タグ

整理整頓に関するtakeoriのブックマーク (10)

  • 部屋が汚い奴はこれ読んで実行しろよ、色々と捗るぞwwwwwwwwwwwww ネタめし.com(旧館)

    11:(名前は掃除されました):2008/01/13(日) 16:46:05 ID:dJngNzlH 汚部屋経験者で現綺麗部屋の私のルールは、乾いた洗濯物はすぐ畳むことです。 衣類を片付けていないと部屋が一気に雑然として見えるし、取り込んだ洗濯物は時間が経つほど畳むのが億劫になり、結局洗濯物の山から服を引っ張り出して着るという悪循環が始まる。 私の場合そうなったら最後、部屋がどんどんカオス化していく…。 4:(名前は掃除されました):2008/01/11(金) 01:18:06 ID:mQq/CPTO 寝る前にリビングの片付けをする、かな。 リモコン等を所定位置に戻してテーブルの上を何も無い状態にし 新聞を回収袋に入れ、クッションをきちんとソファに並べる、とかだけなんだけど。 (気力があるときはウェーブ様でテレビや棚の上、スイッチ周り、カーテンレールなんかを軽く拭いておく) こんな数分で終

  • クルクルと巻き込むだけの驚くほど簡単なケーブルまとめテク | ライフハッカー・ジャパン

    近い将来ほぼすべての電子機器が、データの転送もバッテリーの充電もすべて無線でできるようになると思いますが、そんな日が来るまではコードやケーブルを使い続けなければなりません。無駄に長いケーブルを短くしたりまとめたりするテクは、これまでにも紹介してきましたが、なかなかコレ! というものに出会っていなかったというのが、筆者の正直な感想だとか。しかし、今回のケーブルまとめテクニックはかなりお気に入りとのことです。 記事冒頭のビデオを見てもらえれば分かるように、まとめ方は説明する必要もないくらいシンプルです。 最初に、ケーブルを輪を残した状態の緩めのかた結びにします。あとは、両端に残っているケーブルを、その輪に巻き付けるようにクルクルと入れていくだけです。これ以上ないほど簡単ですが、機能的なテクとなっています。 筆者は、この巻き方を「ツノ巻きテク」と呼んでおり(巻いた後のねじり具合が「ツノ」みたいだ

    クルクルと巻き込むだけの驚くほど簡単なケーブルまとめテク | ライフハッカー・ジャパン
  • 整理が下手な人は「常にモノを捨て続ける」とうまくいくかもしれない

    「ライフダイエット」僕の造語です(笑)。 人生ダイエット、身の回りにあるものを整理することも、ハードディスクの中にあるものも、そもそも情報のインプットを減らすこともそのなかに含んでいるとお考えください。 第2の連載として、これからしばらく、毎週水曜日を「シンプルに生きる」をテーマにした日にして話題を選んで紹介していきたいと思います。 というのも…**自分が非常に整理下手であり、シンプルになかなか生きられない人だから!**です。 最近、家庭の事情があって一人で過ごす時期が続いたりするのですが、すると机の上、部屋の中、所かまわず急にエントロピーが急速に増大してしまいます。なんともだらしないだけでなく、なくしものなどの原因にもなって、自分で自分が嫌になってしまいます。 もうちょっと労少なくして満足のゆく状態を維持できないかと思い、それならば連載を書くことでノウハウを積極的にためてゆこうと思った

    整理が下手な人は「常にモノを捨て続ける」とうまくいくかもしれない
  • いらないモノを一掃したいときに役立つ「3つ」の質問 | ライフハッカー・ジャパン

    やるか、やらぬか。片付け系の記事は、忘れた頃にやってくる。 断捨離や整理整頓という言葉を見聞きするたびに、耳が痛いという方は少なくないのではないでしょうか。分かっちゃいるけど、できていない。何とかしたいと思いながらも、どうにもなっていない。 部屋の中を見渡してみると、なんでしょうね、このスペースとお金のムダ使い。「家の中の物を気で減らしたい時に役立つ9つの質問」「片付けを1日ずつ進める挑戦」など、ライフハッカーでも幾度となく記事を紹介していますが、実際にやり遂げるのはなかなか難しいものです。 Photo by The Shopping Sherpa. 家の中にあふれているモノの多くは、「今の自分」に必要ないものと言われています。それらに囲まれて倉庫と化した部屋で過ごしていると、仕事の効率性や生産性も下がり、ムードも台無しです。 Less is more More is less(少ないこ

    いらないモノを一掃したいときに役立つ「3つ」の質問 | ライフハッカー・ジャパン
  • モノを持たない生活について病的に考えてみた

    モノを持たない生活について真剣に考えてみた - Future Insight おもしろいな、と思って、ノイローゼ気味の偏屈がぼんやり考えたら、こうなった。 ベッドはいらない まず、いちばん無駄な家具といえばベッドだろう。そんなものなくても、眠るのに支障はない。和室があれば、布団を直に敷ける。しかも和室がある賃貸アパートはたいてい古く、家賃が安い。いいことばっかりだ。だからまず、ベッドは捨てる。 ていうか、最初から持ってなかった。フローリングやクッションフロアに直で布団を敷くと汗が抜けずひどいことになるので、これまではスノコを2段重ねて簡易ベッドにしていたんだった。 掛け布団もいらない 登山の経験がある人ならわかると思うけれど、テントって狭いんだよね。キャンプ場専用の素人向けテントは妙に大きくて快適なんだけど、厳しい登山をやってる人のテントは小さい。で、その小さなテントに3人とか4人とか入っ

