タグ

歴史に関するtakeosa75のブックマーク (165)

  • 河野談話 発表時には 軍による「強制連行を示す資料」は見つけられなかったが・・・その後に - 誰かの妄想・はてな版

    メディア自体が安倍政権の歴史修正主義の軍門に降っている有様ですので、安倍自民党の初歩的なレトリックを追及すらできていませんが、事実はタイトルどおりです。 1993年8月の河野談話までに日政府がどれほど真剣に資料を探したかというと疑問の余地もあるでしょうが、官僚的に熱心ではないが意図的に資料の取捨選択することはなかったでしょうから、「強制連行を直接示す」文書資料というハードルの高いものは実際に見つからなかったのでしょう。 しかし、河野談話直後にオランダ政府からインドネシアにおける日軍による慰安婦強制連行・売春強要の文書資料が提供されています。 オランダ政府は1993年に「日占領下オランダ領東インドにおけるオランダ人女性に対する強制売春に関するオランダ政府所蔵文書調査報告」を出しています。 http://www.awf.or.jp/1/netherlands.html その後1999年度

    河野談話 発表時には 軍による「強制連行を示す資料」は見つけられなかったが・・・その後に - 誰かの妄想・はてな版
  • 自由電子報 - 民國百人爭議/國史館長林滿紅下台

    民國百人爭議/國史館長林滿紅下台 備詢態度硬 遭移送監院〔記者王寓中、邱燕玲/台北報導〕國史館「民國百人」票選活動列入中國已故領導人毛澤東、鄧小平引發外界嚴加撻伐,國史館長林滿紅昨面對立委質詢仍不願檢討身疏失,遭立院財委會移送監院調查,也二度引起層峰關切。為平息紛爭,林滿紅昨晚向馬英九總統遞出辭呈,馬接獲辭呈後隨即准辭,讓林滿紅為此事負起應有的政治責任。總統府發言人羅智強昨晚證實,林滿紅在昨晚向馬總統遞出辭呈。羅強調,林滿紅對於近來國史館的紛擾深感不安,願負起政治責任,故遞出辭呈。羅並說,馬接到林的辭呈後,准予辭職,指派總統府副秘書長劉寶貴暫代國史館長職務,館長一職將另覓適當接任人選。昨晚遞辭呈 馬立刻批准聽到林滿紅請辭獲准,民進黨立委管碧玲嘆了一口氣說,她昨天質詢時林滿紅仍在辯駁,如今退一步海闊天空,也許林回到學界比較適合,她祝福林滿紅回到學界能發揮所長,也是為國家做事;管碧玲並強調,

  • NOWnews 今日新聞

  • 旧軍人・軍属資料:県庁倉庫保管 37万人「証言」劣化の危機 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 日本史研究会によるイベントの中継ページ(実験中)

    史研究会は、現地に来られない方にも会の諸活動をごらんいただけるよう、インターネットでの中継を試験的に開始いたしました。大会・例会などの活動のうち、会場の状態などに鑑み、可能なものをインターネット中継します。 中継にはUstreamとtwitter、そしてレジュメのダウンロードを組み合わせています。Ustreamは、インターネット上での動画共有と中継のサービスです。閲覧に特別なソフトウェア等は必要ありません。下の視聴画面の映像か、Ustreamの日史研究会のページ(視聴画面のところにあるリンク)をクリックしてご覧ください。twitterは、140文字でさまざまなことを「つぶやく」サービスです。このサービスを用いて、感想や質問などをweb上からも受け付けます(アカウントが必要)。 試験段階のため、さまざまな不手際もあるかと思いますが、みなさまのご意見をフィードバックすることによって、安定

  • NHK高校講座 | ライブラリー | 世界史

    2008年度に放送した「NHK高校講座」の再放送です。 全科目・全回を各1回、2008年10月から2009年9月までの期間放送します。

  • まさかチャンネル桜が日本占領下における台湾での「差別問題」を告発しようとは。(追記あり) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    Apemanさんのエントリー『NHK「シリーズJAPANデビュー」に自民議連が質問状?』についたni0615さんのコメントを拝見し、例のNHKジャパンデビュー台湾編でアレな人たちがアレコレ文句をつけている件で、チャンネル桜が番組に出演した柯徳三氏にインタビューしているのを知りました。ご紹介ありがとうございます。正直実際に見る前まではまたチャンネル桜の「台湾人は日に感謝しているお」かよ…と思っていたんですが、これがとんでもないやぶへび!涙なくしてはみられません! 15年戦争資料 @wiki 【資料】NHK JAPANデビュー第1回『アジアの“一等国”』をめぐって http://www16.atwiki.jp/pipopipo555jp/pages/1960.html インタビュアーが柯徳三氏の著作「母国は日、祖国は台湾―或る日語族台湾人の告白 」に言及すると「(著作物の中の)日にとっ

