タグ

2008年8月5日のブックマーク (13件)

  • シャワートイレでケツを洗うのって清潔なの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    さっきも会社のトイレで踏ん張りながら思っていたのだが、シャワートイレってのはどうなんだろう。シャーって強く肛門に水流を当てたほうがいいのか、柔らかくすすぐ程度がいいのか、どっちがいいんだ。 分からんのは、まずクソし終わったあとに軽く拭くじゃん。そんとき、もう紙を持つ手にも浸透しそうなぐらいケツにクソがついてて、明らかに肛門とその周辺が汚染地帯になってることってあるじゃん。何度か拭いてみて、でもこのままトランクス履くと絶対電車の中とかでうんこ拭き切れなかった感を味わうことになるな、って頃合でシャワートイレを使って洗浄。その後、仕上げに紙で拭いてみて、うんこがケツについてないとかいって、そのうんこはどこに消えてしまったの。洗い流されて便器の中に逝ったんだ、もう彼らとは逢えないんだって解釈するのは可能だけど、肛門に当たった水流が、獲物だけ携えて跳ね返って便器の中に落ちるなんて考えづらい。絶対、ケ

    シャワートイレでケツを洗うのって清潔なの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/05
    ノズルに跳ねっ返りが付着していないかを常に気にしています
  • 深夜番組のカリスマの実像 - ハックルベリーに会いに行く

    日刊サイゾーの記事「日刊サイゾー」に興味深い記事があった。現役ディレクターが吼える「テレビバラエティは死んだか」(前編) : 日刊サイゾー これは、日刊サイゾーが現役のテレビディレクターに、テレビの現状について(特にバラエティ番組について)インタビューした記事だ。インタビューしたのは「マッコイ斉藤」さんというバラエティ番組のディレクター。紹介文によると、こうある。マッコイ斉藤(まっこい・さいとう)1970年、山形県生まれ。ビートたけしに憧れてテレビ業界に入る。『極楽とんぼのとび蹴りゴッデス』(テレビ朝日)、『すれすれガレッジセール』(TBS)など、多くの人気番組を世に送り“深夜番組のカリスマ”と呼ばれるように。常識にとらわれないぶっ飛んだ制作スタイルが多くのコアなファンを魅了。芸人からの信頼も厚い。 「深夜番組のカリスマ」とは?この記事で、サイゾーははなから「なぜテレビは死んだのか?」と煽

  • 相次ぐ東証システムトラブル 富士通に対する不信感も募る

    東京証券取引所でシステムトラブルが相次いでいる。2008年に入って既に3回のトラブルが発生。市場は「取引所としての信頼が失墜した」(大手証券)との批判を強めている。東証の斉藤惇社長は7月29日の定例会見で、再発防止策策定に向けた特別プロジェクトチームを設置したことを表明した。ただ、今回のトラブルの原因は「プログラムのケアレス・ミス」(東証関係者)。システムに関するぜい弱な体質が露呈したことで、東証が進める次世代システムと開発会社に対しても不信感が強まっている。 「システム開発会社の初歩的なミス」 「投資家や、市場関係者に多大な迷惑をかけたことを深くおわびする」 斉藤社長は29日の会見で22日に起きたシステムトラブルを陳謝した。プロジェクトチームは、システム開発会社出身の東証社員で形成され、トラブルの問題点を洗い出し、8月中旬までに再発防止策などをまとめる。 今回のトラブルでは株式や国債の先

    相次ぐ東証システムトラブル 富士通に対する不信感も募る
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/05
    こういうの見てると日本の本来の国力はこのくらいなんじゃないかと思う
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    電凸が引き起こしたすさまじい破壊力 毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が女性蔑視の低俗記事を長年にわたって配信し続けていた問題について、この一か月の間、毎日新聞社内外のさまざまな人と会った。 その結果わかってきたのは、この事件が毎日のみならず新聞業界全体に与えたインパクトた影響は皆さんが想像しているのよりもずっと大きく、その破壊力はすさまじい状況を引き起こしているということだ。これはインターネットとマスメディアの関係性を根底からひっくり返す、メルクマールとなる事件かもしれない。 何が起きているのかをざっと説明しておこう。まず最初は、ウェブサイトへの広告から始まった。ご存じのように毎日のニュースサイトである「毎日jp」の広告は、7月中旬から一時全面ストップした(現在は復活している)。毎日に広告を配信するアドネットワークを運営しているヤフーが、広告供給を停止したからだ。名前は公開で

    毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/05
    興味深い
  • 小寺信良の現象試考:アナログ停波までに片付けねばならない5つの課題 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    去る7月25日、情報通信政策フォーラム(ICPF)の今年度第1回シンポジウムに出席した。議題は「2011年 地上デジタル移行は完了するのか」である。アナログ停波は2011年の7月24日だから、シンポジウム当日は、ちょうどあと3年というタイミングであったわけだ。 アナログ停波はすなわち、デジタル放送への完全移行を意味する。すでにヨーロッパではアナログ停波した国もいくつかあり、米国は来年2月に停波する予定だ。 個人的には、過去アナログ停波反対を訴えてきた経緯もあるわけだが、それはこれまでのアナログ放送に比べ、デジタル放送があまりにも不便になっているからである。その問題は今も解決していないのだが、このままアナログ停波を強行すればそれ以外の理由で、数多くの問題が発生することが分かった。 今回はすでに停波した国、そして米国での事情をにらみながら、日国内でアナログ停波までに片付けておくべき課題につい

