡単に乗り越えてしまえるもの。そう、もう無敵です!どんなアプリでも作れるようになります!ここではアプリの開発方法よりも、「どうやって楽しく学習できるか」に焦点を当ててみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 準備しよう 必要なもの Mac OS Lion iOSアプリの開発は基的にMac OSですすめることになります。Apple Storeでポチッちゃいましょう :P XCode 4 iPhone/iPadアプリの開発にはXcodeが必要になります。App Storeで最新のXcodeをダウンロード

    How to Learn iPhone App Development for Non-Programmers
  • iPhoneで動くARアプリを作るためのライブラリ10選

    iOSでもARしよう 前回の「3DモデルがアニメーションするARをOpenGL ESで作る」までは、主にAndroidでAR(拡張現実)を実現する方法について解説してきました。 スマートフォンの2大勢力としてiPhoneAndroidが挙げられる以上、iPhoneでARを実現する方法も書かなけれ消化不良というものでしょう。「モバイルARアプリ開発“超”入門」の第5回はiPhoneiPadで使用されているiOSにスポットを当ててみます。 iOSで使用可能なARライブラリ8選 iOSで使用可能なARライブラリは各社開発を進めているため、実用に耐え得るもののみに絞っても、かなりの数が出そろっています。まずは、それぞれのライブラリについて、各社のサイトやデモアプリを動かした結果を基に簡単に見ていきます(アルファベット順)。 また、以下の一覧では認識方法を以下の3種類に分けて記述していきます。

    iPhoneで動くARアプリを作るためのライブラリ10選
    takeodon
    takeodon 2012/01/26
    フェイストラッキングの面白そうだな~
  • HTML風の簡単言語でiOSアプリが作れる「NextScript」が無償公開

    NEXTBOOKがHTMLライクなマークアップ言語を採用したiOSアプリ開発ツール「NextScript」を無償で公開した。徹底的に簡素化したスクリプトが特徴で、HTMLやActionScriptなどの経験があれば1日で習得できるという。 電子書籍出版社のNEXTBOOKは9月1日、マークアップ言語を利用したiOSアプリ開発ツール「NextScript1.0」を無償公開した。法人、個人を問わずあらゆる利用が無償で、開発したアプリやプラグインの販売も自由。 NextScriptは、HTMLライクなマークアップ言語を利用することで、Objective-C言語を使わずにiOSアプリを制作できる。同社の電子絵アプリの制作を効率化するなかで作られ、「クリエーター自身がスクリプトを書けることを狙って開発された」という。 徹底的に簡素化したスクリプトが特徴で、オブジェクトのクラスは17種類、ロジックを

    HTML風の簡単言語でiOSアプリが作れる「NextScript」が無償公開
  • Mobile Safariと連携して写真をアップロードする·iPhone Photo Picker MOONGIFT

    iPhone Photo PickerはMobile Safariから呼び出す写真アップロードソフトウェア。 iPhone Photo PickerはiPhone用のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneをはじめとするiOSの欠点とも言えるのがMobile Safariでファイルのアップロードができないことだ。例えば写真をアップロードしたいと思ったことはあるのではないだろうか。 メイン画面 やり方は幾つかある。メールに添付する、専用のアップロード用アプリを使うと言った方法だ。だがここで紹介するのはMobile Safariを活用するというiPhone Photo Pickerだ。 iPhone Photo Pickerは面白い方法を使う。まずWebサイト側にiOS用の仕込みをする。それはファイルアップロードを行う場面においてiPhone Photo Pickerを呼び出すのだ。URLス

  • 目で見てわかる「iOS 5」の新機能徹底解説ムービー

    百聞は一見にしかず、やはり実際に「iOS 5」が動いている様子をムービー見ると圧倒されます。 というわけで、新機能満載で今年の秋にリリースされる「iOS 5」、どのような感じで動作するのか、再生は以下から。 Apple - iOS 5 - 200+ new features for iPad, iPhone, and iPod touch. YouTube - 「iOS 5」の新機能解説ムービー まずは「Notification Center」から。 たとえばゲーム中に何か新着メールなどがあると…… このように上部のメニューバーがくるりと回転 通知されるという仕組み。現在実行中のプレイや作業を中断することはありません。 シャッターを下ろすようにして指で上部をスワイプダウンすると…… 「Notification Center」が出現します 「Notification Center」には株価・

    目で見てわかる「iOS 5」の新機能徹底解説ムービー