    まさかチャンネル桜が日本占領下における台湾での「差別問題」を告発しようとは。(追記あり) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • 【連載】公文書管理法案を読む(第1回)―公文書管理法とは何か?: 源清流清 ―瀬畑源ブログ―

    自分の研究(象徴天皇制)と深入りしてしまった公文書管理問題について思いついたことを書いています。拙著『公文書をつかう―公文書管理制度と歴史研究』(青弓社)刊行しました。 既報のとおり、3月3日に公文書等の管理に関する法律(公文書管理法)案が閣議決定されました。 そこで、日より数回かけて、公文書管理法案の要点、問題点について書いていきたいと思います。 今後は、左の柱のカテゴリーに「2009年公文書管理法問題」を新設して、そちらに記事をまとめていきます。 まず第1回。今回は公文書管理法案がなぜ必要なのかという説明からしていきます。 公文書管理法案はこちらなので、法案を参照しながら見ていただければと思います。 第1回 公文書管理法がなぜ必要なのか。 ・「国民に対する説明責任」 この説明をするためには、「国民主権」ということから考える必要がある。 国民が主権者であるということは、政府は国民から政

    【連載】公文書管理法案を読む(第1回)―公文書管理法とは何か?: 源清流清 ―瀬畑源ブログ―
  • 歩平 中日共同歴史研究中国側首席委員(上) - 中国国際放送局

    小泉政権時代、「政冷経熱」に陥ったと言われていた中日関係。歴史問題の解決を目指し、現状を打開するために出された中日共同歴史研究の提案は、両国首脳の合意事項になり、2006年末に委員会が発足しました。2年余り経った今、共同研究の現状はどうなっているのか。 2月20日、中国社会科学院近代史研究所所長でもある歩平中国側首席委員に話を聞きました。 ■進ちょく情況は順調 Q 中日合同歴史研究の現状をご紹介ください。 A  基的に当初の日程に沿って、順調に進めているところです。ただ、両国の歴史問題は長い時間にわたってできたもので、双方は歴史認識においても、以前から人為的か、客観的に相違が見られました。そのため、時間がかかるのは予想内のことです。 今、両国の学者による論文はほとんど仕上がり、意見を述べ合って、最後の調整をしているところです。 Q 合同研究の具体的な進め方は? A 両国の古代史、近現代史

  • 米国国立公文書館が史料をネット公開: 源清流清 ―瀬畑源ブログ―

    自分の研究(象徴天皇制)と深入りしてしまった公文書管理問題について思いついたことを書いています。拙著『公文書をつかう―公文書管理制度と歴史研究』(青弓社)刊行しました。 数日前の記事。引用します。 大戦の史料 ネット公開 米国立公文書館 2008年12月20日 朝日新聞 【ワシントン=勝田敏彦】米国立公文書館が、第2次世界大戦に関する史料の大規模なインターネット公開を始めた。旧日軍がハワイ・真珠湾を攻撃した7日(日時間8日)を前に発表。従来は有料サイト(年間料金69.95ドル=約6100円)だが、今月中は無料。同館かその分館でしか見られない史料を利用しやすくするのが狙いだ。 歴史資料を集める民間のウェブサイト「フットノート」(www.footnote.com)と協力し、まず史料50万点、写真10万枚を同サイトに掲載。連合国軍が撮影した日各地の偵察写真や、日軍兵士の日記の英訳なども含

