タグ

2008年5月29日のブックマーク (12件)

  • [ 技術講座 ] Domain-Driven Designのエッセンス -目次-|オブジェクトの広場

    技術講座] DDD難民に捧げる Domain-Driven Designのエッセンス 第 1 回 ドメイン駆動設計とは 第 2 回 DDDの基礎と実践 第 3 回 大規模なプロジェクトへの適用 DDDパターンカタログ パターン名 参考訳 I. Putting the Domain Model to Work Ubiquitous Language ユビキタス言語 Model-Driven Design モデル駆動設計 Hands-On Modeler 実践的モデラー II. Building Blocks of a Model-Driven Design Layered Architecture 層状アーキテクチャ Smart UI (アンチパターン) 利口なUI Entities エンティティ Value Objects 値オブジェクト Services サービス Modules モジ

  • 【Google I/O】「クラウドを誰もが入手可能に」,Google App Engineの一般提供を開始

    Googleは2008年5月28日(米国時間),米国サンフランシスコで開発者会議「Google I/O」を開催し,「Google App Engine」の一般提供などを発表した。同社のエンジニアリング担当Vice PresidentであるVic Gundotra氏(写真1)は基調講演で,「われわれは,クラウドを誰もが入手可能なものにする」と力説した。 Googleは今回の基調講演に合わせて,(1)Google App Engineの料金制度や新API,(2)米MySpaceがWebメッセージ・サービスにGoogleのWebアプリケーションをオフラインで利用する技術「Gears」を採用したこと,(3)2008年下期にリリースする予定の携帯電話機プラットフォーム「Android」の最新デモ,(4)「Eclipse」といったJavaの開発環境(IDE)を使ってAjaxアプリケーションを開発でき

    【Google I/O】「クラウドを誰もが入手可能に」,Google App Engineの一般提供を開始
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080529-OYT1T00423.htm

  • AJAX Libraries API (でぃべろっぱーず・さいど)

    Google がAJAX Libraries APIを公開しました。 AJAX Libraries API - Google Code 代表的なAJAX のライブラリをGoogleがホスティングしてくれていて、使うときは、 <script src="http://www.google.com/jsapi"></script> <script> // Load jQuery google.load("jquery", "1.2.6"); </script> こんな風に書くと、jQueryのバージョン1.2.6を読み込んでくれます。 対応しているライブラリは以下の通り。 jQuery prototype script.aculo.us MooTools dojo たいしたことないAPIのようにも思えますが、GoogleAPIを既に利用しているページであれば簡単に利用できますし、ライブラリのキ

  • 「学校裏サイト」に特化した検索サイト「学校裏チェッカー」開設 | RBB TODAY

    サイブリッジは、いじめの温床となっているとの指摘のある「学校裏サイト」に特化した検索サイト「学校裏チェッカー」の運用を開始した。各学校裏サイトをエリア、学校別に検索することができる。 「学校裏チェッカー」は、全国3万8000件近くあると言われている小学校、中学校、高校の各学校裏サイトをエリア、学校別に検索することができる“学校裏サイト特化型”の検索サービス。通常の検索エンジンでは発見できない学校ごとの裏サイトを、ユーザーからの申請によって掲載していく。掲載されている学校裏サイトは、認証などの閲覧制限の有無やPC/ケータイ端末からのアクセスの可否などの情報も合わせて掲載されている。また、「学校裏サイトチェッカー」内で閲覧数の多い学校を掲載する「学校裏サイトクリックランキング」なども用意されている。 仲間内での誹謗中傷などで教育問題に発展している学校裏サイトを、各学校の学生や父兄、誰もが簡単に

    「学校裏サイト」に特化した検索サイト「学校裏チェッカー」開設 | RBB TODAY
  • にせ404でお手軽アクセス制限もどき - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! 先日から、yahoo.co.jp からのものすごい数のアクセスとか、 .go.jp からの執拗なアクセスに悩まされいて夜も眠れないはまちや2です!こんにちはこんにちは!! はい! そんなこんなで、はてなダイアリーでも、アクセス制限みたいなことできないかなーと考えてみました! うん、やっぱり、ちょっと無理なんですよね! なので、ほんとに気休めなんだけど、かわりに 「にせ404画面でもだしとけば、もしかすると勘違いして諦めるんじゃない?」 なんて思って、にせ404出力機を作ってみました!!! もしかすると他に使いたい人がいるかもしれないと思って、 みんなにも使えるようにしてあるので、説明を書いておきますね! (できること) 指定したホストからのアクセスだったら、404エラーっぽい画像を出す。 それ以外なら1ピクセルの透過gifを出す。 (どんな風になるの) こんな感じになるよ!

    にせ404でお手軽アクセス制限もどき - ぼくはまちちゃん!
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/05/29
    http://ss.hamachiya.comがproxyのドメイン指定でアクセス禁止になっていたので効能はさっぱりでした!><
  • 内部で喧嘩するよりも、ユーザーを変えていこう - GoTheDistance

    @ITが学生と重鎮がぶつかっている所しか記事にしないワイドショーと化していることに辟易としているみなさん、こんにちは。 http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/28/ipa.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080528/304458/ どちらも読みましたが、学生には学生の理があり、重鎮には重鎮の理があるように思います。煽ればいいってもんじゃないので、互いの軸を僕なりに咀嚼してまとめてみます。 「10年泥のように働け⇒次の10年で勉強しろ」という発言は古きよき時代の発言のように思えます。実際に限られたポスト(ラインマネジメント)をゲットできる40代は大企業の中でも消費税以下の割合です。今は企業が突然死する時代です。それに、実に実に実に当たり前のことですが、ポストは有限です。誰にでも与えられるも