  • 整理整頓の参考になる情報まとめ - Ko's Style

    12月に入り、そろそろ大掃除やら片付けやら始めておきたいところ。 ちょっとずつ進めておくと楽ですからね。 そこで、整理整頓・片付けに役立つ情報をまとめてみました。 1.机周りの整理 (1) 壺阪式「机周りを整理するための5カ条」 すべてを1カ所に集めて、必要な物だけを拾いあげる「捨てる」「捨てない」は、1分以内で判断する「時間軸」と「空間軸」の基準で物を処分するどうしても捨てられない物は「迷い箱」で一時保管する書類や物は、決まった場所に立てて収納するのが原則 詳細はリンク先にありますが、 1. で一旦、片付ける場所を空にするのが結構気持ちイイ。 つまり、机の上を整理するならまず机の上にあるものを 一旦全て別の場所(段ボール箱の中とか)へ移動させるんです。 これでもう一瞬にして机の上はスッキリ(笑 あとは2. ~5. を実行。 5. は以前このブログでも紹介しました。 デキる男は机がキレイ?

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
  • 人生のピンチに陥ったとき、生活をきちんと維持するための6つの鉄則 | ライフハッカー・ジャパン

    自身の病気、家族の介護、失業など、人生には、起こって欲しくはないけれど、避けられない出来事があるもの。精神的にも体力的にも、その問題にどっぷりとつかってしまい、エネルギーを消耗してしまうこともありますね。しかし、こういうときこそ、自分を律し、生活を維持することは不可欠。こちらでは、このテーマについて採り上げてみたいと思います。 ライフハック系ブログメディア「Stepcase Lifehack」では、父の病気と弟のケガによって危機的な状況に陥った筆者が、自身の体験から、このような人生のピンチのときに生活を維持する方法として、以下の6つのコツを挙げています。 1: どうしてもやらなきゃいけないタスクを特定する どうしても必要なタスクを特定し、これらはきちんとやること。たとえば、自分は家族の財布管理をしているので、支払うべきものはきちんと支払い、家庭の経済的基盤をマネジメントするようにした。 2

    人生のピンチに陥ったとき、生活をきちんと維持するための6つの鉄則 | ライフハッカー・ジャパン
  • まとめ:ワークスペースすっきり! 配線地獄をスマートに脱出する13選 | ライフハッカー・ジャパン

    2010年の仕事はじめをすっきりしたデスクでとりかかりたい!というミニマリストにとって、何より悩ましいのは、整理しようにもしきれない配線のグチャグチャ。黙っていても増えていくAC電源の 数々に頭を抱えつつ、ライフハッカーAmazon販売で、BlueLounge ケーブルボックスをショッピングカートに入れてしまうのも無理からぬことです(実際、密かな人気を呼んでいます)。というわけで、配信地獄から生還するための命綱ともいえる記事をピックアップしてみましたよ。 コードの巻き方スッキリ! ・長くてグチャグチャ絡まるコードをスッキリまとめる方法 ・邪魔なコード類は短く、そして美しく編んでしまう デスクまわりスッキリ! ・雨どいを使ってデスク下のコード類を浮かす→劇的スッキリ ・250円ぽっきり!IKEAのコートハンガーでケーブル整理 以下へと続きます。 電源まわりスッキリ! ・iPod、DS、PS

    まとめ:ワークスペースすっきり! 配線地獄をスマートに脱出する13選 | ライフハッカー・ジャパン
  • "脱"汚部屋にGTDを活用する5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン

    米誌「TIME」では、散らかった部屋を整理整頓するためのコツとして、以下の5つのステップを薦めています。ポイントは、GTDの理論を応用し、目標設定志向で片付けに取り組むことです。 STEP 1. ビジョンを定義する 片付けを行うに当たってのテーマやビジョンを明確にしよう。「自分はどういう生活を送りたいのか?」をキャッチフレーズ化することでシャープにし、これに基づいて「では、このスペースにとって必要なことは何だろう?」と考えていくのだ。 STEP 2. 「片付いていない状態」を定義しよう 必要なものと不用なものを分けやすくするため、都度、「これは自分の何に役に立つのか?」と自問自答しよう。「片付いていない状態」とは必ずしもモノが散乱している状態だけを指すのではない。たとえば、着もしない洋服であふれたクローゼットは、いくらキレイに整頓されていたとしても、自分にとって「片付いている」とはいえない

    "脱"汚部屋にGTDを活用する5つのステップ | ライフハッカー・ジャパン
  • 1