    米国国立公文書館が史料をネット公開: 源清流清 ―瀬畑源ブログ―
  • 公文書管理法案と田母神「論文」 - 日本近現代史と戦争を研究する

    毎日JP 「論壇:この1年 中西寛さん、武田徹さん、加藤陽子さんの3氏が語り合う」 武田 福田氏は最近では珍しく歴史志向が強い首相だった。公文書管理を「将来に向けた公共事業」と述べた発言などがその典型だ。具体的目標を拙速に唱えた安倍政権の轍(てつ)こそ踏まなかったが、消費者庁設置のように長い時間スパンで政治の質を変える政策を打ち出しても、支持する世論がもはや存在していなかったのは不幸だった。 福田前首相は、官房長官時代から公文書管理法制の検討に取り組んできた。 日における文書管理担当職員の整備は脆弱であり、他国と比べても管理体制は見劣りする。 先月、加藤氏も参加する有識者会議の最終報告がまとめられ、小渕特命相に提出された。 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/koubun/index.html 同報告は基認識として、国民主権の観点から公文書の意義をとらえてい

    公文書管理法案と田母神「論文」 - 日本近現代史と戦争を研究する
  • 旧麻生鉱業に外国人捕虜、厚労省の公文書で明らかに

    首相官邸で記者会見を行う麻生太郎(Taro Aso)首相(2008年12月12日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【12月19日 AFP】麻生太郎(Taro Aso)首相の親族が経営していた福岡県の旧「麻生鉱業(Aso Mining)」に第2次大戦中、外国人捕虜がいたことが18日、厚生労働省が保管していた公文書で明らかになった。麻生首相は外相時代から同社に外国人捕虜がいたことを一貫して否定しており、政府として認めたのは今回が初めてだという。 厚労省が開示した文書によると、英国人やオランダ人、オーストラリア人の捕虜300人が、1945年5月10日から終戦の8月15日まで、麻生鉱業の吉隈炭坑にいたという。このうち2人のオーストラリア人捕虜が死亡しているが、厚労省はプライバシー保護を理由に死因や他の捕虜の個人情報については明らかにしていない。 文書は、民主党の藤田幸久(Yuk

    旧麻生鉱業に外国人捕虜、厚労省の公文書で明らかに
  • 記事:外交文書、公開の基準は? - 歴史家見習いの研究日記

    質問なるほドリ:=回答・川上克己 <NEWS NAVIGATOR> ◆外交文書、公開の基準は? ◇原則「30年たった記録」 外務省など官僚の裁量 なるほドリ 22日から外交文書が公開されるそうだけど、外交文書って、どんなものなの? 記者 日と他国の首脳の会談内容の記録や、海外訪問準備資料、在外大使館からの公電などです。外務省が保管しています。公開は76年に始まり、今回が21回目。これまでに500万ページ近い文書が公開されました。 Q すべての外交文書を順番に公開してきたのかな。 A そうではありません。公開する根拠は外務省の内規です。「作成から30年たった記録は原則、公開する」とうたっていますが、今回公開されるのも40〜50年代の記録が目につきます。法律に基づく公開ではないので、原則通りには行われていないのです。公開が遅れると、文書をもとに当時の関係者から話を聞いて歴史を検証する機会が失

    記事:外交文書、公開の基準は? - 歴史家見習いの研究日記
  • 「『ナチ宣伝』という神話」佐藤卓己

    2023.12.07 「スーパーコンピュータ「京」」を掲載しました。 2023.11.08 「日のコンピュータ発展の歴史をひもとく」を掲載しました。 2023.11.08 「無国籍の娘たち~日アメリカの法律の狭間で」を掲載しました。 2023.03.07 「初音ミクから学ぶデジタルコンテンツの可能性」を掲載しました。 2023.01.18 「銀幕のクリスマス革命―山下達郎『クリスマス・イブ』(1983年)と映画『君は僕をスキになる』(1989年)」を掲載しました。 2023.01.17 「エアロゾルと地球環境」を掲載しました。 アキューム 書籍販売 購入をご希望の方は電話にてお問い合わせください。 問い合わせ先:京都コンピュータ学院総務部 電話番号:075-762-2030 京都コンピュータ学院創立55周年・京都情報大学院大学創立15周年 記念式典・祝賀会 京都コンピュータ学院(KC