    内部で喧嘩するよりも、ユーザーを変えていこう - GoTheDistance
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/05/29
    そうそう、自分が生産性が高いと思うならそういう分野に就職すべき。これだけITが普及しているとどうしても凡人で回さないといけない部分も出てくる。
  • 「ネクタイを結んでもらえませんか……」:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 木下一夫(仮名)が男子学生専用のアパートを経営し始めて20年以上が過ぎた。親代わりと言えるほどの大げさなことは、何もしてあげられない。でも「大家」という立場で学生たちに何がしてあげられるのか、木下はずっと考えてきた。 昭和58年に建てた鉄筋2階建てのアパートには、6畳のワンルームにユニットバス付きの部屋が26室。今年の春も、社会へと巣立っていった4年生の部屋が空き、新たに新1年生が入居した。 入学式の朝、1年生たちが木下のもとを訪ねてきた。「ネクタイを結んでもらえませんか……」。ほとんどの学生は、まだネクタイもうまく結べない。でも、当然だ。彼らは、つい1ヵ月前まで高校生だったのだから。初めてのスーツ、初めてのネクタイ、初めての一人暮らし。木下は、一人ずつのネクタイを丁寧に結んでやる。 ネクタイを結び終えた後は、恒例の記念撮影がはじまる。一人ひとりの写真と、1年生みんなでの

    「ネクタイを結んでもらえませんか……」:日経ビジネスオンライン
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/05/29
    学生の頃を思い出した
  • mohno : そろそろ嘉門達夫について、ひとこと言っておくか

    なんだか上から目線のタイトル付けだよねぇ、という話はさておき、JASRAC の作品データベース検索サービス(J-WID)をあちこち眺めていると(←そんなことしている人は、まずいないだろうが)、気がつくのが「どこにでも出没する嘉門達夫」である。 よく知られていると思うけれど、嘉門達夫の替え唄メドレーは、関係する著作権者、ネタにされる人物や商品など、あらゆる許可を得ている(wikipedia)。繰り返し書いているとおり、著作権法が禁止するのは許可のない複製だから許可さえもらえばよいのだ。日の著作権法を厳密に当てはめると、パロディはすべて違法になってしまうんだって言っている人は、嘉門達夫に謝れ! まあ、嘉門達夫の場合、あきらかに営利目的だから、非営利前提のフェアユースが導入されたところで、これからも許可をもらい続けることになるのだろう。コンサートでは、許可のないバージョンもやってるらしいけれど

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/05/29
    タイトルでワロタ。そろそろってなんですか。
  • 窓の杜 - 【NEWS】ファミコン風の音源を内蔵したシンプルなシーケンサー「Retro Music Editor」

    “ファミコン”風の音が出る簡易音源を内蔵したシンプルなシーケンサーソフト「Retro Music Editor」v1.1が、4月28日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Retro Music Editor」は、ソフト音源を内蔵したピアノロール型のシーケンサーソフト。クリックによるノートの入力のほか、ドラッグによるノートの移動や長さの変更、[Ctrl]+クリックで複数選択したノートのコピー&ペースト、アンドゥ・リドゥといった操作が可能。たとえば、移動中に思いついたメロディーをその場でノートパソコンを使ってメモしたいといった場合に便利。 音源はチープながら味わい深い“ファミコン”風の音を出せるのが特長で、波形を正弦波・矩形波・三角波・ノコギリ波・ノイズから選択できるほか、音の減衰の仕方を設定するエンベロープ

  • 続・IT業界のネガティブイメージ(その1) - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    アレの続きになるのかな? http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20071102/p1 http://d.hatena.ne.jp/itoyosuke/20071101/1193932945 http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/28/ipa.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/28/ipa.html 西垣氏は「英語は勉強しておきましょう。海外に出て行くにも英語は必須」と主張。 ここだけは同意.*1 *2 しかし学生から「英語は必須というが、日企業にも海外との接点を作ってくれないと意味がない。企業は海外の人を招致しているのか」と問われると、西垣氏は「私はNEC時代、自分が駄目だったら海外から社長を連れて来い、といっていた

    続・IT業界のネガティブイメージ(その1) - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/05/29
    私もSIer勤めですが、この社長のような考えを持ってる人は多い。技術的課題は「アーキテクト(笑)」、対外的はったりは「エバンジェリスト(笑)」なる肩書きを持つ人を数%置くだけで会社を回して儲ける構造だから仕方ない
  • PC―98のブート音比較!

    ingのPC-98のブート音比較! ingはいつの間にか「PC-98コレクター」ということであちこちで名が知れてきました(笑) PC-98の一番の特徴と言えば、やはりブート音(起動音)である「ピポ!」です。 そこで、今回はingの所持するPC-98の起動音を比較してみることにしました。 その1・PC-9801UX この機種はingが小学校6年生の時に担任の先生にもらった物です。 元々は教室に置いてあって、休み時間などにみんなが使っていたのですが、ある日キーボードが紛失して、使い物にならなくなってしまいました。 そこで、ingが卒業式の前の日に引き取りました。キーボードは引き取って間もなく注文しました。 最近、その担任の先生にあったのですが、その時にこのPCのことを話したんですよ。そうしたら「まだ動いているのかぁ!?」って言っていましたね(笑) 知っている人は知っているかもしれませんが、この

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/05/29
    懐かしいな。CPU換装すると音がピポからピョに変わりました。640KB + 4096KB OK