    小寺信良の現象試考:アナログ停波までに片付けねばならない5つの課題 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
  • | お受験のまとめ

    こども プロフィールピグの部屋性別:女性自己紹介:【プロフィール】 6歳と3歳二児の母。 某官庁に所謂キャリア組として入省、予定外の大学同期生...続きを見る >

    | お受験のまとめ
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/05
    頭がいいのか悪いのか
  • 第1回Wicket勉強会を開催しました - 矢野勉のはてな日記

    Java, Wicket追記: ustream放送の録画です http://www.ustream.tv/recorded/601826 8月1日にWicket勉強会を開催しました。15名くらいはあつまるかなあと思っていましたら50名の応募がありました。ありがとうございます。 結局会場スペースの都合で30名+発表者ということにしたのですが正直入りきるのかどうかちょっと不安でした。がしかし思ったよりも余裕ありましたね。バランスボールなどを駆使して一応全員何かに座れたようでした。会場はXarts株式会社様東京オフィスをお借りしました。ありがとうございました。 あと、当日のustreamはmesoさんのノートパソコンで行いました。結局最初から最後までustreamに使ってしまいましてすみません。ありがとうございました。 やの私の発表は例のみんな大好きなショートメッセージサービスを150行で動かそ

  • プロジェクトの困ったを解決せよ!

    プロジェクトで起こるさまざまな悩み プロジェクトを進行する上で、実にさまざまな悩みが生まれます。その内容は、プロジェクト規模の大小によっても変わってきますが、連載では特に中小規模の案件において生まれがちないくつかの問題について、Google Sitesを使って解決する方法をご紹介していきます。 プロジェクトの悩みとして、まずよくあるのは、「あの情報どこ?」問題でしょう。間違って最新ではないファイルを参照してコンテンツを作ってしまったり、クライアントやチームメンバーから情報の所在について度々問い合わせが来たりという経験がある方も多いと思います。 また、プロジェクト管理ツールを使っていて、そこで情報は管理されているけれど、クライアントはその専門的なツールに馴染(なじ)めないなどということもあります。 連載で紹介するGoogle Sitesは、複数人数が共同で編集できるサイトを簡単に作れるサ

  • http://www.asahi.com/national/update/0803/SEB200808030021.html

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/05
    なんか伝統的な暴力団の話やね
  • 高木浩光@自宅の日記 - 続・出鱈目なURLで運営されているケータイWebの実態

    ■ 続・出鱈目なURLで運営されているケータイWebの実態 2日の日記「 出鱈目なURLで運営されているケータイWebの実態 」では、「dwango.jp」のサイトが「b.nu」というドメイン上にあることを示したが、他にも、以下のようなケースもあった。 Yahoo!ケータイのトップ画面から、検索機能で「日航空」を検索し、トップに出てきた「日航空」のサイトを訪れて、URLを確認してみたところ、図1のとおり、数値形式のIPアドレスが現れた。 これはひどい。 「172.22.101.1」とプライベートアドレスが使用されているので、セキュリティ上の目的もあってか、おそらくソフトバンクモバイルのセンター内か、VPNで接続されたどこかにサーバが設置されているのであろう。 しかし、こんな形式では、ユーザに物サイトであることの説明がつかないし、SSLサーバ証明書の取得とかもできないんではないだろうか

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/05
    暑い夏。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ケータイWebはどうなるべきか

    ■ ケータイWebはどうなるべきか (未完成、あとで書く。) 技術的なセキュリティの話 先月27日の日記では、契約者固有IDによる「簡単ログイン」の危うさについて書いた。このログイン認証の実装方式は、携帯電話キャリアの「IPアドレス帯域」情報に基づいて、キャリアのゲートウェイからのアクセスのみ許すことによって、成り立ち得るものと考えられている(ケータイWeb開発者らには)ようだが、そもそも、その「IPアドレス帯域」なるものの安全な配布方式が用意されておらず、ケータイWeb運営者に対するDNSポイゾニング攻撃等によって、当該サイトに致命的な成り済まし被害が出かねない危険を孕んだものであることを書いた。 仮に、「IPアドレス帯域」の配布が安全に行われるようになったとしても、他にもリスクがある。通信路上に能動的盗聴者が現れたときに、致命的な成り済まし被害が出る。たとえば、6月3日の日記「通信路上

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/05
    正しくCookieを実装してくれればいいという話でもないらしい。閉鎖ネットワークにしちゃえばいいのに
  • 高木浩光@自宅の日記 - 続・出鱈目なURLで運営されているケータイWebの実態

    ■ 続・出鱈目なURLで運営されているケータイWebの実態 2日の日記「 出鱈目なURLで運営されているケータイWebの実態 」では、「dwango.jp」のサイトが「b.nu」というドメイン上にあることを示したが、他にも、以下のようなケースもあった。 Yahoo!ケータイのトップ画面から、検索機能で「日航空」を検索し、トップに出てきた「日航空」のサイトを訪れて、URLを確認してみたところ、図1のとおり、数値形式のIPアドレスが現れた。 これはひどい。 「172.22.101.1」とプライベートアドレスが使用されているので、セキュリティ上の目的もあってか、おそらくソフトバンクモバイルのセンター内か、VPNで接続されたどこかにサーバが設置されているのであろう。 しかし、こんな形式では、ユーザに物サイトであることの説明がつかないし、SSLサーバ証明書の取得とかもできないんではないだろうか

    takeshiketa
    takeshiketa 2008/08/05
    今日日こういうサポセンも残ってるんやねぇ。