    「『ナチ宣伝』という神話」佐藤卓己
  • 朝鮮戦争 10万以上の民間人虐殺 AP通信

    南朝鮮軍、米軍は黙認 新資料も発見 朝鮮戦争(1950〜53年)当時、南朝鮮軍と警察が米軍のひ護、黙認のもとに集団的な民間人虐殺を行った事実が確認された。 5日、米国のAP通信が米国国立公文書館などで機密解除された資料の調査に基づいてこうした事実を明らかにした。 それによると、朝鮮戦争のぼっ発からわずか数週間の間に南朝鮮軍と警察は、起訴、裁判のような初歩的な法的手続きもなしに延べ10万人以上に達する南朝鮮民間人を無差別に虐殺した。 当時、米軍はこうした集団虐殺の現場を「参観」し、写真を撮って上部に報告した。1950年7月初め、ある米空軍情報将校が京畿道水原で1800余人を集団的に虐殺する現場を撮影した写真が現在、米国国立公文書館に保管されているという。 朝鮮戦争に従軍した米国の元軍人はAP通信との電話インタビューで「当時、別名『七面鳥射撃場』という場所に行ってみようという上官の提案を受けた

  • 教委主催の講演会に行ったら、講師が「つくる会」だった件。

    前書きほぼ記事タイトル通りの出来事があったので思わず匿名ダイアリー。 (厳密には、八木氏はかつてはつくる会の会長だったが、今はつくる会とは無関係) 書くの初めてなので、読み難ければ申し訳ない。 先に書いておきますと、私は公立校勤務です。 で、私が勤務する地域では、「新しい歴史教科書をつくる会」の歴史教科書を採択しています。 この教育講演会(教職員一斉研修会)は、教委が主催したもので、基的に地区内の全職員(学校事務職員も含む)が参加しました。 講師は八木秀次氏(日教育再生機構理事長)。 恥ずかしながら、誰だか知らなかったんですが。 忍び寄る何か開会前、もらったレジュメを読んでいると、最初に出てきたトピックが “「不当な支配」の主体の転換” という内容。 旧教育法の、 「教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負つて行われるべきものである(旧第十条)」 という規定

    教委主催の講演会に行ったら、講師が「つくる会」だった件。
  • 國史館數位典藏計畫簡介

    館隸屬於總統府,以纂修國史及典藏國家重要檔案文物為職掌。總統陳水扁先生於90年2月27日視察館,指示:「目前典藏在國史館的資料都是國家珍貴的寶藏,也是屬於社會全體人民的共同資產,在相關法規的配合下,應該即時整理儘早開放」;並指出:「蔣中正總統檔案、蔣經國總統檔案及美麗島政團時期資料,國史館應該建立更完整之目錄,加以複製,以備日後研究之用。」 90年4月11日假中央研究院行政大樓2樓會議室,朱副院長敬一先生主持之「『數位典藏國家型科技計畫』工作會議」,會中決議:將國史館納編為計畫之成員。使館現藏之總統文物及檔案史料,得以成為「國家數位典藏」體系之一環。 遵奉上開 總統的指示和會議主持人朱副院長敬一裁示,館隨即提報「中程綱要計畫書」與「人力需求及配置表、經費需求表」等相關計畫書表,彙送行政院國家科學委員會審查。 館於民國91年1月1日加入國科會數位典藏國家型科技計畫後,得以加速整編

  • http://www.okinawatimes.co.jp/day/200712261300_04.html

  • 「貴重書デジタル・アーカイブ」〜同志社大学学術リポジトリ

    学が所蔵する史資料の中から選定した自筆稿や自筆写を中心に同志社に縁の深い山覚馬や徳富蘇峰に関連した文書や書簡、江戸時代の後期に記された漂流記などの日史関係史料、外国人による日研究資料などを公開しています。

  • 南京大虐殺歴史事件70周年関連記念活動の日程 -- pekinshuho

    最新ニュース 南京大虐殺歴史事件70周年関連記念活動の日程 视频播放位置 誌記者・繆暁陽 今年は中国侵略日軍による南京大虐殺という歴史事件が発生して70周年、また中日国交正常化35周年でもあり、「中国侵略日軍南京大虐殺受難同胞記念館」の拡張工事も予定通り完成し、一般公開された。12月初めから12月中旬まで、江蘇省と南京市は共催で南京大虐殺歴史事件70周年に関する一連の記念活動を行うことにしている。 一連の記念活動は開催日時順に以下の通り。 1.12月3日午前10時:中国共産党江蘇省委員会宣伝部、中国共産党南京市委員会宣伝部が主催し、南京大学南京大虐殺史研究所、江蘇人民出版社が主宰する『南京大虐殺史料集』第29-55巻の発行式典が南京鳳凰台飯店で行われた。 2.12月4日午前10時:中国共産党江蘇省委員会宣伝部、中国共産党南京市委員会宣伝部が主催し、中国侵略日軍南京大虐殺受難同胞記